• ベストアンサー

since と from の使い分け?

quebecois_11の回答

回答No.2

since だと思います。 現在完了形であらわすことになるし、今のそのHPが今現在も存在しているのであれば、SINCEになると思います。 専門家ではないので詳しいことは説明できないのですが、今に関係する昔から続いていることを表現するときは現在完了形、つまり、HAVE BEENみたいな表現を使うと習ったおぼえがあるので。 お役に立てれば、と思います。

noname#49362
質問者

お礼

ありがとうございます。 Naka さんの回答と合わせて考えても,since が適当なようですね。 実生活などで使用する際の意味合いなど,辞書では分かりにくいので,思い切って質問してみて良かったです。。

関連するQ&A

  • Sinceの使い方、時制について

    since(~以来)は普通、現在完了形か過去完了形とともに使われ、 過去形と一緒に使うことができないとされているようですが、例外があるのではと疑っています。 絶対にそのように使わないといけないのでしょうか? 過去形は駄目) I studied Egnlish since this morning. また現在進行形や過去進行形はいかがでしょうか?fromにした方がいいようにも思いますが、、 I'm taking the lessons since 5. I was taking lessons since 5. 他にも現在形やbecauseと似た意味で使われる場合があるようですが こちらに関してもアドバイスを頂ければありがたいと思っています。

  • sinceとfrom

    「~以来…している」とゆう文章を作る時、sinceかfromかでいつも迷ってしまいます。 正しく使い分けるヒントがあれば是非教えて頂きたいです!

  • fromとsinceについて

    「あなたも明日から中学生だ.」は You're a junior high school student ( )tomorrow. 入学式の日程や法律で中学生になることは決まっているので現在形で表現しました.( )にはいるのはfromでしょうかsinceでしょうか,それともそれ以外なのでしょうか? 辞書を見るとsince:あるときから(ずっと).主に現在完了とともに用いられる. from:~から

  • タイ語で書かれたちょっとした文のわかる方へ

    タイ語で書かれたちょっとした文のわかる方がいましたら、 下のページに赤字で書かれた意味を教えてください。 何を言っているのか?(または意味しているのか?)知りたいです。 もし、いくつかの意味表現が考えられる場合は、複数回答いただいてもかまいません。 日本語文での表現が難しい場合は、英語文でもかまいません。 よろしくお願い致します。 m(_"_)m http://doitbangbang.hp.infoseek.co.jp/th/th.html

  • 「寒い」と「冷たい」の使い分けの説明

    お世話になります。 英語を母国語とする人が、「水が寒い」と言ったので 「同じ『cold』でも、水の場合は『寒い』じゃなくて『冷たい』だよ」と指摘し、 「空気や気体は「寒い」、液体・固体の場合は「冷たい」」と補足しました。 しかし、よく考えてみると「風が冷たい」などの表現もあります。 温度が低いという意味の「寒い」と「冷たい」の使い分けは、どう説明すればよいでしょうか? 英語に訳すか、日本語初心者に日本語のまま説明するかしますので、平易な文章で ご回答いただければ幸いに存じます。

  • 次の文を英語にすると

    dancing all night という歌がありましたが、このフレーズを使って新しいメルアドを作りたいと考えています。 X年からずっと踊り明かしている。 と言った感じにしたいのですが・・・ sinceやfor、fromの使い分けにも不安があって質問させていただきました。 自分としては dancing all night since x にしようかと思ったのですが、変でしょうか。 よろしくアドバイスお願いします。

  • sinceとfromの違いは?

    since it was founded in 1960,OSI company has developed a reputation . このsinceがfromだとどうなるのでしょうか?

  • fromとsinceの用法は?

    (1)It is ten years since the accident.「その事故から10年です.」 (2)It has passed ten years since the accident.「その事故から10年経った.」 このようなときは「~から」の意味として[since]を使っていますよね. (3)I work from Monday to/until Friday.「私は月曜日から金曜日まで働いている.」 この場合,「~から」の部分は[from]が使われていますよね. sinceには接続詞の意味があるので,節を続けることができますよね. どちらも前置詞の意味の場合,使い分けはどうすればいいのでしょう? どのような意味の違いがありますか? また,It is ten meters far from here to the park.のようにten meters のように具体的な数字の後には形容詞がありますよね. これで「10メートルぶん遠い」のようになると思うのですが. では(1)はten years longではないのですか?

  • fromとsinceの語法

    fromは現在完了あるいは過去完了で使える?sinceは現在完了以外で使える?完了形以外のとき時制はどうなる?fromとsinceの用法の違いは?お願いします

  • 実数型浮動小数点の変数でのゼロ

    実数型の変数x,xxについて、以下のようなコードを書きました。 x=0.0 xx=-x write(*,*) x,xx これをコンパイルして実行すると、0.000, -0.000となります。xxにマイナスが付きます。この意味はx=0.0とおいても変数x,xxは実際は0となっておらず微妙に値を持っているからだと思います(無視できるほど小さいとは思いますが)。 これが気になる場合、本当のゼロにすることは可能なのでしょうか。NULLとするとか何かの方法で、ということですが。いちおうFortranなのですが、他の言語では何らかの方法があるかと思いますが。 ひょっとして不可能ということになるでしょうか。