• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:庇の勾配、垂木とそのスパンについて)

庇の勾配、垂木とそのスパンについて

このQ&Aのポイント
  • 既存の建物から屋根を出したいと思っております。
  • 寸法は建物から3800出て、横幅は4000ほどです。2×8×4000の桁を建物(2400高)に打ちそこから垂れ木(2×8)は300のスパンでいけますでしょうか?勾配はなるべく雪を自然に落としたいので1.5寸程と思っております。屋根材はポリカ波板を使用します。
  • ちなみに垂木を受ける梁(桁)は2×10、その柱は2000間隔の予定です。建物から4000出ますが、中に柱はありませんが、垂木の間に横板を入れようと思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

こちら建築士ではありませんから、最後のところは積雪の量次第ですかね。 ・こう配は最低クラスの傾きであるとネットでは書いていました。(自然落下なら2倍以上が良い?) ・断面で考えて3.8Mの間は受けるところがない。 これはきつい。  対策として、横板=垂木と垂木を結ぶ補強板のお考えはもっともで、そのピッチはどうなんでしょう。    また、妻部分のところの間柱とそこから対面に受け梁はあるのでしょうね。  もし、ないのであれば不可と考えます。 ・木造にこだわりがなければ、一部を鉄材に変えられた方が安心かも知れません。  原価計算もしてみてください。

trkyj457
質問者

お礼

垂木の高さを2×8(約180mm高)を450のピッチと考えていました。 確かに3800の長さなので厳しそうですね。 横木は1,2本(野地板を450のピッチで乗せるのでその程度と考えておりました) 受け梁は高さをある程度は取りたいので無しです。 再度計画を練り直します。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

mm と cm もしかしたら インチ・寸 を混在するような表現をしているようなものが、まともなことができるはずはありません 再考を

trkyj457
質問者

お礼

確かに混在してました。 申し訳ありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう