• ベストアンサー

notの意味?

There's no use hiding it anymore,not after he knows about it. 「あたながそれを知ってしまった以上それを隠す必要はない」 このnotはいったい何を否定しているのですか? not afterで考えるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

not は no が意味する否定を言いなおしているだけです。 The tower was once the tallest in the world, but it is not today. こんな英語もそうですが, it is not (the tallest) today ということであり,not が否定するのは today というより,the tallest の方です。 今回も, not(no use 役に立たない)after ~「~した後では」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ca-jp
  • ベストアンサー率56% (123/219)
回答No.4

あなたの質問: >このnotはいったい何を否定しているのですか? 「not」は「after」を否定している。 >not afterで考えるのですか? Yes. *「not」の説明 * 1)「not」は、冠詞の付いた名詞の前に。 例)The virus is not the source of the outbreak. 2)「not」は、any, much, many, or enough などの前に. after やbeforeも 例)There is not much budget left for another trial. 3)「not」は、動詞を否定にします。 例)They do not want to proceed with the experimental study. *「no」の説明 * 1)「no」は、yes / noの質問に答えます。 例)"No, the president wasn't surprised by the results of the election." 2)「no」は、冠詞の付いていない名詞の前に。 例)The company had no worthy rivals in the industry. 3)「no」は、形容詞が付いている名詞の前に使用することができますが、any, much, many, or enough (after やbefore もそうだと思います)先には使用されません。 例)Jim has no argument with which to continue the discussion. 例)The manager had no reason to support his request for a raise. Note: No and not are never used in the same sentence. - "double negative". でもあなたの文はカンマ で区切られているので本当の意味でのdouble negativeではないと思います。 真の"double negative"だと Negative + Negative = Positive Negative + Positive = Negative が成り立つとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

   だしの取り方に「追い鰹」というのがありますが、これは「追い not」。     もとはと言えば多重否定が、偶数の度に肯定にならないで、今も口語や俗語にはあるように、「強調」であったころからの延長上にあります。いわば「だめ押し」の否定です。 I ain't going to do nothing, no how, no way. 「私は何もするつもりはありません」の口語的強調形。    ですから、前に否定がくるのは定番ですが、後に来るのは after とは限りません。いろいろ来ます。 Don't do it, not now.「やめなさい、今はだめ」 You aren't stay up all night playing that stupid game, not before a test tomorrow.「あなた一晩中起きててあのつまらないゲームするんじゃありませんよ、あした試験があるのにとんでもない」 There's no use hiding it anymore, not after he knows about it.「彼が知った後で、それを隠しても役に立たない」 >  もう彼にばれちゃった以上、隠し事しても無駄だ    He is not going to get a raise, not on top of what he is getting. 「彼の昇給はあり得ない、今もらっている上に」 > あいつ給料上げてくれって?ご冗談でしょ、今でも高過ぎだよ。    というように now, before, after と時間だけでなく、色んなものがきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inopy7426
  • ベストアンサー率57% (143/247)
回答No.2

前の否定文の強調ではないでしょうか。辞書にnot が否定文を強調する働きがあるとあり、 He will not succeed, not he. という例文があります。ただし、否定文+ not +代名詞という形で、問題文には代名詞がありませんが there is構文なので there を省略している可能性がありますね。 「もはやそれを隠しても無駄である、彼がそれを知ったからには無駄だ」という 訳ではないでしょうか。一応推測なので他の方の意見も参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • He is notの短縮について

    He is notの短縮について教えてください He's notなのか He isn't なのでしょうか? Be動詞と否定を短縮できると本に記載があったのですが 疑問文の回答で No, he's not.というのを見かけます No, he isn't.とは違う物なのでしょうか? 英語を初めて2週間です 映画やドラマが字幕なしで見れるようになることを目標にしています みなさんのお力を借りて生長していきたいと思っています どうかよろしくお願いします

  • どういう意味でしょうか?

    どうしてそういつも冷静で余裕があるのか?と聞かれて There's no use letting it get to you. と答えていますが、意味がよく分かりません。 何方かお教え願えませんか?

  • 意味の分かりにくい英文です

    "The world knows nothing of its greatest men." That may be true, but how can we tell? If we know nothing about them, we cannot tell whether they were great. But there is a good chance that, by the time the world knows about them, they will have ceased to be great. A man usually does his best work just before he is found out. If he has done anything very well, there is a conspiracy to prevent him from doing it again. He becomes a celebrity, and the lion-hunters give him no peace. It must be owned that sometimes he likes it. 上記で、But there is a good chance that, by the time the world knows about them, they will have ceased to be great. If he has done anything very well, there is a conspiracy to prevent him from doing it again. It must be owned that sometimes he likes it. などが特によく理解出来ません。 よろしくお願いいたします。

  • he knows not what

    以下2箇所にある“hungry he knows not what”の、特に”he knows not what”のwhatの位置について、文法や英語史の面からご教示ください。 (1) Many pleasures, of which we may take gambling as a good example, have in them no element of this contact with Earth. Such pleasures, in the instant when they cease, leave a man feeling dusty and dissatisfied, hungry for he knows not what. Such pleasures bring nothing that can be called joy. (バートランドラッセル『幸福論』第1部「不幸の原因」:第4章「退屈と興奮」より、) (http://russell-j.com/beginner/HAP14.HTM) (2) Mr. Malick wrote it in 1993 while he was preparing ''The Thin Red Line.'' There is a long middle section in the play in which the hero stumbles upon a land of spirits and demons. There, he meets a character called the Mind, who is hungry for he knows not what. (New York Timesの記事より) (http://www.nytimes.com/1999/01/17/movies/film-above-the-battle-musing-on-the-profundities.html?pagewanted=5&src=pm  下から3行目) この“hungry for he knows not what”の意味については、 (1)は岩波文庫の安藤貞雄訳によれば 「自分でも何がほしいのかよくわからないものを切望する」となっています。 (2)についてもほぼ同様の意味であろうということは http://forum.wordreference.com/showthread.php?p=10780999#post10780999 の回答を見ればわかります。 思うに、forが前置詞であり、”he knows not what”が名詞相当になっていると考えられます。が、現代の標準的英語では、この形が「自分でも何がほしいのかよくわからないもの」という意味になるにはwhatがこの名詞相当表現の最初にきて、 what he knows not (≒ what he doesn’t know) の語順なら少し納得できます。 (なお、否定文で、notがかつては述語動詞の後に位置していたという知識までなら今の私にもあります。) きっと英語史の中英語あたりまでさかのぼるとこんな疑問詞の位置はこの位置が普通だったのかな(?)という気はしますが、知識がなくてよくわかりません。 英語史に詳しい、詳しくないを問わず皆さんのお力をお貸しいただけますか? もし、私の以上のwild guessがあっているなら、似た他の例なども添えて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • not remotely

    remotely から I am not remotely worried about it. のように、 「not remotely」で「少しも~ない」と否定の強調する意味になるのか、 がなかなか理解できません。 ほかに似たような例があるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • このthatがさっぱりわかりません。

    辞書にありました。 ~[通例否定語の後で制限の節を導いて] 〈…する〉限りでは,〈…する〉ところでは 《★【用法】 この用法の that はそれ自体は関係代名詞的で,後の他動詞や前置詞の目的語に当たる》. (1)He never read it, that I saw. 「私の見たところでは彼は一度もそれを読んだことがなかった.」 (2)No one knows anything about it, that I can find. 「私の知るところではだれもそのことを知らない」. (3)Not that I know (of). 「私の知る限りではそうではない.」 日本語からこのような(1)~(3)の英文を作ることができません。 (1)はHe never read it as long as I saw. でもいいのでは? (2)はNo one knows anything about it as far as I know.でもいいのでは? (3)It is not such a thing / It's not so as far as I knowでもいいのでは? と思ってしまい、さっぱり ここでthatが使われる意味がわかりません。 (3)などは、(4)Not that I object.「といって私に異議があるというわけではない.」 なんて似た構造の文もあって「私が異議を唱えている限りそうではない。」なんてできそうなのに、違う訳になっています。 何をどう考えたらよいかわかりません。教えてください。宜しくお願いします。

  • 英文の意味を教えては下さいませんでしょうか?

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、 Just then,it began to rain. ‟There’s not room for all of us.” という文と、 There are no trees. という文が有りました。 なぜ、一番最初の文はnotを使い、二番目の文はnoを使うのかがいまいちよく分りません。 どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • [no]と[not]の違いを教えてください。

    NHKテレビ英会話講座より There's no getting around housework. どう見ても家事をするのは避けられないようだ。 (質問1)noをnotに置き換えた場合、意味上、文法上どんな間違いが指摘されますか? (質問2)No thanksとは言うが、Not thanksとは言いません。何故でしょうか? (質問3)noとnotを間違いなく使いこなしたいのです。どなたか易しくご指導お願いいたします。 初心者です。愚問ですが、よろしくお願いいたします。  以上

  • if it ever was の意味は? 

    The island is no longer visible, if it ever was. This book is not useful anymore, if it ever was. などのように使われる、"if it ever was"なんですが、 どういう意味でしょうか?主語や動詞が変わって Bush is no longer the president, if he ever was. She doesn't love me anymore, if she ever did. などのようにも使われます。なんか決まり文句的な使い方のようなんですが 意味不明です。 よろしくおねがいします。

  • He did it. It's not that~

    お早うございます。いつもお世話になっております。 例えば、ハタから見て彼が、一見不正直で、不誠実なことをやったとします。 しかし、実のところはそうではないのだと言いたい場合、次のような英文になると思います。 He did it. It's not that he is not honest or sincere. 解説書では、honestの前のnot はsincereにもかかる、つまりsincereも打ち消しているとあります。 以上の説明は分かるのですが、それでは以下のような場合はどうなるのでしょうか? 例えば、ハタから見て彼は一見、不親切にも残酷にも見えることをやったとします。 しかし実のところは、不親切でも残酷なせいでもないのだと言いたい場合、 He did it. It's not that he is not kind or cruel. とすると、cruelも否定されるので、意味が逆になってしまいます。それで、 He did it. It's not that he is not kind or not cruel. とするのが正しいのでしょうか? 否定語が続いて頭がこんがらがりそうですが、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 昨年12月に純正廃トナーボックスを交換したにも関わらず、本日6月3日にエラー赤ランプが点灯し、交換のメッセージが表示されました。どうしたらいいのでしょうか?
  • ブラザー製品のHL-3170CDWで、純正廃トナーボックスを交換した後にエラーが発生しました。不具合の対処方法について教えてください。
  • HL-3170CDWの純正廃トナーボックスを昨年12月に交換しましたが、本日エラーの赤ランプが点灯しました。これは何が原因でしょうか?
回答を見る