• 締切済み

夫について(以前質問させて頂いています)

cacaliarubyの回答

回答No.6

はじめまして。 読んだ感想をそのまま書くと、あなたはご主人に求め過ぎていると感じました。 誠意ある態度が無いと自分のやっている事が報われない? でも、今まで無神経にもガミガミ言っていたので、それを帳消しにする為に頑張っている? 私からしたら、根本からズレてます。 あなたは今までの自分の態度をご主人に指摘されて初めて気づいたのですよね? そして、振り返ってみた時に酷かったと反省の気持ちが本当にありましたか? 質問文を読んでいると、自分を正当化したいだけな感じがします。 信じたいけど信じられない、そういう心境である事はお察ししますが なんでこんなことをしなくちゃいけないんだろうと思うと言う事は 根本から反省は出来ていないと、私がご主人なら思います。 多分、毎日の生活の中で、あなたが気づいていないだけで、そういう不満な思いが ご主人にも伝わっているのだと思いますよ。 だから、ご主人の態度が軟化しないのでは? 反省だけならサルでも出来る。 まさにこれなんだと思いますよ。 反省していると態度で示されても、心の奥底で「だってあなたも悪いじゃない」と 思っていれば、それは空気で伝わってしまうのが夫婦です。 「だってあなたも悪いじゃない」と思っていれば、それは真の意味での反省では無く 形だけ、そうしているという事です。 表面上、体裁の為、見かけだけ、そういしているだけの話です。 浮気はいけない事だと思うし、弱い所でもあったと思います。 ですが。 ここからは私の個人的な意見ですので、参考までに。 私は浮気はする側にも、される側にも非があると思っています。 それがどんなに些細な事であっても、浮気をするぐらい、その人にとっては 耐えがたいものだったのでは、と考えを巡らせなければ、根本からの解決は無いと思います。 浮気は許す、許さないという問題では無いです。 それが本当に浮気であるならば、ご主人は帰ってきますし 現にご主人は浮気相手と別れたのですよね? 別れ方が納得いなかいのは、あなたの勝手です。 そもそも浮気をするような人に誠意を求めるってちょっとおかしいです。 考え方を変えるならば、ご主人は何かあったら浮気するかもしれないから という事を危機感に変えて、日々、自分を磨く事に邁進された方がよっぽど建設的です。 振り返って過去の事をグチグチ言うのは、それこそ、ご主人の嫌う ガミガミ言う事と大差ないでしょう? 空回りという言葉が今のあなたにはぴったりだと思いました。 ご実家へ帰られた時に話があると友人とのメールに出ていたと言いますが それが何の話なのかは今の状況では分かりませんよね。 それを離婚云々などと思っているあたり、 自分が辛いから別れたい言い訳を探しているように感じますが、どうでしょうか。 気になるのなら、実家に帰って、何話すの?くらい聞いても差し支え無いのでは? 最後に。 妻は一家の太陽であるべきだと私は思っています。 太陽が隠れれば、洗濯物も乾かないし、家中ジメジメするものです。 どんなにつらい状況であろうと、あなたが暗い顔をしていれば、ご主人だって暗くなります。 今のあなたはそういう状況に自分で追い込んでいると思いますがどうでしょうか。 暗くなりたくないのであれば、返事はともかく話しかける事です。 そして聞き上手になる事。 会話が無いと嘆く前に、いろんな変化球を投げる努力はしましたか? ご主人が話さないといけない状況にうまく追い込むのも、賢い妻のやり方では? 自分本位な考えを改める事で、開ける道もあるのではないですか?

noname#148995
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても鋭いご意見、おっしゃる通りです。 私が夫に対し一番納得していないことは、私としっかり向き合ってくれないことです。私が怒ると黙りで意見を一切言ってもらえません。私が言えなくさせている、話し方が攻めてる感じが強くなってしまうようです。。どう伝えたらいいか聞いても教えてくれませんでした。ただ、そういったサインを無視したのはいけない点ですよね。自分が無視されているから無視してやる、は違いますもんね。 私は自分の感情をコントロールする力が足りないので先日からカウンセリングに通いだしました。夫は知りませんが。 私が反省していない、そうですね。未熟さを反省する必要があるのですかね。。。 夫が耐えられなかったのは私自身なんじゃないでしょうかね…? 夫にとって居心地がいいのはなーなーでいられる関係な気がします。 私は問題解決型なので、根本的に合っていないんだと思います。。 夫を好きかどうかもわからないんで、浮気するかもしれないから頑張るという気持ちは持てないです。。 好きかわからない、と言う気持ちなのでこうなんだと思います。 一緒にいたければいられるように頑張りますもんね。 ありがとうございました。

noname#148995
質問者

補足

すいません、質問なんですが、解答を読み返して見て、、私がちゃんと反省しなさいと言われているのはわかります。 が、ご回答者様から見て、それでうまくいくと思われますか? 私がしっかりしてないとって言われてるのはわかるんですが、夫婦ってお互い様じゃないんですかね…?

関連するQ&A

  • 以前も夫の風俗について質問しました。

    以前も夫の風俗について質問しました。 (入籍後、夫が風俗に行った事が発覚、問い詰めても白状しない) →前回の結果、夫はやはり風俗に行っていました。白状したのは2回だけ行ったとのことでした。 私の親も交えて話し合い、土下座して泣いて謝る夫…。 私は、さんざん苦しんで離婚も考えましたが、なんとか夫とやり直す、ということで一か月後の結婚式もキャンセルせず無事に行い、それからも少しずつ信頼関係も回復していっていると信じていました。 しかし、違いました。夫は反省して私と仲良くしているふりをしながら、先月までずっと毎月風俗に行っていたことが発覚しました。結婚前の同棲期間から入籍、結婚式、子作りがんばろうとしていた最近まで、一年半ずっと毎月、20回以上、何人のも女の子と…。 夫とはもうやっていけない、離婚を決意し、私の親、夫の家族みんなで集まり話し合いの場を持ちました。 夫はみんなから責められ、泣いて自分の弱さや甘さなど心のうちを少し吐き出しました。 結婚したという自覚がなく、自分の仕事のストレスから風俗に行っていたと…でも離婚はしたくない、やり直したい、自分自身変わっていきたい、とみんなの前で宣言し、私や夫の家族も「しばらく様子を見てあげて」ということで、その日は落ち着きました。 私自身は、もちろん夫のことは許せないし、これからも信じられないし離婚したい、でも心のどこかではまだ夫のことが好きという気持ちはあります。 でも、やっぱり辛いのです。 毎日、思い出しては泣き続け、たまに錯乱状態になったり、ご飯も食べられない、何もする気がおこらない、鬱状態です。 悪いことばかり考えてしまいます。 エイズを含めた性病の検査も夫と一緒に行く予定ですが、もしエイズだったら…もし不妊になるような性病だったら…怖いです。 質問したいのは、 (1)夫は前回バレたあとも平気で風俗に行き続けました。今回も反省している様子ですが、また風俗に行くのではないか、夫のことが信じられません。 夫は変わることができるでしょうか? (2)いつか許せたり信じられる日が来るのでしょうか? (3)この質問が一番の問題なのですが、 夫とこの先セックスできるか不安です。 現在キスだけでも泣いてしまいます。 夫がほかの女たちといろんなことをしている図が頭に浮かび、辛いです。 私も夫と愛し合っていきたい、子どももほしいです。どうしたら乗り越えていけるのでしょうか?

  • 夫への対応。自分の実家が嫌になりそうです

    結婚して遠方(夫の地元)に嫁いでからまだ数年です。 夫の実家と自分の実家を比べても仕方のない事ですが、 毎回、私の実家に帰省する度に嫌な気分になって帰ってきます。 といいますのも・・・ 私の両親のあまりにも気の使わなさや、自分勝手さにイライラしてしまうのです。 夫の両親がとても気さくな方という事もあります。 「風邪はひいてない?」、顔を出せば「来てくれてありがとう」。 「ご両親はお元気にしてますか?」と、私の両親の事も気にしてくれ、よく声をかけてくれます。 反対に私の両親は、何一つ気の利いた事は言わず自分の話ばかり・・・。 久しぶりに会っても、夫を気遣う言葉もなければ夫の両親の事なんて一言も触れません。 食事の雰囲気もまるで違います。 夫の実家では和気あいあいと、私の実家では両親の独壇場・・・。 夫も何となく気づいていると思いますが何もいいません。 何だか夫に申し訳ないというか、恥ずかしい気持ちになります。 私の両親も年月が経てば、夫にも穏やかに優しく接してくれる日が来るのでしょうか? 私がもっと変わらないといけないでしょうか・・・ 同じような境遇の方がいたら伺いたいです。

  • 夫に対する自分の気持ちがわかりません。

    長文になります。 新婚ですが、夫の浮気が発覚しました。 私は夫に自分の理想を押しつけてしまっており、ケンカが多かったです。(ただ私が一方的に悪いとは思っていません)夫は居場所が無い気持ちから外に癒しを求めました。1ヵ月という短い期間であったためか、彼女と別れてやり直すといいました。 私は浮気がわかる前は別れたい気持ちがありました。しかし浮気がわかってから今までの自分の過ちに気付きました。夫もやり直すと言う答えを出したので自分の悪かった点を改めようと努力しました。が、夫の努力を感じることが出来ず(本人も認めました)、抗議しました。 最近、少しだけ努力を感じるのですが、、心の中で優しくしないでと思ったり、彼の携帯や荷物チェックをしてしまいます。何も出てこないと少しがっかりしたような自分がいたり…。今まであまりにも誠意のない対応をされてしまったため(彼女と私の知らないところで別れる、直後に連日飲み会で終電帰り、やり直すと言ったのに何も努力していなかった、私が離婚したいと訴えあなたの資産はこれだけと言ったら翌日不動産屋さんに行っていた(契約はしていません)等。ただし、私が炊事をやらなくなっても、生活費は入れてくれていました。)、彼のやりたいようにやるのも少し難しいかなと感じています。また、少し気になる人もいたりします。。。 これだけ見ると別れた方がいいと思うのですが、、夫の生き方が非常に不器用なので、どうしてそんな生き方しかできないんだろうと悲しくなったり、私との相性占い的なものをやっているのを発見して悲しくなります。 私はどうしたいのでしょうか…?全く逆の気持ちが自分の中にあることにすごく困惑しています、自分の気持ちなのに。。

  • 夫の気持ちを取り戻したい!!

    以前にこちらで質問させて頂いた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1780927 原因は私が結婚前に多数と浮気をしてしまい、それを半年前に知り どうしても夫が許してくれないという状況です。 事態は進展しまして、以前は迷いも有った様なのですが、夫の離婚へ迷いがなくなりつつあるのを感じ、私が側に居ると落ち着かない様な感じになり、離れたくないけれど私と離れた方がもしかして冷静に考えられるのでは と思い現在は私が近くの実家に別居中です。話が進んでしまいそうで怖かったのですが、その際にはお互いの両親にも事情は説明はしました。 有り難い事に、お互いの両親共に修復を願ってくれており、彼の両親も説得するとも言ってくれました。 義両親が説得したからと言って気持ちが変わるかはわかりませんが、彼は今まで誰にも打ち明けていなかったと思いますので、少しは良かったのかなとも思います。 今後は夫の気持ちしかないとは思いますが、離れてしまった今 どの様にしたら接したら少しでも修復に目を向けてくれるのかがわかりません。 義両親に私から謝罪しに行ったら良いものかどうかも迷います。 誠心誠意尽くすしか方法は無いと思いますが、離れそうな気持ちを振り向かせた事が有る方など、良いアドバイスが有りましたら是非とも教えてください。 どうぞお願いします。

  • 夫に浮気されてました

    結婚7年目で子供が6才ともうすぐ3才の息子が2人います。つい4日ほど前に夫の浮気が発覚しました。2ヶ月ほど前から帰りが遅く日曜もなにかと理由をつけては家にいませんでした。怪しいなと思いつつも仕事が忙しいと言うことを信じてました。それがたまたま夫の財布を見たところ中に名前と日付が彫られたペアリングが入ってありさらには女の子と2人で写ったプリクラも‥。しかもキスプリまで。 夫に問い詰めたところ逆に話があると言われました。そして話し合いになったのですがなぜこうなったのかわかるかと言われおまえが傷つけたからだと言われました。だからと言ってこう言うことをしていいのかと聞くと今はその話じゃないとはぐらかされしまいには気持ちがないから離婚してくれと言われました。私も夫にきつくあたってた部分があったので謝り離婚は嫌だと言ったのですが気持ちは変わらないと言われました。夫の両親や私の両親に相談したところ義父は2人でもう一度本音で話し合い前向きに歩み寄って下さい。と言われました。でも私は離婚を言われた方で夫はそれから家には帰ってきますが話し合いをしようという気があるのかわかりません。私もどのような態度をとっていいかわかりません。それに離婚を切り出された時はパニックになって嫌だと思いましたが冷静になるともし離婚しないとなった時普通にできるのかわかりません。かと言って2人の子供を養って行けるのか不安だらけです。もちろん夫からは離婚してくれと言われただけで子供の養育費などの話は一切ありません。自分で書いてて何が言いたいのかわからなくなってるんですが何かアドバイスがあればお願いします。長々とすみません。

  • 以前フラれた女性を思い出してしまう。

    彼女いない=年齢の典型的な非モテ男です。20代後半です、 以前二年間ほど一緒に遊んだりご飯を食べたりしてるなかで 三回告白してフラれた女性がいました。 自分は間違いなく心の底からホレていた女性でした。 三回目の告白後も頻度はかなり減りましたが、 半年くらい同じようにご飯を食べたり、連絡をとったりしていました。 ですがあるときから彼女がLINEの返信をしなくなり、 タイムラインを非表示にしました。 僕はそこでもう連絡をしてほしくないのだと気付きました。 本当に辛かったですが、彼女の嫌がることはしたくなかったので、 僕はそこから彼女へ連絡すること、接触することを一切やめることにしました。 それから一年半ほど過ぎました。 彼女とは一切関わりを持つことはなくなりました。 彼女のことは忘れてもっと自分を高めようと思いました。 ですが、 今でもちょっとしたきっかけで彼女のことを思い出します。 忘れたと思ってもしばらくすると必ず彼女が夢に出てきます。 女性と話をしてても彼女のことが頭の何処かに残っています。 そのたびに言葉に出来ないほど憂鬱な気分になります。 彼女に連絡を取ろうとして、冷静になって思いとどまることも何度か有りました。 いつまでもウジウジしていて執着している自分が本当に嫌です。 モヤモヤした気持ちを早く振り払いたいです。 でも僕はこういった経験が少なく、どうしたらいいのかわかりません。 よろしければアドバイスをください。

  • 自分の居場所がありません。以前にも質問しましたが、自分は適応障害ではな

    自分の居場所がありません。以前にも質問しましたが、自分は適応障害ではないかと思っています。でも、両親の理解が得られず、自分の居場所が見つけられません。 今も会社に勤めていますが、毎日辛い気持ちのまま、ずっと勤めています。本当は辞めたい。でも実家に帰ることもできずにいます。 生きる意味もわかりません。死にたいです。でも死ぬことにもビビっています。死ぬことも生きることもできない。私はどうしたら良いのでしょう。

  • 夫と続けていくのか別れるか悩んでます

    こんばんは 結婚7年になる主婦です。昨年子供をようやく授かりました。夫とは数年前に夫の転職を機に同じ職場で働きその時に夫が仕事でミスをしたりあまり仕事をしなかったりという状態を見てしまい、出産後自分の気持ちが少し冷めてしまっていました。 その後、夫が浮気していると子供が5か月頃に発覚してしまいました。 そのようなことをする人ではないと思っていたのですが本当にびっくりしました。 原因は気持の冷めた自分にもあるのではないかと思ったので許してやりなおそうと思い主人に 彼女と別れてもらいやり直そうとしましたが、主人は私に冷たくし暴言を吐き私に対して 気持ちが冷めていると言ったりしていました。 もう別れようと実家に何日か帰りましたがそうすると「やりなおしたい」と言ってきました。 主人の両親も交えて話をしたところ、落ち着くまでなんでもして支えていくからとご両親も言って下さったので主人とやり直すために一緒にまた住み始めました。 しかし、主人はつっかかってきたり、思いやりのない態度でしばしば飲みに行ったりと残念な感じです。別れる話もするのですがあいまいな態度でどうしたいのかはっきりしません。 最近は出張に行って連絡のとれない日もありまた同じことをしているような感じがあります。 主人の両親には本当に支えてもらって有り難いのですが、肝心の本人がいまいち不誠実で このまま一緒にいるのがいいのか、別れたほうがいいのか悩んでいます。

  • 夫の両親へのお小遣い

    結婚3年、子供1人がいるアラフォー夫婦です。 夫の両親にお小遣いをあげなさいと、私の両親から言われました。 夫の両親は車で4時間ほどかかる田舎の街で暮らしています。 ふとした話のきっかけで、夫が大学院まで下宿をさせてもらいながら通わせてもらったのに、 就職してから特に両親へお金を渡していないという話をしたからだと思います。 夫も両親の考えに大賛成ですが、 とはいえ、こちらも子供がいますし(もうひとり増える予定) 帰省のたびにお金を渡していては… 今はできても、これから先のことも考えると余裕があるとはいえません。 義父は68歳、義母は62歳、まだまだ元気です。 商売をされています。 生活に困っているというわけではないと思いますが、 お小遣いをあげなければいけませんか。 しかも、私の手から渡しなさいと言われます。 年に2回、3万円ずつということで年間12万円くらいが良いのではと。 これも私のことを思ってというのは分かっているのですが、 専業主婦の私が夫のお給料を私の手で渡すのはいかがなものかと…。 ちなみに自分の両親へはそのようなことは一切していません。 逆に新居の費用など、かなりの資金を出していただいたりと、こちらが助けてもらっています。 大変お手数ですが、ご意見をいただけますと嬉しいです。

  • 夫と私の両親について

    結婚9年目、4歳の子供がいる主婦です。 夫と私の両親のことで悩んでいます。 夫の実家は車で1時間弱、私の実家は車で30分かかりません。 私の母は車を運転するので、平日週に一回は孫の顔を見に遊びに来ます。 父も今年の春定年退職し、今は時間があるので母についてくるようになりました。 平日、夫は仕事で留守なので顔を合わせることはありません。 初孫なので可愛くて仕方がなく、しょっちゅう構いたがって 月に一度は、何かにつけて実家に呼びたがります。 (例:動物園に連れていってあげるから泊まりにおいで、夏休みだから泊まりにおいで、 敬老の日だからおいで、3連休だからおいで、など) 流石に私も、毎月行くのは…と、何度も断っていたんですが 夫は結婚するまえから私の両親と織りが合わず、 できれば会いたくない、というスタンスで それでも子供が生まれてからは夫も両親も距離が近づいたように感じていたんですが ここ最近になって夫が「精神的に苦痛」だと言い始めました。 夫としっかり話し合いましたが、理由は 「毎月のように呼ばれて、特に話題もなく、食べたくないものを食べさせられて、 居場所もないようなところに行きたくない」だそうです。 今では「呼ばれるかもしれない」と考えるだけで頭痛や腹痛、吐き気をもよおすようです。 特に、両親は夫に対していじめやひどい態度をとったということはありません。 孫に会いたい、ご馳走したい、仲良くなりたいという純粋な気持ちから招待するのですが 夫にとっては“拷問”だというのです。 私は夫の両親が大好きで、夫の実家に泊まりに行くこともなんら苦ではありません。 お正月、夏休み、どこかに遊びに行った帰りに、3~4ヶ月に1度は泊まりに行っています。 どうして夫がそこまで私の両親を嫌うのか、悲しくて仕方がありません。 夫は4月下旬以来両親に会っていません。 そのおかげか、最近は穏やかに過ごせているようですが きっと両親の話をすれば体調や機嫌が悪くなるんだろうと思うと、今度の連休に招待されて いることは話したくありません。 母は夫の異変に気づきはじめましたが、私は母に夫のありのままを話すことはとてもできません。 母を悲しませたくないのです。 板挟みになっている私も逃げ場がなく、どうしたらいいのか、とても苦しいです。 双方嫌な思いをせず、仲違いせずうまくやっていける方法がないかと毎日考えています。 どなたかアドバイスを下さいますと幸いです