• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特許法39条5項について)

特許法39条5項についての解釈について

このQ&Aのポイント
  • 特許法39条5項には、「放棄された又は拒絶査定が確定した特許出願は先願の地位を有さない」という内容が書かれています。
  • 「最初からなかったものとみなす」ということは、拒絶査定が確定した特許出願と同じ内容で出願しても新規性欠如や先願の地位を理由に拒絶されないという意味です。
  • 進歩性の否定をする材料が最初からなかったものとされるため、特許が取得できる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

弁理士です。 特許の場合は、ほとんどのケースで拒絶査定の前に出願公開されますので、39条では拒絶されなくても、29条・29条の2を理由に拒絶されます。 出願公開前に放棄・取下された出願には先願の地位がありません。従って、出願公開前に取り下げた出願と同じ内容を他社が出願した場合、他社に特許が付与される可能性があります。 また、早期審査を利用すれば、出願公開前に拒絶査定が確定する場合があります。この場合、出願公開されません。従って、他社が同じ内容を出願して、拒絶理由に対してうまく応答すれば、他社に特許が付与される可能性があります。

unikun
質問者

お礼

変な質問にお答えくださり、ありがとうございました。

unikun
質問者

補足

たとえば、Aという出願が拒絶査定となったときに、Aは最初からなかったものとみなされるのであれば、Aを理由にほかの出願が新規性否定で拒絶理由通知を打たれないのでは?という質問でした。うまく説明できていなくてすみません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう