• ベストアンサー

筋トレ以外で基礎代謝を上げる方法は?

noname#175206の回答

noname#175206
noname#175206
回答No.2

>よく基礎代謝を上げるには、「筋肉」をつけることが大切と聞きます。  まったくの嘘です。体脂肪率どうこう、筋肉量どうこう、ともかく体の組織に占めるタンパク質や脂肪の割合は無関係です。体重だけが基礎代謝を決めます。 >もし筋肉をつける以外でも、基礎代謝を上げる方法があれば教えて欲しいです。  健常者にはないです。生理学、医学を中心に、代謝メカニズムの解明が進んでいますが、人間については一例たりとも、体重を変動させずに基礎代謝を上昇させる方法は知られていません。減る方向については、2種類以上あるとのことです。  疾病については、甲状腺ホルモンの過剰分泌で代謝が異常亢進することは、以前より知られています。 >また筋肉をつけることが、一番基礎代謝が上がるうえで効果的な方法なのでしょうか?  要は体重であることは申し上げました。これは体脂肪でも筋肉でもいいですが、楽なのは体脂肪を増やすことでしょう。女性の場合は、普通の生活を維持するなら、10年かけて幾許か、くらいでしょうか(生活すべてを筋肉量増加に捧げれば、もうちょっと行けます)。  女性よりずっと筋肉量を増やしやすい男性でも、体重(男性も基礎代謝が体重比例なのは同じ)を増やすのは、脂肪に頼る方が、はるかに楽です。  いずれにせよ、体脂肪なら、男女とも、ひたすら食うだけでいいわけですから。  低体温とかで、お悩みなのでしょうか? 女性に多いのですが、女性なら内科より婦人科がいいかもしれません。ただし、婦人科はかかりつけがなく、内科ならかかりつけがあるということでしたら、かかりつけの内科から相談を始めて、必要なら紹介状をもらって、他でも診てもらうといいと思います。

関連するQ&A

  • あの~筋トレでそんなに基礎代謝って上がるの?w

    あの~筋トレでそんなに基礎代謝って上がるの?w 私が知る限り、筋肉増量しても基礎代謝って微々たるものしか上がらないと記憶してますが それこそ、筋肉モリモリマッチョになれば相当基礎代謝上がるんでしょうか? 私は筋肉モリモリになるぐらいなら素直に有酸素運動しますわ。 あと、有酸素運動の効能って脂肪燃焼だけじゃないですよね? 他に何の効果があるか教えてください。

  • 基礎代謝を上げる

    僕は高校1年男です。筋肉をつけて基礎代謝を上げると痩せると聞いたんですが、どういう運動が一番効果的に基礎代謝を上げれますかね?

  • 基礎代謝を上げるのに最適な筋トレ

    ダイエットでウォーキングとかをしていますが、 それとは別に基礎代謝を上げる為に筋トレを始めようと思います。 その時に『基礎代謝を上げる』のに効率的な個所ってあるんでしょうか? 腹筋がいいとか、スクワットで太ももの筋肉を鍛えるのがいいとか。 よろしくおねがいします。

  • 基礎代謝 筋肉率

    この前、健康診断のようなものにいってきました。少し肥満のものです。 基礎代謝、筋肉率の数値がでました。基礎代謝が低いと痩せにくく、筋肉率が高いと基礎代謝の増加につながり、カロリーを消費しやすく、太りにくいということでしたが、基礎代謝、筋肉質はどのくらいの数値がよいのでしょうか。筋肉質を高める方法、筋肉質を高める以外で、基礎代謝を高める方法はありますか。

  • 基礎代謝を上げる方法を教えてください。

    基礎代謝は、体重とか身長とか年齢が一番影響されると知りました。 筋肉を付けてもあまり増えないとか。 ということは基礎代謝を増やす目的で何かをすることは無理なんでしょうか? (体重を増やすということば別としてですが。) もしも、ダイエットをしながら基礎代謝を上げる方法があったら教えてください。 お願い致します。

  • 基礎代謝について

    基礎代謝が上がってきたと、どういうときに 実感しますか?というか、じぶんでわかるものですか? 毎日ジョギングをしているのですが、中学時代に 陸上をしていたこともあり、走ることに慣れていて 筋肉痛にもならないし、果たして効果は出ているのか?? という感じなのです。。。

  • 基礎代謝があがればやせれるのでしょうか?

    基礎代謝があがるとやせると聞きます。 たとえば、一度かなり運動すると かなり基礎代謝があがりますよね。 あがった状態で生活すると自然と体重って 落ちるんですよね。 運動してもカロリーってちょっとしか落ちないので 一度運動して基礎代謝をあげれば 一時は運動しなくてもやせるのでしょうか? 自分は筋肉がつきやすいので 筋トレだけして筋肉つければやせるのかな? とか思ったりしますが・・・

  • 筋肉と基礎代謝の関係ですが、筋肉がつくと基礎代謝が増えるらしいのですが

    筋肉と基礎代謝の関係ですが、筋肉がつくと基礎代謝が増えるらしいのですが、そもそも筋肉がつくとは筋細胞が増えるのではなくて筋細胞の筋原繊維が太くなるだけなのになぜ筋原繊維が太くなると基礎代謝がふえるのですか?そのしくみについて教えてください。 

  • 基礎代謝量について

    こんにちは。先日質問をさせてもらった20代の男です。 始めて1ヶ月になり、体重、体脂肪ともに徐々に減少しているのはいいのですが、基礎代謝量まで徐々に減ってしまっています。 測定値と標準的な基礎代謝量(基礎代謝基準値×体重)の差が、100キロカロリー程あり、リバウンドしやすいのではと不安を感じています。 基礎代謝量が減少してしまっているのは、何故なんでしょうか?やはり筋肉が落ちてしまっているのでしょうか?標準的な基礎代謝量にしたいのですが、どのような方法が効果的ですか? 今続けているダイエット方法としては、筋トレ(腕立てや腹筋など)、有酸素運動(エアロバイク)に加え、食事は摂取カロリー<消費カロリーになるようにしています。 ご意見お願い致します。

  • 代謝の改善方法

    初めてお世話になります。 私は体の代謝が悪く、よく「老廃物がつまっていて流れていない」と指摘されます。 リンパマッサージなど行くのですが、続けていけるときは少しは改善されるようなのですが、 時間的に継続していけず、すぐ戻ってしまいます。 そこで、色々調べていたのですが、痩せるためにも ・老廃物をなんとかしたい ・基礎代謝をあげたい(代謝はかなり悪いです) と考えています。 方法としては マッサージなどで老廃物をほぐし、リンパ流れをよくする→ジムなどで筋肉をつけ、基礎代謝を上げる →岩盤浴などで継続して維持する と考えています。 ただ、正しい順番や方法がわかりません。 これまで、筋トレなどもしましたが、代謝が悪すぎて汗もかかず、筋肉もつきませんでした。 代謝も相当ひどく半身浴も効果がありません。 何かいい方法・もしくは適切な順序がわかる方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。