• 締切済み

履歴書を見せるってありですか??

maro-hの回答

  • maro-h
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.3

こんばんわ。 履歴書はあくまでもプライベートな物なので、これを必要以上に他人に見せる行為はプライバシーの侵害だと私は思います。 因みにいらなくなった履歴書は本人に返さなければならなかったりと、法律上にも意外と厳しいのです。 なので、結論として、そのお店の店長やら本部の人はどうかしてると思いますし、見せられる方も、倫理的に、「いえ、結構です」と答えるべきなのではないでしょうか。 …と、単純に思いました。

mimi214
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こんな子がくるんだよ、と出された方はへ~~と見てしまうのまでは許せますけど、やっぱりそれを軽い気持ちで手渡すのは許せないです!!どうかしてますよね!!

関連するQ&A

  • 人事移動を阻止したいです

    どうかみなさんのアドバイスをお願いします。 少し長くなるかもしれませんが、どうか、どうか、宜しくお願いいたします。 私は大学生で、飲食店の厨房でバイトをしています。 そのお店には店長・料理長・他厨房社員4名がいます。 今、この料理長がバッシングを受けて移動の話が決定しそうなんです。 料理長はこの世界でも有名な人で、彼が居なければ実際このお店は回らないです。 とにかく、このお店に一番必要な人です。なぜそんな力のある人が移動になるのか。 料理長は多少口が悪いところがあって・・・それが理由で何人かバイトの子がやめていたりします。 それを聞いた店長がどんどん本部に料理長のバッシングをしています。 それどころか、あることないこと、すべて悪いように料理長のことを本部に報告しています。 なぜなら、店長にとっても料理長は邪魔な存在だからです。 黒幕は店長なんです。 店長の言葉、バイトの子達の言葉を聞いた本部が、とうとう料理長の移動の話を切り出しました。 まだ決定はしてないんです。だけど、ほぼ決定の話みたいで・・・ 私は料理長のおかげで、料理の道に目覚めたし、本当に色んな事を教えてもらいました。 彼には一生かけて返したい恩があります。 この人事移動をとめる方法はありますか? 明日本部に電話し、料理長の存在の大きさを説得するつもりです。 しかし、たかがバイトの言葉を聞き入れてくれるかどうか・・・ だけど、私はバイトの中でも一番信頼されていると思ってます。 今週の火曜日にはこの話決定してしまいそうなんです。 時間がありませんが、宜しくお願い致します。

  • 隠し事がバレた

    大学生、バイトについての悩みです。 私は去年1年間ある全国チェーンの飲食店で働いていました。 しかし職場に馴染めず、シフトもほとんど入れないため辞めました。 店長には学業に専念すると言いましたが、考えが甘いなどと怒られました。 この店長が苦手で怖かったのも要因です。 しかしお金は欲しいので、今年に入ってその系列の別の飲食店(ガストとバーミヤンのような)で働き始めました。 前の店長と繋がりがあったら嫌だし、バイト経験で期待されるのも困るので、前のバイトの事は言いませんでした。 実際仕事内容も違うため、本当に新人状態です。 しかし本部の人が気付いたらしく、今の店長に連絡をして来ました。 店長には事情を説明し、前の店長(繋がりありでした)には言わないように頼みました。 「怒ってないよ、むしろそれならそっちの店の色んな話聞きたかった。」 と言ってくれました。 しかし、私としては前の店は嫌な思い出しかなく、聞かれる事自体が苦痛です。 既に今のバイトの先輩数人には知られ、聞かれました。 多分次店長に会ったら聞かれるし、他の人にも知られるでしょう。 私は仕事が出来ないので余計嫌です。 「系列で1年もバイトしててこれかよ。」 と自分でも思います。 こんななよなよした私に喝を入れて下さい。

  • 悪口

    アルバイトの子の悪口を陰で言っている店長ってどー思いますか? 店長ってそんなもんなんですか? そんなもんって悪い言い方で申し訳ありませんが… 私はオープンして3ヶ月、オープンと同時にバイトに入りました。 まぁまだみんな新人っていうのもあるとは思います。 人間関係は良いのでいいですが、 店長がすぐにアルバイトの悪口を 別のアルバイトの子に言います。 あの子はバイトの中で一番辞めそうとか、 ○○さん(パートさん)はすごい仕事できるけどアルバイトは全然仕事できない。アルバイトの私や友達に向かってこんなことを言います。 アルバイトだし、社員や店長がそう思うのは普通だと思いますが、 そーゆーことを笑いながらアルバイトに言うのはただのストレス発散にしか聞こえません。 それと、いつも自分が一番偉いという雰囲気を出しています。 やっぱ社会に出るとこんなこと当たり前なんですか?

  • バイトをやめる場合、履歴書って返してもらえますか?

    バイトを何年か勤めてきました。以前ちらっと店長がひきだしの奥のほうにバイトスタッフみんなの履歴書をファイルしてあるのを見ました。 履歴書ってやめるときに返してもらえるのでしょうか? もしくはコピーとらされてから返却されるのでしょうか? 仮に、「君がこの店にいたという証拠を保存しておくのだよ。そのためにコピーがいるんだよ」とか言われても、「拒否する」って言えるのでしょうか? 個人情報的な問題なんで教えてください

  • 困ってる&どうしたら・・・

    あるコンビニでバイトしてる30代の主婦です。 状況説明をするとすごーく長くなるので、短文で箇条書きにします。 オープンして2か月半・店長と副店長がいる・オーナーは一号店にほとんどいる・店長はオーナーの息子・副店長の方が歳が上・二人のやり方が違うことが多い・店長は主に夜勤・昼のパートさんからは副店長への不満が爆発・すでに7人が辞めている・6人は副店長が嫌で辞めた・ 副店長の行動、言動・・・ レジに数秒何もせずに立っているとすぐ怒鳴る・若くて何も反論しないバイトには、生きてるだけで脳がない、などと言う・本部担当の人をバカバカと陰口・オーナー店長には媚びる・彼女(一号店のバイトの人)と事務所でイチャつく・あれこれやれと指図しても結局自分がやらないと気が済まずにやり直す・ 他にもあるのですが、とりあえずこんな感じです! わたしは昼勤でないので接点ないのですが、みんなから愚痴の窓口になってます。 バイト・パートの人はみんないい人で、せっかくオープンから入ったので、やめたくないです。みんなも同じことを言います。 一度店長・副店長にみんなの意見・要望・として、私から伝えました。少しは良くなったのですが、まだまだです。 そこで・・・ 誰に言うのがいいでしょう?オーナー?店長?本人? はっきり具体的に?それともやんわり? みんなでいいお店にしたいし、売り上げも上げたいんです。今はなんだかピリピリしてて、暗いです。 どんなことでもかまいません。アドバイスお願いします。

  • 履歴書について

    僕は来週中にもバイトを辞めます。 今日店長に言ったら、「いつでもいいよ」と言ったので、来週にしました。 (なぜ辞めたのかは、もう1つもの質問の「バイトを辞めるタイミング」を見てください) そして、新しいバイト先を的に絞り、履歴書を書いてます。 でも、以前の履歴書に何を書いたかあまり覚えていません。 あれをそのまま書こうと思いました. やっぱりちゃんとしたことを書かないといけないなと思いました。 志望理由なんて「バイトを辞めて新しい所でやろうと思ったから」 これは流石にまずいでしょ? なにか学生らしい志望理由ありませんか? 皆さんの回答を参考にしたいと思います。 お願いします。   答えやすいように 僕は高校2年生です

  • バイトの履歴書

    新しくバイト先に面接に行こうと思っています。 履歴書に書く際に、つい先日3ヶ月で辞めてきたバイトの履歴は書こうと思っています。 辞めた理由は店長さんのやり方に精神的な苦痛を覚えたこと・シフトが激減したことが理由でした。 ですが流石に「店長が嫌だったから」とは言えませんし、実際そこを指摘されたときどう答えるべきか悩んでいます。 3ヶ月なんて短期で辞めたこと、正直後悔もありますので 今度はそのようなことがないように つらいことがあっても抱え込まないで相談をしつつ職場と上手くやっていけるように頑張る気持ちはあります。 また、掛け持ちでバイトをしているのですがそのバイトは月に0~6回入ればいいという条件の割りにお給与がいいので5年続いています。現在も続いています。それも履歴書に書くつもりです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • こんな人どう思いますか?

    今働いているお店の店長にすごくイライラします。 他のバイトの人達も同じように思ってるみたいです。 店長はお店の専務の息子で、去年の11月ごろにお店にやってきました。 来る前、専務から「バイトとして入ってくる」と伝えられていました。 しかし、実際来ると「店長代理で来た」と言い、お店の制服も着ないとのこと。 ?がたくさん浮かびながらも、お店のことを教えてあげてと言われたので、私が掃除の仕方や何がどこにあるかなど教えていました。 話を聞く態度が酷かったです。確かに私の方が年下(私20歳 店長30歳くらい)かもしれませんが、全然話を聞いていないんです。 返事や頷きもなく、私が1つ話し終える度に「ここに花瓶はいらないね」「ここの配置が・・・」などと言い全く話を聞いていませんでした。 後で1人で掃除をしてもらいましたが、言ったことができておらずとても汚かったです。 また、ある日他のバイトの子が インフルエンザのためバイトに出れない ということを店長に電話したそうです。すると、「だから?」と言われたそうです。インフルエンザが治ったあとペナルティか何か知りませんが、その子は特別労働させられていました。意味が分からない。 あと、最近暑くなってきたのにクーラーもつけません。1階はドアを開けていれば少し涼しいですが、2階はやばいです。 窓が開かないタイプなので涼しくもならないし、サウナ状態です。 お客さんから苦情はきませんでしたが、あまりにも暑いので店長に「つけないんですか」と聞くと「まだいい」とのこと。意味が分からない。 苦情がきてからじゃ遅いと思うのは私だけなんでしょうか・・・ 他にも、「出勤できない日があったら早めに言って」と言っていたので2週間前に言うと「遅い。1ヶ月前じゃないとダメ」とか言われたり、まだまだたくさんあります。 ただの愚痴みたいになってしまいましたが、みなさんこういう人が実際上司にいたらどう思いますか? 長文乱文失礼しました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 履歴書の情報が漏れているということはありますか?

    履歴書の情報が漏れているということはありますか? 6月から飲食店でアルバイトをはじめた者です。 バイト内で私の履歴書の情報が漏えいしているのではないか 不安に思っています。 私は某国立大学へ通っていますが、皆さんに知られると 気まずくなるのではと思って、ずっと隠していました。 というか、個人的なことなので一切言う必要性がないと思い 黙っていました。もちろん、履歴書を直接渡した店長には 経歴や学歴が知られていますが。 二週間前にバイトへ行ったら、その情報を知らないはずのバイト仲間の おばさんに「○○大学通っているのに、どうしてこんなところで バイトしているの?」と言われました。あと、韓国人留学生も 知っていました。その日から心なしか、他のアルバイトの人たちも 私に対して、重箱の隅を突っつくようなことをとても厳しい口調で 言ってきます。ちょっと怖いです。 長々とすみません。質問ですが、 (1)オーナーや店長が他の店員に対して履歴書の情報を意図的に漏えいさせるのは 合法ですか? →去年は市役所で事務補助のアルバイトをしていましたが、学歴や経歴に ついて漏えいさせられたことはありません。 (2)その人の経歴や学歴によって指導態度をガラッと変えるのはパワハラ にあたりますでしょうか? 皆さんのご教授をお待ちしております。よろしくおねがいします。

  • アルバイトの履歴書について。

    アルバイトに応募し、履歴書を書いています。 職歴(パート・アルバイトを含む)と記載されているのですが、 今のバイト先の店長が 私のお店でバイトしていたことは言っても良いけど、お店の名前等は書かないでほしい。 と言っています。 この際、バイトしている事をなかったこと として処理するべきでしょうか。 それとも何か別に書き方があれば教えていただけると幸いです。 自己PRではバイト経験について書く予定です。