• 締切済み

保険加入するための告知について

今年21歳になる女です。 今日保険に加入するために家に面接師さんという方がきました。過去3ヶ月に手術をしたことがあること(中絶手術)を親が知らないので親の前だったので言えませんでした。 いろいろ調べたところ告知しないとまずいみたいなので親にも話して告知しようと思います‥ この場合また面接師さんにきてもらうのでしょうか?

みんなの回答

  • kashar
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

至急正しい告知をする必要がありますが、親御さんに伏せておきたければ、 面接士の方と打ち合わせて、お2人だけで話せるロケーションを作ったらいかがでしょうか^^? 中絶の事実を家族に話す・話さないは、主さんの様に成人されている方であれば、私は任意で問題ないと思います。(もちろんその手術が元で主さんのお体に万一の事があった場合等を踏まえれば、情報として親御さんに話をしておいた方がベターだとは思いますが) まずは面接士さんに連絡を取り、再度2人だけの場所で告知したい旨を申し出てはいかがでしょうか? ※成人女性に対して、親の同席を必ず必要とする契約等聞いたことがありません。そこをあまりにも求めてくるようなら、保険会社自体を変更される事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sousuke22
  • ベストアンサー率57% (54/94)
回答No.1

告知義務違反になりますね。 告知義務違反をすると保険金や給付金が支払われない場合があり、最悪の場合は契約が解除されることもあります。 どのような保険かわかりませんが、基本的には人工中絶手術を受けたことによって引受に大きな影響が出ることはないでしょう。 その保険の代理店(もしくは募集人)に至急連絡をして告知に誤りがあった旨伝えてください。 告知訂正の取扱いは保険会社によって異なりますので、その指示に従えば問題ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学資保険の追加告知

    去年の夏頃、こどもの学資保険に入りました。 特定の病気になったり死亡した場合、以降の保険料は払わずに保障してもらえるってタイプのものです。 そこで妊娠出産などの告知は特にしなくていいとのことだったので、過去に中絶手術(人工流産)を2回受けたんですが、(どちらも加入時には5年以内の手術でした。また、日帰り手術で何日か薬の処方はありましたが(子宮収縮剤や、たぶん抗生物質)経過は問題なく、その後の出産も前期破水でしたが問題なかったです。) 病気じゃないから既往症ではないし、やっぱり人には言いにくいのもあって告知はしませんでした。 が、今になって気になりだして色々調べてみたら告知しなくちゃいけなかったのかも…と思い始め、まだ2年以内追加告知も考え問い合わせてみようと思っているところです。 そこで、追加告知した場合中絶手術で、解約になったり、条件がついたり、保険料が払われない可能性もあるのかお聞きしたく、書き込みさせて頂きました。 追加告知によるペナルティみたいなものはあるんでしょうか? (例えば今はその保険会社では学資保険しか契約していないんですが、今後その会社の生命保険に入ろうと思っても断られるなど…) また、中絶のことを親は知りません。 もし親が昔から私にかけてくれている生命保険などがあったらそれにも関わってくることがあるんでしょうか?? また、もう手術からは5年経ち、今も健康そのものですが、これから医療保険や生命保険など加入する場合、中絶手術のことは告知する必要がないんでしょうか?? 一度にたくさんの質問で、また自分勝手な内容で申し訳ないですが、どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 保険加入時の告知について

    保険加入時の告知なのですが、 私は4年前に【ベル麻痺】という顔面神経麻痺で 2週間(連続14日)の通院・治療歴があります。 現在はすでに完治し、違和感・自覚症状はなしです。 保険加入時の病気の告知についてですが、 自立神経失調症に該当するのか知りたいのです。 告知項目は各保険会社の一般的な 【過去5年間の手術、7日以上の通院歴があるか?】のタイプです。 また、ベル麻痺が自律神経失調症に該当しないなら 詳細説明(告知書下部に詳細追記する部分)にも 記入する必要はないのでしょうか? 引受不可になると以降の再申請時に デメリットになると知り、正直悩んでます。 告知することで引受不可になるのであれば、 過去5年の告知義務期間を過ぎてから 加入申請したほうがいいのでしょうか? その場合、禁煙歴も丸1年以上になるので 非喫煙者としての加入もメリットとして検討しております。 どうか保険に詳しい方や同じ悩みで保険検討された方、 アドバイスをお願いします。

  • 保険加入時の告知書について

    会社が従業員に対して養老保険に加入することになり、そのための告知書を最近記入して提出しました。(従業員が死亡した場合に保険金が遺族に支払われる。) 質問1: その際、控えをもらっておくのを忘れたのですが、後日でも請求すれば「告知書の控え」をもらえるものでしょうか? 質問2: 私は以前にがんの手術をしており、現在治療は終了しているのですが、定期的に検査を受けています。(告知書に記入済み) なので、保険に加入することは無理なのではないかと、素人判断ながら思っております。 もし保険加入ができないとなった場合、その旨の連絡は会社だけでなく本人(私)にもあるのでしょうか? 質問3:その場合、告知書は返還してもらえるものでしょうか? 告知書は会社にも知られたくないプライベートな内容なので、保険加入ができないとなった場合、その理由説明として保険会社から会社に提示されるのでは・・・と、気が気ではありません。。。

  • 保険の告知義務について

    アメリカンファミリーの保険に入ろうと考えているのですが、 去年の中絶手術が告知義務に該当するのかが不安ですので力を貸して下さい。 今回コサージュというガン保険に入ろうと思い、会社に来ている営業さんに資料と申込書を貰いました。 コサージュでは『過去2年間に手術または入院があったか(但し完治している場合は除く)』という点で該当しないだろう…と判断しています。 また、他の設問でも該当事由はありませんでした。 それとは別に、昔入ったエバーという入院保険について、営業さんから『昔のエバーはケガによる入院・通院に対応してないので、これを機に特約をつけたら?』 と提案があったので安易な気持ちでOKしました。 …が、エバーでは『過去5年間に手術・入院をしていない』の項目があり、営業さんが目の前にいた事もあって『はい』に丸をつけてしまいました。 エバーに入った時期は確かに『はい』だったのですが、去年中絶したので明らかな告知義務違反になることは分かっています。 アメリカンファミリーのコールセンターに電話して確認したところ、いくら私が営業さんに中絶の事実を隠したいと思っても、本部と代理店の情報は共有している事から無理だと言われました。 私の職場全体の担当である営業さんには絶対に知られたくない場合、私はコサージュのみ新加入、エバーの契約は現状維持とするのがベストなのでしょうか? ケガに対する保障や入院保険の強化については、他の保険会社で正しい告知をして入る事も視野にいれています。 ベストな方法があれば教えて下さい。

  • 医療保険の告知書について

    医療保険加入を検討しています。 告知書のみで加入できる保険を検討しているのですが、 告知書の質問事項に1つでも「はい」の項目があると 加入できないものなのでしょうか。 告知書に『過去5年以内に病気や怪我で7日以上にわたり医師の診断、 検査、治療、投薬を受けたことがありますか』とあり、2年ちょっと 前に腸閉塞で手術をし、1週間ほど入院したので、この項目が「はい」 となってしまうのですが・・・。 保険会社によっても加入可否は異なるかとは思いますが、どなたか 詳しく知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 保険加入時の告知について

    知人に相談された話なのですが、私にはわからないので こちらで相談させていただきます。。。 保険加入時(現在加入している保険に特約を付加する)の告知で、過去2年間の健康診断の結果を記入するとあります。その人は一昨年、会社の健診で肝臓か何かの検査が「要経過観察」となり、翌年には問題なく良好でした。 告知書には「要経過観察」も記入するとあるので、もちろん書かなくてはなりませんが、もし書かないとどうなるのでしょうか? 例えば保険加入後、肝臓に関することで保険金請求をした時に、会社の健診の結果等チェックされるのでしょうか? また、「要経過観察」と記入すれば、当然保険料が上がってしまう可能性が高いのでしょうか? また、例えば2つの保険会社に加入しているとして、告知内容が異なっていた場合、保険会社同士では告知の内容を共有しているのでしょうか? 質問続きですみませんが、ご存知の方いらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 既に加入済みの保険の告知違反について教えて下さい

    主人の既に加入済保険に特約をつけようと検討していて色々調べていた時に、病歴の告知漏れを今頃になって気づきました。 (1)8年前加入の10年定期のガン保険。 成人になってからのアトピー性皮膚炎を告知していませんでした。ただその時点では皮膚科には通院せずかかりつけの個人内科医院でアレルギーの飲み薬と塗り薬をもらっていました。 (2)7年前加入の通販の外資系医療保険。アトピー暦を告知し忘れ。加入直前の胃潰瘍での3ヶ月通院し完治のみ告知。2年間の免責でした。 (3)6年前加入の県民共済。胃潰瘍の事をすっかり忘れておりアトピー暦も忘れ告知せず。長期特約検討中に、慢性疾患にアトピーなどのアレルギーが病歴にかかるという知識が全くありませんでした。 胃潰瘍もアトピーも同じ医院見てもらいで親の代から親しい所で小さい内科医院です。それ以外は病気もせず、大きな総合病院などにかかった事はありません。かなり年数もたってますが、調べられますか? 今から追加告知するには遅すぎるし、解約してどこか入りなおすべきか迷っています。年齢は現在57歳。ガン保険は後2年で更新時期で保険料もあがるので入り直してもいいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 保険加入時の告知事項について教えてください。

     来年40歳になる事を期に、終身保険加入を夫婦で検討中です。  検討中の保険の告知事項を確認していましたら、気にな事がありましたので加入出来るのか  不安になり質問させていただきました。  1)  過去5年以内に7日以上の投薬・・とありますが、1年前まで不妊治療をしていました。      6か月治療をして、3カ月は休憩で再度6カ月といった感じで1年半しました。      不妊治療も告知に入るのでしょうか?また、1年に一回はがん検診(婦人科)も行っています      が、この状態で60歳払い込みの終身に加入する事は可能ですか?      ソニーライフ  三井住友海上  ひまわり生命を希望しています。  2) 主人が2008年に太ももに出来た「しこり」を取ってもらいました。     その後1カ月後の経過観察以降は、再診の予約もなかったので通院していません。     投薬も1週間分の抗生剤と痛み止めと塗り薬でした。     おそらく、この状態でしたら保険の加入は告知審査の時点で無理かと思うのですが     何年後には告知の必要が無くなるのですか?     一番最後の受診は2008年8月です。   3) 6歳の子供がいるのですが、上記の理由から学資保険(親が保険者)も無理かと      諦めかけています。もしも加入可能な学資保険  または 低解約型終身保険が      ございましたら教えてください。     保険加入を検討し始めてから、毎日悩んでいます。     将来、一人っ子のために少しでも多くの貯金を残しておいてあげたいので     是非、教えてください。     お願いします。      

  • 妊娠3ヶ月。医療保険に加入できますか?

     妊娠3ヶ月で、医療保険に加入できるでしょうか。 既往症はありません。でも出産し様かどうしようか迷っています。 もし中絶するとして、加入後1ヶ月足らずで中絶し、何かトラブルがあって入院ということになった場合、給付金は請求できますか?  また、中絶後に加入するとして、中絶の事実を告知した場合、子宮部分が不担保になるのでしょうか。それでも加入できるでしょうか。  不愉快な質問とは思いますが、お願いします。

  • 生命保険の加入時に告知するべきか?

    現在、生命保険の加入を検討しています。 昔から、風邪をひいたり体調が悪かったりすると血尿がでる体質でした。 3年ほど前に医者から「一度腎臓の専門医に見てもらったほうがよい」とのアドバイスで検査を受け、その後も年に1~2回の割合で定期的に検査を受けています。(腎臓に異常があったらすぐに対処できるように。) 今までの検査の結果はすべて「異常なし」で、治療も一切受けていません。 検査は行かなければ行かないで問題はないかもしれませんが、もしものために行っています。 ところが先日、ある保険会社に加入申請をしたときにこのことを告知したら契約を断られました。 病気ではないので告知するべきではなかったかなと思いますが、このようなことは告知するべきなのでしょうか。 また、今年中に結婚して姓が変わる予定ですが、姓が変わった後に再度生命保険の加入申請をした場合、過去の申請履歴(加入を断られたこと)はわかるようになっているのでしょうか。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 最寄りの郵便局のポストの投函口は幅4cmなのですが、ギリギリ投函できたけど、購入者さんの最寄りの郵便局員さんが幅3.4cmで入らない場合には、どう処理されるのでしょうか?
  • 購入者さん宅に必ず配達されず、返送される可能性もあるため、安心はできません。
  • 返送される場合、200円の返送料が発生し、再度700円の送料を支払う必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう