• 締切済み

告げ口ばかりする人

何故?嫁は 私が嫁に言った事を全て息子に言う、告げ口をするのでしょうか? 何故?早い段階から息子は知っているのでしょうか? 私が嫁に言って直ぐに息子から私の携帯に電話がかかって来て 私が携帯から息子に怒鳴られます!何故?でしょうか?

みんなの回答

回答No.7

おそらく 貴方に息子さんから電話がくるのは、お嫁さん経由でないかぎり  ないのではないですか?  貴方→なにか言う→嫁→告げ口→夫(息子)→説教→貴方  老いてから そんなに息子から電話なんてかかってこないんだから  嬉しいことですよ 着信みて息子だと一瞬うれしいでしょ?  告げ口ばかりするのは、貴方が苛めてばかりだから お互い様    嫁いびりをしない→貴方に息子からの電話はない→ 貴方は寂しい→Okwebに投稿する   こんな感じかな

noname#177839
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229586
noname#229586
回答No.6

告げ口されたらお嫁さんに、きつく言ってみては?ナゼ告げ口するのか? お嫁さんに聞けば一番早い。 それと、次男に怒鳴られる覚えがないなら、怒鳴り返してやれば? そんな親を怒鳴る様に育てたのは、あんたなんだから、あんたから縁を切ってやれば良い。 問題解決!!!

noname#177839
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.4

 あなたが嫁をいびるから、息子さんは激怒するのです。  嫁 「ねえ、あなた。こんど姥捨て山の下見に行かない?」  息子 「おう、オレもそれを考えてたんだ。辛抱ならんからな。」  …と、いうハメにならないように気を付けて下さい。

noname#177839
質問者

お礼

私は、悪くないですよ!! ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221852
noname#221852
回答No.3

告げ口じゃなくて報告ですよ、報告。 息子さんとお嫁さんの仲が良くて結構な話しでしょ。 怒鳴られるのは、アナタが怒鳴られるようなことを言ったからです。 怒鳴られたくなければ、バカな提案や要望は言わずに黙ってなさい。

noname#177839
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.2

久しぶりの投稿ですねぇ。。。 告げ口?まぁ過去質含め回答している私からみれば、お嫁さんは旦那さんもとい息子さんに 報告をしているだけなんだと思いますけどね☆ 夫婦間でその日の出来事とかを話して共有しておくのは良い事ですけど、 貴女様からみれば、言わなくてもいい事まで伝わってしまい息子さんから怒られるので、 告げ口をされているように感じるのでしょうね☆ お嫁さんに言ってすぐ息子さんに告げ口されるのであれば、お嫁さんに何も言わない方が いいのでは? 言えば告げ口されるのですから、言わなければ告げ口される内容もないんですから☆ あぁ・・・でも言わない選択をすると、お孫ちゃんを学習院に入れさせるのはさらに 難しくなりますねぇ。。。 お嫁さんがお洋服のセンスがなくて、幾ら言ってもお孫ちゃんを学習院に入れる気が なくてetc.・・・でも息子さんの事を頼めるのはお嫁さんしかいなくてって・・・ お嫁さんの事分かってるじゃないですか☆ ならば告げ口をする人なんだっていうのも今回ので充分に理解したと思いますので、 お嫁さんの言動を分かった上で、息子さんに伝わってもいい内容だけ言うか、 何も言うまいか判断していくしかないです。 貴女様が我慢できる方を選ぶのがいいと思いますょ^^;

noname#177839
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.1

奥さんは経験として、息子さんから言わせるのが効果があると知っているからです。 息子さんは奥さんの愚痴に難儀しているからあなたに知らせます。 原因はあなたが奥さんの話しを聞いちゃいないからです。 でも、お幸せな家庭がみてとれますけれど?

noname#177839
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 告げ口

    告げ口が多い人を食い止めるにはどうすればいいですか? いつの間にか第三者が私の情報を知っていることがあります。 告げ口する人が喋ってるから。 そのなかには誤解もあります。 誤解を解くために、第三者に自分で説明せざる得ないときもあります。 しかし、噂話は独り歩きするし、告げ口する人に「喋らないで」と言っても、それさえも話のネタにするし他人のプライバシーに関することや恥ずかしいこと、デリケートなことまで次々と喋るので食い止めようがありません。 告げ口というか他人のプライベートな事や情報を話のネタにする人を止めさせるにはどうすればいいですか?

  • 告げ口してくる友人

    私の旦那の交友関係、私についた些細な嘘を告げ口してくる友人がいます。 (私から聞くのではなく、いつも不意打ちに告げ口されます。) ・辞めると約束したSNSをやってたよー ・女友達にこんな事言ってたらしいよー などなど、証拠がある場合は画像まで送ってきます‥‥。 約束を破ったり隙をつくる旦那や、これきしの事で嫉妬して怒る私が悪いのはもちろんわかってます。 ですが、これみよがしに告げ口してくる友人にも違和感を感じます。 私達がどっしり構えてぶれなければ済む話ですが‥今の2人には出来そうにはありません。 もうすぐ子供も産まれて家族をつくっていく環境の中で、喧嘩の火種をまく友人との付き合いをどうしたらいいのかまよってます。 ずっと仲良くしてきた友人ですが、 家族の平穏を乱す存在として疎遠にするか‥ 私達に原因があるので、今まで通りに過ごすか‥ その他にいい付き合い方はないでしょうか?? ちなみに、私の性格的に告げ口は聞きたくない事・告げ口=夫婦喧嘩に発展する事などは友人は認識してます。

  • 告げ口に対して言い返してはいけない。

    閲覧ありがとうございます。 喧嘩した話や話したくないと言った話(言った側をAとします。) その話をBやCにAが愚痴りその話をBやCからAさんが怒ってたや話したくないと言っていたと同時にこの事を本人によくも告げ口したなと言ったり、他人に愚痴ったりしてはいけないと告げられた場合、どうするのが正解なのでしょうか? 私から見れば相手は好き勝手に愚痴ったりしてるのに一方的に言われっぱなしで理不尽極まりないですし、思いやりで言っているように思えません。 これを無視して言い返したり、他人に愚痴ったりしてもいいのではないでしょうか? それとも反論を止めるのは思いやりなのでしょうか? 言われっぱなしの私の気持ちを考えればせめて愚痴るぐらい許してもらってもいいのではないでしょうか? BやCの真意がわかりません。 なんで反論を止めるのでしょうか? めんどくさいから? わかるかた回答お願いします。

  • 告げ口外交 と、訳すの意味分かんね~ 

    そもそも、『告げ口』『チクリ』というものは、 日本に置いては、優等生もしくはいじめ られっ子が、不良もしくは出来の悪い・ 粗暴の悪い子が起こした行為を、先生 もしくは親・目上の者、事の分別を適切に 判断でき、どちらに筋が有るのか!? 正当性や正しさを訴える事柄に対しての 行動のハズなのだが、あの嘘ばっかりの 国でギャグ選挙で選ばれし大統領さんが 外遊先で恒例行事として行って居る、 日本のマスゴミが『お告げ口外交』と 称する行為は、本当に『告げ口外交』と いう言い回しで合っているのだろうか? どうも『告げ口外交』と報道されると、 あの嘘の国に正義があるかのように 感じてしまう・・・ 最初に、あの嘘の国の大統領の嘘言いふらし 外交を『お告げ口外交』と訳した報道機関が どこなのか知らないが、これも創刊以来、 デタラメしか書いて来なかった朝日新聞の 朝ひる流に習っての意識操作なのでしょうか?

  • 息子の家に行った際に

    郵便物が置いてあったので 中身を開けてみました。 その郵便物は嫁宛の携帯電話の領収書でした。 携帯電話に、一万五千円でした。 私は、その金額に驚きビックリしてしまいました。 携帯電話に、お金を使うなら家族の為、孫の為に使えばいいのにと思い 息子に、携帯電話を解約しろと嫁に言えとお願いをしたのに知らん振り 私が、直接、嫁に携帯電話を解約しなさいと言ったところ 嫁と言い合いになってしまいました。 嫁に携帯電話を解約しろと言っただけなのに、息子と孫の為に言ったのに そんなに悪い事ですか?

  • ただの告げ口でしょうか?

    会社での出来事です。 1.契約書類に実印を押印する時は捺印管理簿でNo.を取る。 2.担当部長の認証印を貰う。 3.総務部長が押捺者欄に押印して実印を押す。と言うルールがあります。 私は総務部に所属していますが、昨日は休暇を取っており総務部長は昨日から出張中です。 今日、印鑑箱が別金庫に入っているのなら預かろうかと思ってB子に聞いたら、 「施錠し忘れた部長の机の中にあるよ、A子が開けて押印していたから」と聞きました。 急ぎの捺印があったA子は、実印を取り出し押印し押捺者欄にも押印していました。 つまり総務部長に報告せずに済む方法を取っていたのです。 私はA子に「誰の許可も得ずに実印を押すのはよくない」と忠告したのですが、反応はありませんでした。2~30分経過しても何も言って来ないので、出張中の総務部長にA子の名前は伏せて、実印と押捺者印を押していた事を報告しました。 すると「印鑑はあなたが持っていて」と返事がありました。 その後A子が「さっきの件だけど、押印した事は言わず総務部長に押していいかを聞こうか?」と言って来ました。 何も反省していない様子なので「それはどうかな」と言ったら、「じゃあ、押捺者欄を空欄にしたモノを作って実印を押しましたって言おうか」と事実を報告せずにごまかそうとする為、「部長に報告した」と告げたら、あわててB子のところにどうしたら良いかを聞きに行きました。 部長にどのような報告をしたのかは知りませんが、B子に次のように言われました。 総務担当と言うのは物事を穏便に済ます立場の人間が、告げ口をして事を大きくするのはどうかと思う。A子の立場を悪くさせるだけだ。担当部長が検印しているから実印を押すくらいどうって事ないし、 押したとしても何の被害も出ない。あなたのした事は報告ではなく告げ口だ」と。 私としては、A子がしてしまった事に対し反省したり悔いていたのなら、「今度からしないように」と言って忠告し、部長には「私の勘違いでした」と言うつもりでした。 どうしてもB子の言う「印鑑を押すぐらいたいした事ではない」と言う事や告げ口だと言われるのが納得出来ません。 他の方の考えをお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 陰口を言われてた事を告げ口で知ってしまいました

    ○○さんがあなたの事を悪く言ってるよと先日酷い陰口の内容を聞かされ、元々精神疾患持ちなので精神安定剤を服用しながら働いていたので、情緒不安定になってしまい退職を申し出ました。 陰口や告げ口をしてきたパートさんは私が辞めてどう思っていると思いますか。せいせいしているでしょうか。

  • 1ヶ月の携帯料金

    皆さんの1ヶ月の携帯料金は幾らですか? 平均だいたい幾らなのでしょうか? 専業主婦が携帯電話を持つ事は贅沢で無駄だと思いませんか? どうしたら嫁に携帯電話を諦めさせ解約してくれますか?息子からも言ってもらう事は駄目なのでしょうか? 1ヶ月の携帯料金を息子や初孫の為だけに使ってほしいのですが…嫁に言った方がよいですか?

  • 何も言わない子と告げ口する子

    もうすぐ5才になる女の子の母親です。 幼稚園へ行くようになり、娘が色々なお友達と遊ぶ機会が多くなりました。 色んな子がいるので、トラブルも起こります。 その中で最近よく見る光景が気になっています。 Aちゃん(娘))が◯◯やってる!Aちゃんが◯◯した!と毎回何かしら告げ口をしにくる子がいることです。 内容は私からするとたわいも無い、子供同士のよくあるトラブルだと思います。 おもちゃの貸し借りがうまく行えないとか、娘が他の子と走って先に行ってしまったとかです。 遊ぶのはブランコだけね、と約束した公園遊びで、娘は約束守れずブランコの後砂場遊びを始めました。 すぐさま一緒にいた子が「Aちゃん、ブランコだけって言ったのに砂場で遊び始めちゃったよ。ダメなのにねー。もう私は帰るからねー」とわざわざそういう言葉を発してママと一緒にプイッと帰っていきます。 約束守れなかった娘ですが、そこまでプリプリしなくてもいいじゃない、と大人気なく思う母です。 同じ子で、おうちへお邪魔させてもらった時におもちゃの取り合いで揉めました。 子供達は別部屋で遊んでいたのですが、その子が親の元に来て「Aちゃんがおもちゃを返してくれない」と言ってきました。 お友達のお家ですし、娘におもちゃ返そうね、と言いにいきました。 2人の間ですでに揉めた後だったこともあり娘はだんまりでしたが、ごめんねしようね、と促して謝罪させ、おもちゃも返しました。 が、その子は許してくれません。 娘が怒られて自分に謝りに来た事を、それ見たことか、という感じで横目で見て、他のお友達を引き連れて娘を無視し続けました。 他のお友達も、怒られた娘=悪い子と思ったのか娘の文句を言い始めました。 他のお友達のママは時間が経てば子供同士で解決するよー、と言いましたが、1人ぽつんと仲間外れにされてしょぼんとしている娘を見ているのはとても悲しかったです。 告げ口をする子がいると、された子は悪い子のレッテルを貼られたような気がしてすごく嫌な気分になりますね。 言った者勝ちのような気がしてなりません。 告げ口されたら、親は建前でも子供を注意したり、謝らせたりしないといけないんですもん。 大抵がお互い様なトラブルだと思いますが、告げ口があると、告げ口した子は怒られることないですよね。 最近よく遊ぶお友達の中に2人、必ず告げ口しに親のところへくる子がいます。 これまでもお友達同士で同じようなトラブルはありましたが、わざわざ親に言いにくる子はいなかったので、正直ビックリしています。 娘も親に言いにくるタイプではなく、だんまりタイプです。 何があったのか親が無理矢理聞き出さないと言わないタイプです。 とりあえずお互いの親が間に入って、おたがいさまーで笑って終わっていたので、今はなんだかなーって感じです。 もちろん娘にも非があるのだとは思います。 ただ、怪我をさせたとか、ひどい意地悪をしたとかそういうことではないのに、告げ口しに来て娘を悪者にするのってどうなのー、と思う私は心が狭いでしょうか。 娘は親に言い来ません。 お友達が娘を置いて走って行ってしまい姿が見えなくなってしまったら、「探してくる」と頑張って走って追いかけます。 おもちゃの貸し借りでトラブっていても、親には言わず1人でふてくされて時間が経てば新しいもので遊び始めます。 親の私からすると娘は頑張ってるなーと思うのですが、実際は損することの方が多いでしょうか。 もっと親に甘えてくるように教えた方が良いでしょうか。 子育て、何が良いのかわからず悩んでばかりです。 同じような経験された方、どのように対処されましたか? 何かアドバイスをいただけるとうれしいです!

  • 荷物検査の際携帯など告げ口されませんか?

    あと数日で中学校の修学旅行があります。 学校側は携帯は持っていってはいけないと言っていますがどうしても持って行きたいので手荷物に入れておいてX線で検査されても先生達には告げ口されませんか? また先生達がモニターを監視するらしいですが回避できますか? 早めにご回答お願いします。

スキャンできない問題について
このQ&Aのポイント
  • パソコンを替えてもスキャンができない問題について相談します。
  • パソコンを替えた後、スキャンすると「パソコンが見つかりません」と表示されます。
  • 接続は無線LAN、OSはWindows10です。関連するソフトや電話回線は特にありません。
回答を見る