• 締切済み

学歴を2浪した事を隠し現役で進学と記入したら?

履歴書の欄の学歴の部分を2浪した事を隠し現役で入学した事にしたらバレますか? 私は現在、転職活動中の35歳男性です。 学歴が某有名大学付属高校(高校偏差値65)から2浪して無名底辺大学(大学偏差値46)に進学しました。 新卒の時からこの学歴のせいで、面接官から散々嫌な事を言われたりもしたし、結局内定ゼロのまま卒業してしまいました。 ちなみに大学は問題なく4年間で卒業しました。 結局、アルバイトをしながら卒業後も就職活動を続け、卒業した年の10月に、それまで高卒の方しか採らなかった会社がこれからは大卒も採るという方針に決めた会社に大学卒業6ヶ月後に、正社員として拾ってもらえる事になりました。 しかし、1年半前に病に冒されその会社を辞めました。 ずっと治療に専念し、半年前から医師にようやく就労許可をもらいました。 そして現在就職活動を再開したのですが、ダメダメです。 基本的に書類で落とされます。 前職がPCでのデータ入力系の仕事なので、基本的に経験ゼロからの応募です。 データ入力系は、やはり若い子で、尚且つ女性を採る業種なので(そういう意味では前職はかなり特殊な会社でした。男女数が半々くらいでしたから。)、男性で30歳オーバーの私はやはり書類・・・、とういうより、応募したい旨を伝える電話の段階で「女性が欲しいので・・・すいません。」と言われしまいこの業界での再就職は無理そうです。 それで、色々な業種(あくまで自分に出来そうな仕事の範囲内ですが。)に応募したのですが、全部書類で落ちました。 2社ほど面接まで進みましたが、2社とも学歴の事(2浪の事)をガンガン突っ込んできて、結局落ちました。 2社の内、1社に至っては、「よくその学歴で第二新卒扱いで就職出来たね。」とか言ってきました。 そんなに2浪して無名底辺大卒ってダメなんだ・・・、しかも高校がなまじっかレベルが高いから、余計、何だ!?コイツって思われるんだと思いました。 私は2浪した事がダメなんだと思い、現役で大学に進学した事にして履歴書に書きました。 そしたら、ほぼ100発100中で書類が通るようになりました。 面接でも、今までは面接官が嫌な空気を出してくる感じだったのですが、今はそれもなくスムーズに面接も進みます。 そして3社から内定を貰いました。 そして、その内の1社で働く事になりました。 働くのは、約1ヶ月後からです。 本当に急激に各会社さんの反応が変わったんです! 2浪を現役にしただけで! で、質問なんですが、私の学歴だと2浪と現役で、そんなに印象違いますか? 35歳のおっさんでも、やはり学歴は重視されてしまうのでしょうか? やはり2浪を現役に変えたから、バンバン書類が通り内定をたくさん貰えるようになったのでしょうか? そして、やはりこの学歴詐称はバレますか? バレてしまうかどうかが、一番心配です。

みんなの回答

  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.5

私は留年したことがあるのですが・・・ >履歴書の欄の学歴の部分を2浪した事を隠し現役で入学した事にしたらバレますか? 職歴もいじっていますか? そうだと影響するかもしれません。 2浪を隠しても卒業年度が変わらないと、2浪ではなく2留と思われるのでは? 2浪より2留の方がイメージは悪いです。 ただ、35までくるとそのあたりより職歴の方が意味を持ちます。 ですので、たまたま、もしくはあなたがそう受け取るようになったというだけではないかと思うのですが。

noname#152503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

35歳男性ということは中途採用ではもうあまり出身校は問題とされない年齢でしょう その年齢で浪人か現役かが問題とされることはありえないと思うのですが。 少なくとも私が中途採用の面接を担当したときは、浪人かどうかなどは問題にしなかったですね。 30歳以上の転職での成否は、殆どはあなたの能力と経験の勝負です。 その意味で今回採用されたのはかなりラッキーかなと思います。 少し履歴を見れば留年していない限りは浪人に決まっているのですから、気つかれなかっただけ幸運です。 でもその会社は大学の成績証明等は要求しないのでしょうか。私は40過ぎの転職でもそれを求められました。 普通はそれを見れば判ることだし、その時の会社の反応は想像できないですね。 幸運にも何もなくて入社できればそれはそれで良いでしょう 。後はただひたすらまじめに働くことですね。もう2度と同じことをするのはまずいと思いますので、そこで定年まででがんばる覚悟が必要ですね。 ただし経歴詐称は解雇の事由とされても仕方ないことです。リストラなどがあるときに真っ先にその標的にされるリスクはあるなあという気はしますが。

noname#152503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

質問なんですが、浪人を現役合格にすると卒業年や入社年数など すべてがズレてきませんか?それはどうしているのですか? 質問者さんがやっていることは立派な学歴詐称です。 バレたときは取り消しもあるでしょうし、何より信頼は0になります。 すでにその会社である程度の信頼が築けた後でも0になると思ったほうがいいで す。 質問者さんが2浪したことに負い目を感じすぎなのでは? だから面接でもどこか自信なさげになってしまったり、履歴書のPR欄が変わって きたりするのではないでしょうか。 現役合格と嘘をつくことで「現役と書いたし大丈夫!」という根拠のない自信が わいてきて、自分を生き生き見せることができているのではないですか? 面接官から嫌なことを言われるのは普通にありますし、 気になることがあれば浪人だろうが留年だろうが聞いてきます。 そこを突っ込まれたくないから聞かれると必要以上にビクついているのでは? 「よくその学歴で・・・」といわれたとありますが、それは質問者さんの切り返 し方を見られているという風にはとれなかったのでしょうか。 そこでしょげてしまうか、学歴は低いですが御社にこんな貢献ができます!と答 えられるかで合否は大きく変わったと思います。 あと高校のレベルなんて誰も見てません。 というか、1つの県でもすごい量の高校があるのにいちいち把握してませんよ。 灘とか開成とかになれば「すご!」と思うかもしれないですが。 付属といったって高校事情なんてほとんどの人が知らないですよ。 35歳で今まで培った経験がどう生かせるかが大事です。即戦力として求められま すから。 もう大人なのですから冷静になって考えてはいかがですか? 誠意をもって対応するべきです。 やってはいけないことの判断はできますよね?

noname#152503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 まぁ、今は入ることさえ難しいから、そういう考えになるんだろうけど、それで使える人材なのかなと言うのが疑問。仕事もどこかで偽装したとき、責任とってやめてしまうのが関の山じゃない?中堅になって、すんごくヒトを査定する目ができたからね。使えるか使えないかは、入ってすぐわかるし、ごまかすヒトってのは、これまたにじみ出てるよ。  で、卒業証明はいずれ出さなくていいの?

noname#152503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 就職おめでとうございます。 前に働いていた会社で人事でもないのに面接などをしていたことがあります。 私がいたところは中小のベンチャーで経歴などを細かく調査しませんでした。 基本、履歴書頼みで職歴がある場合は前の会社に連絡することがあるくらいでした。 質問者様の場合は私が履歴書を見た場合は 残念ながら不採用にする可能性が高いです。 高校卒業寸前に大きな病気にかかって入院したとかいう理由がない限り 2浪して低レベル(語弊がありますが)の大卒の35歳で未経験は 会社側としてのリスクが高すぎです。 就職先も大手ではないと思いますので(ごめんなさい、上から目線ではありません) なんかの偶然で大学の同期とかと会わない限りはばれないと思いますよ。 仮にばれたとしても履歴書を書き間違えたくらいですっとぼけることが出来ると ある意味、腹の座ったやつだと思われていい仕事を振られるかもしれませんよw 学歴詐称は犯罪にはならないと聞いたことがありますので ばれたら開き直っちゃうくらいの気持ちで仕事を頑張ってみるのも良いんじゃないですか? (犯罪だったとしたらごめんなさい)

noname#152503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学歴での差

    こんにちは。 就職活動する際の学歴(大卒限定)について質問です。 よく就職活動のときに有名一流大学は他の無名大学よりいろいろと得だと聞くんですが、どういう点で得なんでしょうか?また無名大学はどういう点で不利なんでしょうか? 例えば、大手企業や人気のある企業には一流大学の人達ばかりが内定をもらい、一方で無名大学の人たちは会社の経営状態が決して良くない会社や人気の無い企業にしか相手にしてもらえないということなのでしょうか?僕はまだ就職活動を始めてませんが、いろいろ情報が耳に入ってくるので、質問させていただきました。ちなみに僕は無名大学の人間です・・・

  • 院卒なのに、高卒と学歴を偽ってしまいました。

    院卒なのに、高卒と学歴を偽ってしまいました。 私は、地方の国立大学院を卒業しております。 応募する会社が、有限会社で従業員2名の会社だったので 高卒で応募しました。 書類も通過し、面接も通過し、内定を本日いただいたのですが、 このまま隠したまま入社したいのです。 履歴書には 大学・院 在学中の期間は アルバイトをしたことにしてます。 これはヤッパリまずいですよね。 明日、正直に話したほうがいいでしょうか? 母子家庭でせっかく、ありつけた職なので働きたいのです。

  • 大学院に進学を考え、困っています。

    現在大学3年の学生です。 ずっと就職活動をしていて、エントリーシートを提出したり面接にも行ったりしていたのですが、大学院に進学しようかと思ってきました。 今就職活動で色々な書類を提出した会社を断って大学院に進学すると、院卒業後に就職活動をしたときに、今エントリーシートを出したり面接に行った会社をもう一度受けることができるのでしょうか?

  • これは経歴(学歴)詐欺になるのでしょうか?

    今春卒業予定だった大学生です。 「だった」というのもある事情で今年三月に卒業が出来なくなってしまいました。 しかし、会社から内定を頂いており、就職活動中に提出した履歴書には「卒業見込み」と書いて内定を頂きました。 私の大学は通信制なので、働きながら大学卒業を目指す事は可能なので、 正直に内定先に事情をはなして、出来れば働きたいと思っています。 でも、正直に話したところで経歴詐欺といわれるなら、内定をことわり 大学を卒業してからあらたに就職活動をする事も考えています。 ちなみに、卒業見込み証明書等の提出はしていません。また、募集資格にも 大学卒業以上の記載もありませんでした。 誰にも相談できず、ましてや内定先にも相談できず大変困っています。 どんなアドバイスでも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 7ヶ月で辞めた会社を履歴書に記入していません...

    転職活動中も者です。 現在の勤務先は転職先が見つかるまでの「つなぎ」で働いて(契約社員)おりますが、それも含めますと4社目になります。4社の中で3社目は様々な面であまりにも肌に合わず7ヶ月で辞めてしまいました。転職回数が多いとなかなか採用が難しく履歴書を書く際にその3社目を記入していません。最初はきちっと嘘偽り無く記入していましたが、応募する会社はことごとくダメです(書類で落とされたり運良く進んでも一次面接まで)そこで最近は上記のように3社目を記入しないで応募しています。何とか面接まで行く回数は増えてきたし、最終面接まで行く事もあるようになってきました。しかし内定にはなっていません。虚偽の履歴書を提出する事はいけない事と重々承知の上ですがここまで落とされると正常な思考が無くなってくるのも事実です。そこで質問ですが 書類選考や面接の段階で応募者の職歴はどの程度調べられているのでしょうか?雇用保険などで調べればすぐに分かる事と思いますが。

  • 7ヶ月で辞めた会社を履歴書に記入していません...

    転職活動中も者です。 現在の勤務先は転職先が見つかるまでの「つなぎ」で働いて(契約社員)おりますが、それも含めますと4社目になります。4社の中で3社目は様々な面であまりにも肌に合わず7ヶ月で辞めてしまいました。転職回数が多いとなかなか採用が難しく履歴書を書く際にその3社目を記入していません。最初はきちっと嘘偽り無く記入していましたが、応募する会社はことごとくダメです(書類で落とされたり運良く進んでも一次面接まで)そこで最近は上記のように3社目を記入しないで応募しています。何とか面接まで行く回数は増えてきたし、最終面接まで行く事もあるようになってきました。しかし内定にはなっていません。虚偽の履歴書を提出する事はいけない事と重々承知の上ですがここまで落とされると正常な思考が無くなってくるのも事実です。そこで質問ですが 書類選考や面接の段階で応募者の職歴はどの程度調べられているのでしょうか?雇用保険や年金などで調べればすぐに分かる事と思いますが。

  • 学歴詐称してしまいました

    学歴詐称してしまいました 不快感を感じる方もいると思いますが質問させていただきます 現在32歳♂転職活動中です 先日、面接を受けた企業から本日、採用の連絡を受けました 入社に関する書類一式を送ると言われ、その中に卒業証明書も含まれていました 今まで取り寄せた事の無い書類だったので、Webで調べたら手続きに時間の掛かりそうな感じもしたので 母校(高卒です)に確認しなければなどと考えたいたら思い出しました 私は卒業しておらず、中退していたのを 今まで3社経験していますが全て高校中退で履歴書を書いていました 何故、今回は卒業と書いてしまったか私も分かりませんが、思い込んでいたようです 早急に相手先企業に報告しなければならないのですが、やはり内定取り消しは当然でしょうか? 入社前なので訴えられたりすることは無いと思いますが、実際はどうなんでしょうか? 因みに募集職種は営業で条件は学歴不問、経験不問で私は営業経験が無く その事でも面接でお話ししましたが、未経験でも人物重視と今までの経歴重視だと言われました 本当に勝手な言い分ですが、正直に謝罪して内定はそのままなんて事は無いでしょうか?

  • 私の何がいけなかったのでしょうか?

    私は、今年卒業する大学4年生です。3年生のころから就職活動し、今までに20余りの企業に応募しましたがどの企業からも内定をもらえませんでした。 高校でいじめられ1年休学し、休学している間に経営を学びたいと思い通信制の高校に編入・卒業し大学で学びました。大学では単位を落とさずアルバイトをしながら国家資格ではありませんが資格も取りました。 好きな車に関係のある企業を中心に地域を絞らず求人に応募し最終面接に残ることもありましたが7月になっても内定をもらえず、不安と焦りが募り「就職活動に専念するため」という理由でアルバイトを辞め、今まで就職活動を続けましたが内定をもらえませんでした。 私が過ごしてきた大学生活も就職活動もして当たり前の内容だったのは分かっています。学歴も自慢できるものではありませんが履歴書に嘘偽りなく書きましたし、最終面接の時もいじめられて休学したことを話したことに後悔はしていません。しかし、何がいけなかったのか、何が足りないのか分かりません。 私の何がいけなかったのでしょうか?卒業後も就職活動を続けていきますのでどうかアドバイスをお願いします。

  • 私は某国立大学でデザインを学ぶ4年女子です。(現役で入学しました)

    私は某国立大学でデザインを学ぶ4年女子です。(現役で入学しました) 2009年1月から就職活動をし、7月に念願の広告制作の会社から内定をもらったのですが、12月中旬に内定を取り消されてしまいました。保障金や斡旋はいっさいありませんでした。 他に内定をもらった会社はなかったので、ただちに就職活動を再開しました。しかし、卒業制作の追い込みが重なっていたのもあり、結局3社しか受けられず、今日の段階ですべて落ちてしまいました。 来週末に卒業するかどうかを事務に報告しなければなりません。今から新しく会社を受けても、12日には間に合いそうもなく、就職留年するか、卒業すると決めて就職活動を続けるか迷っています。 幸い、両親は協力的で、留年をしても良いとは言ってくれています。 私の場合、就職活動を続けるべきでしょうか。それとも、就職留年すべきでしょうか? また、就職留年した場合、就職活動時に留年生活で何を得たかを訴えることが定石であるようですが、正直、私は内定を取り消されたから留年しようとしているので、理由として弱い気がしています。内定取り消しをされてからがんばったことといえば卒業制作ぐらいしかありません。 このような場合、至急何か他のスキルや「成長した」といえる何かを身につけないと、次年度の就職活動は厳しいでしょうか? 来年は今年よりもさらに厳しいと言われているので、不安です。 どうか、アドバイスや経験談、これからすべきこと、考えるべきことなどを教えて頂ければありがたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 学歴

    私は、学歴が大嫌いです。 高校を卒業して就職するつもりでしたが、高校生ながら、社会人になったら学歴で差別されたりする人がいることを知りました。 それでも、高校卒業後就職しようと思ったのですが、 就職活動中に「大学もいかずに、どうするだろうね・・」といじめられている友達をみて、とてもかわいそうになりました。 そこで、私は猛勉強してそこそこ名の知れた大学へ入学しました。 今は社会人として働いています。 会社でお客さんに時々、「大学行った人と行かない人では全然ちがうね」と褒められるんですが、この言葉が人を差別しているようで大嫌いです。 もともと大学に入学した理由が差別する社会がきらいで、人は学歴ではないということをいいたくて。そう言うには大学を卒業していなければならないと思い進学しただけでした。 もともと、人は平等だと思うし、過去は過去で、今頑張っている人を評価すべきだと思います。学歴の評価ってなくならないのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • SOLEIL 120Eで上糸が絡み、グチャグチャになってしまう問題に悩んでいます。
  • 試しに何度かやり直しても上糸が絡まってしまい、針板にも絡まってしまいます。
  • ブラザー製品であるSOLEIL 120Eの上糸絡みの問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る