• 締切済み

イギリス人と告げ口

blackhillの回答

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 ウィンブルドンの決勝戦の表彰式では、王室のメンバーが賞品を授与します。  まず、ボールボーイ/ガールに声を掛けます。つぎに決勝の敗者をねぎらい、最後が優勝者です。こうした背景には、ジェントルマンのマナーが働いているのでしょう。  ジェントルマンシップは死んだという意見もありますが、レディ・ファーストといった日常生活でのあちことに生き残っていることを見落とせません。  私の3人の子どもは、ロンドンの小学校に通いました。たしかに、そこでは告げ口やずる(チート)は重大なマナー違反だったようです。  告げ口やずるい行為は、正々堂々と競争する精神を損ないます。公正さ、あるいはフェアプレーの傷つけるから、こうした行為は排斥されるのだろうと思います。結果は必ずしも誰にも平等というわけにはいかない、しかし機会の平等は守られなければならない、これがフェアプレーの精神ですね。  そういえば、イギリスで生まれたスポーツには、ハンデをつける(ゴルフ、競馬、ヨットなど)とか、オフサイドを反則とする(サッカー、ラグビーなど)といった条件を均等化するルールがあります。これも公正を重視する現れではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 告げ口を止めさせるにはどうしたらいいですか?

    仕事場に同僚同士に告げ口をする部下がいて人間関係が悪くなっています。注意しても知らないと言い張ります。止めさせるにはどうしたらいいですか?

  • 告げ口に対して言い返してはいけない。

    閲覧ありがとうございます。 喧嘩した話や話したくないと言った話(言った側をAとします。) その話をBやCにAが愚痴りその話をBやCからAさんが怒ってたや話したくないと言っていたと同時にこの事を本人によくも告げ口したなと言ったり、他人に愚痴ったりしてはいけないと告げられた場合、どうするのが正解なのでしょうか? 私から見れば相手は好き勝手に愚痴ったりしてるのに一方的に言われっぱなしで理不尽極まりないですし、思いやりで言っているように思えません。 これを無視して言い返したり、他人に愚痴ったりしてもいいのではないでしょうか? それとも反論を止めるのは思いやりなのでしょうか? 言われっぱなしの私の気持ちを考えればせめて愚痴るぐらい許してもらってもいいのではないでしょうか? BやCの真意がわかりません。 なんで反論を止めるのでしょうか? めんどくさいから? わかるかた回答お願いします。

  • 告げ口していいですか

    正社員が、きちんと仕事の指示をしないために、管理職に、契約社員である私が 怒られました。 その事を私に指示を出している正社員に話しました。 指摘されてしまったと話しました。 でも、怒られたということは伝えることかできていません。 それを伝えても良いですか。 怒ると指摘は違うと思います。 あなたに話でも意味ないかもしれないけど、と言いながらどうこう言われたり、 否定的なことばかり言われたんです。 許せません。 あなたがきちんとしないから、 私は怒られたんですけど、と伝えたいです。

  • 告げ口って?

    以前育児カテゴリーを見ていて気になったことがあります。 子供の友達から自分の子供の告げ口をされることが嫌なので、自分の子供には告げ口をしないように教える、という内容でした。 共感する人が結構いたのですが、ここで疑問です。 大人の世界での告げ口は、悪意を伴うことが多く、嫌がられる行為なのは良く分かりますが、はたして子供のうちから”告げ口はいけないことよ”と積極的に教える必要はあるのでしょうか? そう考える背景には、いじめの被害者がいじめを”告げ口”したことによる更なるいじめの悪化(いじめる側が告げ口は悪だと認識しているから?)や、最近あった電車内での女性暴行事件(トイレに連れ去られたのを目撃していた人が多数いたにも関わらず、誰も車掌に通報せず。これも告げ口に抵抗があったから?)があります。 告げ口、というと言葉は悪いですが、けして悪い面ばかりではないと思うのですが。 皆さんは「告げ口はよくないこと」と子供に教えることは必要だと思いますか? 告げ口に関する考えも一緒にいただけると嬉しいです。

  • 告げ口

    告げ口する人が親の場合、近所の人や知り合い、親戚にも自分の言動を告げ口されたらどのように思いますか? 自分の知らないうちに、いつの間にか第三者が自分の情報を知ってる。 自分の知らないうち、悪い情報ばかり噂話が一人歩きしている。 自分以外の喋る人が何を喋るか次第で自分の印象が変わってくる。 告げ口する人がいることで、いつの間にか第三者は私を偏見に見ています。 第三者に告げ口したことで、どこで何をしてるか、どんな言動があったか、どんな人間かを知っていたらどのように思いますか? 告げ口する人を寛大な気持ちに許すことができません。

  • 告げ口でしょうか

    こんにちは。私の職場での態度についてお伺いします。 休憩時間のときに喫煙所で(私は非喫煙者)Kさんと情報共有しようと話した内容です。 HさんはSさんに傷つくことを言ってしまって悩んでいる。SさんはHさんのことをどうおもっているかと Kさんにききました。KさんはSさんがHさんのことについて何か言っっていたかは知りません。家に帰ると私がそのことをきいたのを後悔しています。 これは告げ口に入りますか。学校では学友とよく話しましたが、職場ではじめてです。

  • 告げ口は何のため?

    告げ口をする人は何のために告げ口をするのですか? 告げ口をする人は自分は親切のつもりで告げ口をするのですか? よろしくお願いします。

  • 告げ口

    告げ口が多い人を食い止めるにはどうすればいいですか? いつの間にか第三者が私の情報を知っていることがあります。 告げ口する人が喋ってるから。 そのなかには誤解もあります。 誤解を解くために、第三者に自分で説明せざる得ないときもあります。 しかし、噂話は独り歩きするし、告げ口する人に「喋らないで」と言っても、それさえも話のネタにするし他人のプライバシーに関することや恥ずかしいこと、デリケートなことまで次々と喋るので食い止めようがありません。 告げ口というか他人のプライベートな事や情報を話のネタにする人を止めさせるにはどうすればいいですか?

  • 告げ口してくる友人

    私の旦那の交友関係、私についた些細な嘘を告げ口してくる友人がいます。 (私から聞くのではなく、いつも不意打ちに告げ口されます。) ・辞めると約束したSNSをやってたよー ・女友達にこんな事言ってたらしいよー などなど、証拠がある場合は画像まで送ってきます‥‥。 約束を破ったり隙をつくる旦那や、これきしの事で嫉妬して怒る私が悪いのはもちろんわかってます。 ですが、これみよがしに告げ口してくる友人にも違和感を感じます。 私達がどっしり構えてぶれなければ済む話ですが‥今の2人には出来そうにはありません。 もうすぐ子供も産まれて家族をつくっていく環境の中で、喧嘩の火種をまく友人との付き合いをどうしたらいいのかまよってます。 ずっと仲良くしてきた友人ですが、 家族の平穏を乱す存在として疎遠にするか‥ 私達に原因があるので、今まで通りに過ごすか‥ その他にいい付き合い方はないでしょうか?? ちなみに、私の性格的に告げ口は聞きたくない事・告げ口=夫婦喧嘩に発展する事などは友人は認識してます。

  • 告げ口ばかりする人

    何故?嫁は 私が嫁に言った事を全て息子に言う、告げ口をするのでしょうか? 何故?早い段階から息子は知っているのでしょうか? 私が嫁に言って直ぐに息子から私の携帯に電話がかかって来て 私が携帯から息子に怒鳴られます!何故?でしょうか?