• 締切済み

40歳以上の人を、雇いたくない理由はなんですか?

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.2

40歳以上で中途採用されるとすれば、 何を言わなくても仕事がばりばりできる即戦力でないと 困るわけですが、 大抵の場合、その会社のやり方というのがあって、 それに阻害されるケースがほとんどで、 即、活躍できる人というのは稀です。 で、そういう能力はある、仕事はできる、 人生経験も豊富な人を、 それより年下の上司が一からその会社のやりかたを 指導したりすることになります。 お互いに、やりにくいですね。 おまけに、40歳を過ぎるとやはり体力も落ちてきて、 楽することを覚えてますから、 馬車馬のごとく働かせることもできない。 その割に、家族がいるだの住宅ローンを抱えているだので 給料だけは一人前以上に当たり前のように要求してくるわけです。 だつたら、まっさらで安月給でも文句を言わない、 若いものを雇ったほうがやりやすいわけです。 社内に波風が立つこともありませんし。 今なら優秀な新卒の子でも職にあぶれてますから。。

hprincess
質問者

補足

就職は総合力だと思います。新卒の方で仕事に就ける方と就けない方の違いは、優秀かどうかよりは、人から好感をもたれるタイプかそうでないかではないかということが大きいと思います。

関連するQ&A

  • 40歳以上を採用したくない理由

    企業の人事経験者や採用経験者の方に質問です。 一般的に40歳以上の人を企業は採用したくないと聞きます。 雇いたくない理由はなんだと思いますか? また、雇いたい人がいた場合、その理由はなんですか?

  • 不採用理由を人事に聞いてみろと。

    兄弟の話になりますが 就職活動を兄弟がしております。 兄弟が面接で不採用になりました。 そしたら親が人事になんで不採用なんだ? って電話で問い合わせてみろって言っていたのですが そんなこと人事に問い合わせたって本当の理由を いうわけないとおもうのですが どうおもいますか? 単純に経験・スキルが足りない 思ってた人材と違う 志望理由がいまいち などなど色々あると思いますが 本当の理由なんて聞いても教えてくれないとおもうのですが どうおもいますか?

  • 「あの人以上の人はいない」は本当でしょうか?

    「もうあの人以上の人はいない」・・・ そう思った人でも振られたり他に好きな人が出来たり、いろんな理由で別れた方っておられると思うのですが、その後それ以上に思える人に出会う事って出来るのでしょうか? 僕よりたくさんの恋愛経験された皆さんのお話、聞かせて下さい。

  • 退職理由について

    再就職にあたっての退職理由ですが 事故で免許取り消しになったことが退職理由です。 人事や採用等に関わってる方にききたいのですが やはり採用はしにくいのでしょうか。 又、上記の退職理由は使わない方がよろしいのでしょうか。 事故は1度きりの大きな事故当方の標識の見落としです。 営業職を受けるにあたり私としては正直に伝えようと 思うのですがどうなのでしょうか?

  • バックレや嘘の理由で辞めた経験のある方へ

    採用する側からの質問です。 あるサービス業でアルバイトの採用・教育を担当しておりますが、 新規で採用して2~3回出勤しただけで来なくなってしまう人が多く、非常に困っております。 無断で来なくなってそれっきり、という人も多いのですが、 何らかの理由をつけてすぐにやめてしまう人も非常に多いのです。 ・家庭の事情で ・体調不良で ・クルマで事故にあったのでしばらく行けない(で、そのままこない) 以上のような理由をよく言われるのですが、全部が本当だとは思っておりません。 すぐに辞めてしまう人の中には本当の理由を言って辞める人もいるでしょうが、そういう人はちゃんと職場に顔を出して、理由を直接言って制服などもキチンと返却して辞める人がほとんどです。 辞めたいので当たり障りがなく、雇う側がそれ以上つっこめない理由をつけている可能性が高いと考えています。 現にクルマで事故にあった(オカマ掘られた)などの理由は非常に良くあります。 二ヶ月くらいの間に三人くらいがほとんど同じ理由をつけて辞めたこともあります。(辞めやすい定番の理由なんでしょうか…) そこでアルバイトをすぐに辞めてしまった方に聞きたいのですが、 1.以上の様な本当の理由とは違うことをいって辞めた経験はありますか。 2.嘘の理由やバックレで辞めた事がある人は、どんな理由ですぐに辞めたくなったのでしょうか。 バックレた人やすぐに辞めてしまう人には本当の理由を聞き出せないのでここで質問させてもらう事にしました。 よろしくお願いします。

  • 新卒で落ちたことを理由に転職で不採用

     社会人4年目のOLです。先日、新卒の時に落ちた会社の中途採用の募集を見つけました。募集の年齢、社会人経験年数、学歴、語学などの資格、経験職種、すべてが募集要項を満たしており、転職の仲介業者からは、先方の人事担当は是非に会いたがっている、という連絡を受けていました。  しかし、面接の日程を決める段取りになって、突然、書類審査落ちの連絡が来ました。理由は、私が新卒の時に最終面接でその会社を落ちていたのを、人事担当の本部長が覚えていたため、ということでした。  落ちたこともショックですが、それ以上に新卒と中途採用を同列に扱う理由がまずわかりません。私が社会人として経験した仕事内容や、働きながら取得した資格すべてが、評価されなかったことがショックです。新卒で落ちたことを理由に書類審査で落とす、などということは法律上は問題にならないのでしょうか?

  • 離職期間が長い人をどのように見立てますか?

    企業の人事採用担当の方にお尋ねします。 離職期間が長期化しているような人(1年以上)が採用募集に 応募してきた場合、よくある第一印象としてはどんな事がありますか? さらに、どのような見方をされますか?採用基準と照らし合わせて どのような事を気にされますか? 例えばこのような人の場合はどうでしょうか? ◇転職活動中に、病気や交通事故などで半年程度働けなくなって  しまった人。 ◇退職理由がうまく説明できない人。 ◇30歳代で異業種転職を目論んでいる人。 離職期間が長引いている人についてどんな事でもいいので 教えてください。

  • バイトをやめた理由で良い答え方ってどういうのでしょうか?

    紹介予定派遣でこんど面接があります。 そのとき必ず職歴は聞かれますよね。 アルバイトの経験だけなんですが、やめた理由をどう答えていいのか分かりません。 いくつかバイトを経験したのですが、一つだけ一ヶ月と短くて理由に困ってます。 それも一年以上働いたバイトと掛け持ちでして、正直言うとお金がほしかったのですが、キツかったからです。 それと、一年以上したバイトの方が楽しかったからです。 面接のときに、やめた理由が「掛け持ちしてキツかったから」だと 派遣の仕事もキツイからすぐやめるんじゃないかと思われて不採用になるのではないかと不安です。 もしなんか良い答え方があれば教えて下さい。よくあるパターンでもいいです。お願いします。

  • 職歴詐欺って実際ばれている人はいるの?

    よくこのサイトで「職歴を偽っている」という人がおられますが、本当にばれていないんでしょうか? このサイトは人事の方や採用経験者の方もごらんになっているようですが、それでもばれないんでしょうか? よく保険のこととかも偽れることができるなー、といつも不思議に思います。

  • 採用の理由

    大学時代から就職活動を行ってきましたが、内定をいただくことができないまま、去年の3月に大学を卒業してしまいました。以前こちらで面接のコツを伺い、それに基づいて活動を行ってきましたが、それでも未だに内定をいただくことができません。採用される人とそうでない人の違いがわからないのです。実際採用されている人にその理由を聞いてみても、ピンと来ないことがほとんどです。 実際に採用されるのはどういう人なのか、採用された方の意見ではなく、採用する側の方の意見を伺いたいと思います。ちなみに私は、書籍または雑誌の編集にかかわる仕事がしたいと思っています。 ついでに、以下のようなことが採用に少しでも影響する可能性があるかどうかについても伺いたいと思います。 (1)学歴、学部 (2)居住地 (3)社会人経験、関連業務経験(未経験者歓迎と広告に書かれている場合) (4)資格の有無