• 締切済み

仕事内容の違いを教えてください

電気主任技術者(電験)と電気工事士の仕事内容の違いがいまいちよくわかりません。 どう違うのですか?

みんなの回答

noname#252164
noname#252164
回答No.2

電気主任技術者は電気設備ごとに選任される責任者です。 ですから選任された電気設備に対して責任を持つ必要があります。 電気設備の工事中に電気工事士がミスって周囲を停電させたり(波及事故)火災が起こったりしたばあいには電気主任技術者の名前で事故報告書を出す必要があります。 工事を自分でするかどうかについては、電気主任技術者は普通は自分では工事をしないはず。 自分で工事しちゃうと全体が見えなくなるので、責任者は普通は自分で手を出さない。 電気主任者の必要な電気設備は電気工事士がなくても工事ができるので(少なくとも認定電気工事従事者講習を受ければいい)やろうと思えば工事できるんですけどね。

  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.1

電気工事士が電気工事に従事する技術者で 電気主任技術者が維持・管理・運用に関する保安監督者 電気工事士とは? : 住宅や店舗、工場などの電気工事に従事する技術者です。 難易度は? : ★★★☆☆(普通)。合格率は一種44%、二種40%ほど 就職は? : 就職はこの資格だけでもOKです。一般住宅、ビル、工場などの配線設備工事やメンテナンスなどのために電気工事士のニーズが非常に高く、給与、昇給、転職にも大変有利です。 仕事内容は? : 一種は最大500キロワット未満の需要設備の電気工事作業まで行うことができ、中小規模のビルや工場の屋内配線・受電設備配線などを含む、ほとんどの電気工事に従事することが可能です。二種は一般用電気工作物の電気工事に従事します。 http://www.shikakude.com/sikakupaje/denkikoji.html 電気主任技術者とは?: 電気主任技術者とは、電気設備・電気工作物における維持・管理・運用に関する保安監督者です。第一種、第二種、第三種にわかれていて扱える設備が違います。一種は電力会社、二種は大規模な需要設備がある事業所、三種は一般事業所などです。 難易度は?: ★★★★☆(やや難しい)。~★★★☆☆(普通)。 近年合格率は第一種11%、第二種10%と難関資格。第三種12%程度 就職は? : 就職はこの資格だけでもOKです。有資格者の需要が求められており、給料などの面についても優遇されています。 仕事内容は? : 電気設備の運転、点検・検査、変更の工事など日常行われる業務の中で、保安上の考慮が十分なされているかを監視し、十分でない場合は指導および指示を行います。 http://www.shikakude.com/sikakupaje/densyunin.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう