• ベストアンサー

知らずに食べてる虫色素を使ってる商品は?

4500rpmの回答

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2888/5631)
回答No.3

2,みんなが知らない気持ち悪い材料使っている商品は? 蜂蜜:ミツバチが集めてきた花の蜜がミツバチの唾液で分解したものです。 ローヤルゼリー:ミツバチの分泌物です。 紅麹色素:文字通り、カビの色素です。 栄養ドリンクや精力剤に入っている漢方の生薬にはとんでもないものが入っていることもあります。 オットセイのxxxとか冬虫夏草(昆虫に生えるきのこ)とか。 生薬配合の薬も、牛黄は牛の胆石です。

kuronekolecca
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 蜂蜜は平気です。虫でもミツバチは許せます。 スズメ蜂入りお酒はよう飲みませんが(笑) オットセイは平気かな(笑) 冬虫夏草は料理に使われることもありますが 無理ですね。 牛は平気です。 ヘビ、ウナギがダメです。って食べ物の好みじゃなかった(汗)

関連するQ&A

  • コチニール色素のこと

    授業で教えて貰って知ったのですが、虫で出した着色の商品を売っているのがどうも気持ち悪くて、コチニール色素と表示されていると購入したくないと思ってしまいます。 知らないで購入している人が多いと思うのですが、これからも当たり前のようにコチニールでの商品が販売されていくのでしょうか? わざわざ虫で着色しないでも植物などで着色した方がいいと思うのですが・・・ 色の鮮やかさや美味しそうに見えるとか、そんなことより中身の方が大事ではないのでしょうか。。

  • コチニール色素を使ったカンパリが無い

    カンパリが好きで昔から時々飲んでいたのですが、 最近見かけるカンパリはどれも赤色○号と青色○号といった人工着色料が入っています。 昔はエンジムシをすりつぶして作ったコチニールで色を付けていたと思いますが、 現行のカンパリはすべて人工着色料なのでしょうか? 事情に詳しい方ご回答お願いしますm(_ _)m

  • コチニール色素について

    コチニール色素でアレルギー反応がでる場合があるらしいということを聞きました。 (唇がアヒルのように腫れ上がり、呼吸困難に陥ってしまった方を事例にした報道) 私は、もともとアレルギー(花粉・ネコ・ハウスダスト・アトピー)をもっています。 アトピーは今は落ち着いていますが、花粉やネコ等は今でも反応します。 また、去年の夏にスイカを食べまくったところ軽いアナフィラキシー的なものになりました。 (唇と口腔内のかゆみが出て、喉が腫れ、呼吸が少し苦しくなりました。1日たったら落ち着きましたが) 以前は花粉症や猫アレも珍しいことではないので、アレルギーに対して深く考えていなかったのですが、スイカで反応して以来怖くなり敏感になりました。 今回、赤い着色料でのアレルギーのことを聞き、少し調べました。 天然色素の中では高度なレベルまで査定されている等、添加物の中でも割と安全ではあるようですが、 やはり避けるに越したことはないと思っています。 成分表示ではコチニールが含まれている場合 【コチニール色素】と明記されているのでしょうか。 赤色○号等の別の表記の仕方もあるのでしょうか。 また、現代のスーパーで売られている加工食品で、コチニールに限らず食品添加物が使われていないものはありますか?

  • コチニールやカルミンなどの虫が使われていないオーガニックコスメってありませんか?

    メイクアップ用品でタール系色素のものやBHTなどがすごくこわいものなんだということを知りオーガニック系や自然派のメイクアップ用品を探しているのですが、色つきのものはだいたいコチニールやカルミンなどの虫からとれた色素でできていて私は虫が苦手なのでそれ以外のものを探しています。 タール系色素やBHTなどが使われていなくてコチニールやカルミンなども使用していないメイクアップ用品ってありませんか? naturaglace(ナチュラグラッセ),Natura Purify(ナチュラピュリファイ)はカルミンが入っているし、Crecos(クレコス)は一度痒くなったのでそれ以外でお願いします。

  • 生の鮭に、着色料!?

    シャケが好きでよく買うのですが、生シャケ(甘塩とかではなく、加工してない切り身の)は、着色料がはいってるのでは・・・と心配です。 というのも、ネットで、ナマのシャケに、赤い粘液がついていたら、あぶない・・・と書いてあったからです。 赤い粘液=着色料 でしょうか? その後のある日、ナマシャケを焼いて、ラップで包んで冷蔵庫においておいたら、数日したら(翌日にはなかったのですが)ラップに、ピンクの汁がうっすらついているのです。>< コチニール色素をつかったハムを、買ってきてから、冷凍したあと、解凍して、さらに数日おいておいたら、ラップのところとか、ハムから出た水分が、ピンクいろでした。 つまり、着色料って、買ってすぐには出てこない(汁として)けれど、何日もおくと、こうして汁となってにじみでてくるのかな。。とおもったのです。 ハムには、着色料が明記されていたのですが、サケには書いてありませんでした。ちなみにチリのトラウトサーモンでした。 これは、表示偽装なのでしょうか??? 着色料がないのに、どうして数日たったら包んでいたラップに、ピンク色の汁がついていたのですか? サケの赤色色素のアキスタサンチンが、こうしてでてきてしまっていたのですか?? それにしては、みょうに毒どくしいピンク色でした。。。 ご存知のかた、よろしくおねがいいたします!

  • ペーパークロマトグラフィーによる色素定性について

    大学の実験で植物中の色素の分離定性をペーパークロマトグラフィーによっておこなった時に、食品中の色素も定性できるということを聞いたので、イチゴジャム中の色素についてもやってみたのですが、うまく抽出できていないのか抽出液を濃縮するとドロドロしちゃうし、濃縮もなかなか乾固しないし、妥協してそのままスポットして展開させても色が薄いために目で確認が困難です。どうやったらうまくいくのでしょうか?

  • 味覚障害? ジンタンの味がする。

    最近、2つのメーカーのカマボコを食べたところ、 大量のジンタンが凝縮されたような味がし、あまりにもマズくて吐き出してしまいました。 ひとつは普通にどこのスーパーでも売っているメジャーな食品メーカーで、 もうひとつは、お正月用のちょっと良いカマボコです。 (後者は、ほんのりとだったので、なんとか食べられました) 今まではカマボコを食べてこんなことを感じたことはありませんでした。 なにやら味覚障害が発症しているのでしょうか? 一応調理師で、過去に調理業務に従事していた経験もあるので、 特におかしな味覚の持ち主ではないと自分では思っています…。 カマボコ以外の他の食べ物は、普通に美味しく食べられます。 それとも、カマボコに何かジンタンに似た味を持つものが入っているのでしょうか? あれを普通に食べている人がいるのかと思うと、とても信じられないのです…。 …ということは私の味覚がおかしいのかなと…。 かまぼこに混入されている添加物で、 ジンタンに似た味を発生するものがあるのでしょうか? そのかまぼこのパッケージは捨ててしまったので、 今となっては混入添加物がハッキリしないのですが、 調理師免許を取得する際にかまぼこの添加物についてもかじりましたので、 私の分かる範囲で、以下におおまかに上げてみました。 この中で、ジンタンに似た味を出すものはあるでしょうか? ・ソルビン酸K ・ポリリン酸ナトリウム ・色素(食用赤3号・コチニール色素など) ・D-ソルビトール ・グルタミン酸ナトリウム おうどんやお蕎麦に浮かせたカマボコが食べられなくなってしまうのかと思うと、寂しいです。

  • コバエのような飛ばない虫。

    トイレの隅(角)に大量の虫がある日突然湧きました。 コバエかなと思ったのですが、全く飛びません。虫のほとんどは動きもしません。 数匹は動いていますが、飛ばずに歩いています。 体の色は赤っぽいと言うか、薄茶と言うかとても色素が薄い感じです。羽があればコバエかなと思いますが、肉眼では分かりません。 この虫を知っている方教えてください。 また、原因や駆除の方法があれば教えてください。

  • タール色素無配合の赤、もしくはピンク色のチーク

    タール色素を使用していない、手頃な値段の赤、もしくはピンク色のチークを探しています。 色々と検索をかけたりして調べたのですが、 ブラウンのタール無しチークはあっても赤やピンクが探せないでいます。 お値段は~2000円くらいまでが理想です。 色の付き方、パッケージなどはあまり重視していません。 ご存知の方、宜しければご回答お願いします。

  • この虫の種類知りませんか?

    1ヶ月くらい前から和室に1ミリくらいの小さい虫が出ます。 色は黒っぽい感じでガムテープでくっつけて取ると赤っぽい汁が出ます。 形はどちらかというと丸いです。 和室の窓を開けるとサンやコンクリートにも同じ虫がいるので外から入ってきてるのかもしれません。 写真を撮ってみたけど小さすぎてよく分かりませんでした。 虫が苦手なので見つけるたびに落ち込みます。 この虫の種類と対処法をどなたかぜひ教えてください!