• ベストアンサー

シソ(大葉)が大好物

hirakawaの回答

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.10

No,9です。 >ただ、ガーデニング関係無知な私にできるかどうか・・・ 近日中にまたここで「シソの栽培方法」を質問してみます(笑)その時はまたアドバイスよろしくお願いしますー 大葉は、簡単に育てられますよ。 我家は都心のマンションの日当たりの悪い一階ですが、小さいプランターで育てています。 直射日光はありませんが、水遣りさえ忘れなければ雑草のように成長しますよ。 本当に丈夫な植物です。

kuku-chan
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 さっそくシソの種を買ってこようかと思います。おいしいシソがたくさんできるとうれしいです☆ がんばって育ててみますね!!

関連するQ&A

  • 赤じそって

    何か、青じそは色々なレシピがあるのに、 赤じそは、梅干やゆかり、ジュース、漬物など、何か利用価値が低いような気がします。 いざ自分が育てて気付いたんですが、梅干や漬物を作る気・・ないんです。 何故、青じそはパスタやメインディッシュ色々レシピがあって、赤じそはあまりないんでしょうか? 青じそに変えて、赤じそで料理を作ったらおいしくないんですかね?? 以前母が梅干を作ってて、見てたんですが、 あくが多かったような気がするんです。 このアクのせいで、料理の味をだめにしちゃうんですかね? 皆さん、料理に使う赤じそ・・いいレシピあったら教えてください、宜しくお願いします。

  • 青しそでも紫蘇ジュース

    ふつう紫蘇ジュースには赤紫蘇を使いますが、 青しそでもできますか? また青しそを多量に使ったレシピを教えて下さい。 出来れば日持ちがすればなおありがたいです。

  • 青じそ酒

    夏に庭にたくさんの青じそができたので残っていた35度の焼酎に漬けました その後。飲んでみたらかなりキツイ香りなのですがさっぱりとしたあと口で、少量ならば毎日飲みたいと思いました なんとなく健康に良さそうです たくさんは作りたくないので市販のは無いかと探しました 市販の紫蘇酒を調べてみると、たいていは赤じそで作られているらしいです 赤じその風味はあまり好きではありません 青じそで作られたしそ酒はないのでしょうか それとも、どちらで作っても風味はそんなに変わらないものでしょうか

  • 赤ジソジュースを作って、残ったシソの葉の活用法ありませんか?

    赤ジソジュースをたくさん作っています。 残った緑色になったシソの葉を捨ててしまうのが、もったいなくて。いい香りですし、ほうれん草みたい。笑。 何かレシピをご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • 赤シソの料理の仕方が分からない

     今,しそのシーズンですよね。市場やスーパーで赤シソが束になって売られていますが、梅干用ぐらいしか使い方が思いつきません。  前、しそジュースのレシピは見付けたんですが、料理に使えるレシピってありますか? 保存の効く調味料のような物がいいんですけど。出来れば保存期間も教えていただければ嬉しいです。できれば色が綺麗なもので(味が良ければ汚くてもOK)  青シソでは醤油漬けやそのまま千切りで何にでもかけています。 でも、赤シソは今の季節しか出まわらないと聞いたので、何か試してみたいと思いまして。色も綺麗だし、栄養価もありそうな気がします。(あくまで推測!)

  • シソ餃子 風味をいかしたい 

    とれたての青じそがたくさんあるので 今夜はシソ餃子に挑戦です。 さてシソ餃子のレシピをいろいろ調べると 普通の餃子の具にシソを入れるパターンが多いようです。 しかしシソの風味をよくいかしたいので 香りの強いニンニクやニラは 控えめにするか入れないってのでは 美味しくないでしょうか? またシソ餃子を作る際に入れると良い 隠し味などもありましたら 教えていただけたら幸いです。

  • 青じそを大量に消費できるレシピ

    青じそを大量に消費できるレシピ教えてください。 1人ぐらしなので1人で食べきれるレシピでなるべく簡単なものでお願いします。

  • 赤紫蘇ジュース、レシピと保存

    お世話になっております。 大量の赤紫蘇を手に入れたので、赤紫蘇ジュースを作りたいと思ってます。目的は焼酎割用です。前回も作りましたが、赤紫蘇+レモン果汁+ハチミツで作りました。今回は量が多いので、持ちを考えて、はじめから焼酎漬けにしようか、また、もっと美味しいレシピがありましたら、教えてください!

  • 青じそ大豊作

    毎年、この時期になると青じそが 大量に収穫できてしまい、 その使い道に悩んでいます。 薬味だとたいして消費しないし 火を通すとクセがありすぎるし。 かといって放置すると、 あっという間に成長しすぎて固くなるし。 天ぷらにしたり、卵焼きに混ぜてみたり、 佃煮・餃子・塩漬けにしたりもしていますが なかなか追いつきません。 他に、美味しくて沢山消費できる 青じそレシピをご存知の方いらっしゃいましたら ぜひお願いいたします!m(_ _)m

  • 紫蘇ジュース 駄菓子の梅仁丹の味にしたい! 

    以前赤紫蘇で作った紫蘇ジュースをいただきました。 頂いた紫蘇ジュースの味が駄菓子の梅仁丹の味にそっくりでした!! 梅仁丹の味が大好きなので今年は自分で作ってみましたが 全く仁丹の味ではありませんでした。 赤紫蘇がある時期にしか作れないのでどなたか梅仁丹味になった!と言う方!! 紫蘇ジュースのレシピ教えてください。 ちなみに頂いた紫蘇ジュースのレシピは目分量という事で分かりません。 私が作った紫蘇ジュースのレシピはクックパッドで検索しました。 甘いだけの紫蘇ジュースは苦手です。 宜しくお願いします。