• 締切済み

将来相続する予定の家への家賃支払い

将来、両親から相続する予定の家に対して、お金を毎月支払うよう両親から言われました。無償で相続させるのではなく、半額くらいは両親から買うといった形をとる、ということです。書類上ではなく、あくまで、タダでは譲らないよ、というスタンスのもとです。このような場合で、実際に将来相続することがあったら、相続税というものはどうなるのでしょうか?両親にお金を支払ってはいても、100%相続したという形になって、相続税も100%かかるのですか?将来相続税が少しでもかからないよう、このような形をとる場合に残しておいたほうがいい書類などはありますか?ちなみに、両親が住んでいる今の固定資産税なども、親ではなく私が代わりに払っています。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>両親にお金を支払ってはいても、100%相続したという形になって、相続税も100%かかるのですか? そのとおりです。 土地や建物がだれのものかという判定は、原則、だれの名義で「登記」されているかでみます。 なので、いくら貴方が土地代を払っていたといっても、貴方のものとはみなされません。 親の財産がいくらあるのかわかりませんが、控除額以下なら相続税はかかりません。 現在の控除額は 5000万円+1000万円×相続人の人数 ですが、 3000万円+600万円×相続人の人数 に改正する法案が国会に提出される予定でしたが、大震災の影響で立ち消えになっています。 今後、どうなるかはわかりません。 >将来相続税が少しでもかからないよう、このような形をとる場合に残しておいたほうがいい書類などはありますか? 「売買契約書」を作成し親にその分のお金を支払い、家の一部について貴方名義に「所有権移転登記」をしておくことです。 ただ、売買価格があまり安いと、贈与とみなされ贈与税がかかるおそれがあります。 親も同居しているんですよね。 通常ならそんなこと言いませんが…。 また、家の相続税評価額は年数がたてば下がっていくし、普通の相続にすれば貴方もめんどうな手続きすることないのに。

hanahanahanapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今、親とは同居しておりません。別々に暮らしていて、親は不動産はあるけど現金がないので代わりに色んなものを払わされています。いくら将来譲るんだから、と言われていても、しょっちゅう振り込み用紙が送られてくるのでうんざりしていて、将来譲る、という約束は単なる口約束ですので、反故にされては困ると思い毎日悩んでいます。話し合ってすんなり了承する親ではありませんし、かといって見放すわけにもいかないので困っています。このまま支払い続けては、自分で不動産を買うこともできませんし、なのでこの約束を反故にされては困るのです。もっときちんと話し合ってみます。ありがとうございました。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.3

親子間であれば、ただで子供に家を貸しても税務署もうるさいことは言ってきませんが、ご両親がそういう方針であればしょうが無いですね。 (これが、自分の会社に建物をただで貸す、なんてケースになると、税務署は必ず突っ込んできます) 賃貸借であれば、質問者様がいくらご両親にお金を支払っても、所有権はまったく動きません。 固定資産税を払っていても同じことです。 親からただで、あるいは格安で不動産を借りている場合は、固定資産税くらいは払うのが普通で、これもやはり所有権には影響しません。 このまま相続が発生しても、所有権が移動していない以上、普通に相続税はかかってきます。 居住用財産の特例などはあるでしょうが。 >半額くらいは両親から買うといった形をとる、ということです。 ちゃんと売買契約書をつくって、共有持分の移転登記をしないと、認められませんよ。 親子間でお金が動いてたって、それがどういうお金なのか第三者にはわかりません。 はやい話が「親に仕送りしてただけでしょ」と言われたらおしまいです。 契約書を作るにも登記をするにもお金がかかります。毎月そんなことをするのは不可能です。 ところで、本当に相続税がかかりそうな話ですか? ざっくり言って「5千万円+(1千万円×法定相続人の人数)」の基礎控除内に課税遺産総額が収まっていれば相続税はかかりません。 もっともじきにこの額は「3千万円+(6百万円×法定相続人の人数)」になるでしょう。 もともと今年の国会で相続税法の改正が予定されていましたが、東日本大震災の影響で、後回しにされたままほったらかしになってます。 失礼なことを申し上げますが、私の知る限りの資産家のお宅で、こういうケースは聞いたことがありません。 子供から親にお金を入れさせて、親がそれを貯蓄したうえで、あとでまとめてドカンと返す、ということならありますが。

hanahanahanapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お恥ずかしい話ですが、相続税はすべてにかかるものだと思っておりました。ですので特に資産家というわけではありません。両親は不動産はあるけど、現金がないので、タダでは譲らないと言っていて、今までずいぶん支払ってきました。支払ってるといっても仕送り、ということになるんだと思いますが。渡したお金を貯めておいてくれてるなどということは到底期待できません。母が母の友人から、子供にタダで譲るんじゃなくてお金をとればいい忠告というか、言われてるらしくて。いつも口約束で、将来譲るから、と言われていても突然やっぱり無理、と言われたり、とにかく口約束なので、何か私が支払ってるものの権利が証明できたほうがいいのではないか、と不安になったのです。きちんと話し合ってみます。ありがとうございました。

回答No.2

現状のままでは100%相続財産としてみなされることとなります。 親族間の取引について税務署は甘く見てくれません。むしろ特別厳しく判定されます。 いくら質問者さんが「半分は自分が払った」と言って振り込み等の証拠書類を用意したとしても、「両親に対する資金の贈与ですね」と判断される可能性が高いです。形の上では代価を払って得たものは何も無いからです。 贈与税の基礎控除は年間110万円ですので、これを超える部分については親御さんに贈与税がかかると思います。 ところで、それ以前に自分が相続税の対象になるのかは検討されたのでしょうか? 相続税の基礎控除は現行 5000万円+(法定相続人数×1000万円)となっております。 ※ 今年の初めに基礎控除をこの6割にする法案が出されていましたが震災のどさくさに廃案となっています。当時は問題なく通過する見通しだったため将来は下がるかもしれません。 質問者さんの親御さんの財産が上記の基礎控除以下ならば、そもそも相続税がかからないので心配無用かと思います。 相続税がかかる場合ですが、事実に即した形にするならば、支払った分に応じた家の持ち分だけ買い取る、つまりは家の名義を一部変更するのがよいのでしょう。ただし、手数料もかかり、住宅ローンの名義などによっては変更自体困難です。 ちなみに、支払った金銭を親御さんへの貸金とする主張も認められないでしょう。税務署は返済のされない貸付は消費貸借と認めません。特に親族間では厳しく見られます。 固定資産税の支払いについても、本来負担するべきなのは資産の所有者である親御さんです。場合によってはそれも贈与とみなされる可能性があります。個人的には、それをお子さんに払わせているだけでも十分だとは思います。 まず、以上のことを親御さんに説明すべきかと思います。 その上でまだ支払いを求めるならば、現実的には難しいかもしれませんが、質問者さんが住宅ローンを組むなりして、親御さんから家を買い取りローンを払う形にすれが税務署も問題視しないかと思います。

hanahanahanapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相続税の対象になるか、など、お恥ずかしながら、相続するものに関してはすべてにかかるものだと思っていました。両親はなにかと子供に寄りかかってきて、将来この家が欲しいなら少しはお金を払いなさい、と言ってきます。今は一緒には住んでいません。あまりにも色んな面でお金を支払わせようとするので、うんざりしているのと、今までに渡しているお金(仕送りという形でしょうか)がかなりの額になっているので、なんとかならないものかと思ってしまって。特に書面で相続に関して約束しているわけでもありませんし、あくまで口約束なので実際将来どうなるのかも不確かで。 きちんと話し合ってみます。ありがとうございました。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

親のものだから相続財産になるのですから、お金を払った分だけは貴方のものだとしておけばいいのです。 そのためには、売買契約書を作成して、不動産の所有権移転登記をします。 結果、親が50%子が50%の所有権を持つという登記になっていれば、相続時には「親の持ち分を相続する」ことになります。 固定資産税を誰が負担してるかという問題は「真実の所有権者は誰か」訴訟になったときなどに、真の所有者だから固定資産税を負担してたという補強になるだけです。 固定資産税負担をした者に所有権が移転するものではありません。 不動産の所有権は「登記」が第三者つまり税務署長への対抗要件です(民法177条)。

hanahanahanapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 所有権の問題、少し話し合ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家の相続について教えてください

    どうか教えてください。 兄が住んでいた家についてです。兄が他界しました。兄の子供、妻はすでに他界しており兄が住んでいた家を残りの兄弟と兄弟の子供の10人で相続することになりました。しかし、相続で揉めており、放っておくしかない状態になっています。固定資産税を払わずに放っておいてら差し押さえされますか?差し押さえされた場合、家の売却益-未納の固定資産税の差額はどうなるのでしょうか?

  • 親からの不動産相続したくない

    父親(80歳)が先日亡くなりました。 妻(私の母)は10年前に死別です 子供は私(50歳)(長男)と弟(48歳)二人です。 父親は12年前に不動産(土地と建物)を購入し (固定資産税の評価額は960万です) 母の妹の娘(53歳)(私のいとこ)に無料で貸していました。 いとこは、旦那と死別し可哀想だの気持ちで 父が援助していたのです。 家賃も取らず、水道、電気、固定資産税も父親が負担して 床屋をやらせていました。 (でも、申告はしたことはありません。看板も出していません) 今回、父が亡くなったので 無償でいとこに譲渡しようと私は思っています。 私の弟も私に一任すると言ってくれます。 無償譲渡はいとこも賛成しています。 電気、水道、固定資産税は、いとこが支払う事とします。 この場合、私に相続税などかけられたくないので 父から直にいとこに変更できないのでしょうか? 父親からの相続はこの不動産が一番大きな資産です。 預貯金はこれほどありません。 いったん私が相続しても、相続税は発生しないかなとも 思うのですがどうなんでしょうか

  • 将来息子への相続税を節税したいのですが

    将来息子への相続税を節税したいのですが 私、妻、息子の3人の家族で、例えば私名義の資産が7000万円、妻名義の資産が2500万円とすると (1)私が先に亡くなった場合:5000万円+1000万円x2人=7000万円までが相続税が非課税  →妻の資産は3500万円増えて6000万円、息子の資産は3500万円増えて3500万円 (2)その後、妻が亡くなった場合:5000万円+1000万円x1人=6000万円までが相続税が非課税  →息子の資産は6000万円増えて9500万円 という認識でいいのでしょうか? そうだとすると、(1)で妻が相続放棄した場合は、7000万円まるまる息子の資産になるのでしょうか。

  • 親の家の贈与税と相続税の違いについて質問です。

    親の家の贈与税と相続税の違いについて質問です。 親が高齢で、身の回りの管理がおぼつかなくなってきた場合、そろそろ、色々と考えなくてはならなくなってきたとき、親が生きてる間に、実家の土地、家などの権利を贈与というかたちで、進めていこうかな?とも考えております。 親はそれで、いいと言ってまして、田舎の家なので、不動産価値は低くく、両親住宅ローンは払ってしまっており、年間の固定資産税は、わずかです。そこで、質問ですが、生前贈与として、譲り受けたほうがいいのか?それとも、亡くなってから、相続という形で、公正証書遺言を作成し、亡くなったあと、処理すればいいのか?何か違いはありますか?

  • 相続についてです。

    母が亡くなり、税金(所得税・固定資産税)の未払いが発覚しました。相続人は私と弟の二人です。相続するものは私には一切なく・弟が受取人になっている生命保険が1本だけです。この場合未払い分の支払い義務は弟になるのでしょうか?また、固定資産税は借地の上に建てた建物にかかっているのですが、建物は取り壊す事になっています。相続する建物がなくなる場合でも未払い分は支払わなければいけないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 相続税申告時の不動産の添付証明について

    お世話になります。 相続税申告で、建物相続がある場合の添付証明書は、 ・登記簿謄本(全部事項証明書) ・固定資産税評価証明書 ・名寄帳の写しまたは、納税通知書(明細書) となっていますが、固定資産税評価証明書の代わりに「公課証明書」は有効とはなりませんか? 固定資産税評価額に、課税額が記載された物であるから良さそうなのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 親から相続した不動産を無償であげる場合の税金

    今年、親が亡くなりました。 片親でしたので相続は私と妹だけです 親名義の不動産があります (固定資産税の評価は200万あります) それを私が全て相続します 親の資産は不動産+預貯金で2000万ほどです よって、私も妹も相続税は発生し無いと思ってます。 今、相続の手続きを弁護士にお願いして進めていました ところが、身内から不動産がほしい様な事を言われ 散々迷ったのですがこんな身内とは縁を切るべきだと思い 贈与=無償とすることにしました。 この場合、私は無償なのですから 申告の必要もなく 当然私には税金は発生しませんよね ちっと不安になったので確認でした。 よろしくお願いします

  • 不動産の相続と固定資産税

    被相続人の不動産の相続人が決まるまでは、固定資産税は誰か代表者が支払うことになると思いますが、遺産分割協議後、固定資産税を支払っていた人と違う相続人がその不動産を相続することになった場合、これまで代表者が支払ってきた固定資産税は、新たな不動産の相続人に請求できるのでしょうか? もしできるなら遺産分割協議書にその旨を記載したほうがよいのでしょうか?

  • 土地の相続放棄

    相続しても資産価値がなく固定資産税の負担だけが残るような場合相続人全員が相続放棄した場合その土地は誰の所有になるのですか。

  • 土地、家合わせて1500万位で新築一戸建てを将来ですが、建てるつもりで

    土地、家合わせて1500万位で新築一戸建てを将来ですが、建てるつもりです。総坪は70位で、家坪は35坪位です。 無知な質問で、申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。 この場合、 ざっとでいいので教えて頂きたいのですが、 1、固定資産税の額 2、不動産収得税の額 3、他にかかるお金等諸々 4、固定資産税と不動産収得税はローンで借り入れ出来るのか を教えて下さい。 カテゴリー違いの為、二度投稿すいません。。

専門家に質問してみよう