• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金魚が水底で体くねらせる...&【体のデキモノ】続)

金魚の体のデキモノに関する問題症状と対応方法

このQ&Aのポイント
  • 金魚の体のデキモノについての続報です。グリーンFゴールド薬浴を1週間行い、弱ってはいないようですが、新たな問題症状が発生しています。物陰に隠れたり、動かなくなったり、尾びれが閉じて細くなったり、底をこするような動作をしています。水換えやデキモノ用入院水槽への移動を行っていますが、混泳に自信がないため心配しています。
  • 問題症状としては、金魚が物陰に隠れたり、動かなくなったりする瞬間があり、尾びれが閉じて細くなり、底をこするような動作やあくびのような動作をすることがあります。現在デキモノ用入院水槽に症状が重い個体を移動させていますが、混泳に自信がなく、心配です。
  • 金魚のデキモノに関する問題症状の続報です。グリーンFゴールド薬浴を1週間行い、弱ってはいないようですが、新たな問題が発生しています。金魚が物陰に隠れてじっとしていたり、動かなくなったり、尾びれが閉じて細くなったり、底をこするような動作やあくびのような動作をすることがあります。水換えやデキモノ用入院水槽への移動を行っていますが、混泳に自信がないため心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.1

83donさま こんにちは 遅くなりまして大変申し訳ありません。 >こんばんわ。ファン登録、私もさせていただきました。ありがとうございます^^ ファン登録です。うちはお気に入りです。自分のもしていただきましてどうもありがとうございます。まだ、このサイトで半年もいない初心者で、そのファン登録のやり方をしらなかったです。やり方が載っていないんですよね。なので他の人に聞いてやっとわかりました。2ヶ月くらい前までやり方がわからなかったです。恥ずかしいです。83donさまはきちんと覚えています。 >なかなか写真を撮れなかったので今になりましたが本日少しわかりやすいのが撮れました。デキモノはまだあります(> <) 膨らんでいないようであれば大丈夫です。膨れあがったら考えないといけないです。薬餌を考えないといけないですが、効果はどうかなという感じです。 >本水槽にいた2匹の様子がおかしいのです。 ・物陰に隠れてじぃっとしている ・「停止」しているようにみえる瞬間がある ・尾びれが閉じて細くぺたんこになる(出目金) ・底に体をこするような動作 ・呼吸とは違うあくびのような動作 底に体をこするような動作 http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/gyobyou.html#dakuchirogirusu 寄生虫関係かな。ツリガネムシ病からウオジラミまで見てください。エロモナスとは全く違う病気で治す薬が違ったりします。ダクチロギルス症とギロダクチルス症が見つけにくい感じですが、りフィッシュという薬でほんの少し前に治しました。リフィッシュは、書いてある事も難しくて調整が難しい薬です。薬を使う人が錯覚をおこしやすい感じです。マゾテンという薬もあります。他に寄生虫で治す薬は、トロピカルNやトロピカルゴールドというものです。これも勘違いをおこしやすい薬です。 >このような症状が見られます;;本水槽の水換えをしたのは2日前。フードは1日1回。水温28度。エア有り 了解しました。少し水温変化の急変があったのかな。薬のグリーンFゴールドをほんとに黄色くらいかもという感じでされて見られてみて下さい。無理に薬を強めると危険な感じがします。上記でも薬は効いています。>底に体をこするような動作で塩を入れたいと思います。上記の書いた感じのグリーンFゴールドに塩です。塩の追加は、1週間であれば5~6杯くらいで良いと思います。上記の感じでされて見て下さい。あとは、今まで通りに前に書いたようにされて下さい。カルキ抜きは入れて下さい。そして水温維持を心がけて下さい。 http://www.aquatype.net/m/sick/aeromonas.html http://www.nettaigyo.com/corydoras/breed/sickp/index-p.html#d01 これは熱帯魚ですが、金魚と同じ感覚でみてください。出目金のところに当てはまらないでしょうか。 http://www.jpd-nd.com/n_jpd/faq/faq.html#08 水、砂利やフィルターの事が書いてあります。 エロモナスは上記の感じで熱帯魚の事が書いてありますが金魚も同じです。エロモナスの原因は、過密飼育、水質悪化、ストレス、古い餌のどれかだと思います。弱っている出目金が何かに当てはまっている感じです。もう一つの本水槽は水換えをなるべく早めという感じで覚えていれば良いかなと思います。 >今日1/3水換えを行なったデキモノ用入院水槽に、より症状が重そうな1匹を早々入れてしまいました。正直この混泳に自信がありません。。。。。 あっていると思います。少し薬が強いかもしれませんので、上記に書いた事をされて見られてみて下さい。これで様子を見られてみて下さい。状態が悪くなれば言って下さい。よろしくお願いします。

83don
質問者

お礼

こんにちわ。 その後を報告いたしますと、 隔離して入院水槽(グリーンFゴールド入り)にいれたくねくね動作ありのワキン(中チビと命名)は・・・ チビと一緒にすいすいしています...@@ 砂利はひいてありませんがくねらせる動作も見る限りなく、停止する様子もなく、 「中チビは調子良さそうだな」が率直な感想です。(チビは変化なしを継続中) が、黒デメです。 昨日帰宅後はフツウでした。尾びれも広がっていました。 今朝ちょっとおとなしいかな?と思ったけどまだフツウにみえました。 が、フードをあげた直後は変でした。食べにきたんですけど、 食べながらどんどん尾びれがしぼんで停止気味に。。。 ひとしきりまわりのフードタイムも落ち着いた後はまたフツウに泳いでいましたが、 そのさらに30分後(これまた出勤前にばたばたと@@;)に見ると・・・・ 水底でおはぎのようにたたずんでいました (> <) 一瞬キュートな姿に半笑いしてしまいましたが異常事態ですよねこれは。 すぐもうひとつ別槽(※ボウルです)を作り、移ってもらいました。 塩濃いめ&グリーンFゴールドうっすらをいれてきました... そして上空からみると尾びれの付け根あたりにこれまたデキモノがみえます。 黒いのでなかなかわかりにくいですが、同系色のプツっとしたものが両側にみえます。 あと変わった事といえば時々糞が白い糸状になってついている時があります。 ずっとではないので糞だと思い込んでいるのですが...(それはそれで消化不良起こしている?) イカリムシだったら??とドキドキしています。 >リフィッシュは、書いてある事も難しくて調整が難しい薬です。薬を使う人が錯覚をおこしやすい感じです。 錯覚とは具体的にどのようなことですか? それともうひとつ。 こないだ本水槽用にエア「水心3S」を買ったのですが最小圧に調節しても 水面が沸き立つ温泉のようにウネウネなってしまって、使いたくありません。 36L水槽に3Sはオーバースペックでしたでしょうか...?? (チューブを二股にして半分逃がす方法を検討中です。) 長くなりましたがこのような感じです~~~ このまま別水槽を本拠地にした方が過密具合解消になってよいのでしょうね・ω・ ガンバリマス。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.10

83donさま こんにちは >家族には金魚への熱意を褒められましたが、管理の甘さは否定できません。アドバイスをうけつつ、やってなかったこともたくさんあります。エアはだいぶ後になって設置していましたし・・・ごめんなさい。moyomoyoさんのせいではないです。 いえ。自分の判断ミスもあります。狂ったような泳ぎが出目金にあるのかなど、83donさまに聞くのを怠っていました。白い粒の尾で、尾ぐされはわかりましたが、あのツリガネの寄生虫がもしかしていてという感じでは気がついてはいました。カラムナリスの尾ぐされは、あんな感じで体がボロボロになって溶けていく感じで致死率は高いですが、なんとかなると思ったのですが、松かさ病のエロモナスがどうしても非常に致死率が非常に高いですので、カラムナリスとエロモナスの両方に聞くグリーンFゴールドを優先してしまいました。出目金が少し回復したら、比較的薬の作用が軽いメチレンブルーという薬で皮膚が充血してきたらツリガネを退治するつもりでしたが間に合いませんでした。大変申し訳ありませんでした。 >金魚御殿も結局はじめに戻り、36Lの5匹で過ごしています。このまま調子良くいってくれるといいのですが^^; 83donさま ヒーターを購入されて見られてみてください。水温が固定されると思います。26℃あたりが良いかなと思います。これからの時期、水温の変化が結構変わってくると思います。水換えの時に、金魚の風邪や病気になるのを防いでくれると思います。 >また軍団のことで気になる事があるので投稿させていただくとおもいます。その時はまた覗いてやってください^^ありがとうございました! はい。お約束します。自分の自己紹介で泣いている画像があったります。複数感染症でも、どうして治せなかったんだろうというのがあって、自分に正直がっかりしていましたが、83donさまの言葉に救われました。暖かいお言葉本当にどうもありがとうございました。次こそ絶対に治したいと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.9

83donさま こんにちは >その後どうしても尾付け根の部分が気になったので、黒ちゃんには申し訳ないけど調べさせてもらいました。その白っぽいナニカを爪楊枝で取り除いてみたところ、そのブツは寄生虫でした(>_<)虫眼鏡でみる勇気はなかったのですが、ソレは確かに動きのあるやつでした。つけ根からそれが2コ、とれました。アゴのソレは表面をなぞる(少しひっかく)くらいでは調べることができなそうだったのでやめました。これは黒ちゃんを苦しめたやつでしょうか。根源は私の管理の甘さからなのですが一体なにものですか(;_;)残念です。 下記の感じです。カラムナリス菌の尾ぐされ病、エロモナスの松かさ病でこちらを先に治療しないといけなかったです。寄生虫のツリガネムシ病は後回しでも、上記のカラムナリスとエロモナスの進行を止めないと行けなかったです。複数感染症で治せませんでした。本当に大変申し訳ありません。目の白いのはおそらく風邪だと思います。 http://mofucory.seesaa.net/article/204863307.html ツリガネムシ病 http://www.yoshiwo.jp/sick/s02013.htm カラムナリス菌 http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/gyobyou_saikin.html#ogusare 尾ぐされ病 http://f56.aaa.livedoor.jp/~mzks/sick.html 病気の説明 http://junpaku.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-17e2.html 松かさ病 >黒ちゃんはその他大勢の中の黒一点で家族みんなに愛されてました。黒ちゃんが元気なのがウレシイね( ´ ▽ ` )ノとどうしてもひいき目にみていました。寂しくなります。今まで支えていただき、ありがとうございました。どうか申し訳ないなどと言わないでください。 いえ。どんどん言って頂いて構わないです。自分が情けないです。 >moyomoyoさんのフォローで助かる金魚達はたくさんいます。たかがお祭り金魚でしたが、一生懸命になれた時間を思うと熱いものがこみあげてしまいますね。近頃放置だった本水槽のワキン5(笑)これから大切にしたいと思います。感謝しています(;▽;) 何とお詫びを言っていいか、どんどん言って頂いて構わないです。83donさま本当に大変申し訳ありませんでした。

83don
質問者

お礼

こんにちわ^^ 家族には金魚への熱意を褒められましたが、管理の甘さは否定できません。 アドバイスをうけつつ、やってなかったこともたくさんあります。 エアはだいぶ後になって設置していましたし・・・ ごめんなさい。moyomoyoさんのせいではないです。 金魚御殿も結局はじめに戻り、36Lの5匹で過ごしています。 このまま調子良くいってくれるといいのですが^^; また軍団のことで気になる事があるので投稿させていただくとおもいます。 その時はまた覗いてやってください^^ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.8

83donさま こんにちは >その賭け、どんな効果ができたのですか?!とっても興味深いです^^なので作戦にのってみたかったのですが、、、、です...↓中チビ、昨晩はくねらすどころか、自ら体をぶつけるように暴れていてフツウではなかったです;;予感はありました。今朝、☆でした。 (ちなみに中チビも個室プラケースにいました) 小さい和金の子がお礼でポップアイになっている感じでしたので、中型の和金の子を薬の量と塩の量を濃いところに入れないとエロモナスは治らないですので、そちらに一緒に入れて病気の進行を抑えようとしました。 >昨日は私なりに調べて中チビと本水槽の皆の衆の違うところを探してみました。中チビはすこし体つきが丸くて膨れていました。マツカサ病になりかけている(orなっていた)ように思います。わかるひとが見ればすぐに違いに気づいたと思います。気づくのが遅かったですよね、きっと。原因もエロモナスが考えられると記述があったので・・・ 松かさ病ぽいです。自分の半断ミスです。エロモナスとわかっていながら薬の量をもっと追加で増やさないと上記のエロモナスは抑えられなかったです。大変申し訳ありません m(;□;)m >想い通りの世話にはほど遠かっただろうし、せっかくのアドバイスをうまく実践できなかったこともあります。(これからもあると思います;;)でもmoyomoyo4さんのサポートのおかげで、私は素人なりにがんばることはできたかな・・・と思いたいです。なので感謝しています!ありがとうございます! いえ。治せなかったです。83donさま 大変申し訳ありません。 >そして現在進行形の黒です。実は深刻な様子です。尾グサレに関してはかわりなく、「更に腐り続ける」ことはないようです。しかしはじめにみつけた尾の付け根のブツがしっかり見えます。エラの下(口の真下)にも白っぽいなにかのプツプツがみえます。そしてなによりマツカサにみえます。上からみると小さい鱗がいちいちギザギザしているのがわかります。さらにからだが左右比対称になっています。半分水を換えました。 水換えを少し減らされて見られてみてください。水温などが急変して弱っている感じですので、水換えは2~3日に1度「1/3」の水換えくらいでされて見られてみてください。下記の質問に書いている感じですが、プラケースが狭そうですので少し早めます。エアーストーンの泡が1秒~2秒消えなければ水換え1/3と覚えていれば早いかもしれないです。水換え半分やそれ以上は金魚が弱っている場合は、逆にもっと負担になることもありますので出きるだけ避けたい量です。1週間であれば水換え半分よりは、水換え1/3を2回などにわけて増やす感じです。 http://okwave.jp/qa/q6986002.html 2の感じでします。 >その先どうするのが得策かわかりません(><)どうしよう。。。。 上記が以前書いた内容ですが、尾ぐされ病のカラムナリスはエロモナスとは違う病気ですが治し方は近いです。エアーの量はかなり弱らせて下さい。下記の水換えを早めて薬の量を増やし塩も追加で入れます。薬は規定量の2/3ぐらいで様子を見られた方が良いと思います。塩は2日~3日であれば3~4杯入れられて下さい。上記のようにここで2~3日水換えをせずに薬欲と塩で様子を見られてみてください。薬欲をされて、エアーの泡が消えなければ1/3水換えされて見られてみて下さい。目安は3日で薬欲と塩で薬欲させて、この3日目に1度1/3水換えされてこの時に上記の薬を1/3ぐらいの薬と塩を1杯~2杯追加されてください。3日で1/3水換えで、上記の薬の規定量は2/3から規定量以下くらいまでと塩を3日で3杯から4杯が目安です。これをずっと続ける感じです。この同じ感じで3日後にも同じ感じで、1/3水換えを先にされて薬の追加1/3でされて塩を3~4杯でされて見て下さい。薬の量は、最初に書いた規定量の2/3から規定量以下になるような感じでされて下さい。このサイクルで薬は3日で規定量の2/3から規定量以下で尾が治るまで続けて下さい。塩は3日で3~4杯が目安です。水換えは3日で1/3が目安です。餌は1週間に1度軽めに与えるくらいで良いかなと思います。これで様子を見られてみてください。よろしくお願いします。

83don
質問者

お礼

今日の黒はほとんど動かず・・・・@_@・・・ 目だけを動かす程度で、時々はっとして泳ぎます。 でも尾グサレだけは驚異的に治ってきた感じです。 尾底骨のあたりの白いデキモノが気になります。両側から確認できます。 なにかがくっついているようにもみえ、おなじものがあごのあたりにあります。 寄生虫でしょうか.... みていて思い出されるのはクジラやカニ(?)にくっついたフジツボです。 エアほとんど出てるか出てないかにしました。 昨日換えた水の分の薬追加をしました。 野いちごのような体表です。マツカサなんだと思います。 ==== ここまで書いて今様子をみにいきました。 目が、白いです。水中眼鏡が曇ったような・・・ わずかな動きだけみられます。 私にあとなにができるでしょう;;

83don
質問者

補足

お礼書込みと前後してしまいました。 黒ちゃん、☆になりました。 その時を見守るだけで、私はあまりにも無力でした。 その後どうしても尾付け根の部分が気になったので、 黒ちゃんには申し訳ないけど調べさせてもらいました。 その白っぽいナニカを爪楊枝で取り除いてみたところ、 そのブツは寄生虫でした(>_<)虫眼鏡でみる勇気はなかったのですが、 ソレは確かに動きのあるやつでした。 付け根からそれが2コ、とれました。 アゴのソレは表面をなぞる(少しひっかく)くらいでは 調べることができなそうだったのでやめました。 これは黒ちゃんを苦しめたやつでしょうか。 根源は私の管理の甘さからなのですが一体なにものですか(;_;) 残念です。 黒ちゃんはその他大勢の中の黒一点で家族みんなに愛されてました。 黒ちゃんが元気なのがウレシイね( ´ ▽ ` )ノとどうしてもひいき目にみていました。 寂しくなります。 今まで支えていただき、ありがとうございました。 どうか申し訳ないなどと言わないでください。 moyomoyoさんのフォローで助かる金魚達はたくさんいます。 たかがお祭り金魚でしたが、一生懸命になれた時間を思うと 熱いものがこみあげてしまいますね。 近頃放置だった本水槽のワキン5(笑) これから大切にしたいと思います。 感謝しています(;▽;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.7

83donさま こんばんは >本格的な治療を始めてまだわずかですが黒デメ氏の症状の、更なる悪化は見られません。ギザっとなった端が、しっかりしてきたようにみえます。(今にもとけていきそう~というより輪郭がはっきりしてきた)良い傾向として受け止めているのですがいかがでしょうか?プラケースにいるので360度睨みつけられます▼皿▼;塩も入れました。水温は25度を下回ってきました。判断ができる自信は多くはないけどチェックしていきます! 了解しました。チェックしておいてください。この子も危ない感じの病気です。 >しかし、ごめんなさい。ひとつ残念な報告があります。チビが☆になりました。ワキンペアはよろしくやっていると思ったのに・・・・別にデキモノが成長したわけではありません。ただ少し、あれ?ポップアイになってないかぃ(・・?)というところはありました。 大変申し訳ありません。自分がもう少し早く連絡を入れれば、チビちゃんの和金の子は助かっていたかもしれないです。 >たくさんお世話をしていただいたのに残念なことになってしまいました。家族で合掌をし、我が家に来た1番ちっさい金魚の2ヶ月を振り返りました。明日埋葬します。 無念です(;;) 83donさま 本当に大変申し訳ありませんでした。 そして一緒にいたワキンの中チビにも不安があります。ちょっと落ち着きがありません。なんか変です...(> <)水は分けた時点で全換えしました。薬と塩が入っています。(黒デメより弱めに)次々難しいものですね・・・(本水槽の5匹は平和そうです^^) 賭けてみますかね。和金と出目金を一緒に入れてみてください。おそらくこちらの方が良いかなと思います。和金を入れているものがタライでプラケースが出目金でしょうか。これなら、プラケースの大きさがちょっとわかりませんが、一緒に入れた方が良いかなと思います。そして、エアストーンを弱めにエアーポンプです。和金の調子が悪くなれば和金をタライに戻す感じです。これで様子を見られて見て下さい。状態が悪くなれば言ってください。よろしくお願いします。

83don
質問者

お礼

ありがとうございます! その賭け、どんな効果ができたのですか?!とっても興味深いです^^ なので作戦にのってみたかったのですが、、、、です...↓ 中チビ、昨晩はくねらすどころか、自ら体をぶつけるように暴れていて フツウではなかったです;;予感はありました。今朝、☆でした。 (ちなみに中チビも個室プラケースにいました) 昨日は私なりに調べて中チビと本水槽の皆の衆の違うところを探してみました。 中チビはすこし体つきが丸くて膨れていました。 マツカサ病になりかけている(orなっていた)ように思います。 わかるひとが見ればすぐに違いに気づいたと思います。 気づくのが遅かったですよね、きっと。 原因もエロモナスが考えられると記述があったので・・・ どうしてそれが命を左右する原因へと繋がってしまうのかわからないのですが 弱っていたのですね。 ペアにして勝手に「楽しそうだ^^♪」と喜んでみていました。 想い通りの世話にはほど遠かっただろうし、せっかくのアドバイスをうまく実践できなかったこともあります。(これからもあると思います;;) でもmoyomoyo4さんのサポートのおかげで、 私は素人なりにがんばることはできたかな・・・と思いたいです。 なので感謝しています!ありがとうございます! そして現在進行形の黒です。実は深刻な様子です。 尾グサレに関してはかわりなく、「更に腐り続ける」ことはないようです。 しかしはじめにみつけた尾の付け根のブツがしっかり見えます。 エラの下(口の真下)にも白っぽいなにかのプツプツがみえます。 そしてなによりマツカサにみえます。 上からみると小さい鱗がいちいちギザギザしているのがわかります。 さらにからだが左右比対称になっています。 半分水を換えました。 その先どうするのが得策かわかりません(><) どうしよう。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.6

83donさま こんにちは >結論からいいますと、、、黒デメさんは完全なる尾ぐされになってしまいました....!!!!!!@@;;;素人目にみても、です... (⌒▽⌒;) えーーーっ!!! どうしましょう (;TДT) >ずっとグリーンFゴールドで抑制されていたのでしょうか。 ずばりその通りです。初期の状態を治すためだったりします。 >変な浮き沈みを衰弱とせずに薬を続けていればヨカッタ。。。と反省。ほんとにmoyomoyo4さんのいう通り、薬わずかで塩だけ過多になりすぎた隙に一気に広がった感じです。 尾ぐされ病になってしまったのでしたら治すしかないです。尾ぐされ病の場合は、他のヒレや鰓、口などの状態が見えないといけないです。ですので、金魚鉢やプラケースにされないと他の患部も悪くなる可能性があります。出目金の状態が見えませんので上記のような入れ物が必要です。 http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/gyobyou_saikin.html#ogusare 尾ぐされ病 上記のような感じです。フレキシバクター・カナムナリス細菌です。水温が27℃~28℃で最も菌が繁殖します。なので、この水温を避けないといけないです。この水温より低めが良いです。26℃、これよりも低い水温の方が良いです。エアー量は弱めにされてください。グリーンFゴールド(薬が薄黄色)に塩が追加で必要になります。塩は大さじのスプーンで1週間であれば丁度7~8杯ぐらいが目安です。以前の水換えの時、3日か4日目に水換え1/3の時に薬の追加が1/3必要になりました。そして、塩を大さじ1杯追加という感じで尾が治るまで続けられてください。 >ただしながーーい糸状の糞あり。(水温は26度にまで下がった) 上記の水温の方が良いです。この26℃より高い水温だと上記に書いたように厄介です。 >他のコに比べると元気とはいえませんが、変な浮き沈みはみられません。薬浴で経過をみます。。。。がんばれーーー!!黒デメ!! 上記の事をされて見られて様子を見られてみて下さい。出目金の調子が悪くなれば遠慮なく、すぐに言われてください。よろしくお願いします。

83don
質問者

お礼

ありがとうございます! 本格的な治療を始めてまだわずかですが黒デメ氏の症状の、更なる悪化は見られません。 ギザっとなった端が、しっかりしてきたようにみえます。 (今にもとけていきそう~というより輪郭がはっきりしてきた) 良い傾向として受け止めているのですがいかがでしょうか? プラケースにいるので360度睨みつけられます▼皿▼; 塩も入れました。水温は25度を下回ってきました。 判断ができる自信は多くはないけどチェックしていきます! しかし、ごめんなさい。 ひとつ残念な報告があります。 チビが☆になりました。 ワキンペアはよろしくやっていると思ったのに・・・・ 別にデキモノが成長したわけではありません。ただ少し、 あれ?ポップアイになってないかぃ(・・?)というところはありました。 今朝:斜め泳ぎで変だったのでペアを解除して完全個室にしました。 午後:正直いろいろ手をかけるのはかえってつらいだろう・・・と判断しました。 ずっと様子見ていたのですがよくありませんでした。 明るいといけないかな...と思い、その場を離れてしばらくして、、、 次見たときは☆でした(;Д;) たくさんお世話をしていただいたのに残念なことになってしまいました。 家族で合掌をし、我が家に来た1番ちっさい金魚の2ヶ月を振り返りました。 明日埋葬します。 そして一緒にいたワキンの中チビにも不安があります。 ちょっと落ち着きがありません。なんか変です...(> <) 水は分けた時点で全換えしました。薬と塩が入っています。(黒デメより弱めに) 次々難しいものですね・・・(本水槽の5匹は平和そうです^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.5

83donさま こんにちは >所詮昆虫ケースなので2日おきにしちゃってます...)チビが薬浴をはじめてから10日目。中チビは5日目。水換えのたびに薬も追加しているので水は薄黄色いですが、どちらかというと塩をせっせと足している感じになっています。 (゜ー゜)フム 良い感じだと思います。 >この2匹は2匹でよろしくやっている感でとりとめて不安な動きはありません。くねらせることがなくなってヨカッタです>∀<(チビのプツは継続してますが...) (*^-^) フフッ デキモノも悪化していないようですね。 >黒はやはり心配になってきました。昨日は「休泳→尾しぼみ→水底座り込み→静止→急にぶわっと広げる→泳ぐ→休泳」が繰り返しみられました。...Σ((σ( @_@ )水換えを1/3行なって、その分の薬は足すのをやめて塩だけにしました。弱っている(> <)と判断したのですが。。。 今の状態はどうでしょうか?尾は塩だけでは治らないかなと思います。 >昨日の夕方までその浮き沈みを繰り返していましたが、夜は中層で漂い寝ている風で、今日はふつうに泳いでいるようです。しかし尾びれの付け根のナニカが目立ってきたようです。(※これも私のみぞ知る微変ですが...)「むっ(ナニカが)見えた!」と思える回数が増えたのです。(※見る角度のコツをつかんだのかもしれません) 塩を入れても何か悪化している感じに見えますね。 >チビにできているような、下からプツッと盛り上がったのとは違くて、その部位が炎症を起こしているようにみえます。そして白っぽいです。白点病の画像のような小さい点々点々というより、1~2mmのぼやっとした感じ。。。。(TДT;)これはいったい・・・ これは、尾が少しづつ白くなっているのでしたら尾ぐされ病かなと思います。尾から出血が出れば赤斑病だと思います。塩をかなり入れられているようですが、塩だけでは食い止められないかなと思います。グリーンFゴールドなどの薬を使わないといけないです。ただ、塩が強すぎる感じです。少し塩をどけないといけないです。薬の作用が強いですので、塩をどけてでも尾を治すためには薬が薄黄色くらいにしないといけないかなと思います。 >水槽プランは参考にしてみたいと思います♪でも元気な親方衆を3匹くらい水槽セット込みで里子に出す事も考えています;ω;行き先がほど近い実家なら時々通って世話もできるかなーーと。 そうならないように治しましょう (〃^ー^〃) >でも、私より素人(私←偉くなったもんだーwww)な家族は「こんな大きな水槽(36L)あるのに狭いなんて、うっそぉーん??@@;」と言います^^;始めに36L水槽を買って来た連れに私も「でかすぎじゃろー!」と言ったもんです(笑) (*⌒▽⌒*) あはははっ(笑)笑うと疲れも飛んで行きます。83donさまに元気をわけてもらいました。 あ、買って来た本人もお得セットにつられて買って来たらしいです。お店でみると小さくみえるんですよね^^; (〃⌒∇⌒) そうですね。お店で見るとあまり大きく見えないんですよね。どうしてでしょう。また、なにかあれば連絡をしてください。よろしくお願いします。

83don
質問者

お礼

こんにちわ。少し慌ただしくて間があいてしまいました(~皿~;)すみません 結論からいいますと、、、 黒デメさんは完全なる尾ぐされになってしまいました....!!!!!!@@;;; 素人目にみても、です... ずっとグリーンFゴールドで抑制されていたのでしょうか。 変な浮き沈みを衰弱とせずに薬を続けていればヨカッタ。。。と反省。 ほんとにmoyomoyo4さんのいう通り、薬わずかで塩だけ過多になりすぎた隙に一気に広がった感じです。 ===経緯=== 9/18:浮き沈みしなくなる。 9/19昼:ヒレがツートンカラー(根元が黒、先が白)になっていた。 すこしだけ換水しそのまま現存の水に薬をいれて、翌日夜まで留守にした。 9/20晩:尾びれと背びれがスカスカのざくざくに@Σ@;;;;!!!! 半分以上の水換えをして、薬をいれた 9/21朝:黒(根元)の部分が濃くなったが感あり。食い止めてくれたのか><? ただしながーーい糸状の糞あり。(水温は26度にまで下がった) 外見はそんな感じでなんとか泳いでいます。 他のコに比べると元気とはいえませんが、変な浮き沈みはみられません。 薬浴で経過をみます。。。。がんばれーーー!!黒デメ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.4

83donさま こんばんは >こんにちわ。毎日ありがとうございます。金魚御殿をすっきりみせるべく模様替えに勤しんでいます(笑) (▼_▼) こんな感じで模様替えされているのでしょうか(笑) >今日は朝から小一時間、黒デメを睨んでおりました(▼_▼)ジィーーほんとに定かではないのですが、もしかするとやはり体色とは違うものがみえるかもしれません。場所は胴体末端の右尾びれと左尾びれに分岐する付け根、尾びれが重なって密集している中あたり。とでも言いましょうか...おそらく表面だけ見ていてはわかりません。そして一時間睨んでいても確信はもてません(- - ;;;)じっとせぇーーーー!と難しいことを言ってみますが無理でした。おなかの下あたりの体色が背中よりも薄いように、そのようなものにもみえますが・・・ ふむ。何でしょう。ただ尾ぐされ病の治療は考えています。あと、2000円以内で売っている金魚セットを買って和金を4匹と3匹。出目金をプラケースに入れれば最終的にはこんな感じで入れれば良いかなと思います。場所があればです。なければ、もう一つプラケースの方が出目金は見やすいかもしれないです。下記のようにプラケースより金魚セットは品が揃っているので良いんですよね。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111151500&itemId=85505 W315×D185×H244mm 水槽サイズ http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111151500&itemId=85506 W359×D220×H262mm 水槽サイズ >本水槽にいる時の、尾びれがきゅっとしぼんでしまった現象を思うと、ストレスではない、なにかの異物感か?と繋がります。でもイカリムシ=体から糸が伸びているというイメージからは違う気がしますではウオジラミ?それか細菌性の炎症や尾腐れに関係してくるでしょうか。であれば、大した事ないけどちょっと軟膏でもつけとこかなーという感じですが... 軟膏はやめられた方が良いかなと思います。水質悪化になりますし、軟膏が水に溶けますので水と軟膏が混ざっている水で金魚が軟膏の水を飲み込むと思いますので危ないかなと思います。寄生虫関係は断定はできないですが、おそらくはないかなと思って見ています。本水槽の5匹が異常がないです。中型の和金の子も、こするような仕草をみせないのであれば塩で殺菌していますので問題ないかなと思います。寄生虫関係はこの子を見ていました。出目金は尾ぐされ病に近い感じかなと思って見ています。まだ、断定はできないですけどね。 ただ全身状態が悪くなっているようなことはありません。(※試し餌もあげてません^^;) (〃⌒∇⌒)ゞ 試し餌を上げなかったのは偉いです。 (隣の本水槽の方ばかりに寄っていきます。旧ルームメイトが気になる?)そのデキモノが広がってきたり黒以外が濃く変化してきたらまた報告させてください。 早めに言われて大丈夫です。遠慮はされなくて良いです。治療が遅れる前に連絡です。 >毎日睨みつける作業もなかなか大変ですね^^;見終わったら目がシパシパ(?)(+_+)しています(笑) 大丈夫でしょうか?83donさまもお体に気をつけられて下さい。そして、金魚の異変に気がつかれたら上記に書きましたが早めに連絡をして下さい。よろしくお願いします。

83don
質問者

お礼

今日はワキンペアの水換え(1/2)をしました。 (所詮昆虫ケースなので2日おきにしちゃってます...) チビが薬浴をはじめてから10日目。中チビは5日目。 水換えのたびに薬も追加しているので水は薄黄色いですが、 どちらかというと塩をせっせと足している感じになっています。 この2匹は2匹でよろしくやっている感でとりとめて不安な動きはありません。 くねらせることがなくなってヨカッタです>∀<(チビのプツは継続してますが...) 黒はやはり心配になってきました。 昨日は「休泳→尾しぼみ→水底座り込み→静止→急にぶわっと広げる→泳ぐ→休泳」が繰り返しみられました。...Σ((σ( @_@ ) 水換えを1/3行なって、その分の薬は足すのをやめて塩だけにしました。 弱っている(> <)と判断したのですが。。。 昨日の夕方までその浮き沈みを繰り返していましたが、 夜は中層で漂い寝ている風で、今日はふつうに泳いでいるようです。 しかし尾びれの付け根のナニカが目立ってきたようです。 (※これも私のみぞ知る微変ですが...) 「むっ(ナニカが)見えた!」と思える回数が増えたのです。 (※見る角度のコツをつかんだのかもしれません) ここまでいい訳が多くてすみません(笑) チビにできているような、下からプツッと盛り上がったのとは違くて、 その部位が炎症を起こしているようにみえます。そして白っぽいです。 白点病の画像のような小さい点々点々というより、1~2mmのぼやっとした感じ。。。。(TДT;) これはいったい・・・ +++以下余談+++ 水槽プランは参考にしてみたいと思います♪ でも元気な親方衆を3匹くらい水槽セット込みで里子に出す事も考えています;ω; 行き先がほど近い実家なら時々通って世話もできるかなーーと。 でも、私より素人(私←偉くなったもんだーwww)な家族は 「こんな大きな水槽(36L)あるのに狭いなんて、うっそぉーん??@@;」と言います^^; 始めに36L水槽を買って来た連れに私も「でかすぎじゃろー!」と言ったもんです(笑) あ、買って来た本人もお得セットにつられて買って来たらしいです。 お店でみると小さくみえるんですよね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.3

83donさま こんばんは >ありがとうございます。お忙しい中に回答していただいて...;;お疲れはありませんか? ご心配をおかけしまして大変申し訳ありません。大丈夫です。約束したと思います。こんな感じで笑っていてください (〃^▽^〃) 金魚の命がかかっている回答には集中力がいります。 >黒(デメ)に個室(ボウルからケース新調)ワキンペア(チビ・中チビ)を同居、残る親方達5匹を本水槽でわけています。(玄関が金魚御殿だぁ@@;;;;;;;)本水槽以外は塩とうっすら黄色く薬を入れてあります。 (;゜o゜) ハッ 確かに最初から比べると本当に金魚御殿になっています。薬は今の状態で良いかなと思います。 >黒のデキモノははじめのチビと同様、なにかの付着というより「デキモノ」で色は体と同色です。先に重症(くねらせる動作あり)と思えた中チビは落ち着いていて、黒も見ている限りでは水底でおはぎ状態になることはないようです。落ちている糞も良さそうな状態だと思います。 (゜ー゜)フム。デキモノが同色であれば、尾びれの付け根あたりのデキモノが悪くなれば治療しますが、今の感じで良いかなと思います。様子見という感じで良いと思います。 >どうにも調子が知りたくて、1匹1粒限りの餌を落としてしまいました...即食べて、途中吐く事なくもぐもぐしていました。 (⌒▽⌒;) えーっ(笑) 一粒なら大丈夫かな。ただ、本当に白い糞の子は消化不良で餌をあげると別の病気を引き起こす可能性大です。そこだけ気をつけられて下さい。 >ちなみに白点病だとしたら青い薬ですよね@@??リフィッシュ関係はできれば使いたくないですね;;複雑です。。。でも手遅れになっては困るのでもしもの時は手を打ちたいと思います。 白点病はそのとおりです。ただ、そうならないように塩を入れて殺菌していたりしてします。リフィッシュや他の3種類の薬は使わないようにしないといけないです。ここで食い止めないといけないです。 >そのまま本水槽にいたら、今はなかったでしょうか。。。 今はなかったかなと思います。83donさまならわかられるかなと思います。今の本水槽に病気の3匹を一緒にいれたら3匹の金魚が危ないと判断できるかなと思います。3匹は亡くなっていたかなと思います。 >入院することで一旦落ちつくようにもみえるので水槽と匹数の関係性って深いです....(・ω・) そうなのです。金魚の数が多いと、どうしてもこんな感じになってしまいます。あと、出目金はやはりわけられた方が良いかなと思います。飛び出た目が危ないんですよね。あと力関係も和金の方が出目金よりも上です。後々、追いかけられたり、尾が食べられたりという感じになるかなと思います。水槽と匹数、金魚の種類で奥が深い感じです(@^▽^@)自分も良い勉強になります。おそらく治すのには時間がかかるかなと思います。状態が悪くなれば言って下さい。よろしくお願いします。

83don
質問者

お礼

こんにちわ。毎日ありがとうございます。 金魚御殿をすっきりみせるべく模様替えに勤しんでいます(笑) 今日は朝から小一時間、黒デメを睨んでおりました(▼_▼)ジィーー ほんとに定かではないのですが、もしかするとやはり体色とは違うものがみえるかもしれません。 場所は胴体末端の右尾びれと左尾びれに分岐する付け根、尾びれが重なって密集している中あたり。とでも言いましょうか... おそらく表面だけ見ていてはわかりません。 そして一時間睨んでいても確信はもてません(- - ;;;) じっとせぇーーーー!と難しいことを言ってみますが無理でした。 おなかの下あたりの体色が背中よりも薄いように、そのようなものにもみえますが・・・ 本水槽にいる時の、尾びれがきゅっとしぼんでしまった現象を思うと、 ストレスではない、なにかの異物感か?と繋がります。 でもイカリムシ=体から糸が伸びているというイメージからは違う気がします。 ではウオジラミ? それか細菌性の炎症や尾腐れに関係してくるでしょうか。 人であれば、大した事ないけどちょっと軟膏でもつけとこかな ーという感じですが... ただ全身状態が悪くなっているようなことはありません。 (※試し餌もあげてません^^;) (隣の本水槽の方ばかりに寄っていきます。旧ルームメイトが気になる?) そのデキモノが広がってきたり黒以外が濃く変化してきたらまた報告させてください。 毎日睨みつける作業もなかなか大変ですね^^; 見終わったら目がシパシパ(?)(+_+)しています(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.2

83donさま こんばんは 返事が遅くなっていまして大変申し訳ありません。なかなか時間が取れないです。 >その後を報告いたしますと、隔離して入院水槽(グリーンFゴールド入り)にいれたくねくね動作ありのワキン(中チビと命名)は・・・チビと一緒にすいすいしています...@@砂利はひいてありませんがくねらせる動作も見る限りなく、停止する様子もなく、「中チビは調子良さそうだな」が率直な感想です。(チビは変化なしを継続中) 中チビが一番調子が悪かったのでしょうか。この子が底に体をこするような動作でこすりつける感じの子でしょうか。 >が、黒デメです。昨日帰宅後はフツウでした。尾びれも広がっていました。今朝ちょっとおとなしいかな?と思ったけどまだフツウにみえました。が、フードをあげた直後は変でした。食べにきたんですけど、食べながらどんどん尾びれがしぼんで停止気味に。。。ひとしきりまわりのフードタイムも落ち着いた後はまたフツウに泳いでいましたが、そのさらに30分後(これまた出勤前にばたばたと@@;)に見ると・・・・水底でおはぎのようにたたずんでいました (> <)一瞬キュートな姿に半笑いしてしまいましたが異常事態ですよねこれは。すぐもうひとつ別槽(※ボウルです)を作り、移ってもらいました。 昨日書いたこするで、もう一つは尾びれが閉じているでグリーンFコールドに塩を追加して殺菌効果でいれています。塩を徐々に追加という感じです。薬と塩で調子を落とすのは副作用はあります。苦しいのを、元気に動いて泳いでいると間違った感じで見る人もいます。本当に元気な場合もあります。なかなか判断が難しいところです。 >塩濃いめ&グリーンFゴールドうっすらをいれてきました...そして上空からみると尾びれの付け根あたりにこれまたデキモノがみえます。黒いのでなかなかわかりにくいですが、同系色のプツっとしたものが両側にみえます。 尾びれの付け根の色が白なら白点病か寄生虫関係かな。グリーンFゴールドでは治らない感じです。同じ水槽の2匹は和金の金魚ですね。出目金の丸い体系とは違いますので、同じ水槽はストレスになってやはり前にも書きましたが危険です。別の容器の方で今の方が良いかもしれないです。今のデキモノであれば薄い薬と塩で今の状態で出目金は様子を見られてみて下さい。エロモナスもわずかに疑っておかないとあとで、金魚が亡くなるにつながるんですよね。 >あと変わった事といえば時々糞が白い糸状になってついている時があります。ずっとではないので糞だと思い込んでいるのですが...(それはそれで消化不良起こしている?) 消化不良です。白い糸状の糞が治るまで、餌は一週間に1度で一口サイズであげられて下さい。治るまで続けられてみてください。消化不良の時に餌を上げると違う病気になります。 >錯覚とは具体的にどのようなことですか?イカリムシだったら??とドキドキしています。 http://www.jpd-nd.com/n_jpd/faq/faq.html#12 リフィッシュの事でしょうか。上記は薬の説明です。1のリンク先の寄生虫のところに載っていますが、1で書いたリフィッシュや他の薬は、有機リン剤トリクロルホンは殺虫剤を含む薬剤です。弱っている状態の金魚には使えない感じです。この薬であばれたり、体をひねったり、一回転して金魚が藻掻く場合があります。ここでどうするかという判断がとても難しいわけです。薬を入れ過ぎているのではと錯覚して勘違いする場合もあります。入れ過ぎの場合もあります。そして、弱っているので塩欲だけに切りかえする人もいますが100%治らないです。寄生虫は早く退治しないといけないです。そんな感じですが、文ではちょっと書きにくい感じです。いつも説明が難しいです。ほんの少し前に治したのも、弱っている状態でしたが、それでも寄生虫の薬を使いました。治している場合は、薬の量とか、泡が出たら次の日でも1/3水換えされて下さい。とかそんな感じで言っています。イカリムシはピンセットで取ります。イカリムシを除去した跡は傷口の化膿を防ぐために、今のグリーンFゴールドなどを使います。リフィッシュなどの薬は紙コップなどの使い捨てができるもので水で薬を溶かす感じです。1度「水」を入れて薬を溶かして入れたものは2度は使わない。以前、残った古い薬などが残っている可能性がありますので使い回しはオススメはしないです。プラスチック容器でも洗ってもオススメはしないです。 >それともうひとつ。こないだ本水槽用にエア「水心3S」を買ったのですが最小圧に調節しても水面が沸き立つ温泉のようにウネウネなってしまって、使いたくありません。36L水槽に3Sはオーバースペックでしたでしょうか...??(チューブを二股にして半分逃がす方法を検討中です。) http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1117170000&itemId=58349 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121161000&itemId=44621 エアー調節バルブ 上記のものなどで流量を弱めるなどされると良いかなと思います。応急で洗濯バサミをチューブにはさんで弱められるのも良いかなと思います。 長くなりましたがこのような感じです~~~このまま別水槽を本拠地にした方が過密具合解消になってよいのでしょうね・ωガンバリマス。 (*^-^) がんばって下さい。金魚の調子が悪くなれば言って下さい。よろしくお願いします。

83don
質問者

お礼

ありがとうございます。 お忙しい中に回答していただいて...;;お疲れはありませんか? 黒(デメ)に個室(ボウルからケース新調) ワキンペア(チビ・中チビ)を同居、残る親方達5匹を本水槽でわけています。(玄関が金魚御殿だぁ@@;;;;;;;) 本水槽以外は塩とうっすら黄色く薬を入れてあります。 黒のデキモノははじめのチビと同様、なにかの付着というより「デキモノ」で 色は体と同色です。 先に重症(くねらせる動作あり)と思えた中チビは落ち着いていて、 黒も見ている限りでは水底でおはぎ状態になることはないようです。 落ちている糞も良さそうな状態だと思います。 どうにも調子が知りたくて、1匹1粒限りの餌を落としてしまいました... 即食べて、途中吐く事なくもぐもぐしていました。 ちなみに白点病だとしたら青い薬ですよね@@?? リフィッシュ関係はできれば使いたくないですね;;複雑です。。。 でも手遅れになっては困るのでもしもの時は手を打ちたいと思います。 そのまま本水槽にいたら、今はなかったでしょうか。。。 入院することで一旦落ちつくようにもみえるので水槽と匹数の関係性って深いです....(・ω・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金魚の尾びれが充血・・

    いつもお世話になっております。 60cm水槽で、黒出目金(中小)1匹・キャリコ(小)1匹・琉金(小)1匹・らんちゅう(中小)1匹・更紗流金(中くらい)が1匹混泳しています。 先週あたりから、更紗流金(体が7センチくらい、尾びれまで入れると10センチちょっと)の尾びれが充血しているようで、血管が何本も見えていて、尾びれの先っぽに血がたまっているような感じになってしまっています。 白点病や尾ぐされ病のような症状は一切出ておりません。 水温が27度、一日12時間の照明で、水替えは2週間に1回です。 症状が出てから週に1回のタイミングで4分の1ずつ水替えしていますが、症状は相変わらずです。 我が家に来た当時は何ともなかったのですが、そのころから、右側の尾びれが曲がっていました。奇形ではなかったのですが・・。 ・この症状はなんと言う症状でしょうか?薬はありますでしょうか? ・尾びれが曲がってしまいましたが、原因は何が考えられますでしょうか?一番大きい琉金で、我が家で金魚を飼いはじめて、一番最初に飼った金魚なので、主的な感じだと思うのですが・・・。飼い始めて今月で1年となります。 至急よろしくお願いいたします。

  • 金魚のデキモノ

    金魚の尾ひれに写真のデキモノができました。(1-2週間前にできたようです/気がつきました。) 金魚自体は今までと同様に元気に泳いでいます。(元気なので混泳させたままです。) どのような対処をすべきかアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚が病気か?見分けがつきません。

    11月のはじめから飼い始めた三色出目金の元気がありません。茶金、パールスケール、三色出目金の三匹を同時に飼い始めましたが、2週間前にパールスケールが死んでしまいました。 死んでしまったパールの症状ですが飼い始めて4日後くらいから逆立ちをし始め、2週間たったあたりで少し鱗が松かさっぽくなり、グリーンFで薬浴、水温をあげてみたのですが、余計に松かさが酷くなり、最終的に異常に鰓をパクパクさせるようになり、一週間ほど前に死んでしまいました。 パールが瀕死の状態に陥っているとき(2週間程前)に出目金の背びれがたっていない事に気づき様子を見ていました。5日ほど前から底の方でじーっとしているようになったので、ゆっくり0.3%の塩水浴にチェンジさせ、3日前から水温をゆっくり上げ17度から23度程にして様子をみているのですが、元の状態より弱ってしまい、尾びれにも元気がなくなった感じがして、水槽の隅で全くうごきません。 外見では全く何の症状も無いので病気なのか?いじりすぎてかえって弱らせてしまったのか?分かりません。 あえて言えば、尾びれの筋が以前より目立つ気がします。 鰓の動きも激しくなりました。 どうすべきか?どなたかアドバイスをお願いします!

  • 金魚がおかしいのです・・・

    金魚も『ストレス』が原因で白点病や赤斑病みたいな症状が出ますか? 尾鰭に出来た3mm×10mmほどの『白いもやもや』←白点病と判断・・の治療の為30cmの水槽に入れて、0.5%食塩浴と唐辛子を試しましたが消えません。食塩浴させると元気が無くなります。 6月10日から入れています。狭い水槽に長く入れられているのでストレスが溜まっている様に見えます。 たまに餌をあげるとピラニアの様な食いっぷりです。 しかし26日はいつもと様子が変でした。尾鰭が部分的に充血して、背びれには赤斑が2~3あります。底ではいつくばるような泳ぎをし、苦しそうです。エアレーションは入れてあるので酸欠は考えられません。 水替えは2,3日に一度、1/3~半分しています。水温は25℃前後にしています。 思い切って元の45cm水槽に戻してみた方が良いのでは?と考えています。 金魚は3年目になる黒出目で体長は10cmほどです。 宜しくお願い致します・・・

  • 尾腐れ病の金魚の治療について

    琉金と出目金の2匹の金魚が尾腐れ病にかかってしまい、今月の頭から0.5%食塩浴とパラザンDでの薬浴を行っています。 薬浴を始めて2日後に、出目金が松かさ病にもかかっていることがわかり、併せて朝のみ1匹に対し3つぶほど経口投与も行っています。 現在、出目金の松かさ病と琉金の尾腐れ病はほぼ完治したようです。しかし、出目金はまだまだ尾びれがホウキのような状態です。背びれも3箇所切れています。 水換えは、毎日4/5程度行っています。(経口投与からでるフンを処理するため。) 水温も気を使いできる限り同じ温度での水換えをしています。 ちなみに、水温は尾腐れ病の場合、高くしてはだめと聞いたのでヒーターなどはいれていません。 水槽に設置してあるのは、濾過器とエアーポンプ(一体物はありません)です。 年末には実家に2週間ほど帰省予定ですので、どーしても今月中に完治させてあげたいと考えています。 そこで、質問なんですが、 (1)出目金の病気を完治させるためにほかにできることはないでしょうか? (2)通常は何日くらいで尾腐れ病は完治するのでしょう? (3)その他、なにか私の治療方法に問題やアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 金魚の産卵が続いていて水替えが大変です・・

    1年前に金魚すくいでとった黒デメキンとワキン(一匹ずつ)を 混泳させて飼っています(本当はNGだそうですが、場所の都合上)。 エサをあげると、ワキンがデメキンを追い回すので、 エサの時だけ仕切りをしていますが、 あとは仲良く寄り添って過ごしています。 9月末のある日、いつもと逆にデメキンがワキンを追いかけていて めずらしいなぁと思ってたら、水がどんどん濁ってきて、ワキンが産卵しました。 そこではじめてワキンが♀、デメキンが♂であることを知りました。 デメキン♂は泳ぐのが遅いので、 スピード的に追尾してもワキンに追いつかないのですが、 ワキン♀がペースを落として、追いつくのを待ってくれている感じで、 しばらくは、その姿を微笑ましく見ていました。 しかし、その産卵、週に1度位のペースで続いていて、 その度に、水が濁るので、水替えが大変です。 金魚サイトで読んだのですが、金魚の精子はバクテリアを殺すので、 産卵後ははやめの水替えを・・とあったので、 産卵後すぐに水替えするようにしています。 水替えしても、あまり綺麗になった感がしないときもあり、 その数日後水替えをした直後にまた産卵行動が始まり水が白に・・と いう時もあり、水槽も重いし、とにかく水替えが大変です。 この秋は水替えばっかりしていた感じです。 ちなみに、場所の都合上、孵化させる予定はありません。 金魚達の体力(特にデメキン♂)も心配なので、 そろそろ寒くもなってきたので、水槽を気温が低い窓辺に置いて(マンションです) みたのですが、今朝からまた、産卵行動をしています。 卵の数は、最初よりは随分減っているように思います。 そろそろ飼い主も金魚たちも疲れてきたので、 終わりにしたいなと思うのですが、 冬に向けて放っておけば、あと数回でやめるでしょうか? それとも、なにか、早く終わらせる方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 金魚の赤班病治療について教えて下さい

    先月下旬に体長5センチ程のキャリコ出目金と、体長3センチ程のミューズが赤班病に感染してしまいました。 どちらも尾ビレに血走りが現れています。 グリーンFゴールド・リキッドと0.5%の薬塩浴を開始して2週間が過ぎます。 途中2日間くらい、0.5%の塩浴だけに切り替えましたが、完治していないので、一昨日から再びグリーンFゴールド・リキッドと0.5%の薬塩浴をしています。 水温は18度で治療していたのですが、水温を23度くらいまで上げた方が良いと言われたので、一昨日から一日、1度づつ上げたのですが、キャリコ出目金の血走りが増えてしまった様な感じがします。 出目金は良く動くので体力はある様に思いますが、ミューズは横になってしまって何日も動きません。 ミューズはもう駄目かなと思ったりするのですが、頑張ってくれています。 ヒーターの設定温度は加温前の18度に戻し始めました。 なかなか赤班病が治らず、どうしたら良いのか途方に暮れています。 治療水槽は12リットルで、出目金とミューズを一緒に治療しています。 活性炭を抜いた投げ込み式濾過器でエアレーション。 水換えは1日から2日に半分程度しています。 現在の水温は20度です。 無事に完治できるのか分からず先の見えない様な状態が続いてしまっています。 どなたか治療のアドバイスを宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚 これって赤斑病?(写真あり)

    先ほど水槽を眺めていたら特定の金魚の尾びれに 赤い小さな点々(5~7mm範囲で)が出来ていました。 これって赤斑病でしょうか? 見た目としては血が溜まって腫れている感じです。 水槽環境は以下のとおりです。 サイズ:90*45*45 バクテリア:BICOM78、BICOM21PD 魚の数:金魚、5匹      熱帯魚、5匹(金魚との混泳を前提に熱帯魚屋さんに選んでもらいました) 砂利:新五色30kg(大磯のほうがいいでしょうか?) 新規に立ち上げて10日くらい。(まだ水替えはしていません) 水温:28度くらい 餌の量:小さじ1.5*1日2回 金魚の状態:泳ぎ方を見ていてもいつもと変わらず元気な様子です。 ネットで調べると赤斑病だった場合、塩を入れたりするみたいですが まずなにをすればいいですか? 塩を入れる場合、上記水槽でどれくらい入れればいいでしょうか? このまま今まで通りの飼育を続けて大丈夫でしょうか? 他の魚に影響はありますか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気

    1週間ほど前から尾鰭の白い部分が赤く充血してきました。 白い膨らみは1ヶ月ほど前からあり、ここ1週間で大きく目立つようになってきました。 5月初旬に購入した琉金、その2週間目に黒蘭鋳が仲間入り。購入後1ヶ月目あたりに尾腐れっぽく尾鰭の縁が白くなったので、塩浴(塩を入れた翌日から毎日1/6ほどの水換え)にて治り以降1/6の水換えは継続しています。尾腐れ病の時右の尾ヒレに1箇所白いポツッとしたものができました。尾腐れ病は完治しましたが、白いポツッとしたものは残ったまま、更にその後1ヶ月ほど様子を見ていましたが、白いポツッとしたものは変化なくなんだろうと思っていましたところ、1週間ほど前から白い部分が大きく広がり赤く充血してきました。昨日アグテンを規定の量を入れ様子を見てましたが、右側だけだったのが左側にも同じような症状が出始め心配です。 また、今日は鼻上げ(近ずくと餌欲しさにパクパクする) で水面に出る部分にも白いモヤがかかった感じに…水槽のある場所がキッチンなのでウロウロしてるといると仕切りに近ずいてパクパクしてます。 水カビだと思いますが治らないので不安になりました。 今日水質も調べたのですがこれかなと思い当たる数値も出ておらず、、困り果ててます。 水温33度 今日調べた水質 NO3 10、NO2 0、GH 0、KH3-6、pH7.6、Cl2 0.8

  • 金魚のトリートメント中に

    つい3日前に丹頂と黒出目金を購入してきました。 購入後すぐに0.5パーセントの塩浴にてトリートメントを始めました。中に規定量のニューグリーンFを入れ、ヒーターで水温を26℃にしています。 毎日1/3ずつ同濃度の水替えをしています。水替え時には薬を入れていませんので、少しずつ薬の濃度がさがっている状態です。 今日、丹頂が急激に衰弱し、とうとう死んでしまいました。出目金は元気なのですが… 白点、尾腐れといった症状もない状態なので不思議でなりません。 何か原因があるのでしょうか? また元気に見える出目金もなにかしらの対処が必要でしょうか? 因みに金魚は体長2センチほどの赤ちゃんです。

    • 締切済み