• ベストアンサー

働いていて習い事している方に質問です。

kyokusinnの回答

  • ベストアンサー
  • kyokusinn
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.1

30歳男です。 1、空手をしています。8年 2、近所に張り紙があり、元々興味もあったので… 3、強くなりたかったからです、黒帯にもなり喧嘩は自信はありますが、強さはまだまだ修行中ですね^^;

関連するQ&A

  • 習い事の先生や、習い事をされている方へ質問です。

    習い事の先生や、習い事をされている方へ質問です。 特に、「~道」とつく習い事です。 数年前から書道を習っているのですが、教室に入会してきた生徒に対して、どのような気持ちで接していますか? (1)お客さん (2)弟子 (3)両方ですか? また、習い事をされているかた、どのような気持ちで先生と接していますか? 理由もあれば、お願い致します。 私の通っているところの、先生は 「私はこんなこともしている。他の教室ではやらない」、「あの流派はダメだ」という発言が目立ち 差し入れを持ってこない人には「こういうことができない人はダメだ。弟子なら師匠の気持ちを分かるべきだ。」と言ったりします。 時間通りに始まったことは一度もなく、終わる時間は決まっているので、作品を見せられない日もあります。 何も言わずに、教室を去っていく生徒も続出しています。 この流派や、先生の書く字は好きなのです。 しかし、不信感が募り、先生を人間的に尊敬できなくなってきてしまっています。 書道は続けたいのですが、どのような気持ちで接していけばいいのか、分からなくなっています。

  • 習い事をしたいけど…

    高校生です。これからなにか習い事をはじめたいと思っています。 でも何をやろうか決まりません。。。 小さいときにやっていた習い事はあんまりやる気にはならないし…。 自分では日本舞踊とかやってみたいなぁと思うんですけど この年からはじめても大丈夫なのか不安です。 なので、何か今からでも始められるお勧めの習い事ってありますか? できればお勧めの理由も教えてほしいです!おねがいします

  • 習い事・何を習ってみたいですか?

    現在何か習い事をしてる方、何を習ってますか? (どうしてそれを習ったのか理由も) 習ってない方、仮にもし何か習うなら何を習ってみたいですか? (どうしてそれを習ってみたいのか理由も)

  • 習い事がどれも続かなくて困ってます

    今までジムや習い事等を習ってましたがどれも続きません。 習い始めて最初はすごく新鮮で楽しくて頑張るのですが 3ヶ月位してくると徐々に行くのがおっくうになってきます。 その理由が休みの日でも行かないとならないとなったりすると 「なんで休みの日にわざわざ行かないといけないのか・・・」となってしまっていつもそこから挫折していきます。 仕事終わってからでも行かないといけないというのが一番きつくて困ってます。 カと言って休みの日にも行くのも義務で通わないといけない(仕事的な)となって行きたくなくなってしまいます。 休みの日にわざわざ習い事に行くのなら、出掛けて遊びたい・・・ってなってしまいます。 どれももって半年ぐらいで辞めてしまってます。 どうすれば習い事が長続きしますでしょうか? 先日も半年通っていたスイミングスクールを休会して(そのまま辞めるかも)、ギター教室に入会してしまいました。

  • 習い事を辞めた方が良いか?

    子供の習い事について、続けさせるか、辞めさせた方が良いのか迷っています。 原因は、習い事の先生の事です。 習字なのですが、習い始めて1年ぐらいですが、少人数制で子供はうちだけです。 前に習ってる子はいたようですが、うちが入る前に辞めてしまったようです。 別の所でも教えているようですが、そこも少人数制で、子供は3人程度のようです。 少人数制なので、集中して出来るかと思って、習わせ始めたのですが、毎月のように、先生から、様々な小言のような要求を伝えられて、うんざりしていました。 例えば、始めの頃、月謝を普通のお金で渡した所、教える者に対しての感謝の気持ちがない、こういう事で、習い事に対する親御さんの気持ちがあるかないかが分かる等、長文で手紙を渡されました。 月謝は毎回、新札に変えて渡すように指示されました。他の習い事ではそんな事言われた事はなかったですが、反論せずに謝って、新札で渡すようにしています。 毎回、銀行の窓口に行って両替しなくてはならなくて、赤ちゃんもいるし結構な負担です。 細かい人なんだと思ったので、あえて、習い事の時間も3分前ぐらいに入るようにしていた所、時間前に入らないで、時間ちょうどに入るように指示されました。 その事を伝えられた時も、時間の事だけを言えば良いのに、時間前に入られると落ち着かないとか、ごちゃごちゃメールで送られてきました。 その後も、ちゃんと定位置に車を停めているのに、端っこに停めろとか、色々な要求をしてきます。 これまでは、こちらも反論せずに謝罪をして、言われた通りしていましたが、今回、熱が出てレッスンを休んだ日の翌日に電話をかけてきて、子供が学校で異常だと言われていないか、レッスン中、会話がない、気持ちが通じ合っていない等、子供の人格を否定するような事を色々と言われました。 そして、電話で話したのにも関わらず、また翌日、他の子と比べても、こんな気持ちが通じ合わない子は他にいない等、子供の人格を否定する内容のメールを送ってきました。 学校でも他の習い事でも、そんな事を言われた事ありません。 これは、反論しても良いですよね? こんな習い事、辞めさせた方が良いでしょうか?

  • 習い事を色々された方

    子供の頃、習い事を色々された方。大人になってからどういう人生を歩まれていますか。

  • 習い事について

    習い事についてアドバイス頂きたいです。 今、ジム通って半年ですが正直辞めようかと思ってます。 理由が月1万円なのと電車で行くだけで片道190円位かかり 計算すると、週3で通って14.560円もかかります。 有料の駐輪場しかなく止めるだけでそれだけでもお金かかります。計14.800円です。 ジムの方もスタッフがあまり良くないのでお金払ってて行くのもイヤになってきました。 そんな不安定な状況の中で、みなさんなら交通費含めていくら位までなら出資できますか? 独身なので多少自分のことにお金使えますがそんなバンバン使いたくないです。 嫌々になってきた習い事ってすぐ辞めますか? 前々からやろうと思っていた別の習い事を始めようかと思ってます。 アドバイスなどお願いします。

  • 習い事について

    一人暮らしの生活してだいぶ慣れてきて時間が余裕が出たので職場の人が薦めでもあり今度自分が楽しむために何か習い事しようと思いケイコとマナブという本を買ったり色んなサイト(パソコン、陶芸、料理など)を見ながら考えてました。 ところでケイコとマナブの雑誌を見たら写真に載っている受講生(陶芸、英語など)さんはなぜか女性が多いような気がします。 しかもホームページにも男性ではなく女性に載っているんですね。 以前パソコンスクールの通っていた時は男性が少なく殆ど女性ばかりでした。(資格は別) どうして習い事はやはり女性多いんですか? それに男性は習い事あまりしないんですか?理由も聞きたいです。

  • 習い事を

    習い事を休む理由ってどんなものがあるんですか? 自分の身内は今、護身術を習っています。先日、風呂にいる時間が無くて体が汚いから休むと言って休んでいました。 別に風呂に入れなくても習えると思うのですが。(教えて!goo の回答を見る限りでは) 教えて!goo で『習い事を休む事は悪いのか?』と言う質問を見たことがあるのですが、それに対する回答が『金さえ払っていればどうしようが勝手』と回答している人たちがいました。そして、身内も同じような言い方をしていました。 要するに、金で何でも済ませてしまおうという考え方なんでしょうか。 だったら、別に金払ってるんだから風呂に入らなくても『金さえ払ってればどうしようが勝手』なんだから気にせずに行けばいいのでは。 『金さえ払っていればどうしようが勝手』という考え方がありながら、体が汚いから休むと言う理由をわざわざ考える必要がない。 矛盾してます、だったら『金さえ払ってればどうしようが勝手』と思っているのは嘘になる。

  • 習い事

    みなさん習い事についてお聞きします。 1・いくつ習い事をしていますか?さしつかえなけれ  ば何の習い事か? 2・月にかかる金額