• ベストアンサー

歌手を目指している人

私は将来ライブハウスで歌ったり、自主制作CDを出して活動できたらいいなと思っています いわゆるインディーズですね・・・ メジャーを目指していましたが、自分の求めているものとは違うと思うようになりインディーズで頑張ろうと思っています それでですが私はいまホームヘルパー2級の勉強をしています もし働くようになったら音楽活動をする時間が少なくなります 1・休みの日にまとめて曲を作ったり歌の練習に取り組む 2・出勤後に少し休憩をしてから音楽作業に取り組む このような感じで仕事と音楽を両立したらいいのでしょうか?もっといい方法はありますか?教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1kero11
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

素敵な夢をお持ちですね。 仕事と音楽作業は、まったく別の畑のほうがよいとお考えなのでしょうか?? 大好きな音楽に関係する仕事に従事しながら、音楽活動をするほうがより好きなことに関わる時間が多くてよいのでは。。。?と思いました。 1kero1はまったく音楽とは無縁の人間ですが、lovely3486 さんと同じように音楽活動をしている友人は、 音楽の製作会社??に勤務しなから、自分の好きな活動をする別の会社を自身で立ち上げています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インディーズミュージシャンについて

     一時期名をはせたバンドのメンバーが何してるのかなァと調べてみたら、新たにバンドを立ち上げてたりしますよね  しかし、そこで初めて知るわけですから、メジャーシーンでの活躍でなく、インディーズだったりします。  正直、ライブにすら行ったことがない程度のリスナーなんで、インディーズの活動と聞いてもピンときません。    インディーズでの活動というと、CDの販売店舗も限られて、小規模のライブハウスで対バン中心のライブになるんでしょうか?  収入的にはどうなんでしょうか?  せっかく、バンドが有名になったにも関わらず「音楽性の違い」とか「新たなステージで勝負したくなった」という理由で解散して、インディーズシーンで頑張る人もいますよね    あれは、一度メジャーシーンで成功したら、今後生活の基盤は支えられる大金を手にしたので、純粋に自分の好きな音楽で勝負したいという動機もあるんでしょうか?

  • 歌手としてデビューすることとそれからのこと。

    歌手としてメジャーデビューすることと、 そこから何年も第一線で活躍するのはどちらが大変なことでしょうか? 私の知識では メジャーデビューはオーディションで優勝したり、ライブハウスで拾われたり、インディーズでいい結果を残せばできますよね? あってますか(笑) 一方、メジャーデビューしてもヒットをとばして、コアなファンを掴まない限り喰っていくことはできませんよね? ヒットしたらヒットしたで多忙な毎日があり、有名になったので外でゆっくりもできないのでは? どう思いますか?

  • 手紙の添削、してください

    インディーズでバンド活動をしている者です。 近々県外のライブハウスに出演させていただきたくて手紙を書いてみたのですが、 初めてなのでこの内容であっているか不安です。 よければ添削・アドバイスなどをしていただけないでしょうか。 ライブハウス ○○○スタッフ様 ●●様から紹介されました、広島で活動中の△△と申します。 今日は○○○様のほうでライブ出演させていただきたくこの手紙を書いた次第です。 自主制作CD「×××」を同封致しましたので、一度お聴きになって ご検討くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 △△マネージャー 自分の名前 メールアドレス ――――

  • 音楽のできる場所

    都内で鍵盤弾き語りソロで活動しているインディーズアーティストです。 ライブハウスや路上で活動していますが、ライブハウスはノルマを気にしなければならないし、路上では聴きたくもない人にまで音を届けてしまう事になるしで、あまりやりたくありません。 でも、自分の歌を沢山の人に聞いてもらいたいという気持ちはあるんです。 なので、ライブハウスのように、ノルマなどを気にする事もなく、路上でもない、音楽のできる場所を探しています。 都内でどこかできそうなところをご存知の方がいたら教えてください。

  • 役者や歌手は全員、芸能人なのですか?

    テレビにも出ていなく、マスコミにも取り扱われていない、無数のインディーズバンド、役者でも無数にいる舞台のみの劇団員や学生制作映画も含めた自主制作動画の出演者、そこら中で勝手に個人で路上ライブを行っているプロかアマか分からないような、趣味としか思えない無数の素人臭いミュージシャン達も全員、芸能人のうちに入るのでしょうか? 個人の自主制作映画にチョイ役で出演したら誰でもプロ俳優デビューや芸能人デビューしたことになるのでしょうか? 小さなライブハウスで他人のカバーだけを歌って出演したら誰でもプロ歌手デビューや芸能人デビューしたことになるのでしょうか? エキストラも芸能人でしょうか? それらの方々一人一人を「芸能人」と呼ぶ人が私の周りに普通にいます。 でも、もし本当にそうだとしたら日本国民の数人に一人は芸能人ということになりますね? 「芸能人」というのはマスコミに取り扱われてテレビや雑誌などのメディアを通して国内中の人々に広く知れ渡っている数少ない著名人のことのみを指すのではないのでしょうか?

  • バンドで活動しているが洋楽は聴かない人

    ライブハウスでアマチュアバンドとして活動している人が身の回りに何人かいます。 有料のライブをしていて、それを聴きに行ったり、自主制作のCDアルバムを買って聴いたことがありますが、 歌や演奏はとてもうまいのですが、独自性を感じなくて、オリジナルの歌も、 どの歌も同じように聴こえます。 (アルバムが10曲入りだとしたら、どのオリジナルの歌もワンパターンで歌や演奏はうまいのに、 印象に残る歌がぜんぜんないのです。) ふとわかったのですが、彼らは「洋楽をほとんど、あるいはまったく聴かない。」 とのことです。 ですので、彼らのオリジナル曲はどの歌もJ-POPのプロのアーティストの真似をしただけの感じで 独創的なものを感じない歌が多いです。 それならはじめからプロのJ-POPの歌手のCDを買うかDLして聴いたほうがいいと 感じます。 いくらアマチュアとして実力があるといっても、 やはりプロとアマチュアはレベルがぜんぜん違いますし、ましてや欧米の歌手の歌 (洋楽)と聴いた後で アマチュアバンドの歌を聴くとお粗末に聴こえます。 洋楽は言葉がわからなくても、演奏のレベルがものすごく高かったり、発想も個性的な歌が多いような気がします。 ごくたまに洋楽を聴いていて、日本語の歌だが洋楽風のオリジナル曲や 独創的なオリジナルの歌(例えばエスニックなアラビア風の歌)を作った人がいると 「変なメロディの歌」と言って、けなす傾向があるのです。 さらになかにはお金を徴収して「お客さんに歌を聴いてもらう」というのではなく「客に歌を聴かせやる」という姿勢の人もいいて、そういう人には疑問を感じます。 私にはそういう歌(プロのJ-POPの歌手の歌の真似でない歌)のほうが作った人の個性を感じて魅力的に聴こえ、印象に残ります。 趣味で音楽を聴くのならどんな音楽を聴こうが個人の自由です。 ただアマチュアとして有料のライブをしたり、自主制作のCDを販売して、 まわりの人たちに「ライブに来て。」とか「CDを発売したから買って。」というのであれば、勉強として洋楽も一応聞いたほうがいいと思うのですが、 そうでもないのでしょうか。

  • 音楽活動している方に質問です

    音楽活動に年間どれくらいお金を費やしていますか? ライブしたりボイトレ通ったり自主制作CD出したりしたら大分お金かかりますよね? これからひとりで音楽活動始めるのに参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 音楽活動をしながら仕事はできないのでしょうか?

    私は、現在、音楽活動をしながら、会社員をしております。 主に、反原発ソングのような、社会的な歌を歌っております。 音楽活動に関しては、趣味というより、社会活動の一環だと思ってやっております。 音楽活動をしている理由は、一人でも多くの人に伝えたいメッセージがあるためです。 毎月1、2本のライブ(ギャラは無)と毎日の練習は欠かさず行っております。 会社の始業時間は、朝8時で、終業時間が17時半です。 ですが、サービス残業があります。 概ね、毎日20時までサービス残業をしております。 毎日仕事が終わってから練習や曲作りをしております。 ちなみに給料は自治体の最低賃金とほぼ同じです。 最近、仕事と音楽活動の両立が肉体的にも精神的にも、きつくなってまいりました。 というのも、音楽活動で様々な方面からライブの依頼や曲作りの依頼、雑誌の取材などが入り、休日もスケジュールがびっしりの状態です。 (ギャラはもらっておりません) ところが、仕事の方でも休日出勤やサービス残業を命じられております。(手当や代休は一切なしです) 音楽活動でたくさん声がかかるのは、初めてなので、このチャンスを逃したくありません。 サービス残業を断ろうとしたのですが、ダメと言われてしまいました。 私は音楽活動をしながらでも、きちんと働きたいと思っております。 しっかりと働いている人の歌じゃなければ伝わらない事もあると考えるからです。 だけど、あまりの長時間のサービス残業や休日出勤等よりは、音楽活動を優先したいと思っています。 少しのサービス残業なら我慢致します。 サービス残業とライブが重なった場合、サービス残業を優先しなければいけないのでしょうか? また、音楽活動と両立出来る仕事は、どんな仕事がありますでしょうか? 私の周りのミュージシャンはフリーターやニートをしております。

  • 音楽活動で有名になる方法を教えてください

    音楽活動で有名になる方法を教えてください 音楽で有名になってみたいと思いました。 あんまりアーティストさんや流行っている方を知らなくて、どういう風に活動していけばいいのかわかりません! 曲はココナラでオリジナルのものを作ってもらいました! 衣装はAmazonで買いました! ダンスも自分で作って練習しました! MVも自分で作ってYouTubeにあげてます! 歌はボイトレに3年間通ったのでそれなりに歌えます! ライブハウスをレンタルして何度かライブしてみたのですが、知名度が無いので友達と親戚しかきません! どういう風に活動していけばよいかわかるかた教えてください。 ・路上ライブをやる ・ライブハウスの出演者募集にだしてみる ・サマソニに応募してみる ・ラジオ局にCDを送ってみる など、なんでもいいです! 片っ端からチャレンジしてみたいと思います!

  • インディーズのバンドのチケットのことなんですが…

    インディーズというかアマチュアバンドというか、とにかく小さいライブハウスで歌を聞きに行きたいと思っています!! でもチケットとかが何処で売っているかわかりません… どなたか知っている方教えて下さい!!

このQ&Aのポイント
  • 現在、MFC-J5720CDWというハードウェアデバイスがコンピューターに接続されていないため、印刷ができません。
  • 解決するには、MFC-J5720CDWをコンピューターに再接続してください。
  • Windows10のパソコンとUSBケーブルで接続されており、ISND回線を利用しています。
回答を見る