• ベストアンサー

大検について

kentakenteの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

大検取得後大学へ行ったものです。その後卒業、今現在ある企業に就職し3年になります。 会社側がその人の学歴を重視するのは最終学歴なので、大検で大学行こうが高卒で大学行こうが変わりありませんが、ほぼ間違えなく、面接で「何故高校を中退したか?」という質問をされます。今高校を中退しようと思っている理由は?そこが大事になってくる訳ですね。中退をするちゃんとした理由が、今のあなたにありますか、ということです。 私は流されるままの高校生活を送るか、自分の信じた道で人生を切り開いていくか、良く考えた結果中退を選びました。 結論 就職には不利、ということにはなりません。今後の人生はあなたが決めてゆくのです、大事なことなので良く考えて下さい。

mipp
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 大検について

    こんにちは。 高校を中退した人が大学を受験するために、大検を受けますよね? 大検で高校卒業が認定されるわけですが、大検の内容・難しさをできるだけ詳しく教えてください! また、大検を受けるための準備(高校から取り寄せなければならない物がある)などはありますか? よろしければ詳しくお願いします。

  • 高認(大検)について

    ”大検”の名前が新しく変わって”高認”になり、全日制高等学校を通っている人でも受けることが出来るようになった…ということでしょうか? 試験方法はマーク式で (国語) (世界史AorB/地理AorB) (現在社会/論理&政治・経済) (数学1) (総合理科/物理1/化学1/生物1/地学1)←の中から2つ (英語) の8(9)科目であっていると思うのですが、 これをとれば高校卒業と同じ学力があると認められ、大学受験が出来ると聞いたのですが合っていますでしょうか これをとっても、”高校中退”であれば受けることができない大学はあるでしょうか? 現在高2、国立大学を目指したいのですが、進学校に通っているわけでもなければ今、成績がいいわけでもありません。 親に勉強がしたいことを告げると大量の灸を据えられました。 そして、真面目に国立大学を目指すのなら今通っている高校をやめろと言われました。たしかに今通っている高校は偏差値30くらいのところで中学の頃よりやっていることは簡単なのでただの時間の無駄だと思います。でも高校を中退するということがどれくらい響くのか分からないので怖くていまいち決心がつきません。 高校中退し高認(大検)に受かった人と普通に高校に通い、卒業した人とでは何か大きく違うことがあるでしょうか?

  • 大検

    大検を11月に受ける予定です。今、16歳です。高校はもう中退してしまいました。大検の後は大学に行こうと思っています。大検を受け、大学や専門学校などに行ってその後就職できるのかいまさらながらに不安に思ってきてしまいました。。もし、大検を受けたことのある方がいましたら体験談など聞かせていただけませんか??お願いします!!

  • 大検、受けられるのでしょうか?

    私は日本で小学校を卒業してすぐ、単身で海外へ留学しました。 現地で中学、高校を卒業して大学まで進学できましたが、現在色々あって休学し、日本に戻っています。 今、日本で大学に入りなおしたいと思っています。 そこで大検を受けて、まずは大学に受験できるようになろうと考えましたが、海外の大学に在学している場合でも受験は可能ですか?調べた限りだと受けても大丈夫という気がしたのですが…。 ちなみに、あっちで現在在学中の大学は、中退するかこのまま頑張って卒業するかは、まだわかりません…。 どなたかわかる方、またはどこへ問い合わせればいいのかご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • 大検の難度とその後について

    現在高2のものです。 わけあって高校を中退しようか迷っています。 大学は行きたいので大検をとろうと思っています。そこで 質問なのですが、大検は簡単と言う方が多い気がするのですが 実際のところどうなのでしょうか?また自分は5月生まれなのですが 来年大検を合格しその年?に大学受験はできるのでしょうか?ようするに 同級生と同じように同じ年に大学受験はできるのでしょうか?また大学は どこの大学でも受けられるのでしょうか?   質問が多くなりますが高校中退して大学進学の時のデメリットはありますか? 詳しい方・経験者または経験者の知り合いどんな方でもいいので体験談をお聞かせ ください。

  • 大検で・・・。

    13年前、いじめで通っていた全日制高校に通えなくなり、通信制高校に転学したのですが、通うことが出来ず、大学入学資格検定試験を受けて合格し、通信の高校を中退し、短大に進んで、また通えずに中退しました。一応は、短大中退、ということになるのですが、まともに卒業したのは中学だけです。最近、京都の方で、スクーリングが年間4日間だけの通信制高校があることを知り、行きたいなぁ、と考えています。ですが、一応、短大にも進んでいるし・・・。大検も、どこでも高卒と一緒の扱いをしてくれるわけでもなさそうだし。大検に合格して、短大に進んでいても、高校に行く事が出来ますでしょうか?アドバイス、よろしくお願いします。

  • 大検→大学について

    はじめまして。今、高2の者です。 最低MARCH位の大学をめざしています。 浪人はしたくないです。 (一応)進学校に通っているのですが、教師の教え方がいまいちで(全ての教師ではありませんが)授業の質が低い上、授業料が高すぎるので(私立の中でも特に高い方と思います。)、いっその事、高校を辞め予備校に行きながら、大学受験を目指そうと思っています。 とは言うのも、この春に初めて予備校の春期講習に行ったのですが、学校の授業とは比べものにならないほど授業の質が高く、これなら学校の授業料を予備校に使った方が良いのではないかと思った為です。 また、自分の学校は生活指導がとても厳しく、これも少々、学校を辞めたい原因になっています。(正直、頭髪等で指導を受けると勉強に集中できない。また反抗心で、学校の授業・行事等に消極的になってしまう) わがままかもしれないですが・・・ なので、高校中退→大検(高認)→大学という道に するか迷っています。 どんなご意見でも構いませんので、お願いします。 また大検の人は、普通に卒業した人とどのくらい就職の時に不利になるのですか?

  • 大検について質問です

    高校中退から一橋、慶応の受験を考えているものです。受験をする為に高校卒業認定資格(大検)は必要なんでしょうか?どこかで、近年度から高校中退者や中卒などが大学受験に大検を受けるが必要ないと聞いた事があります。 誰かご存知でしたら、コメント下さい。

  • 通信制か大検か

    高校2年のときに病気を患い、半年以上入院しその後退学しました。現在は学校等には通っていません。 現在は18歳です。 今はだいぶ体調もよくなったので、再び学校に行きたいと思い始めるようになりました。 入学するとしたら通信制にしたいと思っていますが、今からだと後期入学か、来年からになります。高1までの単位はあるため高2からと言うことになると思うのですが、それだと卒業するのも遅くなってしまいますよね。 大学進学希望なので大検という手段もあるのですが将来を考えて高校は卒業しておいた方がいいのではと思っています。 通信制高校に通うか大検をとるかどちらにしたらいいでしょうか。 あと、もし高校中退したという方がいらっしゃいましたらその後どうされたか参考程度に教えてくださると嬉しいです。

  • 大検の噂

    大学入試で大検の人というのは高校出た人より合格基準点を高く設定されているというのは本当ですか? それと大検とって大学にいっても就職で不利になるというのは本当ですか?

専門家に質問してみよう