• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パワハラに悩んでしいます(今、欝で通院してます))

パワハラ受け8年、証拠集め方法と説得力アップのコツとは?

funky-dの回答

  • funky-d
  • ベストアンサー率18% (57/303)
回答No.2

まず具体的にどんなパワハラ受けてるか書いてみて。 ちなみに、小さかろうがミスをしたなら注意や説教されるのは当たり前。 ミスをしていないで滞りなく業務をこなせてるのに説教はどうかと思うけど・・・ 質問者さんは、弁護士さんに相談された事あるのかな? 質問者さんが受けた行為がパワハラに当たるのかとか・・・ この文を見た限りだと、ミスをして説教をされたが故に、体調を崩したから何とかしろ!と言ってるように見える・・・

関連するQ&A

  • セクハラ、パワハラについて

    「職場のセクハラ、パワハラは総務に相談して下さい」 とうたっている会社は多いですが、相談に行った被害者 はみんな加害者からやっていないと言われ退職に追い 込まれるのが現状です。 ボイスレコーダーに録音していても、法律では相手に録音 している事を伝えないと証拠にならないと言われたという 事例を聞きましたが、伝えてセクハラ等するバカはいません。 労働組合があっても形ばかりで会社側の人間ばかりで 構成されていることが多々あります。 仮に裁判しても勝訴出来ないばかりか解雇されます。 これは会社側は認めてしまうと世間的に優良企業と言っていた のが嘘になり会社の評価が下がるからではないでしょうか? セクハラ、パワハラを受けた被害者は解決して会社に残りたい と思っている方ばかりなのでアドバイス頂けると助かります。  

  • パワハラ(上司の暴言)発の労災認定…パワハラが現実的に存在した証明の仕方?

    ニュースでパワハラが初めて労災認定されたとか、 ご遺族にとって本当に良かったなと想いました。 また、今後、パワハラを行使しがちな方々の自制に繋がればと 心から願っております。 さて、今回の認定の過程にあって、 パワハラが実際に存在したという証明ができてこそ 地裁での判決が下されたと想います。 訴える側が、パワハラ被害が現実に存在したと 証明しなければならないと聞いたことがあります。 どのように証明したら良いのかを教えて頂けませんか? 弊社の場合ですと、毎回のように、どのケースでも、 パワハラでウツ病になって自殺・入院していても、 総務部長の鶴の一声で、偽証というのでしょうか。 怒鳴り揚げる現場は見たことがない、という社員の証言が発生します。 退職した派遣さんにもあたったのですが、 どのケースでも「知らない、関わりたくない。」と言われます。 総務部長が行う、被害者やその家族への言い分の主流として 同環境・同種の業務についている他の社員はウツ病になっていない ので、ウツ病になった人自身が、生来、精神が弱かったり、 ウツ病になりやすかった個人の体質という主張を強硬します。 医師によって、パワハラなど職場環境が起因のウツ病発生という 診断書が出されると、医師に対しても、 「患者の話を鵜呑みにした診断、  実際にパワハラがあったといわれていますが、  その現場にいたのですか?  パワハラが現実的にあったと言われる証拠は何ですか?」 と、医師にたいして、患者側の肩を持ちことへの批判を行います。 (パワハラがあったという事実無根の言いがかりに加担するのか!  という批判) …これまで関わった全ての医師は、こういう面倒な事態になると、 患者を見放しました。 「・実際にパワハラがあったかどうかは、患者の話でしか聞いたこと   がありません。  ・患者がパワハラがあったと話したので、それがウツが原因と   思ったので診断書で書いただけです。  ・パワハラ以外に、患者の個人的な何か(医師が聞いていない原因)   があれば、その原因の心理的負荷が大きい場合や、   遺伝的要素が強い場合も、ウツ病になる原因となります。」 という医師の意見に変わります。 ウツになった方が、ご自身の危機を察知し、パワハラの証拠となる 録音などを取っていれば良いなっと思うのですが、 弊社の場合も、ウツになられて入院・自殺までされる方は、 本当に真面目で自分に厳しく、 パワハラ(暴言)を言われるのは、自分が悪いと ご自分を厳しすぎるほどに戒める性格の方が多いのが実情です。 私も部署や支社が異なるため、こういう現場にいたわけではなく、 ご家族やご本人のお話を参考に、パワハラがあったと想像するしかなく 実際の証明を身をもって行ってあげることもできません。 パワハラが存在したという証明の方法を教えてください。 長文での説明、お許しください。

  • パワハラと戦いたい

    パワハラと戦いたい 昨日と似たような質問をしてしまうことをまず謝ります! パワハラの証拠を入手する為に録音出来るものが欲しいです ⚫出来るだけ小型の物 小さければ小さいほどバレるリスクを低く出来ると思うので ⚫ポケットに入れ離れていても保存が出来る 仕事内容で動き回ることが多い中でもきちんと相手の声を残せる ⚫1度に長く使える 仕事中に使うのでなるべく録音時間の長いものがいい ⚫コスパが出来るだけいい物 ボイスレコーダーと言っても毎日仕事に持って行こうと思っている消耗品だと思うのでコスパがいいものがいいです 色々要望を上げてしまい悪いのですがこんな商品ありませんか?

  • 陰湿なパワハラ

    社会人一年目のものです。 去年の6月から現在の上司と気が合わず、不当な叱責から始まり、挨拶の無視(毎朝)、陰口、さらには私が何やら「臭い」との事で10月からは部屋の窓を全開にされ、11月には周囲に芳香剤などを置かれるようになりました。 この事を別の上司に相談したところ「特に匂いはしない」と言われ、皮膚科でも体臭なしとの結果をいただきました。 しかしそれでも状況は変わらず、12月から体調を崩し(吐き気、頭痛、目眩、急に涙が出る、)ました。 これはパワハラになるでしょうか? また、パワハラであるなら証拠写真や録音をしていくべきでしょうか? 稚出な文章で申し訳ありません、よかったら回答お願いします。 補足: 副社長と常務は現状を知っているので、気にかけてくれており、遠回しに上司に何度か釘を指したりもしてくれています。 しかし、この上司というのが、かなり重要な位置に立っているため、副社長も常務も強く言えないというのが現状であること。 ・臭いはないと言われましたが、執拗に、副社長の注意までも無視して芳香剤やら窓を開けたりされたりするところをみると、私が気付いてないだけで本当に時々何か臭ってるんじゃないかと思うこと。 ・最近窓が全開から半開になり、全開時の証拠写真が得られない事。 ・今から、今までされた事について上司と話し、それについて録音しても過去の事についての会話ゆえに証拠となるのか。 パワハラである場合、会社ではなく上司個人に反撃するにはどんな手をうつのが最良か。 など、不安要素、疑問点が多々あります。 できれば皆さんの意見が欲しいです。よろしくお願いいたしますm(__)m

  • パワハラに制裁を加えるには

    かみさんは某大手保険会社の支部で事務の仕事をしています。 パートです。 その支部の支部長からパワハラを受けています。 辞めてしまえばすむのですが、どうにも腹の虫がおさまりません、 なんとか支部長と会社に社会的制裁というものを加えてやりたいのです。 どうすればいいでしょうか? とりあえず、メモを残すようにしましたがメモを残すときの注意点はありますか? やはり、ICレコーダーで録音したほうがいいでしょうか? 集めた証拠はどこに持ち込むのがベストでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • パワハラ対策について

    別のフロアにいる上司から電話で罵倒されるパワハラを受けています。 会社を辞めるとか相手を訴えるとか具体的に考えているわけではないのですが、自分自身を守るためにも証拠のためにも録音等をしておきたいと思っています。 まだ、どうするべきか決めていないので、まずは同じフロアの同僚にも周りに気づかれずに、電話の内容を録音したいのですが、お勧めの機器があれば教えてください。 また、これは盗聴になるとの意見も聞いたことがあるので併せて教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • パワハラと名誉毀損について・・・

    新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。  新年早々質問をさせていただきます。  バイト先でパワハラされました。その相手は職場では「とてもいい人」で通ってます。そいつの上司に抗議したいのですが、それは名誉毀損には当たりませんよね?(本人には抗議しましたが無駄でした)  それとも直接関係ない第三者である上司に言えば「社会的地位を下げるようなこと(パワハラするような奴だということ)」を言ったやらなんやらで名誉毀損に当たりますか。また上司ではない同じ社員の場合はどうですか?  ちなみにそのバイトはもう辞めました。パワハラされたというのはもちろん事実ですが、会話を録音とかはさすがにしてないので証拠はありません。  手段としては直接出向いてもいいですし、電話も考えてます。どちらが良いかも併せてお願いします。  よろしくお願いします。

  • パワハラについて

    会社で上司がある人にパワハラをし、被害者の方が経営者に改善 して頂くようお願いしましたがその上司は否定し、改善されませんでした。 よく聞く話です。 その後、被害者の方は体調を崩して病院の診察結果が心身喪失などの 場合に診断書を書いてもらい会社に相談しても同じだと思い警察に相談 した場合、刑事事件として扱ってもらう事は可能でしょうか? もしくは刑事事件とはいかなくても何らかの介入をしてもらうことは可能 でしょうか? アドバイス頂けると助かります。

  • これはパワハラですか?

    OLです。 私の職場は男性上司1人、女性の派遣社員が10人います。 毎回同じようなことでもめるですが、 この男性上司が 「○○の件については、前に説明したのになぜやらないの?」 と言っていて、私たちは○○の件について、説明を誰ひとり受けてなくて、 「○○の件は説明されていません」と全員が言ったのですが、 上司は、「言った」と言い張りました。 結局その言った事を録音してないし、メモも議事録も取ってないから 言った言わないでもめたのですが、 結局最後は上司が切れて、 「全員俺の話を着てないし、メモを取ってない。次の契約は考える」 と言って、話は終わったのですが、 これはパワハラになりますか? 上司は常に自分の都合が悪くなると、契約解除をほのめかします。

  • パワハラについて

    会社でパワハラに合っている場合、警察に相談すれば応じてくれるでしょうか? 会社の役員に相談しましたが小学生じゃないんだから自分で何とかすれと言われ改善していません。 労働基準局は残業未払いは強制力があっても、パワハラについては会社に注意するのみで強制力は無いと以前、言われています。 警察にも以前、別件で私が暴行を受けて証拠もあるのに加害者が取り調べを受けた際に否認されて無罪放免になっています。 最近、体操選手のパワハラで相手側が謝罪してきましたが裏に弁護士がいるでしょうし、稀なケースです(あの程度の証拠で加害者が認めるというのはメディアの力が大きいでしょう) パワハラについて詳しい方など、アドバイス頂けると助かります。 この程度の事で会社が私を退職するように仕向けて来たらそれは問題ありません。