- 締切済み
日本語の文法について
国文法、現代日本語文法、文語文法、口語文法、などたくさん名前がありますが、これらはどういう関係なのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Piedpiping
- ベストアンサー率74% (513/687)
回答No.1
国文法 古代から現代までを視野に入れて、あくまで日本語を分析するために作られた文法。 他言語に応用することや、他言語の文法を日本語に当てはめることを、なるべくしないでおこうとする傾向が強い。 現代日本語文法 現代の日本語に焦点を絞った文法。 ときに、他言語との比較や一般言語学の観点からなされた研究を言うことがある。 文語文法 特に平安時代の日本語を基準に作られた文法。 ただしもちろん、奈良時代や江戸時代にも、若干の修正を加えることであてはめられる。 口語文法 文語文法が古い文章を対象とするのに対して、現代の口語を対象とするもの。 ただし、話し言葉とは限らず、現代日本語文法と同じように使われることが多い。
お礼
回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 本当にありがとうございました。