• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大失態・・・がプラスになるの?)

大失態から結婚の誘い?マイナスがプラスになる理由とは

sugartaxの回答

  • ベストアンサー
  • sugartax
  • ベストアンサー率50% (22/44)
回答No.1

なんとなく彼の気持ちが分かった気がします。 あなたの文章を読んでいて「ホントに恥ずかしかったんだな」と思いました。そして、その失敗を真摯に受け止めている姿勢も凄く好印象でした。つまり、私が感じたのは「あなたの本性をはっきりと彼が知った」んでは? と言ったところです。 だってね。私ですら、あなたの文章読んでて「可愛い」と感じましたから。多分、彼も同じじゃないかな? 聞いてごらんなさい。「出来るキャリアウーマン」の「意外な可愛さ」と「真剣さ」。男からすれば、たまらないモノがあります。 「ああ、この人でも失敗するんだなぁ」って状況。それに加えて反応の可愛らしさと真剣さが加われば……、ねぇ。 ま、お幸せに! 以下蛇足。 ただ、気を付けてくださいね。出来る女ほど、男を立ててやってください。男は「女を守ってなんぼ」って生き方する人多いです。特に「キャリアウーマン」の「意外な可愛さ」にコロっていってしまう人は、対等かそれ以上になれる自信のある場合が多いですから。

SNYE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分では大失敗なことでも相手からしたら可愛い、ってあるんですね。 長年生きてきて目から鱗でした。

関連するQ&A

  • 彼の言葉の真意がわかりません。

    彼の言葉の真意がわかりません。 先日彼に「俺は君の気持ちに応えられてるかな?」と言われました。 いつも俺のこと気遣ってくれて嬉しい、みたいなセリフのあとに言われたのですがこれはどういうことなのでしょうか? 私のことが好きじゃないという意味のように思えて落ち込みます。

  • きのう大失態をやらかし、苦しんでいます

    30代男性です。 以前よりフォークリフトの資格を取りたいと思っており、コロナの影響で予約していた技能講習が2回延期になったものの、今月1日から4日までの4日間の講習を受けられました。 私が発達障害寄りの人間で、様々な困難に直面するたびに苦しみ自信を失っていました。それでも今より少しでも良い方向に変えたい思い、何か資格を取ることで自信につなげたいと、会社が倒産したのを機に個人で今回のフォークリフトを講習を受けたのです。 何故、フォークリフトかと言うと倒産した会社でフォークリフトを使った簡単な作業をしたことあり、作業免許の中で取得できる可能性が一番高いと考えたからです。 1日目は学科で2日目以降は実技でしたが、会社でフォークリフトを乗っていた経験はまったくといっていい程役に立たず、技能講習が思っていたより自分にとっては難しく、指示通りの操作・運転が全然できませんでした。 昼休み中に適性がないと考え途中で断念することを考えたのですが、結果はどうであれ最後まで頑張って続けることを選択しました。 他の皆さんは2日目、3日目、4日目と上達していくのに、自分だけ進歩が見られず怒鳴られてばかりでした。 それでも最初よりは良くなり、最終的には合格を頂きました。 問題の大失態はここからで、教官に試験が終わった人は〇〇室で待つように言われました。 みんな早く帰りたいでしょとも言っていたので 私はその部屋で修了証が配られて、もらった人から順次退出するのだと勝手に思い込みました。 それがそのあとの失態に繋がります。 最後の試験が終わった人が入ってきて、そのあと教官が入ってきました。 教官が「みなさん合格です。印鑑を用意してください。」との説明があり、私が最初に呼ばれたので、印鑑を押して終了証を受け取りました。 すごく嬉しかったです。 教官にありがとうございましたとお礼を言って、廊下に出ました。 次の瞬間、喜びが絶望に変わりました。 「まだ帰るんじゃねぇぞ!!!」と大声で怒鳴られ、慌てて席に戻りました。 教官は「まだみんなもらってねぇのに」と続けました。 部屋には若い子からおじさん、女性の方まで様々な人がおり、約20名の受講生の面前で、いい大人が叱責され穴があったら入りたいと思いました。 悪気はなかったのですが、講習で私が不器用なことで教官や受講生の皆さんに迷惑をかけておきながら涼しい顔で帰ろうとした私が100%悪いです。 全員に終了証が交付されると、教官から一言二言労いの言葉があって終わりました。 帰宅途中にも悲しい気持ちになりななんでこういう失態を犯したのか、何故状況を考えなかったのかを考えました。 昨夜帰宅してから今日も落ち込みがひどく、自分の顔を鏡で見ることも嫌で、終了証もさっさとしまいました。 結局、フォークリフトの資格を取っても、自分が無価値な人間であることを再認識したことと、他人に迷惑をかけたこと、トラウマがひとつ増えただけで終わりました。 目的だった自信につなげるのとは逆の結果でした。 最後の段階で大変な不祥事を起こしました。 終了証を受け取りましたが、今は見たくありません。 フォークリフトの講習に行かなければよかったです。 元々、フラッシュバックに毎日一日中苦しんでいるのですが、いまは 「カエルンジャネェゾ、ミンナモラッテネェノニ」 この言葉が頭の中で連続再生されて苦しいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 大変恥ずかしい失態をしてしまっていました。これから私にできること。

    はじめまして。あまりにも情けない話ですが相談させてください。 私は30歳女性。職場はもう5年目です。 私は入社前(学生のころ)からお酒の癖が悪く、よく記憶を飛ばしてしまったり、相手によっては暴力を振るったり、絡んだり、男性といちゃいちゃしてしまったりする癖がありました。 そのため職場の飲みでは最初は気をつけていたのですが、2年目くらいから気が緩んでしまい、楽しく飲んでは大騒ぎしてしまったり、飲みすぎて記憶がなくなることが増えてきました。 それでもよく2次会以降も一緒にいる人たちからは「昨日はみんな酔ってたよねー」とか「楽しかったねー」という話が多く、 ついつい「記憶はないけどみんなと楽しく飲めているのかな」と自分に都合のよい解釈をしてしまっていました。 でもやはり5年目になって、いい年して飲み会のたびに羽目をはずしている自分はきっと『めんどくさい酒飲み』と思われているだろうと思い落ち込んでは繰り返す…そんな感じでした。 しかし先日、あまり普段話すことのない女性の同僚(女性はだいたい2次会前に帰るか、途中で帰る人が多いです。)と話す機会があり、以下のようなことを言われました。 その人は、そんなことを言うのは良くない…とかなりいいにくそうだったのですが、最近自分の飲み方がきになっていた私が、無理やり教えてもらったところ… ●お酒の癖が良くないよね(そのとおりです) ●酔うと男性といちゃいちゃしてるよ(記憶が全くなかった私はびっくりしました) ●いつも相手が同じではなく違うという印象、しかも相手の男性もデレデレ喜んでいるし、みているとちょっと不快 ●職場の女性陣の多くは快く思っていない、実は私も飲んでいるときのmitukiさんはちょっと…と思っていた(正直に言ってくださって感謝しています) というようなことを教えてもらいました。 頭をハンマーで殴られたような衝撃でした。 みなさん大人なので、職場では普通に話してくれていましたが、女性陣が集まったところではいろいろと噂をされているそうです。 飲み会での態度がたたって、根も葉もない噂も流れているようです。 (私がいろんな人と関係があるとか、男の人とのみにばかりでているとか…そんな事実はないのですが) 正直言って私が聞いても同じ女性同士、最悪な酒癖だと思います。 みんなに軽い女だと軽蔑されていると思うと本当に職場に行くのが恥ずかしいです。 もう5年もたって、何を努力しても今更評判は変わらないかもしれません。でも、あまりにひどい自分を反省してこれから変わっていきたいと決意しています。 3年も4年も変わらなかったのに今更、でしょうか? これから私がみんなのイメージを払拭していくためには何をしたらいいのでしょうか。もちろん飲み会では酒量を減らします。 質問は 今更何をしても、もうイメージが変わらないのでしょうか。 また、もし皆さんだったらこのような私がどういうことを頑張れば少しでも悪いイメージを良い方に変えてくださいますか? ということです。 情けない話なのですが、どうぞよろしくおねがいします。

  • 一夜のみ?

    35歳の既婚女性で、もうすぐ離婚をします。 先日、会社のけっこう仲良くしている男性と食事に行きました。 最近離婚が決まった事など、色々話をしました。それまでにも社内で 自分のプライベートの事をお互い話すような仲でした。(最近は あまり会話はしてなかったのですが) 食事が終わりお酒を飲み、酔っ払っていたのもあり終電を逃し、 ホテルに泊まり、最後までは行ってないのですが、関係を持ってしまいました。 私は普段付き合ってもない人とそんな事をしないのですが、離婚という ショックなこともあり、付いて行ってしまいました。 相手の方は、前から私に好感を持っているということには気づいていました。私も好感を持っていたのですが、結婚しているので態度に 出すことは絶対にしませんでした。 私は離婚したら、その人と付き合いたいと思っているのですが、 相手からは、あれから2回ほど電話があっただけで、何も発展はしてません。 まだ結婚している身なので、自分から誘ったりすることはできず、 悩んでいます。 その男性は独身で現在彼女はいないと言ってます。 でも、遊ばれただけなのではないかと思っています。 男性の意見としてこれはどうなんでしょうか? 私は発展させたいのですが・・・。

  • 食事に誘われて、喜ばれたら引きますか?(男性に聞いてみたいです)

    食事に誘われて、喜ばれたら引きますか?(男性に聞いてみたいです) こんばんは。先日、出会ったある男性がいます。 その男性が私を気に入ってくれて何度も向こうから話しかけてくれました。 その男性は正直、そんなに私の好みのタイプではないのですが、趣味が似ているし 外見もさわやかで、大変好感持てました。ぜひつきあいたい、って思うくらいです。 その男性に「来週かなり大きなプロジェクトがあるんだけどそれが終わったら、時間ができそうなので一緒に食事にいけたら嬉しいです」 というメールをもらったので、「ありがとう!!落ちついたら一緒にご飯食べようね。楽しみにしてるね(^^)」というテンションの高いメールを出してしまいました。 私が出したありがとうメールには返事がきていないのですが・・ 女性を食事に誘って、テンションの高い返事が来たら、どう思いますか? 引きますか? 食事に誘われてテンションの低いメールを出して誤解されてしまったことが 過去にあったので、嬉しいという気持ちは正直に伝えたほうがいいのかなと 思っているのですが・・ 教えてください。

  • 僕を踏み台にして・・・ってどういう意味?(男性の方教えて)

    「僕を踏み台にしてもっと素敵な女性になって幸せになってほしい」 過去に付き合っていた人から言われたセリフです。 この彼は結婚しない主義と公言していたので、数年付き合いましたが私も諦めて結婚する相手は別に探しました。そして結婚する少し前に別れました。その後結局結婚した相手とも別れて、何人か付き合いましたが、今付き合っている彼(×1)も同じことを言うのです。私もすぐに結婚したいわけでもないので普通に付き合っていて何もせかしたわけでもありません。ものすごくモテる人や遊び人でもありません。 "自分には幸せにはできないから結婚を望まないでくれ"という意味かと思うとなんだかがっかりしてまた別れてしまいたくなります。結局は浮気や遊びと同じで、先には何もないよということを暗にほのめかして、こちらから離れていくようにしているとしたら何だかずるい言い方で す。でも直接本意を確かめることも何となく恐くてできません。 一緒にいたいなぁとか結婚してもいいかなぁと思う相手にこのセリフを言われてしまうので、結婚とは縁が無いのか(自分も×1ですし)、それとも自分に男性を見る目がないのかと凹んでいるこの頃です。 男性の意見、もちろん女性の意見もお願いします。

  • 結婚を意識している彼女へのお金の使い方

    結婚を意識している女性(彼女)と、遊びもしくはとりあえず軽くお付き合いしたい女性(彼女)への 男性のお金の使い方は結構変わるものなのでしょうか? 先日、会社の飲み会に行った時に、酔った男性社員(30代半ば)が後輩の男の子に対して 「結婚を考えている女の人には、ある程度女性に金を使わせろよ。遊びの女の人なら沢山お金を使えばいいけれど」 というニュアンスの言葉を言っており、周りの既婚者男性もある程度納得しているようでした。 しかし、女性だからか、私にはいまいちこの言葉の真意が見えません。 学生の時にも一度このような言葉を聞いたことがありましたが、 やはり、この時も真意が分からず不思議な気持ちになったのを憶えています。 現在一年ほどお付き合いしている方がいますが、食事代、デート代は彼が払ってくれています。 (もちろんお礼は毎回言っていますし時々財布も出しているのですが・・・) お菓子や、カフェ代は率先して私が払うようにしているのですが、 全体の支払いの割合を見ると、彼:私 9.5:0.5 くらいかと思います。このような事もあり、 「結婚を考えている女の人には、ある程度女性に金を使わせろよ。遊びの女の人なら沢山お金を使えばいいけれど」 の言葉が何となく引っかかっているのかもしれません。 人それぞれかとは思いますが、このような言葉を使ったことがある方、 この言葉を聞いて自分は納得できると思われる方がいらっしゃいましたら、 アドバイス頂けると嬉しいです。変な質問ですがよろしくお願い致します。

  • 後輩女性に頼られたら嬉しい?

    こんにちは。20代女で、男性の多い職場で働いています。 最近、同僚や後輩の男性に頼られることが多いのですが、懲りずにつまらない質問を繰り返したり、自分で考えずに助けを求められると、ちょっといいなと思っていた相手でも幻滅してしまいます。 私は飄々とこなしているように見せて陰で努力するタイプなので(自分でいうなって感じですが)、「やっぱ○○さんは違うなー」とか言われると、腹が立ったりしますし、お前は自分でやろうと本当に努力したのか?と人として嫌悪感すら感じます。 女性向けの雑誌特集なんかで、気になる男性(年上)などのアプローチ方法に、質問したり頼ったりして、相手のプライドをくすぐろう☆みたいなのをよくみるのですが…「さすが○○さんは違いますね!、尊敬しちゃいます」みたいな言葉が効果的とか… 私は異性の後輩に頼られても好感度は下がる一方ですが、男性だったら女性に頼られたら嬉しいものなのだろうかと疑問に思いました。 もちろん個人差はあると思いますが、大人の男性の皆さんにぜひ教えて頂きたいです。

  • 結婚相談所 初対面なのに、相手が盛り上がっている

    結婚相談所に、昨年入会しました。 私は女性で33歳です。 先日、39才の男性と、お見合いしました。 お見合いの方法は、30分席で話して、あとは3時間ぐらいその辺の街をぶらぶら。 その男性ですが… 「海は好きですか?山は好きですか?」「今度映画に行きましょう」「ドライブは○○市は好きですか?」「今度ここのカラオケ行きましょう」「一緒にいると、楽しいですね」 ……あのぅ…まだ初対面なんですけど(汗)。 更には、「暑いですね(当日33度)。一緒にいるともっと暑く感じますよね」 1人だろうが2人だろうが、33度の気温なら、誰でも暑いでしょうに…。 帰り際には、「ぜひよろしくお願いします」。 ※お見合い後、翌週までにそれぞれが「OK」か相談所に連絡して、互いが「OK」だったら晴れてお付き合いとなるのです。 つまり、まだこの段階では、OKかNGさえも判断できないのです。 このような男性って、多いのでしょうか? 恋愛下手なのか、なにかよからぬことを考えているのか、下心があるのか。 それとも、私の事に好感を持って下さっているのか。 どういう理由でこのようなことをおっしゃっているのかわかりません。 女性…とくに男性の方…。彼の言葉の真意を教えてください (^_^;)

  • この男性には結婚願望があるのでしょうか?

    当方、20独身女性です。恋人はいません。 仕事関係で知り合った少し年下の男性がいます。その男性に誘われて先日食事に行った時、以下のような言われました。 「俺はいつもコンビニの弁当食べたり、一人で外食ばかりしているよ。一人で食事するのってすごく寂しいんだよ。だから今日はこうやって二人で食事できて嬉しい。 ちなみに○○(私の名)さんは自分で料理作るの? (中略) 男はやっぱり外で働いて、奥さんには家にいてほしいって思うもんだよ。 ○○(私の名)さんはどう思う?」 このようになんだか気になるような発言だったのですが、これは彼に結婚願望があると受け止めていいのでしょうか?それともただの意味のない会話なのでしょうか。 私だったら結婚願望があっても、こんな露骨に発言することはできません。彼は明るくてマナーがあってとても好青年なのですが、仕事は営業職なので口達者でもあります。だから彼の言葉を疑ってしまうのです。 そこで質問です。 (1) 彼には本当に結婚願望があるのでしょうか。 (2) 「誰にでもそんなセリフ言っているんでしょう」と彼に言ってやりたいのですが、それはすごく失礼なことなのでしょうか。 真意はもちろん彼にしかわからないのですが、皆様の経験上のアドバイスで構いませんのでよろしくお願いいたします。