• ベストアンサー

コンビニでアルバイトをしています。

住んでいる所から、アルバイトをしているコンビニまでが一番近いので頻繁に利用するのですが、自分の勤めているお店へ頻繁に買い物に行くのは控えた方が良いのでしょうか? 冷やかしだと思われているでしょうか…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189120
noname#189120
回答No.3

No.2です。 すみません勘違いしてました。 もうすでにアルバイトをされてるんですね。 失礼しました。 問題ないと思いますよ。 長時間居座ったり、他の店員に話しかけたりすれば冷やかしと思われるかもしれませんし、仕事の妨げになるので、そういうことを控えれば大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#189120
noname#189120
回答No.2

そんなことはないですよ。 むしろ近所の方が採用率も上がりますし、面接の時に「近所だからよく利用していて働きやすそうだったから。」などの希望動機を伝えれば採用されやすくなりますよ。 ただ、もし望んでた職場環境と違ってすぐに辞めたくなってしまった場合やあまり本意ではない辞め方をした場合、今後はその店に買い物に行きづらくなりますし、近所を出歩くときにそこのバイトの人たちとよくすれ違うでしょうし、顔を合わせづらくなるデメリットもありますので、そこは本当によく考えてからの方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ご自分の働いているお店をお客の立場でも利用するのはよい勉強になって良いのではないかと思いますよ。 ただ、お仕事上でお知り合いになった方が働いて居らっしゃいますでしょうから、そういう方々とはしっかりご挨拶が欠かせませんね(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンビニでのアルバイトについて

    コンビニのアルバイトに採用されて数日後に初出勤なのですが、わからないことがあります。5:00~10:00に働くので、5:00にきてくださいと言われたのですが出勤するのは何分前にいけばいいのでしょうか?普通にお店から入って、裏の所(面接で通されたところです)に行くのでしょうか?また服装はどうしたほうがいいでしょうか?初めてアルバイトするので不安なのですが、注意点があれば教えてください!!

  • コンビニとかのアルバイトについて

    高卒後の学費のためにアルバイトをしようと思っています。 友人はコンビニで働きだしました。 話を聞くと、なかなか大変なようですが、楽しいとも言っていました。 自分も「コンビニでやれば!?」と言われましたが 正直、続くかどうか不安です。 コンビニといってもいろんな種類があるし、 どこがいいとか分かりません。 店によって、方針もけっこう違うようです。 もしコンビニで働いている方、経験者の方がいたら、 何かアドバイス的なものをいただけたら嬉しいです。 あとは、コンビニ以外で学生にオススメのバイト先は ありませんか? できるだけ早めに始めようと思っているので、 協力、よろしくお願いします。

  • コンビニアルバイト

    コンビニアルバイト アルバイトの面接で自分なりに一生懸命面接を頑張っているのに、2回も落とされました。 12月にふるさとに帰る切符代を貯めたいんです。 どうか、コンビニアルバイトで採用される方法を教えて下さい。 お願いします。 あと、コンビニ面接官のかたはどこをみて、採用を決めていらっしゃるんですか? 面接官の方もご回答どうかおねがします。

  • コンビニのアルバイト

    高校3年生です。 コンビニのアルバイトを したいと思ってます。 サンクス、ローソン、セブンなど色々なコンビニがありますが、どこが1番働きやすいなどの口コミがあれば教えてください。 また、 コンビニのアルバイトの仕事内容が全くわからないので、経験者の方軽くでいいので教えてください。 大変なのでしょうか? 以上です。 少しでもわかることがあれば回答お願いします。

  • 深夜のコンビニのアルバイトについて

    深夜のコンビニ(ローソン)でアルバイトしたいと思っているのですが、今まで一度もアルバイト経験がないので不安です。 色々質問させて下さい。 お店によって違うとは思いますが、仕事内容って大体どんな感じなのでしょうか? それと未経験だと難しい仕事内容ってありますか? あと、スーパーのレジなのではよく、先輩従業員の方が新人の方について仕事ををしてる光景を見るのですが、コンビニでは見た事ありません。 コンビニではどんな感じで仕事を教わるのですか? 最後に、電話をかける時にお店の方に迷惑じゃない時間帯を教えて下さい。 たくさんの質問で申し訳ありません><

  • コンビニのアルバイトについて

    こんにちは。 私は今あるコンビニの面接に応募することを考えているのですが そこは、私が以前アルバイトをしていたのと同じ系列の店なのです。 そのお店を辞める時にトラブルがあり、そこの店長、オーナーとはもう関わりを持ちたくありません。 しかし、小さな同市内の同系列のコンビニです。 何かの拍子に顔を合わせることがあったり、私のことが耳にはいることがないかが心配です。 他系列の店でバイトができれば一番いいのですが、あいにく募集がないのでできません。 前の店の人間と関わること、私の勤務態度などを聞くため前の店に電話がいくことはあるのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • コンビニで働いている = アルバイトだけしている?

    コンビニで働いている = アルバイトだけしている人?というイメージですか? 実際には副業かも店長かもしれないし、本部から派遣されてきた正社員かもしれないです。 他のお店なら販売なりサービスなり飲食なりならば正社員か非正規雇用かは”分からない”というところだと思いますが。コンビニは非正規のイメージが強いのでしょうか?

  • コンビニでアルバイトをしようと思っています!!

    こんばんは。前に「アルバイトするのが怖い」という質問をしました。 それでコワいとか言ってられないなぁと思い頑張ってみようと思いました。 コンビニでアルバイトをしようと思い電話をしたら月曜日(明日)に面接するんで来て下さいと言われました。受かるかどうかもまだわからないのですがもし受かったとして・・・ 私の働くコンビにはサンクスなのですがレジ・陳列などそれ以外にはどんな仕事がありますか? お客様がいらっしゃったときに「いらっしゃいませこんにちは」などの挨拶をすることはわかっているのですが、仕事内容が私にも覚えられるかどうか心配です・・・。 コンビニでアルバイトをしたことのあるかた、もし良かったらいろいろとアドバイスいただけないでしょうか? コンビニで働いていて楽しい点・難しい点など。 よろしくおねがいします。

  • コンビニのアルバイトについて

    コンビニでアルバイトしたいと考えています。 1、ローソン 2、サークルK 3、ファミリーマート 4、サンクス 5、デイリーヤマザキ 1~5の中で皆さんがアルバイトとして、働きたいなと思うコンビニを教えてください。(ランキングにしてもらえると、より助かります) 出来れば、そのコンビニのアルバイトとして、働きたいと思う理由もお聞かせください。

  • コンビニのアルバイト

    求人誌を見ていて思うのですが毎回募集してる店が多いのですがコンビニは定着率が悪いのでしょうか?それとも募集しても応募が少ないのでしょうか? 実際、大変そうですもんね。でも頑張る気で人手不足なら逆にアルバイト狙い目なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 任意保険をやめると代車を借りられなくなるのか気になるところです。実は、代車の利用は車両保険に関係しており、任意保険をやめても代車を借りることは可能です。
  • ただし、任意保険をやめると代車を借りる場合には注意が必要です。代車の利用は自動車保険の特約として設定されることが一般的であり、契約する際には車両保険に含まれているか確認が必要です。
  • したがって、任意保険をやめると代車を借りることはできますが、自動車保険の内容をよく確認し、代車の利用に関する特約が含まれているか確認することが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう