• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:俺が悪いのか?!)

彼女が妊娠していると言っていますが、どうすればいいのでしょうか

an0507の回答

  • an0507
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

すごく複雑な話で、うまくアドバイスできるかはわかりませんが、気になったので、書かせてもらいます。 相手の方がどんな立派な女性かはわかりませんが、客観的に言うと、別れたほうがいいと思います。 bigisseiさんが彼女さん思いで、身体のことを心配できる素敵なひとなのだから、余計に、ほかの人と幸せになれるのではないかと思いました。 もし私が彼女さんの立場だったら、今お付き合いしているbigissei さんに、申し訳ない気持ちだと思うし(元彼との子供を妊娠してしまったことが)それを理由にbigissei さんの話を聞かないなんてことはしないと思います。 bigissei さんなら、他にも素敵な人といいお付き合いができると思います。 参考にならない意見だったら申し訳ないです。

bigissei
質問者

お礼

彼女と話し合います。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 妊娠4週目

    こんにちは。 妊娠検査薬で陽性が出て、まだ病院に行けてないのですが、最終生理日(H22年12月8日)から計算すると、4週と5日ぐらいです。 ここ最近なにかと、体調も悪くて、気持ちに余裕がなく、彼氏とよく口喧嘩になってしまいます。 ここ3日ぐらい、結構激しい口喧嘩をして泣いたり、何とも言えないくらいイライラしてしまいました。 今日生理のような出血がありました。これは流産してしまったという事ですか? もし妊娠をしているのなら、初めての妊娠なので、(口喧嘩をしてイライラしてしまったから、流産…したのか)など不安がいっぱいです。 今はまだ仕事をしているので、すぐに病院に行けないです。 本当に不安なので、回答をよろしくお願いいたします。

  • 3人目の妊娠と受診

    4歳3ヶ月の長男と9ヶ月の二男がいます。初産のときには約1年生理がなく、2回目の出産後は3ヶ月で生理がきました。 3月1日から前回の生理が始まって今月に入っても生理がこないので、もしかしたらと検査薬を試したところ陽性反応が出ました。 おそらく現在6週目に入っていると思うのですが、二男が小さいのでなかなか病院にいく暇がないですし、過去6週目ぐらいで病院に行っても心拍がまだ確認できなかったのでもう少ししてから(8週目に入ってから)でもいいかなぁと思っています。 長男は日中は保育園に行っていて、二男はまだ家庭で見ています。 二男を妊娠したときは長男はすでに自分のことは自分でできるくらいになっていて、抱っこをすることもほとんどなく楽チンな妊娠生活だったのですが、今回はまだ二男が9ヶ月。体は小さいほうなので抱いていも軽いのですが、年子での妊娠・出産となり分からないことばかりです。 長男は3歳半でお兄ちゃんになったので、我慢することもできて、きっと甘えたいだろうに赤ちゃん返りすることがありませんでした。性格的に我慢してしてしまう子なので大人にとってはいい子なのですが、それが逆にかわいそうになるときもあります。 2人目と3人目が年子だという方がいらっしゃいましたら妊娠中の過ごし方や年子の上の子の子育てのこと、いちばん上の子への接し方など、ぜひアドバイスをいただきたいと思います。 それから3人目はいつごろ初診を受けたかも教えてください。

  • 彼と付きあって5年。妊娠しました…

    現在妊娠9週目の妊婦です(23歳)。独身です。5年付き合っている彼氏(25歳)の子供です。私の親は大反対、彼の親(離婚した母子家庭)も、昔から厳しい私の両親が気にいらないようで、会いたくないと言いおろせと言われてしまいました。そこで実家に住んでいた私は、一人暮らしをしている彼のアパートで同棲することにしました。もちろん私一人が決めたことではありません。二人で何度も相談して、産んで育てよう、両親のことは気にせず二人で協力し合って頑張ろうと話しあったからです。 ところがいざ同棲してみると、ただ彼氏彼女が同棲しているだけで、入籍する話もなく、子供が産まれてくる準備や貯金の話もしてくれません。私からそういう話を持ち込むと「面倒臭い。今度にしてくれ」とか「おっくうだ」とか言われます。そこで喧嘩が始まると最終的には「じゃぁおろそう」とまで言われます。彼は怒ると思ってないことまで言うタイプなので後で謝ってきますが。現在、彼は将来に向けて転職する予定なのですが(結果待ち)そのことで頭がいっぱいだと言われます。私がせっかちなのでしょうか?今同棲していることは確かに楽しいし、体の事を気づかってくれたり、一緒にいると安心する時もありますが、安定期にもまだ入っていない状態で、こんな喧嘩になると一人で妊娠したかのような気持になったり、私は病院でお母さんとは言われるけど、お父さんになるはずの人が本当にお父さんになる気があるのか毎日不安です。これから産まれてくる赤ちゃんのために、どう生活して、彼とどう向き合っていけば良いでしょうか…

  • 流産後の体調

    初めまして  初めてのことで分からないので質問しました 初めて妊娠しましたが育ってなくて6月12日に流産の手術しました 順調に治ってきて病院通院終わった後、ずっと我慢してた旦那と仲良ししましたがどれも中だし。。。 二人とも欲しいと願ってるので気にはしていませんでした つい、最近おなかが痛くなり生理くるかも。。って話してたら水っぽい茶色のおりもの 二日後にも仲良くして拭いたら薄い赤い血が混ざった感じでした ネットでいろいろ調べたんですが着床出血で妊娠の可能性みたいなのが出ますが、 一度も生理が来ていない事や、生理痛みたいなのが続いているので検査薬して出なかったら 、、、と思うのでこちらで質問してみました 同じ経験のある方はいらしゃいますか? いろいろアドバイスしていただけると嬉しいです 、、  

  • 離婚に踏み切れない

    離婚に踏み切れない時は迷いがある時はしない方が良いと聞いたけど、確かに納得出来るけど、何度も過っては立ち止まる… 暴力、浮気、借金もなく、何より稼ぎがよい! 私は、何事にも長続きせず、仕事も続かない。心身の病で。 私自身、貧乏家庭で、せめて子供にはやりたい事も、お金が無いからと選択肢を狭めたくない。 なぜ、離婚を過るのか… 顔を合わせる度に些細なことから大喧嘩へ。 もう、恐怖しかない。だから、なるべく避けたい。一緒の空間にいると、自分が自分でいられなくなる。 感情も不安定になり、夫婦喧嘩の様子も子供は知っており、子供は察して、1人で遊び始める。 その後、私も情緒不安定で子供に笑顔でいられず、自己嫌悪… 子供は三歳の娘 こんな家庭で産んだことに申し訳ない 付き合い数回で結婚。 結婚して、週末は別々に過ごそうと話し、妊娠出産後は、転勤先で過ごしたが、話し相手も相談相手もおらず、旦那も相手してくれず、育児ノイローゼで、もう危ないと思ったから、何度も頼んで実家に帰省。その後、一緒に済むが、生理的に受け付けない。妊娠してから、ずっとレス。 離婚しても、恋愛も結婚もしない 経済力に自信がない 夫は生理的に受け付けないだけ だから、我慢…我慢だけど、やっぱり過る離婚。 ほぼ、愚痴だね(ー ー;)

  • 母子家庭(母親、子供の立場から教えてください)

    母子家庭(母親、子供の立場から教えてください) 生理が遅れており、妊娠の可能性があります。 病院に行くと、まだハッキリしないので、来週また来てと言われました。 彼氏に伝えると、とても不安そうでした。 彼とは電話で話しただけですが、「もしそうなったら、色々考えないといけない、最悪のことも考えないといけない」と言っていました。 おそらく、中絶してほしいということだと思います。 彼は転職を考えています。妊娠の話が出る前から、将来設計を考えていることは聞いていたので、それがダメになるのを恐れているのかもしれません。 避妊していたのに、、、という彼の不安も分かりますが、正直、いい大人が少しは予測できる事態について何も考えていなかったのか、と残念です。 私の考えとしては、中絶する気はありません。シングルマザーとして育てようと思っています。 妊娠が分かってからそう思ったのではなく、「想像できない大変さだろうが、妊娠して、たとえひとりで育てることになるかもしれないが、その覚悟ができるまでそういうことはしない」と決めて恋愛をしてきました。 今の仕事は妊婦が働くのは難しい職場なので、妊娠が分かれば次の契約更新はできないと思います。 両親とは事情があり、もともと上手くいっていないので、頼ることは難しいです。 貯金だけではとても生活できませんので、出産施設や母子家庭入居施設について調べています。 幸い、手に職があるので、出産後も働かせてもらえるところがあるなら普通のパートや事務よりは収入が得られると思います。(それだけでは苦しいかとは思いますが) 母親の立場からすると、「この子を何があっても育てよう」と思いますが、子どもの立場だとどう思うのでしょうか。 母子家庭で子供を育てるにあたって、みなさんの考えを聞かせていただきたいと思い質問しました。 母子家庭で ・こういうことが大変だった ・気にしていない ・こうした方がいい 等、母親、子どもの立場のご意見を聞かせていただけないでしょうか。 「妊娠がハッキリしてからでもいいのでは?」とお考えの方もいらっしゃると思いますが、妊娠すると「子供を産みたい」という母性本能が強くなる、という事を聞いたことがあります。きっと親の立場から物を考えてしまうことが多くなるはずです。 妊娠がハッキリした後、「どうしよう」と彼氏に頼ることもできませんので、妊娠が分かるその前に、 今のうちにいろいろな意見を聞かせていただきたいのです。 長文になって申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • これってどう思いますか?

    母子手当てを受けている家庭があります。家に週に2~3回同じ男が出入りしていますが、泊まることはありません。しかし、子供も一緒に外食したりでかけたりすることはあります。 本日卒業式にその男の人と母子家庭の母親は一緒に出席し、男はスーツにビデオカメラを片手に、まるで本当の父親のような姿でした。 式が終わってから一旦帰ったものの、その後は車で母子家庭の母親と学校に子供を迎えにきていました。 これって一緒に生活していなくても「内縁の夫」にあたるんでしょうか?まわりからみたら「あのお母さん、いつのまにか再婚してたんだね」という感じでした。

  • 生理が来ていても妊娠している可能性はありますか?

    元彼と初めてエッチをしたのが2ヶ月前です、ですが彼は避妊をしてくれておらずそんな無責任な人とは一緒にいられないと別れました。生理が丁度一ヶ月周期で来たので妊娠してなかったと安心したのですが今月は一ヶ月経っても来てません6日ぐらい過ぎてしまっています…。元々生理不順で2ヶ月こなかったりしていた時もあったので先月あった事もあり妊娠とは決めつけてはいませんが最近になって体重も増えお腹も出てきました、単に太っただけだと思うのですがどれだけ食べても太らない体質なので違和感を感じます。元彼からは遠回しに「出来ていた場合一人で育ててくれ」みたいな事を言われました(子供が出来ても結婚しないほうがいいと思う、母子で育てるのが一番だよ、と言われました)近いうちに妊娠検査薬を買って調べようと思うのですが生理が来ても妊娠していることは有り得ますか?ちなみに生理はいつも通り4日ぐらい続きました

  • 妊娠して乳首に痛みがあるのですが・・

    現在妊娠5週の者です。 (4週で病院に行きエコーでみてもらい、一応妊娠確定されています) 生理予定日頃から乳首に痛みがありましたが、最近その痛みが弱くなってきています。 (でも触ると痛いです) 妊娠前のような全く痛みがない事は無いのですが・・・。 今週病院受診なので、その時にも聞いてみようかと思うのですが、 どうしても気になるので、皆様に質問することにしました。 体験談等なんでも構いませんのでよろしくお願いします。 ちなみに腹痛はごく軽いものがたまにありますが、出血はありません。 周りの友人に「二人目は流産が多いよ」と聞いて、元々心配性ですし 念願の二人目妊娠なので気になって仕方がないです。

  • 妊娠してしまいました。

    こんな質問でごめんなさい。 私は今”ダブル不倫”をしていて、1年になります。 ついにこの日が来てしまった!・・・という気持ちで一杯です。遂に妊娠してしまいました。。つまり望まない妊娠です。今日、産婦人科で診察したところ、4週の終わり頃・・との事でした。彼に話しました。やはり・・・産めない・・・当たり前ですよね・・私達の計画性の無さが露呈した感じです。私は既婚ですが子供がいなく初めての妊娠でした。。病院では中絶手術しか方法はない・・と話していましたが、本当にそれだけしか無いのですか?とても高価で私達には内緒で払える金額ではありません。私はおこずかいだし、彼もおこずかい・・。 本気で中絶させないと、彼の家庭、私の家庭が崩壊してしまいます。それを作ったのは私達で自分たちの過ちだし仕方がないのは判っています。生理の促進薬を使って強制的に生理を誘発させると・・・とか聞いた事があるんです。この場に及んで今更何を言うか!・・と怒られても構いません、、どなたか良案を教えて下さい。時間が有りません本当に宜しくお願い致します。