• ベストアンサー

二次方程式の解と係数の関係の基礎

御世話になっております。題名の通り、まだ基礎なんですが、どうしても解らないので質問しました。 二次方程式ax^2+bx+c=0の二つの解をα、βとするとき、β/α+β/αの値の解法だけ教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ANo.2の回答者が指摘しているように、正しい問いは β/α+α/β を方程式の係数a、b、cで表わせということではないでしょうか?(つまり、第2項はβ/αではなく、α/βの間違いではないでしょうか?)あなたの元の問をよくチェックしてください! ANo.3の答えは正しくないですね!α/β=-1という関係は一般には成り立ちません。これが成り立つということは、βが0でないとして、α+β=0が成り立つことと同値ですが、解と係数の関係から、α+β=-b/aとなりますから、b=0でないかぎり、ANo.3の結果は成立しません!

dormitory
質問者

お礼

おっしゃる通り、うち間違えてしまいました。申し訳ありません

その他の回答 (3)

  • srx-atx
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.3

解の公式を用いると、 α=(-b+ルート【b^2-4ac】)/(2a) β=(-b-ルート【b^2-4ac】)/(2a) これを除算すると、-1になります。 すなわち、(-1)+(-1)となり、β/α+β/α=-2 ではないでしょうか。 まちがっていたら申し訳ありません。 なにしろ数学なんて久しぶりに触ったので・・・

dormitory
質問者

お礼

いえいえ。助かります

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

β/α+α/β なら、= { (α+β)^2 - 2αβ }/(αβ) と変形して 解と係数の関係を使うんだろうけれども、 β/α+β/α であれば、= 2(β^2)/(αβ) くらいのことしかできそうにない。 分子には β をそのまま代入するしかないだろう。 解のどちらが α でどちらが β かを場合分けする必要があり、 答えはひとつに決められない。

dormitory
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

解の方程式を使って、解を出したらそのまま代入すれば良いかと。

dormitory
質問者

お礼

安直に質問してしまいました。何度かやったらよく解りました。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 解と係数の関係

    二次方程式 x^2+bx+c=0 の解の1つが1+√3 のときの、有理数bとcの値を求めたいのですが、どなたかアドバイスいただけませんか? 分からない解をβとして 1+√3+β=-b β(1+√3)=c と考えてみたのですが、うまくいきません。

  • 解と係数の関係

    参考書には、二次方程式ax-2+bx+c=0の解をα、βとすると、この式と α+β=-b/aかつαβ=c/aが同値であると書かれていたんですけど、 二次方程式において十分条件というのは、解と係数の関係の証明過程からわかるんですが必要条件をどう証明していいのかわかりません。 よかったら教えてもらえませんか?

  • 2次方程式の2つの解 α β

    2次方程式x^2+ax+b=0の2つの解をα、β(α<β)とするとき、α+β、α-βを2つの解とする2次方程式の1つがx^2+bx+a=0である。このとき、定数a、bの値を求めよ。ただし、b≠0とする。 ―――――――――― 解と係数の関係より α+β=-a・・・・(1) αβ=b・・・・・・(2) またx^2+bx+a=0の2解がα+β、α-βであるから 解と係数の関係より (α+β)+(α-β)=-b (α+β)(α-β)=a ―――――――――― ここまでは考えたのですが、この後どうしたらいいのかわからず悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 2次方程式の解について

    問題 ax^2+bx+c 2つの解2+√5、2-√5であるとき2次方程式を作りなさい。 上記を αβを用いて解こうとしたのですがcとbの2文字から先へ進めなくなり解けませんでした。解説お願いします。

  • 連立方程式の解

    連立方程式の解 連立方程式{ax+by=9 の解が bx-ay=-2 x=4,y=-1 であるときa,bの値を求めなさい。 この問題が分かりません! 解き方を教えてください! お願いします!

  • 2つの2次方程式が1つの解を共有する条件

    2つの2次方程式が1つの解を共有する条件 2つの方程式ax^2+bx+0=0とAx^2+Bx+C=0が1つの解を共有する条件は、 (aC-Ac)^2=(aB-Ab)(bC-Bc) と公式集に書いてあったのですが、どう示せばよいのでしょうか?

  • 解と係数の関係

    1.2次方程式2x^2+ax+b=0の2つの解が-3、aであるとき、定数a、bの値を求めよ。 2.x^2+3x-6=0の2つの解をα、βとするとき、 2α+β、α+2βを解とする2次方程式を1つ作れ。 これらの問題はどうやって解いたらいいですか?

  • 整数係数の2次方程式 

    「2次方程式 ax2-bx+3c=0において、 a,b,cは1桁の自然数であり、2つの解α,βは、1<α<2, 5<β<6をみたしています。このとき、a,b,cの値を求めなさい。」 という問題なのですが、xに 3/2 , 11/2 をそれぞれ代入して、整理すると、不合理が出てきました。実際にxに2つのα,βの値を代入して、求めるやり方はどこがいけないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 2次方程式の実数解

    3つのxの2次方程式  ax^2+bx+c=0 bx^2+cx+a=0 cx^2+ax+b=0 があるとき、 3つの方程式のうち、すくなくとも1つは実数解をもつことを証明せよ。(ただし、a, b, cは0以外の実数) という問題なのですが、a,b,cの大小関係から判別式を使って考えてみたのですが、うまくいきません。

  • 3次方程式の解の求め方

    一般式 X^3+aX^2+bX^1+c=0 があったとき解の求め方はあるのでしょうか。 どうしても仕事で求める必要があるのですがわかりません。 Xの値は1個しかない場合のようです。 宜しくお願いします。