• 締切済み

嫁に行った娘に住宅資金を貸したい

嫁にいった娘が土地付き中古住宅を購入することになりました。1100万ほど住宅ローンを組む必要があるそうです。住宅ローンだと利子がもったいないので、親としては娘にお金をかしてやりたいと考えました。1100万を嫁に行った娘に貸すとなると、払わなければならない税金は生じますか?他に何か知っておかないといけないことはありますか。

みんなの回答

回答No.3

>親としては娘にお金をかしてやりたいと考えました。 >払わなければならない税金は生じますか?  親が援助する場合下記の方法のいずれかになると思います。 ■暦年課税の利用  単純に1100万円をお子様に貸してしまうと贈与税が発生します。贈与税の計算は下記のようになります。  贈与財産額1100万円-基礎控除110万円=課税価格990万円  課税価格990万円×税率40%-控除額125万円=税額271万円 【国税庁:贈与税の計算と税率】 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm  ただし平成22年度と23年度であれば住宅取得等資金の贈与に係る非課税措置を利用することができます。この措置を利用すると平成22年度は基礎控除に1500万円上乗せされた1610万円、平成23年度は1000万円上乗せされた1110万円が非課税になります(超えた部分は贈与税が発生します)。 【国土交通省:住宅取得等資金の贈与に係る非課税措置が拡大】 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/zeisei_index2.html  利用しない、もしくは廃止後は、年間贈与額が贈与税の基礎控除額である110万円以内にします。贈与税の基礎控除額以内であれば贈与税は発生しないからです。 ■相続時精算課税制度の利用  相続時に精算することを前提に親子間での生前贈与を促す制度で、複数年にわたる非課税枠を2500万円とします(超えた部分は贈与税が発生します)。  贈与者に相続が発生した場合、それまでの贈与財産と相続財産を合算し相続税が計算され、贈与税相当額を控除し精算することになります。なおこの制度を選択した後で暦年課税への移行は不可能になります。また相続税には基礎控除があるので精算しても税金が発生しないことがあります。 【生命保険文化センター:「相続時精算課税制度」とは】 http://www.jili.or.jp/lifeplan/houseeconomy/succession/7.html  ただし平成22年度と23年度であれば住宅取得等資金の贈与に係る非課税措置を利用することができます。この措置を利用すると平成22年度は基礎控除に1500万円上乗せされた4000万円、平成23年度は3500万円上乗せされた1110万円が非課税になります(超えた部分は贈与税が発生します)。 ■金銭消費貸借契約を交わす  金銭消費貸借契約を交わすことで将来返済するので贈与税の課税対象にはならない方法です。ただ書面を交わしただけでは借入とみなされるかは微妙に思います。贈与ではなく借入だということを証明するために返済が実行されていることや計画が立てられている必要があると思われます。  またこの場合、住宅ローン控除が利用できなくなるはずです。住宅ローン控除の対象となるには金融機関等からの借り入れが必要で、親子間の借入は該当しないためです。また利息が発生する場合、親は確定申告する必要が出てくることがあります。利用する場合はよく調べられたほうが良いかと思います。 ■親子ローンを利用  あとは意味合いが少し異なるのですが将来同居予定である親子が共同して住宅ローンを組み返済する方法です。方法としては返済途中で子が引き継ぐリレーローンと親と子が別々に契約し返済していくペアローンがあります。ただいくつか問題があります。  リレーローンで団体信用生命保険に加入した場合は親の年齢が基準になります。なので子が引き継いだ後に団体信用生命保険がない状態が起こりえます。ペアローンは性質上、双方が一方の連帯保証人になり、親と子の居住スペースを内部から分ける必要があり、登記も別々にするなどの要件があります。  他にも相続関係、共有部分、固定資産税などの問題があり、金融機関により詳細が異なる場合もあります。 【三井住友銀行:こんなときどうする?よくあるご相談】 http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/estate/last-will/consulting/201008.html  いずれの方法も利用可能では…と概要をおおまかに書いています。実際に利用されるには色々条件があったりしますので、所轄税務署や税理士などでよく確認して頂いたほうが良いかと思います。 参考になれば幸いです。

chibijun
質問者

お礼

教えていただいたことを理解しようと、一生懸命にいろいろなページを読んでいます。 とてもわかりやすく丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。 心から感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>1100万を嫁に行った娘に貸すとなると、払わなければならない税金は生じますか? いいえ。 ただし、「金銭消費貸借契約書」を作成しておく必要があります。 利息もつけたほうがいいですが、その金額ならつけなくても問題ないでしょう。 利息をつけない場合は、貸した資金すべてが贈与とみなされるのではなく、「利息分が贈与」とみなされるだけです。 国税庁のHPにもそのように記載されています。 しかも、「…場合がある」というあいまいな表現になっています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4420.htm 1100万円なら、利息分は年間110万円(贈与税の控除額)以下としてみれますので、贈与税がかかることはありません。 参考 http://www.souzoku.co.jp/advice/koredake10-1.html

chibijun
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうございました。 教えていただいたページをよく読んで勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>住宅ローンだと利子がもったいないので、親としては娘にお金をかしてやりたいと… 市中と同じ程度の利息を取らなければ、贈与と見なされます。 あげてしまうのでなく貸す以上は、娘から見れば、銀行で借りようと親から借りようと何の違いも生じません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4420.htm というか、どうせ同じ利息を払うなら銀行等で借りた方が、後々に「住宅ローン控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1210.htm を受けられるなどのメリットがあります。 無利子なら、娘は贈与税を払わされた上、住宅ローン控除も受けられず、泣きっ面に蜂です。 >払わなければならない税金は生じますか… 利息を取るなら、「非営業用貸金の利子」として「雑所得」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1500.htm となり、その金額および他の収入源次第によっては確定申告が必要となります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

chibijun
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうざいました。 じっくりと教えていただいたページを読んでいきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親からの住宅資金の税金について

    60歳未満の親と同居でマンションに住んでいますが、 中古住宅を購入することにしました。親も一緒に同居です。 2500万円の中古ですが、私名義で購入するつもりです。 住宅ローンもおりました。 同時にマンションを売却することにして売り出し中ですが、 マンションは親名義です。 売れれば、住宅資金にあてようと思っていますが、 住宅ローン扱いになると、生前贈与税がかかると聞きました。 それで質問をしたいのですが、贈与税はいくらくらいかかるのでしょうか。 マンションが売れれば1200万円ほど、中古住宅用に払ってもよいと 親は言っています。 仕組みを理解していませんが、税金の額しだいでは、子どもは私1人なので、 マンションの名義を今のうちに変えたほうがよいのかという 流れにもなっています。 契約はしましたので、引っ越しは来月ぐらいになると思いますが、 今後の住宅関係の税金について知りたくなりましたので、 まずは生前贈与についてお尋ねいたしました。 よろしくお願いします。

  • 子供に住宅資金を貸そうと思います。どのような取り決めが必要でしょうか。

     子供が住宅を購入するにあたって、住宅資金を住宅ローンだと利子が案外高いので、私も1部貸してあげたいと考えています。 法律。税務上 1.無利子で30年返済で子供に貸した場合私は税金を払わねばなりませんか? 2.貸すにあたっての取り決め事項はどのようものがありますか。  どうかよろしくお願い申しあげます。  

  • 住宅取得資金等の贈与

    初めての確定申告でわからないことがたくさんです。住宅取得資金等の贈与について詳しい方、教えてください。 主人は会社員ですが、私は専業主婦で収入無しです。 現在、建築条件付きの土地で家を新築中で、間もなく完成です。土地+建物で3000万円のうち、主人の口座から500万円、私の社会時代に貯めていた口座から100万円、主人の名義で2000万円を銀行のローンで、200万円を主人の親から無利子で借りて、200万円を私の親から無利子で借りました。 ローンは今年1月に実行、親からは昨年10月にお金を借りています。 土地の名義は主人のみ、建物は共有名義にしました。 親からの借金は、無利子なので贈与になると思うのですが、”住宅取得資金等の贈与を受けた場合の贈与税額の計算明細書”を記入すればいいんですよね? 主人は仕事もありますし、私一人で税務署に行って二人分申告できればいいなぁっと思ったのですが、代理でも申告は可能なんですか? 戸籍の謄(抄)本及び戸籍の附票の写しが必要と書いてあったのですが、これは一人一枚、つまり夫婦分として二枚必要なんでしょうか? 主人のように会社員であれば、源泉徴収票を持っていけばいいと思うのですが、私のように収入のない人の場合は無しでいいのでしょうか? 初歩的なことばかりですが、よろしくお願いします。

  • 中古住宅の購入を考えています。

    中古住宅の購入を考えています。 中古住宅の購入を考えているのですが、あまり資金がないため、(ローンは考えていません)所有している土地を手放し、購入したいと思っています。その場合、一旦土地を売り、お金にかえてからと、不動産屋もしくは売主さんが所有している建物付の土地を交換するのでは、税金等すべての経費を考えてどちらがお得になるのでしょうか?また、近くに空き家があり、そこの家は売ったりしないのかなと思うのですが、持ち主さんがどこに住んでいるのか判りません。このような場合どこに相談したらよいのでしょうか?

  • 住宅資金について

    先日土地を購入(1500万円)、現在ハウスメーカーと図面の打ち合わせ中です。(家は2000万円位) この土地・家の資金を親(妻側の親65歳以上より500万円)からの援助(贈与)と夫・妻(500万円)・住宅ローン(2500万円)にて支払うつもりです。 土地のお金は来月末までに支払う事になっています。 お願いしているハウスメーカーさんは5回に分けて支払って欲しいとの事なのでローン会社はつなぎ融資取り扱い店でないといけません。 つなぎ融資をすると支払った月より上乗せして利息がかかってしまいます。 来月末土地のお金を支払うと来月から利息分が発生してしまいます。 そこで、親からの贈与500万円と親から500万借りて(借用書をつくる)自己資金5000万円で先に土地代金を支払い、ハウスメーカーさんへの最初の契約金100万円は子供の通帳から(3歳と5歳)支払えば数か月上乗せ金利が助かるかとおもうのですがこのようにしても大丈夫でしょうか。 1年後、100万の定期の解約時期がくるので子供から借りたお金はその時返そうかと思います。 で、親からの借りた500万はローンを3000万借りてそこから返そうと思うのですが・・・・ この内容で、やってはいけないこと・この時にはこうした方がよい等、アドバイスがあればお願いします。

  • 中古住宅を購入予定、親からの資金借り入れについて

    中古住宅を購入予定です。価格は1700万円程度です。このうち親から1000万円借りて、購入しようと思っています。 ほかに自己資金が900万円ほどあります。これからかかるリフォームの費用などを考えると、住宅購入の一部をローンにして、リフォーム代は現金で支払おうと思っています。この場合親からのお金はどういう内容、手続きで借りればいいのでしょうか?贈与してもらう意志はなく、あくまで返済していきたいと思っています。 税金等優遇があればそれを利用できればいいのですが。 よろしくお願いします。

  • 住宅資金援助を受けたら

    このたび新築マンションを購入することになりました。 主人は長男で親の面倒を(?)見る立場なので、親の実家から歩いて行ける距離、というのが最優先事項でした。 そのことに義両親はとても喜び、住宅ローンを組んで金利を払うのはもったいないから、自分たちが貸してあげると向こうから申し出てくれました。 もちろん全額返済するように契約書も交わします。 この場合、私の実の親は、夫の親に何か挨拶?をするべきでしょうか? お金もないので、あちらが援助するならこちらも、というわけにもいきません。 そもそもマンションは私たち二人が住むものなので、援助を期待する気もないのですが、あちらからすればお金を貸す以上「自分の娘が世話になってるのに・・・」ということになるのでしょうか・・・ 私も長女で、親の世話はお互い協力しようということで夫と結婚しましたが、実際は私の親に対しては何もしていないというのが現実です。

  • 中古住宅のローンについて

    30代子持ちサラリーマンです。 本来新築を購入したかったのですが、 財布事情などなどもあって、安い中古住宅を 頭金と住宅ローン(400万円ローン)で購入しようと考えています。 最近になって、親が400万円を貸してくれるという ありがたい申し出がありました。 親ローンに関しては今まで全く考えておらず、さっぱり判りません。 贈与とみなされないために契約書と利子が必要なことは 聞きました。それ以外で親ローンの運用方法やメリット、 デメリットなどがあれば教えてください。 また、銀行ローンと親ローンとでは 登記費用はどの位変わってくるのでしょうか? 皆様のご意見をよろしくお願いします。

  • 住宅購入について

    今年、親戚が中古住宅(土地含)を1000万円で購入したました。購入資金は住宅ローンです。しかし、事業資金が必要なため売却することになり、私が購入(職場の住宅ローン)することになりそうです。また将来的に資金の余裕ができたら親戚に売却する可能性があります。 親戚が購入したのと同額で私が購入した場合、親戚および私の税金関係はどうなりますか。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、事業の資金繰りのためなのでできるだけ税金等で持っていかれるのは避けたいです。何か良い知恵はないでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 土地と住宅購入について

    もうすぐ50歳になる女性、独身です。 中古住宅の購入を考え探していましたがなかなか条件に合う物件にめぐりあえずにいました。 そんな中で600万で60坪の土地を見つけました。その土地は職場からも実家からも近く場所としては申し分ないところです。そこにCMでやっているような安い住宅を建てられたらと思い相談に行き見積もっていただいたところ約1000万で建てられるということでした。 中古住宅は1300万以内で探していたので予算オーバーであること、年齢を考えて1600万のローンを組むことに不安があります。(預金は500万程ありますが、全額ローンを考えています。ローンを組むことは可能だそうです) 質問させていただきたいのは、 (1)住宅を建てるときは複数の会社に見積もってもらった方がいいか? (2)もっと検討したいところですが、土地が売れてしまうことが心配です。土地だけを購入するにも住宅ローンは使えるのか? の2点です。 また他にアドバイスなどいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。