• 締切済み

義実家の税金支払いについて。

pakukuroの回答

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.6

我が家は主人の親の名義の土地に別棟で家を構えています。 私達の家の建っている土地分の固定資産税はもちろん私たちが親に支払いしています。 我が家は長男ですので将来的には親の土地も相続(他の兄弟もそれぞれ別に親名義の土地に家を建てて暮らしています)の予定です。 相談者様と違うのは親は自分たちで固定資産税(家、土地)を支払いしています。 もちろん、年金暮らしですが。 今のところ私達に親の土地、家の固定資産税をはらってほしいと言われておりませんので、楽させてもらってます。 あと、、主人も年金暮らしになったとき、税金の支払いに困るのでアパートを建てました(親名義で) その賃貸金を税金にあてようと算段しています。 相談者様の家のほうではそういったことはできないですか? 土地は広くても税金ばかりで得になりません。お金を生んで価値があります。 存命中は親御さんが自分たちの住んでいる土地分は税をはらうのが当たり前だと思います。 でも、それも難色をしめすのであれば、、、 同居がいやな場合、、あなた方が払う以外ないのではないでしょうか? ご主人さまの収入で無理があるときは奥さまも仕事にでて収入を得ることしかないと思いますが、 いかがでしょう。 まずは、別居を念頭にし、親御さんにいくらまでなら支払いできるのか(金額、、)聞いてみるのがいいでしょう。 きっと、思い通りにならないがため、全部っていいかねませんよね。 でも、そういわれたら、もう観念して、「全部はらいますから、別棟を建てます」っていうしかないわよ。 だって、理屈を言っても払う意志がない他人の考えをかえることなんてできないから。 自分の思うようにしたいのなら、、そのリスクも呑むしかないのよね。 同居して気苦労するか?別棟で気楽に暮らすけど、お金は作らないといけない、、、 この二者択一でしょうね。 ま、本音のところ、、親御さんにお金のゆとりがないための悲劇ってとこですね。 私だったら、、、お金をつくりだして別棟かな? よくよくご主人さまとご相談くださいね。

pig_pig_pig
質問者

お礼

親名義の土地に家を建てられたのですね。 そうですね、主人の家は土地があると言っても、もう一軒建てられるくらいのスペースがあるだけで、不動産投資できるほどの大きさは無いです。場所も悪いですし。 なので税金が・・・というのも、ちょっと大げさな話のようにも聞こえるのですが、義両親の日頃の生活や発言を聞いている限り、経済的余裕は無いようです。 結婚したとはいえ他人の家、そこまで突っ込んだ話はまだできないので難しいのですが、お互い歩み寄って話し合いする必要がありますね。 まずは主人としっかり話し合ってみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新築後の税金について

    これから実家の家を新築して親と同居するつもりです。土地は恐らく5000万相当で建物は3500万ほど掛かりそうです。今後、払っていく固定資産税はどのくらいの金額になるのでしょうか?また他にも払っていく税金ってありますか?宜しくお願いします。

  • 義実家の家を維持する義務はありますか?

    主人の実家の建屋を、主人が維持する義務はありますか? 義両親から、義実家の2階をリフォームして、2世帯住宅にして住んで欲しいと言われました。 義実家の建物は数年前(結婚する前)に建てたばかりで、まだまだ新しいです。 現在は、義両親と義祖父の3人が住んでいます。 義実家は土地もあり、主人は土地を引き継ぐつもりでいます。 私と主人は、敷地内に自分たちの家を建てて、敷地内同居したいと考えておりました。 結婚する際にも義両親にはそう伝えており、「そうか。」という感じで賛成も反対もせず?という様子でした。 しかし今になって、2階に住むように言ってきます。 主な理由としては、 ・将来、家が2件もあると税金やら維持やら大変だから。 ・いずれ2世帯住宅にできるように、大きめな家を建てたから。 ・ゆくゆくは主人に、この家の分の固定資産税などを払ってもらわないといけないから。(義親が定年退職して払えなくなったら、主人が払うべきと思っているよう) 主人から聞いた話では、家を建てる際、将来2世帯に出来るかわからないから、3人で住むのに適切な大きさの家を建ててくれ、自分の事は今は考えに入れないで欲しい、と言ったにも関わらず、大きく建ててしまった。 2世帯にするつもりで建てたと言っているが、建てる際に主人には間取りや建築会社などなんの相談も無かった。(結果、まったく趣味ではない昔ながらの家が建ちました。) という状況だった様で、主人は全然納得していません。 私が疑問に思うのは、敷地内で同居すると言っているにも関わらず、2階にこだわることです。 要するに、自分たちで好きな家を建てたのに、その維持を息子夫婦に頼ってるだけじゃないかなー?と思うのですが。。。 ちなみにローンはありません。あくまで税金やこの先の修繕などの問題です。 私たちは上下階での同居は、音の問題などもめごとが多そうなので、絶対したくありません。 万が一2階に住むとしても、リフォームはすべて自己負担で行います。 住むとしても完全2世帯がいいので、キッチンやお風呂などの設備は全部必要ですし、防音対策などきっちりしたいと思いますが、そうなると費用はどんどん膨らみますよね? それだけのお金を出すんであれば、好きな家を別で建てたいです。 それを伝えても伝えても、なかなか分かってもらえず、挙句の果てにはなぜか主人が悪者にされてしまいます。 「継ぐって言ったくせに。」「長男なんだから当たり前!」といった具合です。 私も主人も正直疲れました。。。 主人の考えでは、今建っている建屋以外の土地と、自分たちが建てる家分の税金を払うつもりで、親が建てた家の維持費は、親が生きてるうち(元気なうち)は親が負担するべき、と考えているようです。 だから親は余計に納得しないのかも。。。(全部負担して欲しいんだと思います。) このような場合、長男である主人が、今ある建屋を維持する義務はあるのでしょうか? 義両親が他界した後、相続などで維持するなり売却するなりの話はよく聞きますが、義両親がまだ元気で、別宅を建てる土地もある状態なのに、今の建屋をリフォームして、税金を負担する義務はあるのでしょうか? 義両親に納得してもらうのに、なにか良い方法はないでしょうか? お互い納得してない状態では、敷地内同居すらも難しいかな、と思っています。 長文乱文、大変失礼いたしました。

  • 【税金】人が住んでいない家は税金が高いと聞きました

    【税金】人が住んでいない家は税金が高いと聞きました。 どういうことですか? 土地だけだと固定資産税が高く、土地に家が建っていたら固定資産税が一気に安くなる。いや、土地だけだと固定資産税が一気に跳ね上がると表現すべきか。 それは分かるんですが、人が住んでいて、その人が死んで空き家になると住んでいたときより税金が高くなると聞いたんですが、固定資産税が上がるということでしょうか? どれくらい上がるのでしょうか? そもそも本当に人が住んでいるかいないかで税金が変わるのか教えてください。

  • 立て替え時の税金について(固定資産)

    立て替え時の税金について(固定資産) H21年に親の家を建て替え中で年内に引き渡し予定です。 【父・母】…持ち主 【夫・妻(私)】…現在別居で引き渡し後に同居 (登記) 土地…父親 建物…夫と私で 1/2づつ (建築資金) 親が現金で半分、残りは夫が住宅ローン (現金は住宅資金用の贈与) 色んな税金が有る事は知っているのですが 不動産取得税やら固定資産やら、 何がどの時にかかるのかチンプンカンプンです。 (1)固定資産は1月1日時点での、取得している資産に対して 不動産取得税は取得した固定資産に対して これは両方掛かるのでしょうか? (2)不動産取得税は土地・建物の分が 両親若しくは子供夫婦にどのようにかかってくるのでしょうか> (3)固定資産は1月2日以降ならH22年度分は払わないという 事になるのでしょうか? 税金の関係で年内に住むか、年明けにするか悩んでます 詳しい方アドバイスをお願い致します。

  • 生前贈与 税金

    親の資産、家と土地を生前贈与を考えています。 資産価値、約2000万円程の贈与で 贈与税、支払う税金的なものはどれぐらいかかるものでしょうか? 生前贈与のメリット、デメリットがあれば教えてください。 固定資産税等の税金も金額が変わってくるのでしょうか? 親は70代 自分は40代です。

  • 免責後の税金支払について

    数ヶ月前免責を受けましたが、破産の手続きをし、免責決定まで3年以上かかりました。 不動産などの財産があったため、管財人が入り、その整理をしてくれていました。 固定資産税の督促がずっときており、その額も莫大となっていましたが、管財人(弁護士)やお願いしていた弁護士に相談したところ、そのままにしておけばよいということでした。 免責後数ヶ月経ち、最近になり、役所より固定資産税の支払をしないと差押をすると言ってきました。 税金は免責されないということはわかりますが、土地を競売、そこから税金が払われるものと理解していたので、今の状況をどうすればよいかわかりません。 しかも免責後も土地の所有者は私で、固定資産税はこの後も発生してくると役所の方に言われてしまいました。 土地は銀行に差押えられています。土地を放棄したなど管財人は言ってました。 今私が取るべき行動と、この税金をどうにかできないものでしょうか。

  • 住宅購入後の税金

    去年、家を買って名義は主人・私・親の3人です。そこで気になっていることがありますが、住宅を買ったあと固定資産税の他に何か税金がくるのではないかということです。特に親は別に家を持っている為、特別に払うようなことがないかと心配しています。あまりに無知な質問ですがよろしくお願いします。

  • 主人の実家を好きになれません

    私は結婚3年目の11ヶ月の女の子のママです。 今住んでいる家は義両親の所有するもので、かなり古いのですが結婚と同時に中だけリフォームしてくれました。主人の実家から車で3分ぐらいの近距離です。結婚してから干渉があって、何度も訪ねてきたり車をみて「今日はいるだのいないだの」結構うんざりでした。 そして子供が産まれて。(主人は男3人兄弟の三男で、この子は初孫です)いっそう義両親の家に行くのが嫌になりました。そこには、主人の祖母も同居していて文句を言ってきます。義両親も同じようなもので・(主人にも話しますが、あまり親なので何度も文句も言えず)子供を連れて行っても、甘いものやまだ食べれないお菓子などを食べさせ喉に詰まらせたり。自分で子供用に麦茶を持っていけば、そんな味のしないものなんて飲まない!と言われたり。娘が私にべったりなのを見て、親だけで住んでるからそうなっちゃうと言われ。2歳ぐらいになったら義両親家に連れてきちゃおうって。私は自分の子供は自分で育てたいと思っています。近くに住んでいる限りずっと続くのでしょうか??

  • この場合の税金ってどうなりますか?

    親が離婚します。 土地は母の名義で、建物は父の名義です。 今は父が固定資産税を払っています。 今の家には、母と私(大学生)が住み、父は、住む所がみつかるまで、半年くらいは同居という条件で、家のローンも父が払います。 この場合、固定資産税などは母が払うのでしょうか?

  • 実家の固定資産税の支払い

    私は、2人兄弟です。 実家で、父親(75歳)が一人暮らしをしてます。 年金暮らしのため、固定資産税30万弱の支払いが苦しいようです。 今回、弟夫婦(子供なし)が実家に戻り、父親と同居することになりました。 私は既に一戸建てを購入し、実家に戻る予定はありませんが、 父親が亡くなった後、土地の一部を相続する権利はあるので、 この場合、私も実家の固定資産税の一部を負担をした方がいいのでしょうか。 正直、私は、妻(主婦)と2人の子供を養って、家のローンもあるため、 実家の固定資産税を支払うのは厳しいですが、 後々の相続のことも考えて、実家の固定資産税は払っておくべきなのか、 それとも、今は父親と弟夫婦が住んでいるので、その人たちに支払いを任せてもいいのか、 思いあぐねています。 また、父親が亡くなった後の不動産の相続の割合は、どの程度が妥当でしょうか。 弟は、父親と同居する=面倒を見ることなので、相続の割合は5:5ではなく、7:3にしてほしいとのことです。 確かに弟が父親のそばにいてくれるので、私としては安心ですが、 父親が亡くなるまで毎年、住む予定のない実家の固定資産税の一部を負担し、 亡くなった後の分配は7:3というのは、なんだかあまり納得できないでいるのですが、 同居してくれる弟への負担を考えたら、妥当なのか、分からずにいます。 ちなみに、父親は現在は健康で介護は必要ありません。 兄弟仲もいいので、このことであまり弟夫婦とは揉めたくなりません。 弟の言う通りにしておけばいいかもしれませんが、 念のため、世間一般の皆様の意見を参考にしたいと思います。