• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外資系における最終面接結果の遅さについて)

外資系最終面接結果の遅さについて

vonoriの回答

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

よくあ外資系の例として「最終決定は本社」 その場合は本社がある国のトップないし、トップに近い人の判断になりますので遅れがちです。

lee-777
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 最終決定は本社と聞いておりますので、結果が遅くなるっていると考えております。

関連するQ&A

  • 外資系企業で最終面接の結果連絡が遅い

    とある外資系企業に先日最終面接を受けてきて、1週間後に結果を連絡しますと言われました。 その後1週間経っても連絡がなく、進捗状況を確認したところ、早くてあと1週間、遅くて1週間半後には結果を連絡しますと回答をいただきました。 こういう場合、個人的には2つの理由が考えられるのですが、経験のある方や、外資系企業の採用についてお詳しい方など、どちらのほうが可能性が高いと思いますか? ちなみに、急募の部門ではないはず(急募である別部門の面接中にこの部門も面接を受けてはどうかと言われて受けたため。急募のほうの部門は現在選考中断中です)で、おそらくライバルは少ないと思うのですが・・・・※最終面接もわざわざ外国から外人上司が来日してくれました。 1、第2もしくは第3候補のため、先の候補の返事待ちで待たされている。 2、外資なので本社決済等に時間がかかっている。 どちらの可能性のほうが高いと思いますか? 今回事情がちょっと特殊なので、本来ならもう落ちたと思うのですが、よくわかりません。

  • 最終面接の結果連絡(中途採用)

    今月の18日に中途採用の最終面接(社長面接)をエージェント経由で受けましたが、3日経ってまだ返事がきません。(営業職)企業規模は1000名程の従業員人数です。 選考の流れは以下のような流れになります。 書類選考→一次面接(人事)→二次面接(現場マネージャー)→最終面接(社長)。 一次面接から二次面接、二次面接から最終の通過連絡(企業からエージェントに電話連絡で通知)は2~3日で、最終面接に残っているのはおそらく私一人です。 私だけしか最終を受けていないということは、絶対評価のはずですからしかも最終面接が社長のため、絶対に当日に結果がでているはずだと思われるのですが、エージェントを通じて聞いてもらうもまだ結果がでていないとのことです。 面接時間は30分で正直予想外な質問もあり自信はございません。 面接の終わり際に長い期間の選考御苦労さまでしたといわれました。 3日も経って、しかも本日が金曜日のためさらに連絡がおくれるので、不採用の匂いがぷんぷんし正直諦めております。 結果は上記にも述べたように、社長と面接したので、当日にでているはずなのに、連絡が遅いというのは人事が気を遣って、いきなり不採用を伝えるのはかわいそうだと思い、わざと遅らせているのでしょうか? 私としては、連絡はエージェントに電話一本で伝えられるし、落ちているのなら早く連絡をくれた方が先に進めるので、逆に失礼だと思います。 このような状況にいるのですが、不採用はの確率は高いでしょうか? 人事関係の方々、転職経験豊富の方々、どうかこの今、面接を受けた会社ではどのような状況であるかどうか教えてください。 お願いいたします。

  • 最終面接の連絡がきません

    こんばんは。 先週、3月4日(木)に最終面接を受けました。 結果は1週間前後でご連絡します。と言われたのですが、まだ連絡はきていません。 外資系の大手企業で、この春のアルバイトで1000名ぐらい募集があり 人事部は忙しいのかな?ともプラスに考えているのですが、もう少し待つべきでしょうか? 言い方は採用、不採用にかかわらず連絡します。と捉えてるのですが・・・。 最終面接は、担当部門長と人事部長の2対1でした。 でも、ほしい人材であれば、すでに連絡がきてるはじですよね??

  • 最終面接結果期限後「結果はもう少し待ってほしい」

    最終面接を受けました。 候補者は3名おり、結果は1週間以内にお伝えしますと言われました。 1週間後、エージェントを通して問い合わせたところ、 企業から「結果はもう少し待ってほしい」と言われました。理由はは開示してくれなかったとのことです。 これは以下の何れかの可能性と考えますが、いかがでしょうか。 ・補欠採用で、合格者の回答を待っている ・社内で合格者確定に時間がかかっている ・社内で決裁に時間がかかっている 補足 会社は外資系の大手企業です。

  • 最終面接 結果通知

    はじめまして。 今年就職活動をしているものです 最終面接から結果通知の期間について質問があります。 12月24日に外資系の会社の最終面接を受けました その最終面接の段階でまだ3人選考に残っているとのことでした。 また採用枠は若干名とのことです 人事の方から 「システムが26までなので、結果は早くて25,26もしくは来年の5日以降に採用であればメール、不採用であれば郵便にてお知らせします。年をまたぐ形になり申し訳ございません」 と言われました。 今までは翌日にメールにて結果が通知されていたのですが、今回は何も連絡がありません。 これはやはり不採用のため、郵送で来年5日以降に来るのでしょうか? 第一志望であり、そわそわして他のエントリーシートに手がつけられません。 何か同じような経験をされたなどいらっしゃったら、そのエピソードなどをお聞かせ下さい。 よろしくお願いします

  • 最終面接の合否結果きません。外資系航空会社 

    8月14日に外資系航空会社の最終面接を受けましたが連絡がきません。 合否の連絡はいつ頃になるのか面接の時に聞きそびれてしまいました。やはり結果は不採用 なのでしょうか?1次面接では本社が海外にある為手続きに2ヶ月かかると聞きましたが毎日不安でなりません。 面接を受けた翌日にメールで希望年収について聞かれすぐにメール返信 またその翌日2名の推薦者の情報が欲しいとのことでメールがきてメール返信  その後現在に至まで先方から連絡ありません。   

  • 外資のHeadcountについて(長文です)

    現在転職活動中で、外資系IT企業からのOfferLetter待ちの状況です。 入社希望日は来年年初でお願いしています。 人事面接から2週間以上たった時点で状況の確認を行ったところ、 基本的に採用の方向ですが、 Headcountの承認に時間が掛かっていると回答されました。 Headcountの指す意味が部門の体制ということであれば、 12月まで結果は出ないんじゃないか?とか、 採用の枠の意味か?など、考えてしまっています。 外資系の人事に詳しい方で、 一般的にHeadcountの承認の指す意味を推測可能な方が見えましたら、 教えてください。 当面は待つつもりですが、いつまでもという訳にはいかない状況です。 ある段階で断るという判断も必要となりますので、 その参考にしたく思っています。

  • 面接結果の延長について(転職)

    現在、転職活動をしています。 6月24日(月)に紹介予定派遣の面接に行ってきました。結果は2~3日で出るとのことでしたが、 6月28日(金)に派遣会社の営業担当から電話があり、 「先方が、より多くの人(他エージェント等)との面接を希望し、面接期間が延長された。 ○○様(私)の面接での評価は弊社からいった中では一番よかったとのこと。結果については、翌週以降になり、いつでるか目処がたたない。なお、不採用の方の連絡はきている。選考上には残っているので、今しばらく待ってほしい」 とのことでした。 完全にキープされた状態で、中ぶらりです。 7月4日(木)現在、いまだ連絡はありません。 このような状況下で、私の採用はありえるのでしょうか。 キープされているということは、何か決定打に欠けるのであり、面接を延長するくらいならいっそ不採用の連絡でもいいのではと思ってしまいます。 人事関係経験者、もしくは同じような状況を経験されたかたいましたら、是非ご教授頂ければと思います。

  • 外資系で面接結果の連絡が遅い際の対処

    外資系で次のステップについての連絡が遅い際の対処についてです。 ある外資系企業のポジションに応募し、書類選考通過し、オンライン面談を行いました。 転職エージェントなどではなく、キャリアサイトで直接応募でした。 書類選考追加の際もご連絡は早く、一次後は先方から言われていた英文レジュメを私が面談後にすぐに送ったのもあったのですが、すぐに返信がきて、次のステップである対面面接をご案内されました。 一次、二次ともに、 他社選考状況、入社可能タイミング、希望年収など、合格フラグの質問をされ(もちろん結果を保証するものではないことは重々承知です) 次のステップについて聞いたら、人事面接になると言われました。 その方は入社となったら私の上司になるんですが、かなり気に入られたようで、 次の人事の面接頑張ってくださいと言われたため、すぐに次の案内が来ると思いましたが、全く来ません。 先週火曜日に面接に行きました。 彼はそれなりの立場なんですが、 本社HRに次のステップに進めないなど言われたのかなと思っています。 いい方ですが推しが強い感じには思えず、ネガティブな想像をしてしまいます。あと外資は肩書きは下でも本社が強かったりしますからね。 他も応募してますが、早く結果を知りたいです。ダメならさらに他社応募に本腰を入れたいです。 私からソフトな感じで結果について軽く催促するのは問題ですかね。

  • 最終面接の結果について

    先週金曜日に大手企業の最終面接を受けてまいりました。 転職サイトにてプレミアムオファーを貰い、 面談(部門マネージャー) ↓ 一次面接(部門長) ↓ SPI(最終面接への通過と同じに通知がきた) ↓ 最終面接(人事部長) のフローで進んでおります。 最終面接前にも人事担当より「面談、面接を通して弊社で活躍するイメージを強く持っており、前向きに検討したい」との旨頂いておりましたが、未だに採用の連絡はありません。 大手企業にて人事をご担当されていた方などにご質問ですが、最終面接の結果については2、3営業日ほどで頂けるものなのでしょうか。 ※面接の結果等は数時間で連絡を頂けていたため気が気じゃない日々を過ごしてます。