• ベストアンサー

グラフィックボードについて質問です

BTOショップを見ていると、パーツ選択で同型の製品より、 OC版のGPUの方が安かったりすることが多いのですがなぜでしょうか? OCしてる分性能がいいように思うのですが、なにかあるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4610-564
  • ベストアンサー率29% (238/799)
回答No.3

そうだね 出た時期ってのもあるね。 GPUの規格が出て最初に発売されるものは まだメーカーも きっちり動くものでしか出してこない 出荷されている間に、そのGPUに対して研究が進み、OCにどこまで安全に耐えられるか 効果はあるのか、メモリーを足してみようなどの商品改良ってのがある。 当然出たときより 製造過程ではしょれるところ 安く部材を集められるところ 後出しじゃんけんが強いのが当たり前であって 製造プロセスを省略できたり、して安く出してくるか 更に部品を乗せて、価格を上げて コア層に対して売ってくるかは メーカー次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.2

OCしていても他が劣ってることもあります。 性能はGPUの周波数だけで決まるわけじゃないですからね。 VRAMとか、メモリバス幅とか、シェーダーのユニット数とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mick2856
  • ベストアンサー率41% (119/287)
回答No.1

もちろんOCしているほうが性能がいいですよ。ただし相性などの問題もでてきますので、同一ベンダーならばおおよそ大丈夫ですが、そうでない場合は、相性のリスクを負うことになります。

kikuji2
質問者

補足

それはOC版以外にも言えることではないのですか? OC版は通常版以上にリスクが高い、ということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最高のグラフィックボードを教えてください

    新しくパソコンの購入を検討しています。『完全オーダーメイド』らしいのですべてのパーツを自分で選択することができました。しかしグラフィックボードについてよくわかりません。NVIDIAとATIという名前のものは聞いたことがありますが、よくわかりません。 1、NVIDIA製のグラフィックボードで1番性能のいいものを教えてください 2、ATI製のグラフィックボードで1番性能のいいものを教えてください 3、上記2つの製品も含め、日本で購入可能な1番性能のいいグラフィックボードを教えてください。

  • グラフィックボード

    COD4とかMOHAなどハイクオリティのPCゲームやMMOなどをプレイしているんですが、ちょっと限界がきましてアップグレードしようと思います。 ちなみに今使っているグラボは8600GTです。たぶんメーカーはノーブランドです。で予算は二万円程度です。 で因みに候補が 9800GT:http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf9/9800gt.htm 16000円程度 8800GTOC:http://www.inno3d.com/press/press_29_10_07_8800gt.htm 15000円程度 9600GT:http://www.inno3d.com/press/press_29_10_07_8800gt.htm 14000円程度 9600GTOC:http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf9/9600gt_oc.htm 15000円程度 どれも近い値段で見つけることができました。OCは発熱量がすごいと聞いたりしますのでケースも変えてエアフローにも気を使うつもりです。 前回質問させていただいたサイトで http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php 成績順にいくと9800GTが一番上です。8800GTとはさほど差はないですが 8800GTはOCになるので8800GTOCの方が上になると思います。8800GTは安い順に並べてOCの方が安かったので候補にしたのですが。 やっぱり初心者としては新しい方がいいっていう固定観念があるので9800GTの方が良さそうなのですが、あいにく9800GTのファンは微妙ですよね(・ω・) 280GTXなどの冷却装置は前面カバーされているタイプなので9600GT、8800GTの系列のファンタイプの方が良いのでしょうか。 エアフローとして http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&vm=b&ic=71560&lf=0 こういうタイプの冷却装置も買おうかと思ったり思わなかったり。 上にある9800GTのファンタイプでも十分大丈夫もしくは上の冷却装置を買うのであれば大丈夫なども詳しい方に回答がもらえたらなぁと思います。 で、8800GTは地雷とかよく聞くのですが地雷ってよくわかりません。あたりはずれがあるってことですかねぇ(・ω・) 発熱量のあたりはずれですか?その地雷の内容も回答お願いします。 個人的には9800GTと8800GTOCで迷っています。 8800GTOCの場合、地雷+OCは止めたほうが良いのでしょうか。エアフローをしっかりすれば大丈夫なのでしょうか。 ここは無難に9600GTが良いのでしょうか。それとも次に発売される改良版などを待つべきなのでしょうか。 あと電源が550Wなのですがそちらの方はどうでしょうか。ケースにファンを3~5個つける予定ですが。 あくまでもこれは現時点での質問なので値段等の変化はありますのでその辺突っ込まないでください(・ω・) 因みに OS:WIN_XP_SP2 CPU:Atholon64x2 5000+[2.6GHz] Memory:2G VGA:8600GT Power:550W[EVERGREEN SILENT KING-4]

  • グラフィックボードの性能

    http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Va … ↑このノートPCのグラボの所を見てください GeForce GT 410MとHD Graphics 3000の2つにカスタマイズ出来るようなのですが、調べたのですがHD Graphics 3000の方が性能が良いようです。知恵袋に載ってました→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question … それと、GPU性能比較表を見たのですがHD Graphics 3000のスコアが3882でGeForce GT 410Mが0…0? 正確なスコアが解りません。 それと、GeForce GT 410Mの方が性能が劣っているのにGeForce GT 410Mを選択すると1万円高くなります。 性能が低いGPUなのに何故1万円高くなるのですか?工賃ですか? 詳しい方教えて下さい。

  • グラフィックボードについて

    GeForceのグラフィックボードについての質問です。 RTXシリーズの3090と、3090Tiは、どっちの方 性能がいいのでしょうか? Tiがついてる方は廉価版で無印の3090の方が性能がいいのでしょうか? 詳しい方回答お願いします

  • BTOPCグラフィックボードの交換

    BTOで購入したpcのGPUを交換したのですがBIOSは起動するのですがセットアップ後の再起動で画面になにも映らないです。(黒っぽいグレーで映る?) pc構成は以下の通りです。 CPU:Ryzen7 5800x メモリ:SAMSON8gx2(16gb) GPU:旧)GTX3060→新)GTX3080TI 電源850w(80+Platinum) ストレージM.2SSD1T です。 交換後30分程度動いたのですがその後突如電源が落ちその後一向につかなくなりました。 OSのクリーンインストールしたときは画面が映りインストール出来ました。その後立ち上げ後また30分たたず切れて同じ状況です。 皆さんの知恵を御貸しください。

  • BTOでOS付属とOSなしのメリット・デメリット

    BTOショップで選択できる範囲である程度自分で構成を選び、PCの購入を検討しています。 そこで、OS(Windows7の64bit(Professional))なのですが、そこのBTOショップでは、 ・OSなし ・Windows7 64bit(DSP版) の選択ができます。 もしくは、「OSなし」を選択した場合でもパーツのほうで、PCIバス USBインターフェイスカードがセットとなっている ・Windows7 64bit(DSP版)(パーツ購入) も選択できます。 このようにおそらく現状そのショップでは下記の3つの選択肢があると思うのです。 1. OSなし ※もちろん自分でOSやその他のドライバをインストール 2. Windows7 64bit(DSP版)※最初からOSがインストール済み 3. Windows7 64bit(DSP版)(パーツ購入)※パーツ購入後自分でOSインストール 上記3つの選択肢で、それぞれのメリットとデメリットをご教示してくださいますと参考になります。

  • グラフィックボードを換えたいのです

    パソコン環境を快適にするためグラフィックカードの入れ替えを検討しています。 今のグラフィックボードはGeforce560ですがこれを660か670のものにしようと思っています。 具体的な製品名はGIGABYTEの「GV-N660OC-2GD」又は「GV-N670OC-2GD」です。 しかし電源はそのままで大丈夫なのかと心配になりまして質問させて頂きました次第です。 これらのグラフィックボードに換装した場合、やはり電源も換えた方がいいのでしょうか? 変えずにすむのであればそれにこしたことはないのですが・・・ 以下PC構成です。 インテルコアi5-2300@2.8GHz メモリ4GB windows7 64bit 電源450W

  • グラフィックボードのOCについて

    最近。CPUのOCに成功したので、グラボもOCしてみようと思い自分で調べていましたが。 レジストリを変更してOCする方法やソフトを使ってOCする方法しか見つけれませんでした・・・ 地元のPCショップの店員さんに聞いても不親切な対応しかとってもらえませんでした。 (女という理由であしらわれました・・・) そこで、質問なのですが。 BIOSからメモリクロックやコアクロックをアップする方法はないのでしょうか? スペック マザー: GA-EX38-DQ6 BIOS ver F2 グラボ: GV-NX88T512HP CPU: Core 2 Extreme QX9650(3.55G) メモリ: DDR2-800*2 電 源: ENERMAX 720W よろしければご教授の方。よろしくお願いします

  • マザーボードについて

    私はmsiのマザーボードを好んで使用しているんですが、最近PCを買い替えようと思いBTOショップを探しております。 しかし、私が見たBTOショップの選択できるマザーは、ほとんどがASUSかGIGABYTEのマザーボードでmsiを選択できるショップが見当たりませんでした。 そこで、msiのマザーボードを選択できるBTOショップはありませんでしょうか? 購入PCについてはは30~40万ほどの個人もちとしてはハイエンド?モデルを希望しております。 できればIntel x58 Express チップセットでランクが高いものが望ましいです。 vspecでAMD890FXチップセットのものは見つけておるのですが・・・・・ 面倒くさがらずに自作したほうがいいのでしょうか・・・・・ 以上、宜しくお願い致します。

  • グラフィックボード比較について

    こんにちは。 大変お世話になっております。 先日グラフィックボードの二枚差しの件で大変親切にご回答頂き、今回一枚差しで行くことに決めました。 つきましては予てより相談させていただいていましたグラボについての性能と今回新たに検討しているグラボの性能とで具体的にどれぐらいの差があるのか?またどちらがいいのか?などご回答いただければと思い質問させて頂きたいです。 =========================== Operating System: Windows 7 Professional 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz (8 CPUs), ~2.9GHz Memory: 12288MB RAM DirectX Version: DirectX 11 =========================== 検討しているグラボ。 ▼GIGABYTE  GV-N760OC-4GD http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00E9QO9XA?ie=UTF8&tag=weeklyascii-22 ▼GF-GTX960-E2GB/OC/SHORT-GA,GF-GTX960-E2G/OC/SHORT http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150123032/ 上記二つです。 オンラインゲーム(FF14)をしておりより快適に画面描写をしたくPCの性能アップを検討しています。 CPUも弱いとのご指摘も前回ありましたのでゆくゆくはCPUも検討しています。 どちらも値段は似たり寄ったりだったので詳しい方より性能面でアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

J350. エラーコード 50-0311-0001
このQ&Aのポイント
  • ネットワークに正常に接続しているにもかかわらず、エプソン製品でエラーコード 50-0311-0001 が表示され続ける問題について解決方法をご紹介します。
  • エプソン製品でエラーコード 50-0311-0001 が表示される理由とその対処法について詳しく説明します。
  • エプソン製品のネットワーク接続に関する問題で、エラーコード 50-0311-0001 が頻繁に表示される場合の対処法をお教えします。
回答を見る