• ベストアンサー

不定詞

KappNetsの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

完全に間違いとは言いませんが、magazine to read の方が良いですね。無駄なものはない方が良いのです。woman to marry her, room to enter into it, boy to play with him, tool to use it など変な文がいろいろ考えられます。

inopy7426
質問者

お礼

回答ありがとうございます。言葉なので簡略化された表現が用いられるのですね

関連するQ&A

  • 英語の不定詞の使い方(みわけかた)がわからなくて困っています。名詞の後

    英語の不定詞の使い方(みわけかた)がわからなくて困っています。名詞の後ろに「to+動詞の原形」で ~するための、~するべき、の様な形容詞的用法と、~するために、~して、の様な副詞的用法の使い分け(みわけかた)がよくわかりません。"I need a house to live in." "I bought two books to read."この例文は両方とも形容詞的用法で、”住むための”  ”読むべき”と正解が書いてあったんですが、副詞的用法の ”住むために”“読むために”では駄目なのでしょうか?形容詞的用法と副詞的用法のはっきりとしたルールの違いがあるのでしょうか?(説明が下手ですいません)どうやって判断していいのかわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • TO不定詞と過去分詞について

    1:To不定詞の形容詞用法と副詞用法について、見分けられなくなります。   I have no time to read a newspear . 形容詞用法   I bought some chocolate to bake cookies. 副詞用法     両方とも名詞の後にTo不定詞が来ているのに、なぜ、形容詞用法と副詞用法と違うのでしょう    か?   どの様にして見分けるのでしょうか?  2:過去分詞の問題での疑問です。  Seen from the sky, the lake looks like a bear. 空から見ると、その湖は熊のように見えます。 このSeenはSeeではダメなのでしょうか? 過去分詞にするのかわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 不定詞の用法

    お世話になります。 1.I need a book to read. 2.I need a book to relax. 1では、「読む本」という形容詞的用法、2では、「」リラックスするためという副詞的用法だと解釈しますが、文の形からは判断できません。 前後の意味から用法を判断する、ということでいいでしょうか。 他に何かルールがありますか。

  • 不定詞の使い方

    不定詞を勉強していて色々と疑問がでてきたので よろしければ回答いただきたいです。 まずI had a talent to become a proffesional singer.というのは何用法かわかりません。。 一応結果用法か、形容詞なのかなと思ってるのですが。。 あと一つあって、例えばI lived to be 100 みたいに使う時(結果用法として)Imake a lot of effort to be a singer. みたいにぃによくみかけるlive やgrow以外に使うことはできるのですか?不定詞っていうものはどんな動詞、名詞とでも組み合わせれますか・・?それともやっぱり使われ方gあきまってるんですか?なんかごちゃごちゃですがお願いします><;

  • 英語●不定詞の見分け方を教えてください

    英語の不定詞で 副詞的用法と形容詞的用法の違いが全く分かりません。 先生には動詞を修飾するのが副詞的用法で 名詞を修飾するのが形容詞的用法と教わりました。 ですが副詞的用法の文の中にも形容詞的用法の文の中にも 動詞と名詞はあるわけで。。 I visited Nara to see my aunt .  I have a lot of homework to do . どっちにも visit と have で動詞はあるし Nara と homework があって、その後に to がきています。 この2つが副詞的用法と形容詞的用法で違う理由が 理解できません。訳してみる分には  なんとなくでいけますが、英文を書くとなると難しいです。 見分けるコツとか、あったら教えてください。 あと英語苦手なので分かりやすく教えてくれると嬉しいです。

  • 不定詞と、関係代名詞の使い分け

    「明日は、雑誌で使う写真を撮影する」という意味で英文を作ったとき、 以下の英文は同じ意味でしょうか。 I'm taking pictures to use in a magazine tomorrow. I'm taking pictures which use in a magazine tomorrow. to不定詞の形容詞的用法と、関係代名詞の使い方がいまいち理解できません。 基本的なことかもしれませんが、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 不定詞の副詞的用法の挿入位置

    昨日、私は家で使うためにパソコンを買いました。 Yesterday ( a computer / bought / I / to / use ) at home. という問題が分かりません。 Yesterday I bought ( to use ) a computer at home. Yesterday I bought a computer ( to use ) at home. のどっちが正解なのかわかりません。 下の回答だと形容詞的用法みたいで間違いかなーと思ってるのですが、上の回答もなにかしっくりきません。 どちらが正解なのか教えてください。

  • 中2の不定詞の文について

    中2です。 I gave a present to give you. という文を名詞的、副詞的、形容詞的用法のいずれか選べという問題がありました。 答えは形容詞的用法ということでしたが、 「私はあなたにあげるためにプレゼントを買いました。」 とも訳せ、この不定詞は副詞的用法ともいうことができないのでしょうか。 もし形容詞的用法でしかない場合、どうしてか教えてください。お願いします。

  • to不定詞の形容詞的用法は文の要素にならない?

    I want a tool to fix my car 私の自動車を修繕する道具が欲しい という文のto fix my carはto不定詞の形容詞的用法ですよね? このto fixは、限定用法の形容詞ですか? I want a big tool.のbigのように形容詞の限定用法のために、文の要素にならないという理解であってますでしょうか?

  • 不定詞の並列について質問

    a chance to go to Paris to study paintingsを a chance to study paintings and to go to Parisにするとどうなりますか? そのまま繋げると、to go to Parisが副詞用法になりstudyにかかるのを、andで繋ぐことにより防ぎ、形容詞用法の並列になるのを狙ったのですが。 I have no books to read to get a good score on the next test. をI have no books to get a good score on the next test to read.とした場合はどうでしょう?