• ベストアンサー

拾い食いをやめさせたいんですが・・・

6ヶ月のMダックスです。 犬一倍食い意地があって散歩に出してはいろんなものを口に入れようとします。 いつか痛い目に会う前になんとか対処法を教えて頂ければと思いまして! また別件なんですが最近うんちが以前より臭いです! 餌は変えてないのですが、においなんかでも体調がわかると聞いたことがあるんですがどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140538
noname#140538
回答No.2

小さい犬を飼っている方は、散歩のひも(リード)を長く持つ人が多いと思いますので、もしそうだったら、極力短く持ってみましょう。歩くときも、飼い主より前に出ないように歩かせるのがポイントです。後ろをついてこさせるくらいで丁度いいです。 犬が引っ張って前に出ようとしたら、飼い主さんが一気にリードを上方向に引いて、首の痛さで覚えさせます。同時に「ノー!」と怖い声で言ってもいいと思います。 何か拾って食べようとしたら、「ノー!」と叱ってダックスの背中の皮をギュ~っとつかみます。背中の皮の部分はほとんど痛くないので大丈夫ですよ。 それでも拾ったものを離さないなら、飼い主さんが手でダックスの口を無理やりあけて取り出します。 まだ6ヶ月なので、厳しくしつけしたら効果はかなりあります。体で覚えさせましょう。 それと、えさ(ごはん)をあげるときは、必ず器に入れて食べさせること。犬用のおやつをあげるときも、器であげること、もしくは手から直接与えることです。床に投げたり置いたりして、それを食べていると「落ちているもの何でも食べていいんだ」と思って拾い食い癖がついてしまいます。 余談なのですが、ごはんを食べているときに、飼い主さんがワンちゃんの体やしっぽを満遍なく触っていたり、えさ皿に手をつっこんだりしてちょっかいをかけていると、子どもや誰かが不意にわんちゃんを触っても怒らない余裕のある犬になります。 うんちが臭いということですが、 ドッグフードは何を与えていますか?間食のおやつで何か与えていないでしょうか? もともと与えているドッグフードが「ぺディグリーチャム」や「ビタワン」であるなら臭いですよ。「ユカヌバ」も臭いです。 「ホリスティックレセピー」「アボダーム」などがおすすめです。臭くないですよ。 人間の食べ物も与えないことです。時間を決めてドッグフードだけ。 それでも臭いということだったら病院に連れて行くことをおすすめします。もしかすると寄生虫かもしれないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

いい回答が出揃っていますので、ちょっと補助的なアドバイスを・・・。 うちも食いしん坊なラブだったので、拾い食いの躾の間は、朝ごはんを食べて30~40分してから散歩という順番にしていました。 ラブのように胴の深い犬種は、食後に運動させると胃捻転を起こしやすいという知識があったので、最初は散歩→ごはんの順だったんですが、いかんせん空腹時の子犬にはコマンドが入りにくい・・・。 食の細い子には空腹時、食いしん坊さんには満腹のときのほうが他のトレーニングでもスムーズです。 とはいえ、やっぱり胃捻転までいかなくとも興奮して吐くかもしれないし消化にも悪いので散歩前ごはんはこのときだけですが。 引っ張りも強い子だったので、散歩前に庭でダッシュ2、3本させてから散歩に出たりして、「NO」や「ゆっくり!」のコマンドが入りやすいようにしていました。 うろ覚えですが、「犬の十戒」の中にもこんな文章がありました。 「私が言うことを聞けないとき。それには必ず理由があります」 わんこが言うことを聞く聞かないは習慣の問題なので、こんなふうにハードルを下げててもコマンドに従わせるほうがいいです。 大変なのは子犬のうちだけですから。 また、いざというときのために「放せ」も教えました。「持って来い」のついでに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

痛い目にあわせる。・・ははは、そうかも。 散歩の途中、拾い食いをしようとしたら(はじめてからじゃない)、リードをツンと引いて「ダメ」と言って止めさせる。  その前提として、普段の食事でも食器だろうが手渡しだろうが、必ず待たせて「ヨシ」で食べさせる。拾い食いは道端だけじゃない屋内でもありうることです。許可なしに食べたらダメということを教えておくこと。食事だけじゃない、遊びも、座らせておいて動かすときもすべて・・  食事でも、小さな犬の場合、食器に餌を入れて与える人がいますが、これが大きな犬なら食器を片手じゃもてないし、飛びつかれたらひっくり返る。座らせて待たしてから、あらかじめ置いてある食器に餌を入れていく。途中で食べ始めたらもう追加しない。「ダメ」でやめらせられれば、注ぎ足したりトッピングする。  犬との暮らしで、大事なことは、信頼関係です。(親子・夫婦でもそうかも)  床に落ちた食べれそうなものを見つけても、「ダメ」で止めさせて、確認して「ヨシ」で与える。リーダーへの絶大な信頼があるから出来ることですね。  我が家のワンコは、床に落ちているおやつでも、「もってオイデ」と言えば、いったん持ってきて口から離して、それから見上げて待ってます。食べてよいものでも悪いものでも・・・。しっかり褒めて代償は与えます。  犬が飛びついたり、噛み付いたりするのも子犬なら、小型犬なら、重大なことと思わず、無頓着な方がいらっしゃいますが、もし大型犬や大型犬でなくても相手がよちよち歩きの幼児だったら危険この上ない。  犬の色々な芸がありますが、それは単なる芸ではなく、飼い主との信頼関係を示すものなのです。  SUPERPUPPYスーパーパピー ( http://superpuppy.ca/ )のサイトの「わんちゃん学校」の中に「楽しければそれでいい?」というページがあります。私もかわいい盛りの(あと少しで一歳の)犬を交通事故で失った辛い経験があります。(道路に飛び出した犬を父は呼び戻せなかった。私だけじゃダメだったのです。) >「いつか痛い目に会う前になんとか対処法を」  そのときじゃすでに遅いのですよ。  そのためには、それだけでなく犬との生活すべての中で、犬の絶対的信頼を勝ち得るしかないと思います。Mダックスではなく、大型犬だと思って触れ合い方を見直してみたら?? 参考サイト→愛犬相談室 犬のリンク集 ( http://www.lcv.ne.jp/~ponhouse/framepage1.html )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、拾い食いをやめさせたいんですが・・・ A、一朝一夕にはやめさせられない。 6ヶ月齢のテーマ・・・飼い主の横を歩く癖を付ける。 7ヶ月齢のテーマ・・・誘惑に負けないで歩く癖を付ける-第一段階。 8ヶ月齢のテーマ・・・誘惑に負けないで歩く癖を付ける-第二段階。 9ヶ月齢のテーマ・・・「いけない!」または「シット」に従わせる。 <飼い主の横を歩く癖を付ける> 左横を歩かせることを目指す。 やり方としては、飼い主を見上げたらご褒美を上げて褒めるの反復。 <誘惑に負けないで歩く癖を付ける-第一段階> 誘惑物があったら2、3歩下がって犬が来るのを待つ。 これは、6ヶ月齢のテーマを実践していれば可能。 犬が誘惑物を諦めて足元に来たら褒美を上げて褒めるの反復。 <誘惑に負けないで歩く癖を付ける-第二段階> 第一段階と同じことを繰り返すが、褒め方を変える。 足元に来たら背から尾にかけて2、3度撫でて「グッド・グッド」。 十分に褒めあげてからご褒美を与える。 <「いけない!」または「シット」に従わせる> 第二段階までの訓練で拾い食いしなかった犬が、拾い食いを再開する時期。 これは、犬が体も心も成長し自己主張を開始した証。 この場合、個体によっては「いけない!」の叱責が有効。 だが、個体によっては叱責が逆効果の場合も。 そういう場合は、「シット」で制止することが有効。 経験では、9ヶ月齢のテーマで成功を収めた時に拾い食いとの闘いは終わりを迎えます。 そういうことで、これからの数ヶ月の粘り強い躾が必要だと思いますよ。 頑張られてください。 なお、ウンチの改善には、我が家ではビフォフェルミンを与えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1歳2か月のトプードルです。拾い食いします。

    散歩の時や、庭で何かを見つけて口に入れてしまいます。なかなか吐き出さず取ろうとすると、噛みつきます。どう対処したら良いでしょうか。 また別件ですが、スーパーの駐車場の車の中にでお利口に待っている犬を見かけます。とてもうらやましいのですが、どんな躾をしたら良いか教えてください。

  • ラブラドールの拾い食いについて

    はじめまして。生後5ヶ月のラブラドール♂を飼っております。散歩中(私がベンチなどで休んでいる時やロングリードで河原で遊ばせている時)に目を離したときなどに石ころを拾い食いしてしまい習慣になってしまいました。出来る限り取り出してはおりますがカリカリと噛んでしまいます...歯の生え変わりのせいでしょうか?デンタルケア用の玩具やガム等は1日に数回与えておりますが...ウンチから砂利がぼろぼろと出てくることも...散歩中のアイコンタクトは最近とれるようになり犬の目線はなるべく前か私の目に来るようにジャーキーなどでつってはおります。そのせいで私自身ポールに激突した事も...対処法やこの様な経験のある方、アドバイス頂けますでしょうか?お願いします。

    • ベストアンサー
  • 他人(他犬?)のウンチに・・・

    今日、うちのダックスの散歩をしていたら、 他の犬のウンチがありました。うちの犬がそのウンチの 臭いを嗅いだんですが、そのあと、そのウンチに体を こすりつけようとしてたんです。やめさせましたが・・・。 しばらく歩くと、今度は鳥の糞がありました。それも臭いを嗅いで、 同じように体をこすりつけようとしたんです。 どうしてこんなことをするのか教えてください!

    • ベストアンサー
  • ワンコの食糞について

    こんにちわw ワンコの食糞について教えていただけませんか? うちのワンコは6歳のダックスと、7ヶ月のダックスが居ます。 6歳のダックスは食糞の癖が治ったのですが・・・ 新しく来た7ヶ月のダックスが来てから食糞の癖が再発しました。 というのも・・・ 6歳のダックスがウンチをするときに、子犬の方が、おしりから出てくるウンチを待ち構えてるんです。 気が付いたときは、すぐに抱っこして引き離すんですが・・・ 夜中だと気が付かず、匂いがあっても物体が粉砕して散らばってます。 それを見て、6歳のダックスも一緒に食べるようになりました。 綺麗だった歯茎も、黒くなって口のにおいも臭くなって困ってます。 しかも子犬の方は、避妊手術をしてエリザベスカラーを付けていて、それですくって食べてしまうので 毎日、2回はウンチまみれで洗わなくてはいけなくて大変です。 これを機に、改善したいと思いますので・・・ 糞スプレーや、糞シロップなどあるようですが・・・ 良い商品がありましたら教えてほしいです。 1、私が足が悪くて散歩は十分に行けません。 2、子犬は、一人遊びが上手で走り回ったり、おもちゃで存分に遊んでいます。 3、フードは魚系の無添加フードに犬ミルクを混ぜたものを2ワンにあげています。 4、ウンチは手術してから固いものが出るようになりました。 5、6歳のワンコは、犬ミルクを混ぜないと食事を一切食べようとしません。 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • うちの犬が他犬のゆるめウンチを食べた!

    汚いタイトルで申し訳ありません! 今さっき、うちに犬(Mダックス)を公園の中を散歩させているとき、私がちょっと目を放したすきに、犬がクチをモグモグさせていたんです。 「何か拾い食いしたな!」と思って、あわてて犬のクチを開けさせて指を突っ込むと、なんと黄色いユルめのウンチが指にべっとり。 ぎえー!と叫んで、ちょうどそばにあった水道で手を洗い、続いてヤツのクチを水洗いしようと思ったのですが、私が手を洗っている間にクチの中をキレイに飲みこんでしまったようで、後の祭り。 走って帰宅して、A獣医に電話を掛けようとしたら今日は休診日。もうひとつのB獣医に電話をかけたらちょうどお昼休みで電話が繋がらず。 以前にテレビで、アメリカ人がイジメである人たちに汚物(たぶん人糞)を無理やり飲み込ませたら、被害者の人が細菌のせいで下痢や盲腸炎を起こしたという事件を思い出し、あの黄色い、いかにもお腹の調子が悪かった結果って感じのウンチを食べたうちの犬も、もしかして下痢になっちゃうのかと思って、今もあわてています。 今、ヤツは平然と寝こけていますが、どうなんでしょう。いくらゆるめのウンチを食べたからと言って、犬は人間と違って大丈夫なんでしょうか?  食糞する犬もいるっていいますし。ちなににヤツはいつもは他の犬の放置ウンチの匂いを嗅ぎますが、食べたりはしません。 犬が調子悪がるまで、獣医に連れて行く必要はないでしょうか? すみません、あわてているので乱筆をお許し下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬が拾い食いするのは、ひもじいから?

    9ヶ月のミニチュアシュナウザー♂を飼っています。 父親が普段、散歩に連れていくのですが、 最近、土、苔、草、種、小石、などを拾い食いする ことが多くなったと言っています。 ちょうど、今、エサを切り替えていまして、以前より 量が少なくてすむエサですので、ひもじいのではないか? と言っています。 拾い食いしそうなタイミングで、リードを引っ張るなど しているそうですが、タイミングよくいかないみたいです。 犬が拾い食いする理由を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 引っ張り&拾い食いをやめさせたい!

    いつもお世話になってます。 うちの子はビーグル・オスの7歳でいまさら・・・と思われるかもしれませんが どうにかグイグイ散歩と拾い食いを止めさせたいのです。 世の中には犬が食べれるものがあっちこっちにあるようで いろんな物をパクッとしています。 そのたびにすぐ吐き出させて叱るのですが、全く効果がありません。 本人も拾い食いがいけないことはわかっているようですが、 怒られてでも欲求を優先させてしまうようです。 怒られた後は、私の目を気にして食べれそうな物があるとチラチラ確認して様子を探っています。 もちろん素敵なハンバーグとか・骨などを発見すると飛びつこうとしますけど… 最近は本当に毎日が戦いのようになってしまって、ワンコにとっても 散歩が楽しくないものになってしまうかも…と不安です。 健康にもよくないし、ワンコの散歩も楽しくさせたいので悩んでいます。 ジェントルリーダーとか、口輪のような物を考えているのですがどうでしょう? 実際に使ってみた感想なども知りたいです。 また同じような体験をされた方がいましたら、どのような対処法をしたかアドバイス欲しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 拾い食いと躾け方。

    前々から拾い食い癖はあったのですが 最近は夏になり食欲が減ってからか、餌をサンプルを試したりして変えたせいか、治っていた偏食が再発しました。 ご飯は食べないのに、ハウスから出したらずううううっと鼻を床に付けて餌を探しています。 餌はオリジンで、最初はすごく喜んで食べていましたし、今までも体調や便が悪くなってはいないし、胃液を吐いたりもしているので、何とか食べさせないのですが、以前偏食でいろいろなものをあげてしまい、悪化したことがあるので、餌を変えたりトッピングをするのは控えたいです。 ともあれ、偏食のほうは、根性があればなんとか改善できそうですが、問題なのは拾い食いです。 叱ろうにも、四六時中ずっと鼻を床につけてにおいを探索しているので、叱れません。 鼻を付けたら叱るってことも考えましたが、ハウスでも床の匂いを嗅いで、何かを探したり食べているので、この行為がだめという風にしつけるのは難しそうです。 出している間はずっとおもちゃで遊んで、遊ばなくなったらすぐにハウスに入れる方法も考えましたが、最近留守番や相手に出来ない時間がおおくなってきたので、自由に運動できるように部屋に自由にさせておきたいので、なんとか拾い食いをやめさせたいです。 あらかじめ拾い食いができないように、行動範囲を決めて、サークルの中を掃除する、といった方法もとりましたが、柵を上手く抜ける方法をわかってしまったらしく、どんな方法で柵をおいてもだめ、で、柵を取って掃除しておいても、いったいどこから?といいような所から落ちているものを持ってきたり、小さな小さな屑とかを食べるので、難しいです。 また、おやつでほめるやり方をしても、固形のものは食べにくいからか、食べないし、先もいったように偏食家なので、なかなか喜んで食べてくれるものもみつかりにくいし、これ以上偏食を悪化させたくもないのです。 いったいどうしたらいいのでしょうか。

    • 締切済み
  • 10歳の犬の拾い食いをやめさせる方法

    10歳の犬の拾い食いをやめさせる方法 10歳になる犬を飼っていますが 数年前から、散歩中に道端にあるものを何でも拾い食いしてしまうので困っています。 特にフンを食べることが多く、クンクンと臭いを嗅ぐこともなく食べてしまいます。 最初は怒鳴ったりリードをぐいぐい引っ張っていたのですが全く効果が無く 最近はあきらめてしまっているのが実情です。 獣医にも相談しましたが、明確な理由は分かりませんでした。 しかし昨日は、小動物をパクッと口に入れてしまったので 怒鳴りながらリードで首輪を締め上げ吐き出させようとしましたがダメでした。 少し甘えさせすぎていたところがあるのでこうなってしまったのかと反省しているのですが どうすればこのような行為をやめさせることができるのでしょうか? 手がかりだけでも知りたいと思い質問させて頂きました。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の小石拾い食い

    現在、お散歩デビューして2週間のキャバリア(年齢4ヶ月半-メス)です。 食欲旺盛・おてんば・犬&人間が大好きな性格です。 散歩中、小石を見つけては凄いスピードで口に入れて時には食べてしまいます。 気をつけながら散歩はしているのですが、小石を探すかのように歩いている為、ちょっとした瞬間に口に入れてしまいます。 ハーネスにして出来る限りリードを短めにして持ったり、途中途中で目を合わせたりと小石から興味をそらせるようにはしているのですが、どうにもうまくいきません。 どうしたら辞めてくれるのでしょうか??

    • ベストアンサー