• 締切済み

犬 前足 ケガ

kobutaoobutaの回答

回答No.1

傷口からばい菌が入り炎症などを起こしたら可哀想なので 病院に連れて行ってあげたほうがいいと思います。 見えないだけで骨などに異常があるかもしれませんし・・・ ワンちゃんも大事な家族です。 不安な気持ちを解消するのに数千円払うくらいいい気がします。

jensen5
質問者

お礼

kobutaoobuta様、ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなってしまいすいません;; 実は質問させて頂いたその日の夕方、病院に連れて行きました。 先生にも「受け身がすごく上手だったんでしょうねぇ…」と笑われた位、 体に異常はありませんでした^^ 塗り薬と、念のため抗生物質を頂き、今は前足の傷もほとんど治っています。 回答者様の、不安な気持ちを~という言葉は本当にその通りだと思います! 大切な家族を失いたくはないので、これからはもっと気をつけて見ていきたいと思います。 回答ありがとうございました<(_ _)> *今回はお二方に親身なアドバイスを頂き、本当に感謝しております。  ベストアンサーを付けることができないこと、ご了承下さい。

関連するQ&A

  • 犬の前足が腫れてる

    こんにちは。 何度か、犬の事で質問させて頂いております。 簡単に書きます。 14歳(以前は11歳と書いてしまいました)・雑種・外飼い・メスです。 お腹に腫瘍ができ、水がたまり、動物病院にかよっています。 いつも通っていた動物病院のほかに、1件違う評判の良い動物病院に行ったところ、お腹に腫瘍があると言うことが、わかりました。 犬は、毎日通って点滴などをしたほうがよい、と、言われましたが、新しい動物病院は、遠いため毎日はムリなので、 いつも通っていた動物病院で同じような治療をしてもらうように、依頼してもらいました。 新しい病院に通った時期は、ホントにわずかで5回ほどだと思います。 そして、いつも通ってる近くの動物病院に今、通っています。 昨日気が付いたのですが、なんともなければ良いのですが、文章では、説明しづらいので、画像を見てください。 http://red.ap.teacup.com/winchan220/ 犬の前足の画像です。テーピングは、点滴終わったあとに、医者が巻いてくれてるものです。 腫れてるので、きになりました。テーピングがきついのかと、緩めてみましたが、かわりません。 歩かせようとすると、いつもどおりの足取りです。 きにすることは、ないのでしょうかね?

    • ベストアンサー
  • 犬が頭を打った・・

    カテゴリーがわからないのですが・・ 昨日、犬をペット用のショッピングカートに入れていたところ、 誤って床に落ちてしまいました。 床に仰向けのまま落ち、落ちた瞬間バコっと音がしました。 悲鳴を上げたり、痛がるようすもなく、 すぐに立ち上がりました。 その後ご飯も普通に食べ、走ったり遊んだりしています。 でも頭を打っているのではないかと思い、心配です。 今年末で病院も休みですし、あまり大げさにすると 家族に怒られてしまうので、どうしたらいいのか・・。 人間でも頭を打った後、その時は大丈夫でも後から急変するときが あると聞きますが、どのくらい経ったら大丈夫と言えるでしょうか? 人間と犬では違うかもしれないですが・・。 落ちたとき声を上げたりしなかったので、余計心配です。

  • 怪我をした犬の元気がない。。。

    4歳のメスの犬を飼っています。 先週の水曜日、散歩中に階段を駆け上がろうとした犬が、突然「キャン!」と言って動けなくなりました。足には異常が無いのに、少し歩かせようとしても悲鳴を上げる状態。少し休むとゆっくり歩けるようになったため、家に戻ってそのまま病院へ向かいました。 四肢に異常が無い為、恐らく腰を痛めたのでは、と言う診断で(病院に来た緊張からか、腰を触っても身を硬くしているだけでよく分からなかった様子)、痛み止めの注射をし、プレニゾロンという薬をもらいました。 しかし帰宅後数時間過ぎても、ちょっとした段差を超えるだけで「キャン」と鳴き、呼吸が浅くなっていたので、心配になって病院へ電話したところ、再来院を促され、結局痛み止めの注射を追加しました。 翌日から多飲多尿の症状が出始め、あまり元気は無く、ただ食欲はしっかりとある状態。そのまま薬を飲ませて様子を見ていましたが、昨日夕方に黒い胃液のようなものを吐きました。少し血が混じっていた為驚いて病院へ行ったところ、レントゲンを撮られました。 幸い腰にはほぼ異常は見られず、軽度の捻挫のようなものだったのだろうとの診断。 肝臓、腎臓、胃、子宮などには特に以上は診られないが、小腸に丸いガスのたまり場がいくつかあり、紐のようなものを飲み込んだのでは?とのこと。 また、腸の便の中に細かい粒がたくさん見えていて、多分何か硬いものを飲んだのだろうとのこと。 紐や硬い異物を飲んだこと、薬を飲んだことによって胃腸に傷がついて黒い血交じりの粘液を嘔吐したのだろうという診断でした。 他の病気によるものではないか確認したところ、可能性はかなり低い、胃腸薬を飲んで様子を見て1週間たっても治らなければ血液検査などした方がいいだろうが、今は薦めない、とのことで、吐き気止めの注射を打ち、ペラプソン(制吐剤)、アストロフェン(胃酸分泌制御剤)をもらって帰って来ました。 この夜、私は間違えて2種類の胃腸の薬と一緒に、1日1回のプレドニゾロンを、朝与えていたにも関わらず与えてしまいました。 その夜は落ち着きがなく、水をかなり飲み、おしっこも大量にしていました。 その後嘔吐はなく、便も正常で、今朝便の中に細かいジャリが混ざっているのを発見(レントゲンに映った硬い異物だと思います)。 ご飯もふやかしフードをいつも通りの量で食べますし、食欲はあるのですが、とにかく元気がなく、1日中寝てばかりいます。 鼻も乾き、体温も高めのような気がします。また多飲多尿は相変わらず。 プレドニゾロンは、昨晩間違えて与えてしまったので、今朝は与えず、今夜も与えるのを躊躇してしまいました。 私が間違えて多く投薬したせいで何か副作用が出ているのではと心配になってきています。 とりあえず今日は様子を見ようと思い病院には電話などしていませんが、やはり医師に相談すべきでしょうか? また元気の無い原因が他にあるのでは、と、それも不安で仕方がありません。。。

    • ベストアンサー
  • 犬の耳に虫が…

    昨日朝犬の様子を見ると耳にグリンピースのようなもの(大きさはグリンピースより二回りは大きかったと思います)が付いていて、何なのか分からず手で取ってしまいました。 それをよく見てみると細い何本かの足がありました、びっくりしてしまってよくは見ていませんがダニ・ノミのような容姿だったと思います。 犬の様子は相変わらずで元気なんですが心配です、予防などはしてありますがやはり病院に連れて行くべきでしょうか? 耳の内側ではなく外側なので、顔を見ただけですぐ分かりました あとうちの犬はドライフードをあまり食べてくれません、そのせいかかなりやせています どうしたらもっと餌を食べてくれるようになるんでしょうか

    • ベストアンサー
  • 犬が大きな犬に噛まれました

    先週の金曜日、うちの犬2匹(雑種中型犬・オスとメス)といつものように散歩に出かけました。 いつもの散歩道は田んぼの畦道を歩きます。どこにも散歩中の人が見あたらなかったのでオスのリードを放して歩いてしまいました。 すると、草の陰から大型犬が小走りにやって来たかと思ったら、あっという間にうちの犬が噛まれてしまいました。どうしたらいいか分からず思わず「ぎゃー」と叫んで、持っていたバックを振り回したら、飼い主の方に戻って行きました。 そしてうちの犬に歩み寄ると胸とお腹の間のあたりを噛まれていました。私があたふたしているうちに、大型犬は飼い主の軽トラックの後ろを軽やかに走って行きました。私達の反対方向を。 飼い主もよく散歩中に出くわす人で、いつも車に乗って犬はその前を走らしています。その車が見えると私も用心しているのですが、その時は、車を止めていたようで、犬が喧嘩していても遠巻きに見て、何回か名前を呼んだだけでした。 犬同士の喧嘩ということもよく分かりますし、私もリードをはなしていたことも悪いと思っています。だけど、医者にいって「結構深く噛まれてます」と言われ、傷口に擦れでもすると「きゃー」といった悲鳴を上げるのを見ていたら、心配なのと飼い主を思い出し、腹立たしくて・・・。 今後、うちの噛まれた犬の心のケアをしてあげたいのですが、傷が直った場合、やはり噛まれた犬には会わないように散歩した方がいいのでしょうか? そして、今、擦れるか擦れないか「きゃー」と喚くのは時間の問題でしょうか?よくいう負け犬になってしまったのでしょうか?それとも私が叫んだのを見てそうしているんでしょうか?直るのかが心配です。 どうか助言してくださいませんか?

    • ベストアンサー
  • 13歳の犬がいきなり元気がなくなりました・・・・・・

    私の祖父母の家の犬が、昨日の昼頃から急に元気がなくなりました。祖母の話によると、昨日の朝はいつも通りに元気にエサを食べ、散歩に普通に行ったいたそうです。しかし、私が夕方の散歩に連れて行こうとした時に、かなりしんどそうに小屋から出てきて、散歩もウンコを長々とやり、しんどそうに歩いていました。散歩後も息をハーハー切らしてしんどそうでした。いつも散歩後に、ビーフジャーキーを与えるのです。いつもは目をキラキラさせて食べるのに、昨日の夕方はあまり食べませんでした。その後、祖母が外出から帰ってきても、よろよろしながら小屋から出てきてしんどそうに尻尾を振りました。いつもは飛んで、尻尾をクルクル回して喜ぶのに・・・・・そして昨日の夜も今日の朝も、エサを全く食べないそうです。朝、祖母が散歩に連れて行こうとしても、行こうとしないそうです。いきなり元気がなくなったので、祖母は死んでしまうのではないかと不安を隠せません。90歳の祖父もかなりかわいがっている犬なので、かなり落ちこんでいる様子です。食欲を戻し、元気を取り戻すにはどうすればいいでしょうか?やはり病院に連れて行くべきでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬がグッタリしています。

    10ヶ月のデカめのトイプーです。 昨夜突然、下痢が1回、嘔吐が1回、 朝になり吐きそうになりますが、何も出ませんでした。 昨夜からオシッコか出ません。 午前中に病院に行き、便に悪玉菌が沢山いるから、急性胃腸炎だろう と言われ注射をして、お腹に良いフードを普段の3分の1だけ上げてみて、 明日もう一度来院するように言われました。 家ではずっと寝ています。 水も飲みませんが、オシッコをしていないのも心配です。 フードは食べました。 このまま、オシッコをしないで、腎不全になったら心配です。 明日まで様子を見るべきか、すぐに病院に行くべきでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬がよだれを…

    今日は台風なのでいつも庭で飼っている犬を玄関に入れています。 夜中におしっこにいきたくならないかと心配をしていつもは行かない今の時間におしっこだけさせにいきました。 帰ってきてからいきなり大量のよだれを出すようになりました。 さんぽに連れて行った母の話では別に何かを食べた様子もないといいます。今犬は外に出たがったので母が連れて行き、たぶん草を食べていると思うのですが。 とても心配です。大丈夫でしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の前足ねんざでしょうか

    11か月になるMダックスを飼っています。先日、ドッグランで遊んでいて帰る際に 抱き上げた時、他の犬に吠えられビックリしたみたいで暴れてしまったので 芝生ですが下に落としてしまいました。 その時に右前足を痛めたみたいで足をつかなくなったので、すぐ病院に行き治療しました。 レントゲンでは特に異常がなかったので、捻挫との診断。 痛み止めの注射してもらい1週間ずつ様子を見ながら通院しました。 途中でレーザー治療を2回しました。それでも改善されず、改めてレントゲンを撮っても骨に異常なしでした。今度は、ギブスのようなもので足を固定して2週間、様子をみましたが歩く時 だけはやはり右前足を使わずピョンピョン跳ねるような歩き方です。 ここでもう1か月になります。 座っている時は、足を床につけています。(ちょっと左重心になっています) おもちゃで遊んでいるときは右前足で抑えたりとかして使っています。 足首のねん挫なのでしょうか?もう治らないのでしょうか?

    • 締切済み
  • うちの犬がたいへんです。。。

    おはようございます。。昨日の夜に投稿した者です。 犬の様子は変わらず、左目だけが充血して、涙がたくさん出て、下マブタがひらいて赤いのが目からみえています。。。 昨日の夜カラなんです。 どうしたらいいのでしょうか・・・・24時間の動物病院をネットで探したんですが。ものすごく遠くて。 行き着けの病院は電話にでてくれなくて。たくさん他の病院に電話するんですが、「他にあたってくれ」といわれるか、「行き着けの病院に行ってくれ」と言われます。どうしたらいいのでしょうか??? 日曜日なので大変です。心配です。

    • 締切済み