• 締切済み

切れ痔が治らず毎日排便が辛いです。

出産してからダイエットで便秘気味になり、切れ痔になりました。 今は食事量を戻しているので毎日排便があります。 1日に3回とか。 その度にミリミリと破れ、かなり痛いです。 毎回、柱を握ってブルブルいうくらい痛いです。 うんちするのが怖いです。 ボラギノールのようなものを毎日塗っていますが変わりありません。 中に入れたらスルッと出て痛くないなと思ったのですが屁が増えただけで同じように痛かったです。 わざわざ受診するのもなぁ… みなさんはどうして治しましたか?

みんなの回答

  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.4

>わざわざ受診するのもなぁ… わざわざでは無いと思いますよ、お尻の痛みって本当に辛い物ではないですか! まずは肛門科にいって受診することを勧めます。 初めは恥ずかしいのと恐怖心が先行しますがあっという間に終わりあっけない物です ベッドの上に膝を曲げた状態で体を横にしてパンツをお尻の穴が見えるところまでおろした状態で先生に見てもらいます 肛門の周りそして中を確認 切れ痔だけならばおそらく軟膏を塗っておしまい 食生活や排便方法などのお話を聞き終了といった感じかな? 飲み薬や軟膏・座薬などの処方箋をもらい調剤薬局へ! やはり薬局で購入出来る薬よりは効くのかも! 有名な肛門科に行くとお尻の疾病で悩んでいる人がこんなに多いのかとビックリするかも知れません。 病院でも洗浄便座は推奨されます お尻を洗った後にスプレー消毒液をテッシュにに付け消毒すると治りが早いようですよ! 私がそうでした。 恥ずかしいことも怖いことも無いので勇気をだして病院へ行ってくださいネ! 早く行っておけば良かったと誰もが思うようですよ。

CREA515
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^-^) 受診するのが普通なんですかね。 消毒液、いいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koala3512
  • ベストアンサー率23% (170/712)
回答No.3

早く肛門科に行った方が良いですよ、 切れた所からばい菌が入り肛門周囲膿(痔瘻)に成りますよ 他の回答者さんも仰ってますがウオッシュレットは便が出易く成りますし 排便の後も洗浄するので痔には凄くいいです。

CREA515
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^-^) わざわざ受診しなきゃいけないですかね… お金もないし子供1ヶ月だから預けて病院なんていけないし。 どうしようかな。 ウォシュレットは利用してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

長年痔で悩みましたが、温水洗浄型便器(ウォシュレットなど)に変更、ティッシュで拭き取らずに、温水で洗い、ティッシュは水滴を拭き取るために使うようになってから痔が治りました。 外出先でも、デパートなどのトイレを使用。 洗浄型便器付ホテルに泊まるようにしています。

CREA515
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^-^) 家のトイレ、ウォシュレットですがあまり使ってませんでした… 洗ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

受診したほうがいいですよ!あまり長引くと、重い病気につながることもあるそうです(痔から菌が入って云々)。 はやめにお医者さんへ。

CREA515
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^-^) そうなんですか(゜Д゜) 怖いですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 切れ痔と洗い過ぎについて

    私は昔から便秘症でよく切れ痔になっていましたが、 すぐ治っていたのであまり気にしていませんでした。 排便時いつもなることもなかったので。 しかし、最近便秘が改善されてきたと同時に、 一度ものすごく固い便が出たのか切れてしまいました。 トイレットペーパーに血がつきました。 まぁ治るだろうと思っていたら、ここ数日肛門がとても痒いです。 ボラギノール注入軟膏を購入しましたが、注入する勇気が出ず、 薬を外用として肛門付近に塗っていますがあまり効果がありません。 そこで質問なのですが、 1)病院で受診する場合は何科がありますでしょうか? 2)診察は問診だけじゃなく触診等あるのでしょうか?(やはり抵抗があります; 3)ボラギノール等は使い続ければよくなってくるのでしょうか? あと、切れ痔になる前から、匂いが気になり肛門を石けんをつけた垢擦りでごしごしと洗ってるのが習慣になっていましたが、それもいけなかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ダイエット 便秘 切れ痔

    中学生女子です。 夏休み明けからダイエットを始め、3kg減量しました。 しかし同時に日に日に便秘になっていきました。 きっと毎日夜ご飯の白いご飯を抜いたからだと思います。そのせいか便が硬くなり、切れ痔になってしまいました。 明確な根拠はありませんが症状や自分の食生活から見て明らかに切れ痔だと思います。切れ痔という認識をもったのは3日前くらいです。家に奇跡的に親のボラギノールがあったのでそれを使っていて、効果は抜群です。しかし、いざ排便しようとすると切れ痔の痛みを思い出して我慢してしまいます。良くない事だとは分かっています。慢性化もしたくありません。 私はどうしたらいいのでしょうか、、??? (親には極力黙っときたいです)

  • 切れ痔について

    産後2ヵ月(関係あるのかはわかりませんが)で切れ痔になってしまいました。原因は便秘による硬便だと思います。排便時、痛みと出血があります。排便後翌日にかるまで痛いです、、、。(泣) なかなか治らないので"ボラギノールN軟膏"を薬局で買いました。(母乳で育てているためステロイドが入っていない方がいいかと)使い出して2週間ほどたつと思いますが、全然よくなりません。すべて自己判断で薬を買ったりしました。 質問したいことは 1、ボラギノールN軟膏だから治らないのかその場合オススメのよく効く薬を教えてください。 2、痔になってからヨーグルトを毎日たべたり水分をたくさんとるようにしていますが、今だ便秘が治ってません。便秘改善の良い方法を教えてください! 3、市販の薬でよくならない場合病院にいこうと思います...。(恥ずかしいので最終手段にしたいです。)3はお金の質問になりますが、初診料はどのくらいなのでしょうか。 排便がほんとに辛く早くよくしたいです。 痔に詳しい方、痔になられてこれが効くよ!などアドバイスがあれば頂きたいです! 長文になりましたが、皆様よろしくお願いします。。

  • 切れ痔だと思っていたら・・・

    かなり前から切れ痔でした。原因は便秘によるものです。以前は1週間に1、2度しか排便がなくそのたびに切れていました。 最近、豆乳を飲み始めたことで便秘はだいぶ解消されたのですが、それでも2、3日排便がなく便が少しでも硬くなってしまうとすぐ切れてしまいます。 先日、2,3日排便がなくようやく便通があったのでトイレにいきました。すごく便が硬く無理やり出してしまったのです。案の定切れてしまい、便に血がたくさんついていました。痛みが強かったので普段使っているボラギノールを塗ろうとしたところ・・・なんだか柔らかいものがあるんです!こんなこと今までなかったのでかなりびっくりしています・・・。 いろいろ調べて、内痔核だと思うのですが、やはり病院にいったほうがいいのでしょうか?初診ですと診察料金はいくらぐらいになるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 切れ痔かなと思います

    こんにちは。 14歳の中2女子です。 最近排便の際、痛いんです。 毎回拭いた際に血がついています。 便秘気味で力んで排便していたせいかなと感じています。 切れ痔かなと思っています。 病院にも行きたいけど、 まだ14歳の女子ですので非常に行きづらいです。親にも言えないほどです。 市販薬で直そうかとも考えていますが、ドラッグストアで買う勇気も出ません。 先日母が産後の際に貰ったと思われるネリプロクト坐薬を発見しました。 しかし産後のものだと思うので、14年前の私を生んだ後のものか、 7年前の妹を産んだ後のものだと思われます。 通院も市販薬を購入する勇気も出ないので、これを使用しようかどうか迷っています。 ・切れ痔なのか ・最近よくお腹が痛いのと関係あるのか ・通院したほうがいいのか ・切れ痔に効く市販薬はどんなものか ・ネリプロクトは切れ痔に効くのか ・古いものは使用しないほうが良いのか 以上の6点を皆さんにお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • [切れ痔]助言お願いします><

    私は中2女子です。 切れ痔について質問させていただきます。 私めったに便秘しないんですが 最近、便秘気味になってしまいました。 今までは硬い便は何度かありましたが、今回はなんか「コレが便秘だ!」って感じです(;^ω^) それで、今回硬い便をして ペーパーで拭いたら 血っぽいのがついてました… 今まで硬い便はしたことあるけど多分血がでたのは初だった…ような…気がします 痛みはないです! でも血便ではないと思います。 (ペーパーについてたので) 切れ痔…ですよね。 とても信じたくないですが(/_;) そしたら、どうすればいいでしょうか? とりあえず家には ボラギノールやオロナインがあります。 やはり病院行きでしょうか…? まだ母には言ってないです(泣) 〇質問 ・これは切れ痔ですよね? ・どうしたらいいでしょうか? ☆もし病院に行くとしたら… ・肛門科ですか? ・どんな診察をしますか? ・問診と薬の処方だけですか? ・オススメの病院はありますか? (横浜住みです。) 切れ痔の悪化?を予防して、便秘を治すためにビオフェルミンを飲もうと思います! 切れ痔についてなど、なんでもいいので教えてほしいです>< 正直パニクってます… 経験者の方やお詳しい方からの 回答お待ちしてます!

  • 切れ痔が痛い+ウンチが硬い=切れ痔が治らない・・・

    こんにちは☆ ちょっと汚い題名になってしまいましたが・・・ 切れ痔が半年近く続いており、病院にも通っていました。 便をやわらかくする飲み薬と注入&塗り薬を処方してもらっていました。 飲み薬は飲み続けてなれてしまったせいか、また便が硬くなってきてしまい 切れ痔は悪化&ウンチをしたくてもお尻が痛くて出せない状態に!! 快便の私には、毎日の便意が苦痛に・・・。 血行を良くするように毎日湯船に浸かり 事務の仕事なので座りっぱなしにならないように定期的に動き回ったりしました。 ・・・でも全く良くなりません(><;) また、最近妊娠が発覚!! 幸い便秘にも下痢にもならず、便通は良好。 でもできれば少しだけ下痢気味になってほしかった・・・ 妊婦なのでヘタに薬も飲めません。 お腹を下すのではなく、便をやわらかくするような食品や 切れ痔の時に薬に頼らず状態を回復できるような事、何か知りませんか? 宜しくお願いします。

  • 便秘解消で切れ痔は治りますか?

    切れ痔歴が長い♀です。 昔に下剤を乱用していた際に切れ痔になってしまったのだと思います。 いつしか、 便をする時にお尻がピキピキして出血するようになり、 自然に排便できるようになって固い便も出ないようになって、出血もなくなったかと思うと、 ちょっと固い便が出ただけでまた出血がするようになります。 一年前くらいから 薬局で便に水を貯めてくれるマグネシウムの薬を買って飲むと出血もないのですが、 飲まないとすぐ便が固くなるので切れ痔を繰り返しています。 いつか病院に行こうと思ってはいますが、どうしても恐怖心に打ち勝てません。 こんな私に恐怖心を煽るアドバイスで病院に行かせようとしてくれた知人もいましたが、 私は情けないのですが、恐怖心を煽られたら煽られたままで、尚更落ち込み行くのがさらに恐怖になるだけで、病院に行くという方向には作用してくれませんでした。 便秘を治すことで切れ痔は治ってくれないでしょうか? ボラギノールなどは意味がないでしょうか? また、同じく切れ痔でお悩みの方はいらっしゃいませんか?

  • 切れ痔のようになってしまうのですが…。

    汚い話で申し訳ありませんが、結構悩んでいます。 私は便が硬いのか、排便後切れ痔のようになりお尻が痛いことが多々あります。 数日すれば治っているのですが、治りきっていない時に便意を感じて力もうとすると痛くて力めず、出せないまま終わってしまうこともあります。 そのせいかちょっと便秘気味のような気がします。 水を多く飲んでも尿意ばかりが起こるようになり、便は硬いままです。 どうすれば柔らかくて健康的な便がでるようになるでしょうか? 一応、私は女性ですので肛門科にはなるべくお世話になりたくありません…。 やっぱり恥ずかしいので…。

  • 産後の切れ痔についてです。

    お恥ずかしい話ですが、タイトル通りです。 以下、痔についての質問となりますので不快な方は閲覧しないでください。 産後に切れ痔になってしまいました。 現在産後3週間になります。 会陰切開をしたのですが、産後すぐは傷が怖くてトイレを我慢してしまいそのまま便秘に。 それを無理に排泄したのがきっかけです…。 水分を多く摂ったり、ヨーグルトなどを食べたりしているのですが中々便が柔らかくならず。 排便のたびに切れて、出血します。 出血量も、生理3日目くらいの量で結構多い気がします。(すぐに止まりますが) 1日1回排便し、清潔を保ち、プリザーSを塗っていますが改善しません。 排便→切れる→軟膏塗る の繰り返しで、果たして治るのでしょうか…。 切れ痔は痔ろうになりやすいと聞きますが、本当でしょうか。。 できれば肛門科受診は恥ずかしくて避けたいのですが、腹をくくって受診するべきでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J957N-ECOのネット接続トラブルに困っています。デスクトップPCとプリンターのネットワークエラーが発生し、iPhoneからは接続できて印刷もできます。
  • 環境はWindows10Home 64bit 22H2で、PCは有線接続、プリンターはWi-Fi接続です。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう