- ベストアンサー
主人の実家を好きになれません
- 結婚3年目の11ヶ月の女の子のママです。義両親の家にいくのが嫌になりました。
- 干渉があり、義両親や祖母から文句を言われ、子供の育て方にも干渉されています。
- 自分の子供は自分で育てたいと思っており、近くに住んでいる限り続くのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご主人の実家を好きになれない、これはある意味当然だと思います。 二世帯住宅や貴方のようにすぐ近くに住まれている方は、ほとんどの場合が貴方と同じように干渉されていますが、その代わりに住居や土地を提供してもらっていて、それがあるのでガマンされているのではないでしょうか?言い方は露骨ですが、弱みを握られているような状態です。 結局、住居や土地の提供は受けていながら干渉はされたくない!というのは都合が良すぎるのです。ある部分では甘えておきながら、ある部分では干渉しないで!等というのは、貴方が逆の立場だとして納得出来るでしょうか? どうしても干渉はされたくない!というお気持ちが強くなった時は、住居は自分たちで何とかする!という決意を持ってご主人の実家から離れた場所に転居されると良いでしょう。貴方のお子様に対する教育方針等をお聞きする限り、私はそのほうが良いと思います。
その他の回答 (3)
- makoko1721
- ベストアンサー率33% (5/15)
お気持ちわかります。私も同じ環境に住んでいます。子供が産まれると余計に干渉してきますよね! もちろん、何もかもが初めてなので、周りも心配なのでしょうが・・・自分のペースで育てたいものです。 私の場合、初めのうちは気を遣って、主人の実家へ娘を時々連れて行ってましたが、帰ってくるたび「あぁ言われた。こう言われた・・」とストレスが溜まる一方で・・・。 ある日から、無理して行かないことにしました。気が向いた時だけ顔を見せに行きました。 少しは楽になりましたよ。でもやはり、私や主人を含め、みんなで娘の取り合いになり、あれこれうるさいので「早く2人目ができれば、少しはマシかも・・」と考えていました。(元々3人くらい欲しかったので) 娘が1歳になった時、2人目を授かりました。今、2歳半と11ヶ月の娘2人です。多少は愛情が分散され、私への育児にも安心感を持たれているようですが、やはり上の子に対しての干渉は相変わらずです。 私の話ばかりになってしまい、すみません。 質問者様の娘さんは、ママっ子で羨ましいです!うちなんか、なぜか祖父母っ子だったので、すごく悔しかったですよ。 でも2歳くらいになると、どんどん自己主張が始まりますし、今だけです。大人の思うようになるのは・・・ 子供は母親が一番です。今はゴチャゴチャ言われてつらいですが、しばらくの我慢です。そのうち、子供が自分で「YES、NO」を言ってくれます! 勝手に言わせておきましょう。お互い、ドーンと構えて頑張りましょうね!
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、近くにいると干渉されてしまうのですね。 娘が大きくなって、少し落ち着いてもらう事を祈るばかりです。 2人目も考えてはいるのですが・・・・。主人の兄夫婦の方に早く子供ができてもらえたら・・・どんなに、こっちばかりにならなくて済むかと、思ってしまいます。 とにかく、親としてドーンと構えて頑張ります! お互い頑張りましょう!!ありがとうございました!
現在の環境を考えると状況は、変わらないかもしれません。 ただ、私の場合やはり初孫だったのですが、義両親は、自分の子供のときにどうしていたかということを案外忘れていたりします。 まして、当時に比べて色々な情報が、豊富です。そこで、地域の保健センターの検診でとか、小児科の先生から麦茶は、この世代の子供には、これからの食事習慣のためにいいって言われたんです。とか、さらっとはなしたり、色々専門の人に育児の相談をしているんだと匂わせて少しずつでも口出させないようにもっていきました。2才になったらつれてきちゃおうって発言は、冗談だとは、おもいますが、今からご主人に意志をはっきり伝え、その上でまだ言うようならとりあえず、無視***。現実になってきたら私が母親ということをアピールし、戦うかな。 我が家は、現在平和ではありますが、過去お母さんと戦い、旦那がはっきりせず、お母さんにむかって、*息子さんのし付けておかえしします*なんて暴言を吐いてしまった経験があります。いまでは、わだかまりありませんが、悪いこと言ったなと反省です。
お礼
回答ありがとうございます。 はっきり物事を言えたら・・言ってやりたい事ばかり。 いつも愛想笑いをして、帰ってきて顔が死んでる・・といった状況がほぼ毎回といった感じで。戦う勇気がないんですよね・・・。 でも、子供ができた今そんな事は言ってられないと、思うようになりました。 様子をみつつ・・・頑張りたいと思います。
- daijobu
- ベストアンサー率13% (4/29)
質問者様のお子さんに対する教育や訓練の確固とした基準を とにかくご両親等に早い段階で示しておくことが大事ですよね。 明確に・・です。 親が最良の判断でもって子供を育てていくわけですから、無責任なことは周りが言うべきじゃないですよ。もちろん年長のかたがたの知恵もあるわけですから、そこらへんは柔軟に。 親御さんの毅然とした態度は大切ですよ。 がんばってね!!
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、親の意見をきちんと伝えておくのは大事ですよね。 あちらの皆様は、私の事、母親としてみていないのですよね。 いつも、子供を自分たちのおもちゃの様に、「ジュースをあげてみようだの、お菓子をあげてみようだの」私が、もうすぐご飯だと言っても、このくらい大丈夫の一点張りで・・・本当にこまります。 でも、子供の為にも負けずにがんばりたいと思います!!
お礼
回答ありがとうございます。 私も最近、主人に他の場所に家を建てたいと、伝えてはいるのですが・・あまり気乗りしないようで・・・今はまだ分からないと言われてしまう状態です。他に建てるとしても、義両親や主人の祖父母が黙っているとは思えません。どちらにしても・・自分たちでやっていきたいが、やらせてもらえないような気がします。なんの為の三男なんだか・・・と思ってしまいます。 今はただ耐えるしかないのでしょうね。先が明るいとは思えませんが・・・なんとか頑張ってみます。