• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生でムダだったと思う時のことを教えてください。)

人生でムダだったと思う時のことを教えてください

donndoko-dondonの回答

回答No.6

小学校で中学受験を目指して塾に行かされて、 行きたくもない私立の女子校に入って、そこでは成績と外見で人間の価値が決まって。 必死で勉強して親の希望する大学に入ったけどぜんぜんモテなくて・・・。 大学出て就職したらバブルが崩壊してリストラされて・・・ 親の勧めでお見合いしたけどうまくいかず・・・・ それらすべてが全部ムダ! じゃあ、どうすべきだったのか。 親なら、自分の理想を押し付けるのではなく、自分の子供を社会に売り込むにはどうすればいいのか、ということを教えるべきだと思う。 ビジネスマンなら、「子供の個性を売ること」を考えなきゃいけないのに、 それを忘れてる。 無駄な人生を経験してわかった。 世の中では、自分をうまく売り込める人が勝つ。 自分がやりたいことをやってたんじゃダメなんだよ。 今の世の中で何が求められてるのか、だから何をすべきなのか、 それを感じ取って真っ先に行動できる人が成功する。 私はそう思ったけど。

関連するQ&A

  • 「人生に無駄なことなんてない」ってほんとですか?

    「人生に無駄なことなんてない」ってよく聞きますが、本当ですか?なにを根拠にそう言えるのかぜひ教えていただきたいです。 私の人生は無駄だらけです。 大学受験も浪人して(しかも失敗)、 大学卒業してからもプーたろう(公務員試験専念のため)です。つまり、浪人しまくっています。しかも今年も惨敗(私の頭の悪さがいけないんでしょうが・・・)。そろそろ年齢もあるので、就職活動します。 よって、公務員浪人期は人生の無駄。 ★「ほかのことに有意義に使えたであろう時間を損をした」ってところが悔しいです。。 「人生に無駄なことなんてない」んでしょうか?。 公務員試験のために大学卒業後2、3年も浪人していた私のこの時期は無駄以外のなにものでもないです。 (受かったら話は別ですが・・・) ひきこもりの人の決め台詞 「あの時期があったからこそ今の自分がある」 というのは意味がわからないです。 そうでも言わないとやってられないから、そういうのではないでしょうか?  質問:何年も浪人したあげく失敗した場合の    この浪人期を今後どのようにとらえていけばよいでしょうか? ぜひアドヴァイスおねがいします ここまで読んでいただきありがとうございました

  • 人生について

    人生について質問します 今大学生で、就活前なんですが、働き始めたら約40年働くわけですが、どういうモチベーションで皆さんは働いているのでしょうか?   正直自分の生きてきた年月よりも働くというのが想像できません。 例えば、自分の第一志望の会社に入ったとしても、つらい時はいくらでもあると思います。 また、全然自分の志望したところではなく嫌々働いている人もいると思います。そういう人は一生不本意な気持ちで働いているのでしょうか? 例えば、おいしい寿司を食べて、自分もこんな寿司を作りたいと思って、すし職人を目指して修行するのは、自分の夢をもって働いていて、つらいことがあっても頑張れると思うんですが 世の中の人皆がそんな夢をもって働いてはいないと思うんです、 たいしてやりたくもない、聞いたこともない小さい会社で、目標もなく、ただ生活するために働いているという人のほうが多いと思うんです。(けしてバカにしたり、軽蔑の意味はないです) そういう人はどういうモチベーションで働いているのでしょうか? 何でもいいので人生の先輩達に回答してもらいたいです。 目標があって働いている人、嫌々仕方なく働いている人、双方の意見を教えて下さい。

  • 人生というものがわからなくなりました

    はじめまして。 今年20歳になる男子大学一年生です。 ここ最近大きな挫折が3つ起こり人生がわからなくなりました。 1つめは大学受験に失敗したことです。 去年好きな人に振られて、それでもいろいろあってまだ好きでした。 なので浪人中に振ってしまったことに負い目を感じてほしくない。 そう思って勉強を一日13~15時間毎日やり続けました。 わからないところは先生にすぐに質問に行き、常にモチベーションが高い状態で受験勉強をやってきました。 しかし滑り止めしか受かりませんでした。 教えてもらった先生や予備校代を出してもらった両親に申し訳ない気持ちがいっぱいでした。 2つめは浪人時代にずっとやりたかったチューターの仕事をあきらめざるを得なかったことです。 受験勉強をして、大変でしたが充実してました。 勉強はわかると楽しいし、もし無事に受験が終わったらチューターになって受験生を支えたいと心の底から思いました。 それが浪人時代の強いモチベーションになったし、スランプの時も自分がチューターになった姿を思い浮かべて自分を奮いたたせました。 しかし受験が失敗したので、それもダメでした。 その時はずっと泣いてました。心の底からやりたかったことができなくなったので……。 3つ目は好きな人にまた振られたことです。 受験が終わってまた仲良くなりました。 その時、付き合ってる人がいなかったので気持ちを伝えました。 返事云々より気持ちを伝えればいいと思ってました。 相手は今は恋愛から離れたいと言われたので、それを僕は承諾しました。 しかし、ここ最近好きな人には彼氏ができました。 そのことについていろいろ聞いたら今までの態度とはうって変わって、強く突っぱねられました。 これらの出来事は全部最近起きました。 なんか自分の価値観、努力などが色んなものに否定された気分ですごく辛いです。 受験でも僕は脇目もふらずに真面目に勉強だけをしてきたつもりですが、遊んでた人の方がいい大学に行くと聞いて恥ずかしながら嫉妬もしました。 それに今の状態は浪人生の頃に「絶対になりたくない状態」でした。 真面目にやり続けても報われないのは辛いです……せめて何か一つは報われて欲しかったと思います。 僕は何を目標にして生きていけばいいかわかりません。 仮にあったとしても、また失敗するという気持ちが生まれてしまいます。 長文乱文すみません。

  • 努力は無駄なのでしょうか?(勉強)(人生)

    今年全落ちして浪人することになりました。 そして8ヶ月がたちました。 朝8時から夜7時まで予備校にこもり 電車の中で単語を覚え 12時に寝る生活を続けてきました。 そしてセンタープレ模試がありました。 結果は 520点(900点)→490点(900点)(今までの模試もこれくらい) 勉強できる人が憎くなってきました。 このまま底辺で埋もれるのは嫌です。 いまから75%は可能でしょうか? 人生努力しても無駄なのでしょうか?

  • 無気力 無駄な努力

    私は 今大学を目指して 浪人をしています。 長い文になると思いますが 読んでいただけたら 嬉しいです 今、私は完全に潰れて しまっている状態です。 この先どうなろうが もう知ったこっちゃ ありません、 どうにでもなれ状態です 私は元々正真正銘の馬鹿 で、大学受験をするなど 夢にも思いませんでしたし 大学に興味すらない、 いつも家でダラダラ している人間でした。 しかしあることが きっかけで高校3年の夏 小さな塾に入り 人が変わったかのように 勉強にうちこみました そしてある雲の上の存在の 大学に何故かとても 行きたくなり目指しだしました ちょこちょこ病むことも ありましたが、浪人覚悟の 挑戦でしたし、自分は馬鹿だから 人より努力する!っと とにかく前向きでした いろんな人に無理だ無謀だ! っと言われても、私はただひたすら 馬鹿なりに何かを信じ 頑張っていました そして浪人生になり 日本史から世界史にシフトし 新たな気持ちで ずっと頑張っていました しかし、ある一定のライン からいっこうに成績が 伸びなくなり、しかも世界史が さっぱりでした。 6月にはストレスで 咳喘息になり、ボロボロでした 私はどこまでも馬鹿でした。 非効率な勉強の仕方ばかりして どんなに努力してもそれは 無駄な努力でしかなかったのです そんな事にもきずかずに 8月の後半になり暗記の仕方 みたいな本を読んでやっと自分が 間違っていたことにきずき勉強法 を変えたのですが、自分は今まで 何をしてきたのか、サボってた奴等とおなじなのかと思うと自分が情けなく今までの事が馬鹿馬鹿しく思えて無気力に襲われるようになりました。はじめはそれでもやらなきゃと思ったのですが、とうとう何も手につかなくなり 誰に相談しても言われることは頑張れか厳しい言葉で、前はその言葉が励みだったはずなのですが、今ではお前に何がわかるんだよ!っという最低な気持ちにしかなれなくなり とうとう潰れてしまいました。今、何もしたくありません 早く復帰しなきゃと思うのですが こんな糞な自分をどうしていいか わかりません。もう消えたいです こんな道選ばなければよかった とさえ思ってしまいます 私のしてきた事は全て 無駄だったのでしょうか どうか、また頑張ってる自分に 戻れるアドレスなどあれば是非 教えていただきたいです。 読みずらくてすいません 長々失礼しました。

  • 人生を無駄と言われた・・・

    就職活動中の身です。 半年ほど前に精神疾患のため会社を辞め、現在は自宅療養中です。 最近だいぶ回復してきたのでハローワークに行き求人票を見て、わからない部分は直接相手先に電話やメールで聞いたりしています。 そして先日、ある会社に電話しました。 仕事内容について聞いたところ、いきなり向こうは高圧的な態度になって、こちらのことをいろいろ聞いてきました。 私はある程度当たり障りのない程度に答えていたのですが、私が会社を辞めたことについて、いきなり糾弾してきました。 そして終いには、 「話し聞いてると結局君が大学に入ったのって意味ないよね。せっかく入れてあげたのに。親のお金無駄に終わったじゃないか、あぁ?んで?うちに興味あるの?君が?」 と言われました。 なんだか変な方向に話が行ってしまったので、電話をそうそうに切り上げましたが、電話を切った後は悔しくて涙が出ました。 確かに私は普通の人に比べたら周りに迷惑をかけてしまったと思います。 せっかく入った会社を辞めてしまったわけですから。 そしていまだに就職先が決まらず、あたふたしています。 でもそんなことを言われるなんて、あんまりです。 親は「辞めたことは気にせず休みなさい」と言ってくれました。 大学の友達も「次探せば問題ないよ、気楽に行こうよ」と言ってくれました。 でも電話の相手は部長クラスの人です。 偉い人がそういうならそうなのかもしれないとも感じます。 だから、私が弱いから、精神疾患にかかったから悪いのかとも思ったりもしました。 私が弱い上に、甘えているからいけないのだと。 もうわかりません。 お金について親に謝罪すれば私は許されるのでしょうか? やはり無駄だったのでしょうか? どうすればいいのでしょうか…?

  • 人生に遅れを取る結果となった方の話が聞きたいです。

    21の男子学生です。 大学生と謳うものの、実際には仮面浪人生をしています。 今行ってる大学が地元の無名大学で、ここが本来の志望校とは違うんですね。 高校から上がる時に志望してたところはあるのですが、その時にそこに入るために必要な学力は足りていなく、親は浪人を認めない、先生から「結局お金を出すのは親だから、親の言うことを聞かなければいけない。」と半ば脅迫気味に諭され、今の大学に入らざるを得ませんでした。 大学に入ったら入ったで、もう社会人だから、自分の人生は自分で決めろ。とのことで、 親の反対を押し切り、次の進路への金銭的援助は無しという条件で、今の大学を辞めることにしました。 学籍を残しているのは、何かと大学施設が使えること、休学をしていれば学費が発生しないこと、年金の控除対象になることから、学籍は残したまま大学にはほとんど行っていない。という状態です。 大学に入ってすぐに休学したので、かれこれ3年目になります。 1年目2年目と頑張ってはいたのですが、勉強面よりも金銭面で苦しく、挫折するを得ませんでした。 お金を借りて、死ぬ気でバイトをしながら、とか考えれば、或いは行けないことは無いのですが、 何かとネガティブに考えてしまい、不景気の影響でバイトに付けない・解雇されたら、怪我をしたバイトに支障をきたしたら、大学の方が忙しくてバイトどころでは無くなったら、などなど・・・ 生活費+学費の問題になるので、出来るなら今のうちにある程度貯めておきたい。という考えから、今はバイトをしながら勉強の日々です。 でも、もう少し掛りそうなんですね。 体裁的な問題なのですが、中高で同じ年代だった人たちが、大学3年で就活の時期に入ってる、もう就職してる。とか気になって気になってしょうがないです。 彼らはドンドン進んでるのに、自分は未だスタートを切れない。というのに焦りばかり感じています。 或いは、今在学している大学に戻る方向も考えたりしますが、それは中途半端でイヤ。 自分の目標に挫折して戻るのもイヤだし、今更戻りたい。とも思わない。 一度しかない自分の人生なのだから、多少他と違ってても、自分の望むように生きたい。 そうは思っていても、やはりまわりに置いてかれるのが気になって気になって・・・ しかしながら、自分以外にも同じ境遇の人の話は聞きます。 また、自分より年上で、こういった現状に悶々してる人の話を聞くと、少し安心したりもします。 だからと言って、自分が正しい。というワケでもないのですが・・・ しかしながら、不景気でリストラされて、人生から振り落とされた人もいるワケですよね。 そういった、人生台無しになるかもしれない。と言った、どうしようもない不安を抱える結果となった人達の心境、どう乗り越えたか?という話が聞きたいです。 先の見えない中途の不安、それを乗り越えるためにお話を聞かせてください。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • たった2日で人生が決まる

    今、浪人しています。僕には、どうしても何が何でも入りたい大学があります。その大学に入れれば幸福、入れなければ不幸だと思います。入りたい大学はセンター試験の点数で決まります。センター試験は、たったの二日間です。だから2日間だけで人生の幸・不幸が決まってしまいます。だからものすごくプレッシャーがあります。希望と不安のはざまで苦しんでいます。こういった考え方はやはりやめたほうがいいですか?回答お願いします。

  • 大学、浪人について

    18歳高校生です。 今年大学受験なのですが、現在学力が全く足りずこのままでは全落ちする可能性があり、浪人を考えています。 学力が足りない理由は、自分が怠けていたことと、志望校を決めるのが遅かったからです。 志望校を決めたあとから勉強を本格的に始めたのですが、模試での志望校が全てE判定ということもあり、受かる自信が全くありません。 受験料も安くないので今年は受験せずに来年受験したいと考えています。 両親に伝えたところ、大学4年までは面倒を見てあげる、浪人分の費用は自分で払いなさいと言われました。 しかし浪人しながらバイトをしてお金を稼ぐのは今の学力からして難しいと思い、調べてみると自分が浪人しる時にかかる費用と大学4年生の学費がほとんど変わらないことがわかりました。 両親に、4年生の学費を1年生から3年生の間でアルバイトをして払いたいので浪人する時までお願いします、と伝えたいのですが許してもらえるでしょうか? もちろん浪人や大学在学中にかかった授業料、受験料は必ず返すつもりです。 他の大学に行けばいいと思うかもしれませんが、授業や講義を調べた上でどうしても第1志望に行きたいと思ってます。 また 、力が付く勉強法も教えて欲しいです。 教科は、国語(古文、漢文あり)、英語、世界史です。 ご意見よろしくお願いしますm(*_ _)m

  • 悩むだけムダ?

    私はどうでもいい事を悩んでしまいます。人と会った時にどちらが波長を合わせなければいけないのかとか、自分をありのままに出していいのかとか、自分はどう振る舞えばいいのか、とか・・・。 自分が決めた基準で人に接すると、オジサンなど異性の方がすごく苦しそうにするんです。そういうのを見ていると罪悪感で「なんで?」っていう気持ちになります・・。(知らないうちに異性を求めているのでしょうか?) 考えてもムダな事なのかもしれないですが、大学に通っていた時にすごく自分を押し殺していたので(今は辞めてしまいましたが)どうしていいか分かりません。自分を押し殺すことに疲れて大学を辞めたのですが、なぜか今も悩んでいます。矛盾してますよね:: 個人的な悩みですみません。このような内容の悩みは心療内科などへ行って話すべきでしょうか? よろしくお願いします。