• ベストアンサー

年収800万円からの収入増加について。

教えて下さい。 現在年収約800万円です。 ここから60万円年収が増えた場合、所得税、住民税、保険料等が どの程度あがるか教えて頂けますでしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_end
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.1

年収800万円といっても給与の支払方法によって異なると思います。 概算ですが計算してみました。 保険料は収入が給与所得であり、賞与なしの12か月均等の月給として計算します。 また配偶者控除、扶養控除等は無し(つまり独身サラリーマン)として計算します。 生命保険料控除、個人年金控除も計算外です。 また住民税は所得割(所得の10%)のほかに均等割りがありますがこの均等割りの額は市町村によって 多少違いがあります。よって均等割りの分は含めていません。 もちろん、所得税は前年の所得に対して翌年6月から徴収開始となり、所得税、保険料とは徴収時期が 異なることはご承知おきください。 それから健康保険料、厚生年金も概算です。(たぶん誤差は数万円以下にはおさまると思いますが) 保険料に介護保険を入れておきました。(年収800万円ですとおそらく40歳以上だと思いましたので) また住宅取得控除なども計算には入れておきません。 では・・・・・ 収入800万円の場合 給与所得 600万円 課税対象額 4,002,699円 所得税(年額) 373,040円 住民税(年額) 400,270円 厚生年金 自己負担額(年額)584,189円 健康保険介護保険料 自己負担額(年額)383,112円 合計 1,740,611円 ---------------------------- 収入860万円の場合 給与所得 654万円 課税対象額 4,525,797円 所得税(年額)477,659円 住民税(年額)452,580円 厚生年金 自己負担額(年額)584,189円 健康保険介護保険料 自己負担額(年額)400,014円 合計 1,914,442円 ---------------------------- 差額 年収800万円から860万円に増加した場合は 税金、保険料などは173,831円の増加となる。 厚生年金が上がらないのは月給12か月分として計算すると、 年収800万では月給66.6万円、 年収860万では月給71.6万円 となりますが、標準月額報酬は月給62万円を上限としてそれ以上月給が上がっても、保険料は変わらなくなるからです。 (健康保険の方は月給121万円で打ち止め) ボーナス払いがあるとまた変わってくるはずです。 (いや、確か最近は賞与に分けても同額になったかも。  以前、社会保険料は賞与からは差し引かない、というルールがあり、 ”社会保険料を節約するために 月給を少なくして、その分、賞与で支払う(年収は同じになるようにs調整する)と、社員も保険料が少なくてすみ、会社も会社負担額が少なくて済む”  というワザがあり、モラルの低い会社がこれを多用したために確か法律改正になったと思う・・・  自分で調べて下さい) あくまで概算ですのでご参考までに。 配偶者控除、扶養控除、生命保険料控除、個人年金控除、住宅控除など、個々の事情による各種控除は一切排除してあります。 (つまり、一番税金をふんだくられる、独身サラリーマンのパターン) ご参考に。

sonomama
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 とても詳しく回答していただき、ありがとうございました。 参考になりました。 たった60万円UPで、同様に税金がUPされるんですね。 ビックリしました。 主人は、現在34歳になる直前です。 お給料があがるのも、そろそろ緩やかになってくるとの ことでした。 なので、急激なUPはこれ以上みられないはずなので、 これだけの税金がとられるかと思うと・・・ 現在社宅に暮らしていますが、 賃貸マンションへの引越しを考えていました。 家賃補助という形で、お給料が60万円ほどUPするので どうなるかなーと思ったのですが、 厳しくなりそうです。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.3

給与収入と仮定して年収が800万円ということは、 所得は約600万円なので所得税率は20%。 したがって所得税は12万円増えます。 住民税は税率10%なので6万円増えます。 健康保険は、協会けんぽ東京で40歳未満とすると、 料率は4.75%なので、28500円増えます。 厚生年金は8.206%なので49236円増えます。 合計で約26万円ほど増えます。 ただし、厚生年金は賞与と給与の比率によっては、 上限を超えてしまうので変わってきます。

sonomama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それぞれが、それぞれの税率によって加算されていくんですね。 税金ってすごいですね。 あらためて、知りました。 やはり、主人だけの働きだと、希望してるマンションへの 生活は少し厳しくなるんだなと実感できました。 共働きもしくは、収入に見合った物件への引越しが 必要なんだと思いました。 分かりやすく教えて頂きまして、ありがとうございます。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

給与所得だとして計算します。 年間800万円だと給与所得控除後の額は600万円。 所得税率は20%です。 60万円の収入に対しての所得税は12万円かかります。 同上住民税は6万円増加です。 国保料?国民健康保険加入ですか。サラリーマンではないのでしょうか。 国保なら、この金額だと最高限度額になってしまい増えないということもあります。 この点回答保留します。

sonomama
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 シンプルな回答で、とても分かりやすかったです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特別賞与による急激な年収増加の弊害?

    サラリーマンで非常に多額の(従来の年収のと同程度かそれ以上)賞与をもらった場合、その年度の所得は一時的に大きくなりますが、次年度にその賞与が無くなり元の年収に戻る場合、次年度払い込む税金が年収に比べ大きくなることはありませんか?  例えば通常年収が600万の人が賞与500万もらったとして、その年の年収が1100万になったが、次年度は年収600万に戻る場合、600万しか年収がないのに、1100万円分の年収があるように源泉徴収されることになるのでしょうか?  源泉徴収は前年度の所得をベースとして決定されるとのことでしたから、非常に多額の所得税を取られることになると思うのですがどうなのでしょうか?結局、年末調整で戻ってくることになるのでしょうか?また住民税や厚生年金保険料などはどうなるのでしょうか?やはり1100万円の年収があるように決定されるのでしょうか?

  • 年収の増加と手取りの増加の関係について

    現在年収1600万円くらいの者です。 これに加えて、年収200-300万円のアルバイトを依頼されています。 この場合所得税や保険料などが上がって結局手取りとしてはあまり増収にならない気がするのですが、本当のところどうなのでしょうか? 手取りがあまり変わらないのなら、アルバイトは断ろうと思っているので教えていただけると助かります。

  • 100万円満期10年の保険に入った場合

    100万円満期10年の保険に入ったのですが、この場合、来年からの住民税と所得税が生命保険控除で安くなるのでしょうか? それは、どのくらい安くなるのでしょうか? 年収は400万程度、扶養家族なし、現在住民税は8600円、所得税は5660円払っています。 少し調べてもみたのですが、所得税は100000円以上の保険額で50000円控除、住民税は7万以上で35000円控除されるそうですが、では100万の保険ならば10万、7万以上と扱われますか? 所得税の場合、50000×税率分、現在の5660円から引かれるということですか? また、今年一括で100万払ったのですが、住民税と所得税の軽減は10年満期まで続きますよね? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 何度もすみません。年収144万の税金ついて質問です

    年収144万円の場合 以下のようになり、 年収144万円 - 社会保険料 20.5万円 - 住民税 2.8万円 - 所得税 1.03万円 = 手取り 120万円 年収144万円の住民税・所得税・手取り額はいくら?【2019年版】 https://calc.salalive.com/sp/revenue_taxes/yi144/ 手取りが120万円になると思います。 自分は障害者で障害者雇用で働いているので障害者控除も使えますし、 基礎控除、社会保険控除などを使うと、住民税、所得税が0になると アドバイス頂きました。 ということは 年収144万円 - 社会保険料 20.5万円 - 住民税 2.8万円 - 所得税 1.03万円 = 手取り 120万円 が 年収144万円 - 社会保険料 20.5万円 - 【負担ナシ:住民税 2.8万円所得税、 1.03万円】 = 手取り 123万8300円 になるということですか? 理解力がなくて申し訳ございません。 大変申し訳ございませんが、教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • パートの年収について。

    パートで年収190万円程度(交通費含まない) 稼ぐ場合、旦那の扶養から外れることになりますが、損はしないでしょうか? 私は、42歳なので給料から介護保険料が引かれることになります。 その他、住民税、所得税、厚生年金、健康保険代が引かれ、更に月々12000円支給されていた扶養手当が支給されなくなってしまいます。 このような場合、年収130万円を越えない働き方をした方が良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 年収103万円以下で戻ってくる税金

    年収が103万円以下ならば、税金がかからないということを聞いたことがあるのですが。例えば、1月から5月まで努めて、年収が103万円以下ならば、給料から差し引かれた金額。 健康保険料 厚生年金保険料 雇用保険 住民税 所得税 などの税金がすべて、確か健康保険は、無職でもお金を払わなければいけないと思ったのですが。それ以外は、戻ってくるのでしょうか?

  • パート収入が103万円前後の場合

    今年はパート収入が100万円を越えそうです。その場合の所得税・住民税の考え方を教えて下さい。 (1)パート収入が102万円の場合、私が負担した生命保険料の控除をして、その結果、課税所得が33万円以下になれば、住民税はかかりませんか。 (2)現在、主人の扶養になっていますが、私自身に住民税はかかるけど所得税はかからない場合(収入102万など)、主人の所得税額・住民税額に影響はありませんか。 (3)収入が104万円の場合、主人の扶養からはずれますが(主人の税金が増える)、(1)と同様、生命保険料控除などがあった場合、私自身に税金はかからないでよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 103万円を超えたパート収入

    とても稚拙な質問かと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。 主人はサラリーマンで年間の所得が850万円(年収1000万)くらい。 会社での配偶者手当(家族手当)はありません。 健保は普通の社会保険(厚生年金)で、 私は第3号被保険者になっております。 そこで私のパート所得が103万円を超えた場合、 会社での配偶者手当はもともとありませんし、 130万円を超えなければ社会保険の扶養からも 外れることはないと思います。 ただ、配偶者控除が配偶者特別控除になることにより 私の所得に応じて主人の配偶者特別控除は 段階的に減ってくるとは思いますが 私が『103万円以上、130万円以内』で働いた場合 配偶者特別控除が減ることで 103万円をこえなかった場合と比べて 世帯の手取り額はどの程度減る(影響がある)ものなのでしょうか? 私が払うことになる所得税や、住民税も 年間で、そんなに多額なのでしょうか? いろいろなサイトで調べてみましても 130万円を超えて保険や年金に妻が独自で加入したり 会社からもらえる配偶者手当がもらえなくなることが理由で パート収入は103万円に抑えるのが得策となっているのですが 私の場合は(130万以内であれば)その2点には該当しませんし 所得税なども、自分で稼いだお金に対する税金で 金額が手取り額にあまりにもひびくようでなければ 納税することもやぶさかではないと思っております。 以上のことにより、 103万円以内にこだわるべきなのか、 そんなにこだわる必要はないのかで、迷っております。

  • 年収0になれば、保険や税金は?

    もし宝くじ7億円当たれば、毎年1千万円使っても70年は暮らせますよね。 その場合7億円を使うだけで働かなければ、年収は0ですよね。 年収0なら、所得税も住民税も要らないし、健康保険も割り引かれますよね。 とすると、普通の年収1000万の人より使えるお金がだいぶ増えるので、 実質年収1500万円ぐらいの感じの生活と思えば良いのでしょうか? なんかずいぶんずるいような気がするのですが・・・・

  • 年収800万で手取りいくらくらいになりますか?

    確認です。 特別会社で財形などしていなく、保険など引かれていなければ 引かれるのは「所得税」「厚生年金」「健康保険」「住民税」それ以外にありますか? 800万という金額が実際「手取り」ではいくらぐらいになってしまうのでしょうか? 住民税は地域によって違いますよね。他は収入によって変わる、もしくは一律ですよね? そうするといくらくらいになるでしょうか? 700万円の場合はどうですか? 所得税は年収によって変わってくるのですよね? 教えてください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう