• 締切済み

コチニール色素のこと

授業で教えて貰って知ったのですが、虫で出した着色の商品を売っているのがどうも気持ち悪くて、コチニール色素と表示されていると購入したくないと思ってしまいます。 知らないで購入している人が多いと思うのですが、これからも当たり前のようにコチニールでの商品が販売されていくのでしょうか? わざわざ虫で着色しないでも植物などで着色した方がいいと思うのですが・・・ 色の鮮やかさや美味しそうに見えるとか、そんなことより中身の方が大事ではないのでしょうか。。

みんなの回答

回答No.2

気持ちが悪いというのはあなたの主観ですからどうしようもない事かもしれませんが。。。 コチニールは色素の中でも安全で安定し、とても歴史がある色素です。古来インカ帝国の時代から使われていたようです。 有名な赤いお酒のカンパリの赤もコチニールですね。安全な天然色素ですから、食品のみならず化粧品等にも使われています。 > わざわざ虫で着色しないでも植物などで着色した方がいいと思うのですが・・・ 残念ながら、コチニール以外にも色素はありますが、天然赤色色素ではコチニールほど安定していない物が多いようです。赤色色素は光(太陽光や紫外線)でとても退色(色あせ)しやすいのです。コチニールと同等の色素では、合成着色料になってしまいますね。どちらを選びますか? > 色の鮮やかさや美味しそうに見えるとか、そんなことより中身の方が大事ではないのでしょうか。。 それはその通りだと思います。ですが、安全な天然添加物であれば問題無い、と言うのが一般的です。 個人的には全く抵抗ありません(むしろ安全性が懸念される植物由来の添加物や化学添加物の方が心配)。虫を常食している地域は日本にもたくさんあります。虫嫌いは構いませんが、差別しないようご注意下さい。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.1

難しいところですよね。  コチニール色紙は随分古くから使われてきた色素です。天然着色料の中でも安全性がかなり高いほうですし、石油系色素を嫌う方が多いので、最近でも相当多用されているということです。確かに植物系でもいいんでしょうが、安定性に欠けるところがあるので、使うほうはこっちのほうが都合がいいみたいですね。   >色の鮮やかさや美味しそうに見えるとか、そんなことより中身の方が大事ではないのでしょうか。  全くそのとおりですよね。でも、それを言うと植物性色素だってダメじゃん、ということになりませんか。個人的には「気持ち悪いからイヤ」というのは理由として好きじゃありません。(別に虫が好きなわけではないですよ)

関連するQ&A

  • コチニール色素について

    コチニール色素でアレルギー反応がでる場合があるらしいということを聞きました。 (唇がアヒルのように腫れ上がり、呼吸困難に陥ってしまった方を事例にした報道) 私は、もともとアレルギー(花粉・ネコ・ハウスダスト・アトピー)をもっています。 アトピーは今は落ち着いていますが、花粉やネコ等は今でも反応します。 また、去年の夏にスイカを食べまくったところ軽いアナフィラキシー的なものになりました。 (唇と口腔内のかゆみが出て、喉が腫れ、呼吸が少し苦しくなりました。1日たったら落ち着きましたが) 以前は花粉症や猫アレも珍しいことではないので、アレルギーに対して深く考えていなかったのですが、スイカで反応して以来怖くなり敏感になりました。 今回、赤い着色料でのアレルギーのことを聞き、少し調べました。 天然色素の中では高度なレベルまで査定されている等、添加物の中でも割と安全ではあるようですが、 やはり避けるに越したことはないと思っています。 成分表示ではコチニールが含まれている場合 【コチニール色素】と明記されているのでしょうか。 赤色○号等の別の表記の仕方もあるのでしょうか。 また、現代のスーパーで売られている加工食品で、コチニールに限らず食品添加物が使われていないものはありますか?

  • 知らずに食べてる虫色素を使ってる商品は?

    ハムやカニカマ、安いお菓子の赤やピンクには、コチニールという虫が抽出した色素が使われています。 昔は知らずに食べていました。 かき氷のイチゴなんて100%コチニール色素です。 虫の汁に甘味をつけたものを食べてたんです。 それを知ってから 吐き気がしても もう遅い。メーカー許せませんね。 最近は ハムソーセージの食品添加物表示は必ず チェックして虫色素の入っているものは買いません。虫色素の入っていない商品は少ないです(;一_一) コチニール、ラック色素、カルミン酸  これらはみな同じ 虫をつぶして出た赤い汁の色素です。 虫はサボテンなどにつく 貝殻虫や エンジ虫などの 実物みたら気持ち悪い虫です。 それらの虫の体液は真っ赤なんです。この汁を食品などに使っています。 ファイブミニなどの飲料にも使われています。最近知ったのが カンパリソーダのカンパリも 実は コチニールの色素だと うぅぅ最近まで お店で飲んでしまいましたね(T_T)  絶句します。 虫の汁 飲ませるなんて。 カニカマボコも昔は好きだったけど ほとんどコチニールであの赤はできているので買いません。 たまに たまにコチニール使われていないカニカマを見つけた時は喜んで買います。 その他 イチゴ大福、イチゴ牛乳、イチゴパンとか要注意です。 ピンク色のガムも要注意。ピンク色は ほとんどコチニールと思っていいかも ほんとに許せませんね 長年知らずに食べさせられていたなんて 魚肉ソーセージも最近やっとコチニール使っていないの見つけて嬉しかったこと。 赤なんて カニの殻からでも 植物からでも 紅麹からでも とれるのに なんで 虫 つくづく許せません。 カップ麺だって ピンクの色ついたカマボコ入ってたら 取り出して捨てます。 また 外でカニカマ食べないといけない時には 白いとこだけ食べます。 お節のかまぼこも紅白はやめて白か茶です(~_~;) また たまにコチニールでアナフラキシーアレルギーを起こす人もいるみたいです。 アナフラキシーは 蜂に刺されたり 蕎麦を食べたり  二度め以降に出る 強いアレルギー発作です。死に至ることもあります。 コチニール使用食品不買運動したいです。一人でそうしてますけど そうすればメーカーも考えて 他の色素使うようになるかも 他にコチニール類使われている食品あったら教えてください。 化粧品にも使われていると最近知りました。口紅とか・・添加物書いてなかったりして 口紅が虫の色なんて 悲惨すぎる。  コチニール平気な人って虫食べれる人ですか? 虫 生理的にダメな人も多いのに だまって虫の汁使う メーカー  許せません。 質問 1,コチニール使ってる商品は?     2,みんなが知らない気持ち悪い材料使っている商品は?     3,気持ち悪い材料を使わないようにさせる方法は?(不買運動しかないかな?) 写真は貝殻虫

  • コチニール色素はどのくらい危険?

    便秘がちなので、毎日大塚製薬のファイブミニを箱単位で購入し服用しています。 先日残りが20本を切ったので、買いに行ったら、コチニール色素が入っているので販売を取りやめたとのこと。 まだ、残っていますが、飲むのを止めたほうが良いのでしょうか。 この色素は現在いろいろな食品に入っているようで、公認されている色素だ思いますが、人体への危険性を教えてください。

  • コチニール色素の危険性?

    便秘がちなので、大塚製薬のファイブミニを箱単位で購入し毎日服用しています。 先日残りが20本を切ったので、買いに行ったら、コチニール色素が入っているので販売を取りやめたとのこと。 まだ、残っていますが、飲むのを止めたほうが良いのでしょうか。 この色素は現在いろいろな食品に入っているようで、公認されている色素だ思いますが、人体への危険性を教えてください。

  • コチニール色素を使ったカンパリが無い

    カンパリが好きで昔から時々飲んでいたのですが、 最近見かけるカンパリはどれも赤色○号と青色○号といった人工着色料が入っています。 昔はエンジムシをすりつぶして作ったコチニールで色を付けていたと思いますが、 現行のカンパリはすべて人工着色料なのでしょうか? 事情に詳しい方ご回答お願いしますm(_ _)m

  • イチゴ牛乳の着色料が虫だって知ってしまったとき、また飲もうって思いますか?

    イチゴ牛乳の着色料がなんなのか気になって見てみたら、「コチニール」って書いてあったんで、気になったので調べてみました。そしたらコチニールイガラシっていう虫のことだったんですね。 そんな虫がたくさん中に入っていると思うと、少しゾッとしてしまうんですが、この質問を見た人はまた飲む気になりますか???

  • コチニールやカルミンなどの虫が使われていないオーガニックコスメってありませんか?

    メイクアップ用品でタール系色素のものやBHTなどがすごくこわいものなんだということを知りオーガニック系や自然派のメイクアップ用品を探しているのですが、色つきのものはだいたいコチニールやカルミンなどの虫からとれた色素でできていて私は虫が苦手なのでそれ以外のものを探しています。 タール系色素やBHTなどが使われていなくてコチニールやカルミンなども使用していないメイクアップ用品ってありませんか? naturaglace(ナチュラグラッセ),Natura Purify(ナチュラピュリファイ)はカルミンが入っているし、Crecos(クレコス)は一度痒くなったのでそれ以外でお願いします。

  • 生の鮭に、着色料!?

    シャケが好きでよく買うのですが、生シャケ(甘塩とかではなく、加工してない切り身の)は、着色料がはいってるのでは・・・と心配です。 というのも、ネットで、ナマのシャケに、赤い粘液がついていたら、あぶない・・・と書いてあったからです。 赤い粘液=着色料 でしょうか? その後のある日、ナマシャケを焼いて、ラップで包んで冷蔵庫においておいたら、数日したら(翌日にはなかったのですが)ラップに、ピンクの汁がうっすらついているのです。>< コチニール色素をつかったハムを、買ってきてから、冷凍したあと、解凍して、さらに数日おいておいたら、ラップのところとか、ハムから出た水分が、ピンクいろでした。 つまり、着色料って、買ってすぐには出てこない(汁として)けれど、何日もおくと、こうして汁となってにじみでてくるのかな。。とおもったのです。 ハムには、着色料が明記されていたのですが、サケには書いてありませんでした。ちなみにチリのトラウトサーモンでした。 これは、表示偽装なのでしょうか??? 着色料がないのに、どうして数日たったら包んでいたラップに、ピンク色の汁がついていたのですか? サケの赤色色素のアキスタサンチンが、こうしてでてきてしまっていたのですか?? それにしては、みょうに毒どくしいピンク色でした。。。 ご存知のかた、よろしくおねがいいたします!

  • 眼・鼻の色素について

    現在、トイプーの購入で悩んでいます。 親犬は母親がクリーム、父親が濃いレッドです。 悩んでいる仔は、毛色はレッドですが、鼻がピンクで眼が少し濃いグレーと色素が薄くなっていました。他の仔はカフェオレで鼻・目の色、どちらも黒でした。 親の掛け合わせなどから、色素の薄い仔が生まれてくるのも仕方の無い事だと思いますが、気になっているのは、健康面です。 色々、検索して調べて見たのですが、色素の薄い仔は体が弱いとか、トイプーの場合、ブラウン系なら鼻はレバー色やピンクでもOKだとか…。書かれている事がバラバラなので、どっちが本当?と思っています。 眼の色素に関しても、薄いと光に弱いとか、将来的に視野が狭くなったり失明する可能性もあるとか、不安な事が書かれている事も多く…。 繁殖は考えていませんが、人によっては色素が薄いだけだからブラックなどと交配すれば、子供は大丈夫だとか言う方もいれば、こちらの掲示板では、色素が薄い場合は繁殖すべきではないと書かれていますよね?と言う事は、やはり体的に弱いのかな?と。 見学して、その仔を気に入っているので、色素の薄いことは気にせずに、家族の一員として迎え入れてあげられれば良いのですが、正直な気持ち、健康な仔の方が良いのかな?と複雑な気持ちで決め兼ねています。もし、健康面で何の問題もなければ、その仔を家族の一員として迎え入れたいと思っています。 私の考え方に賛否両論あるかと思いますが、ご意見・アドバイスを伺えたらと思って、投稿しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 煙草を挟む指の茶色い色素沈着を取りたい

    「煙草を吸わなければいい」、「やめればいいじゃん」、という回答はせっかくですが要りません。煙草を吸い始めて1年と少しですが、手が白いせいか煙草を持つ右側の人差し指と中指に着色したものを 取りたいのです。 他にヘビースモーカーの方や何十年も喫煙している人に 聞いても、指に煙草の着色はないよと言われます。 お風呂で体を洗う際にボディソープとスポンジで 指に着色した部分をこすってみたり、歯磨き粉で 歯ブラシで磨いてみても取れません。 歯に付いたヤニなら歯医者で取ってくれるそうですが 指の色素沈着には何か方法はないでしょうか? 要するに白いカーテンに薄茶色の汚れが付着してるのと 同じようなものなのでしょうが。

専門家に質問してみよう