• ベストアンサー

アパートのゴミ箱は住人で買うものなのか?

stampeの回答

  • stampe
  • ベストアンサー率25% (30/116)
回答No.5

まずは管理会社に相談でしょう。 払うことになってしまったら、引っ越すときは支払ったお金を返金してもらう旨が書いてある書類を作ってもらってから払うべきです。 前に引っ越されていった人にお金を払うんだから、自分が引っ越すときも返してもらえるようにしておかないとね。

pokann
質問者

補足

考えれば考えるほどおかしい話だよ、大家でも管理人でもないのに、これで行くとまた誰か引っ越して新しい人きたら、その人にも大家でも管理人でもない人がゴミ箱代請求するのか? 大家さんに相談してみます。

関連するQ&A

  • アパートの経営者ですが、アパートの近所の方から「お宅のアパートの住人が

    アパートの経営者ですが、アパートの近所の方から「お宅のアパートの住人が、自分の家に不法侵入しているから警察を呼びとの事。」大家である○○さんにも責任があるので来て欲しいと言われました。このようなトラブルの時、大家に責任があるのでしょうか? 近所の方々は、大家にも責任があるでしょうと言われました。 法律に詳しい方 回答いただければ幸いです。

  • アパートの住人との付き合い…。

    今年の、3月に二階建てアパートの二階に引っ越してきました。 子ども2人に夫婦の4人です。子どもの年齢等考えてアパート選びは なるべく一階希望でしたが、キャンペーン+家具家電付きで安いと 即決で決めてしまいました。元々大家さんのお子さん家族が住んで みえたみたいで初期費用等が安いとの事でした。そして、引っ越し 早々に、夜9時前位に部屋の換気をしようと窓を開けたら網戸が少し 開いていたので、しっかり閉めようとしたのですが、錆びついてて 動かなくて、諦めようとした瞬間にいきなり外れて一階に落ちました…。 下の階の住人はまだ起きていた様だったので、すぐに謝りに行ったのです が、二回チャイム鳴らしても出てきてくれませんでした。数日後の夕方に ちゃんとした挨拶に行ったのですが、普通に出て笑顔で出迎えてくれました。 しっかり謝って、(全く気にしてませんよ~)と言って下さいました。 安心しました。。次に子どもの問題に突入しました。 上4才、下3才の男の子ですが、下の住人が気になっているせいか 子どもが走ったり暴れたりするのが敏感になって子どもにあたる様に…。 下の住人は、二世帯で住んでいるのですが娘さん夫婦は穏やかで優しくて、 駐車場ですれ違っても遠くからでも挨拶をしてくれたりするのですが 娘さんのお母さんは、素っ気なくすれ違ってもよそを向いて歩いたり、 とにかく私達を避けます。そして、お母さんの方は日中家にいるのですが お客さんがいると、盛り上ったり、何かに怒ると、恐怖を覚える奇声を発したり 近所に住む別の娘さんが来ると、毎回の様に金銭面や家族の事で大喧嘩。。 私達家族が、聞きたくなくても声がハッキリしていて聞こえてしまいます。 下の住人は、普段ベランダの窓を開けっ放しの様です。 何度か、子どもがバタバタと暴れたり遊んでいて騒いでるしまい ベランダの窓を思いっきり閉められたり、玄関のドアを強く閉められ 振動が伝わった時もありました。 後から分かったのですが、大家さんと私達の苗字が同じだった為に 下の住人のお母さんは、大家さんの娘だと勘違いしたみたいで、それ以降 避ける様になったみたいです。 その後も、コルクマット敷いたり色々試行錯誤しているのですが、 注意してもしてもダメでした…。 そして、勿体ないとも思ったのですが夫婦で話し合って引っ越す事にしました。 現在は、物件を探してる最中だったのですが…。 先ほど、下の住人が引っ越しをした様です…。 10年以上住んで見えるみたいですが…。 私達のせいで引っ越しされたのかと考えると重くて…。 下の住人との接触が怖くて外に出れません。 直接は、話したり、注意されたりはありませんが、つい最近 下の住人の隣に老人夫婦が引っ越してきたのですがその方とは 毎日の様に、ベランダの窓から賑やかに話したり、 駐車場側の窓越しで話したりしています。 そして、下の住人の隣の老人夫婦も、最初は明るく優しかったのですが 下の住人のお母さんと仲良くしてからすれ違っても挨拶などなしで 素通り状態でオーラが違っていました…。 それを考えると、やっぱり……。と考えてしまいます。 乱文で長くなりましたが、下の住人に最後に謝った方がいいでしょうか? 夫は、何か言われて私が傷つくなら、放っておけと言います。 元々引っ越しする予定だったけど、下の住人がそうしたなら解決。 子どもがまだ幼いのに、しつこくストレスになる位に怒っても仕方ない。 子どもは、子どもなんだから。と言います。 宜しくお願いします。

  • 隣家が間違えて我が家のゴミ箱を持っていきました

     自分は一戸建てに住んでいます。  ゴミ収集場所には暗黙のルールで各家庭で用意したゴミ箱にてゴミ出しすることになっています。  うちとご近所さん(A家)は容積違いで同色のゴミ箱を使用しております。昨日、ゴミ回収後にゴミ箱を回収しようと思いましたら容積が違うのです。A家が間違えて我が家のゴミ箱を回収していました(TT)  A家に自家用車がないので長期外出の様です(いつ戻られるのか不明)。軒先に我が家のゴミ箱があるのを確認しました。A家のゴミ箱は収集場所に放置状態です。  この状態で自分がA家軒先にお邪魔してA家ゴミ箱と我が家のゴミ箱を取り替えたら窃盗罪とか不法侵入などの罪になるんでしょうか?今日もですが、ゴミが出せなくて困っています。

  • アパートの2階の住人

    アパート3階建ての1階に私は住んでいます。 2階の部屋には、家族がすんでおり、3歳になる子供(女の子)が、走り回って、ドンドンと音がします。大家さんに何回か相談して、最初の頃は、大家さんも注意に行ってくれました。注意をしてもらっても何も変わりません。今度は直接自分で言いにいきました。2階からは、旦那が出てきて、うちの子供には部屋の中で走らせてないと言われました。その後、大家さんに音が以前とかわらないことと、直接注意をしたが、それでも直らないことを訴え、限度を超えている音だと言ったが音には個人差があり、集合住宅なので仕方がない。大家自身2階の住人びいきのところがあり、対処をしてもらえません。それにキレて法的手段を取るといってみたが何の変化もありません。最初アパート探しをしてくれたアパマンショップの担当者にも相談したが、大家の方もアパマンショップにこの 件で相談していたらしく、どちらにも都合のいいことを言ってイイ顔だけしています。大家・2階の住人に何かガツンと言わせる方法はありますか?引越しという手段があるのですが、苦痛を受けている私たちが引っ越す必要なんてないと思われます。出て行くのは、2階じゃないでしょうか? また、裁判にかけたとしたら、証拠はどのようにして確保すればいいのでしょうか?その際、2階の住人に責任があるのか、大家に責任があるのかどちらでしょう。誰か私を助けてください、お願いします。

  • ゴミ 特にゴミ箱について。

    こんにちは。 すぐ下にレシートについてのアンケートがあり、レシートを散らかす輩がいると嘆いておりました。 削除されましたが、ゴミを捨てた人に返すのはどうか?というアンケートもありました。 1.近所でどこにゴミ箱がありますか? 2.ゴミ箱がない理由を皆様はどう考えますか? 3.ゴミをゴミ箱に捨てられない人をどう思いますか? 1.近所ではコンビニにしかありません。 自販機横の空き缶入れすらありません。 2.私はゴミ箱があっても捨てる人がいる。 ゴミ箱があれば溢れても捨てていいと思う人がいる。 だからゴミ箱を撤去したと考えています。 3.ゴミをゴミ箱に捨てないで、そこら中にまき散らす人はバカに見えます。 ゴミ箱すら見つけられないのか、ゴミをちゃんと捨てる能力すらないのかと。 これはゴミ箱があまりになさ過ぎる事も関係していると思いますので、一概にバカと言い切れるかどうかも分かりませんが。 以上の点につき回答頂けると有り難いです。

  • 同じアパートの住人に引越し道具を盗まれました。

    引越しの業者さんが、昼間私がいない時にアパートの玄関前にダンボール・ガムテープ・ひも・新聞紙を置いて帰りました。 夕方バイトから帰宅した時、ダンボール以外の物が全てなくなってました。 大家さんに確認したところ、昼間にダンボールと新聞紙が置いてあるのを見たらしいです。 つまり、先にガムテープとひもが無くなり、後に新聞紙が無くなったという事だと思います。 これは盗まれたとしか考えられないですよね? 盗むという行為と、それをさせる心が許せません・・・。 盗まれた物を取り返す何か良い方法は無いでしょうか? アパートはカードロック式なので、盗んだのは確実に同じアパートの住人です。

  • アパート住人の迷惑行為について

    2月くらいにうちの真下である1階に引っ越してきた家族がいますが、モロみたまんまの柄の悪い人たちで、まるで自分の家とばかりに好き勝手に過ごしていますし騒音もすごいです。 特に迷惑駐車とタバコの吸いがらをあちこちにポイ捨てするのとゴミをちゃんとゴミの日に捨てないでドアの前に大きな袋をいくつもためてるのとか気になります。 大家さんがすぐそばに住んでいるので数日おきに真下の家に注意をしに行っていますが、素直に返事はするものの改善する気はまるでないです。 迷惑駐車も言われて翌日にもまたやってるので適当に返事しとけってのがみえみえです。 もう何度となく大家さんは訪問していますが、改善しないことを理由に強制退去ということはありえないんですかね? 大家さん次第なんでしょうが、他の住人におおいに迷惑かけてる住人が1人いる場合は退去してほしいと言ったりするもんでしょうか? アパートってのは住んだもの勝ちで、どんなに迷惑かけようがやったほうが勝ちで他の人は我慢か自分が引っ越すしか方法ないんでしょうか。 家賃滞納で強制退去ってのはよくありますが騒音や迷惑行為で強制退去って聞いたことないですよね・・・ ちょうどベランダの真下に車が止まってるので間違ってなにか落としたら車に傷がついて、そうなったらうちは弁償しないといけないってことになるんですかね。 それが一番怖いです・・・ 多くの大家さんはこういうとき(注意してもきかないとき)どんな対処するんですか? 最終的には諦めますか?

  • 賃貸アパートに住んでいて、上の階の住人の騒音に困っています

    上の階の住人の騒音がかなりひどい状態です。 住んで1年くらいです。 住み始めて少し経った頃、一度注意を言いに行きました。 しかし、かわらず、さらにひどい状態になっています。 そこで、最近再度注意しに行ったら「だったら、引っ越せばいい!」とまで言われてしまいました。 当方としてはそんな環境で居るのも嫌なので引越しを考えていますが、単に引っ越すだけでは腹の虫が収まりません。 そこで、騒音による精神的苦痛、引越し代金を請求することは可能でしょうか。 どのくらいの額を請求できるものでしょうか。 そして、このようなやりとりをするときの、手順はどうすればよいのでしょうか。 裁判を起こしても良いと思っていますが、弁護士費用や時間などがわからないので困っています。

  • アパートの大家に連絡先を知る方法を

    近所のアパート住人のゴミ管理がひどく、大家に文句を言いたいと思います。 アパートの外側を見ても、大家や不動産会社の情報がありません。空室なし。 どうすれば良いでしょうか。 近所の不動産屋で教えてくれるのか、役所に行けば教えてくれるのか? よろしくお願いします。

  • アパートの大家と住人の付き合い方について

    私は30歳の男性です。 アパート経営で心配な事があります。 築30年で7部屋あるアパートと4部屋あるアパートの2棟を持っています。 今は母親が管理しており、7部屋のアパートは6部屋まで入っていて、4部屋のアパートも3部屋まで入っています。 住人も10年以上入っている人ばかりで、長い人は30年いる人もいます。 長く入っているせいか、母は住人を家に招いてお茶したり、食べ物をあげたりもらったり、友達のような関係になっています。 そのせいで、家賃を滞納したり、遅れたりしても強く言えなかったり、家賃を値下げを頼んでくるのもはっきり断れなかったりするのです。 また部屋の故障や壊れて、住人側に責任があっても、住人と折半や全部住人持ちとはっきり言えなくなっています。 母には住人との友達付きあいはやめるように、また住人にハッキリと物が言えないようなら不動産会社に管理を頼むように言っています。 しかし、昔からの付き合いだからとか、今さら関係を改められないと言っています。 いずれ私が管理するようになりますが、このような大家と住人とのメリハリの無い友達のような関係は良いのでしょうか? 現在でも家賃の滞納者は増えてきている状態です、心配でなりません。 アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう