• 締切済み

猫の室内飼いについて

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.6

まず妹さんに一言。 「猫に尽くすという覚悟がないと猫なんて飼えませんよ」 基本人間の言うことを聞かない生き物です。 意図しない場所に爪とぎされたり真夜中に鳴き喚めかれて起こされて怒るようでは飼う資格ありません。 高低差があるキャットタワーとかありますか? 猫は高くて隠れられる場所を好みます。 我が家では棚を改造したり、人間用のロフトベッドをキャットタワー代わりにしております。 しっかりそれらが倒れないように突っ張り棒などしておくと良いでしょう。 それと換気も気になりますね。 ひとつの部屋で過させるとなるとトイレ問題もあるでしょう。 脱走防止にも力を入れなくてはいけません。 トイレはカバー付きのシステムトイレが一番いいのですが、それもまた猫の好みにも寄りますからね。。。 ちなみにごはんとトイレは同じ部屋にしてはいけないんですけど。。。 そういう風に飼っている人もいるけど、猫はきれい好きな生き物なのでストレスがたまる原因です。 夜はケージに閉じ込めて・・・というのも可哀想な気がします。 その部屋だけしかで飼うのなら、ケージは必要ないと思います。 その代わり、暗くて身を隠す場所が必要です。 ダンボール箱でも十分ですが、好みがありますから根気よく探して見つけてあげましょう。 じゅうたんは敷くだけではなく、巻いて立て掛けて置いたり、壁に貼り付けることでいい爪とぎにもなります。 爪とぎの好みもありますけど。。。 飼育書をたくさん読んでください。 飼いかたにもいろんな説がありますし、飼育書どおりにいかない場合もありますけど。。。 また何か異変があったらすぐ獣医さんに診てもらってください。 いい獣医さんとめぐり合えるといいですね。

miikokko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 数々のご回答を拝見しているうちに 妹には、生き物を飼う資格がないのでは?と思えてきました。 尽くすというより、気が向いたときに相手が欲しい。と思っているレベルなのかも知れません。 不幸な子を生み出す前に、今一度冷静に考えてもらえるように強く伝えてみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫を飼うにあたって 畳の上に敷くもので迷ってます

    こんばんわ。春になったら アメショーを2匹飼おうと思っています。 ペット可のマンションに引越しして 今は使っていない6畳の和室にケージも置いて猫ちゃんたちの部屋にしようと思っています。障子ははずしてカーテンにします。 そこで 畳の上に敷くものなんですが フローリングカーペットか コルクマット、普通のじゅうたん で迷っています。畳の部屋はその部屋だけで あとはフローリングの部屋です。 フローリングだと 猫ちゃんの足に良くないんでしょうか?コルクマットだと やっぱりほじっちゃいますか?カーペットは 掃除が大変そうですね。 お勧めのものが あれば教えてください。よろしくお願いいたします。 

    • ベストアンサー
  • 賃貸で猫と暮らしている方へ!

    実家で猫と一緒に育ち、猫が大好きです。 一人暮らしでペット不可のアパートにいたのですが、 このたびペット可のマンションに引っ越す事になりました。 猫との暮らし方はわかるのですが、賃貸で猫を飼うのは初めてです。 猫と暮らしていた実家は古い一戸建てだったもので、 建物に傷が付くという事を気にした事がなく、 どの程度防衛すればいいのかわかりません。 部屋はフローリングの洋室とDK、和室のDKです。 とりあえずDKはパネルマットを敷き詰める予定ですが、洋室、和室は未定です。 洋室、和室ともにカーペットなどを敷き詰めるべきでしょうか。 洋室はラグを置くだけにしたかったのですが無謀でしょうか。 部屋を守る良いアイデアや商品があったら教えてください。 ※引越しは11月ですが猫は来年以降引き取る予定です。 ※引越し後は二人暮しになります。

    • ベストアンサー
  • 猫のケージについて

    ご覧いただきありがとうございます。 現在子猫を2匹飼育しているのですが(生後4か月と2か月)夜中にベッドに入り込んで起こされたりと寝不足が続いているのと、最近イヤホンのコードをかみ切られたというのがあり、留守中が心配になってきたので、猫用のケージを購入し、ケージ飼育中心の生活にしようと思っております。 一緒に入れる予定なのですが、探してみるとたくさんあり、どのケージがよいのか分からず迷っております。トイレは2つありますので(両方ともデオトイレです。)1つをケージに移そうと思っております。 また、餌、水飲み場もケージに移すつもりです。 予算は2~3万円ほどを考えているのですが、お勧めのケージ等ありましたら教えていただけないでしょうか?部屋は2Kの賃貸部屋です。

    • ベストアンサー
  • ハムスターと猫

     今現在、ハムスターと猫を同じ部屋で飼っています。  これまで、ハムスターは押入を利用した空間にケージを置いていたので、猫は手出しできない状態だったのですが、これから寒くなるに辺り、ハムスターのケージを押し入れから出してホットカーペットの上に移動させました。もちろん、猫が興味津々です。今のところケージの周りにみかんの皮を置いて猫を遠ざけているのですが、やはり不安です。  なにか、あまりお金がかからずにケージを囲える方法(アイテム)とか無いでしょうかね? ペットサークルを考えているのですが、ちょっと高いので。  ハムスターは三匹いて、ケージを並べると60センチ四方くらいになります。

  • 猫が自分の部屋から脱走したがる。完全室内飼いのコツは?

     毎度お世話になります。  野良で拾った生後2か月の仔猫を育てています。  最初はケージ飼いだったのですが、ケージの中だけですとあまりにも狭くて運動もあまりできずかわいそうなので(「出してくれー!」と言わんばかりにミュウミュウ鳴くのもありまして)、昼間の間は部屋へ出して置くことにしました。  つまり、猫に専用の部屋が一部屋が与えられたのです。(下の図参照。猫専用部屋は和室です。)  ところが、この猫、今度は和室から出たくて出たくてたまらないらしく、我々が出入りするスキを狙っては、リビングへ脱走します。そのたびに捕まえるのに大変苦労をします。  リビングにはパソコンやオーディオ関係機材が無造作に置いてあるので、その奥へ入り込まれたら、大変なのです。納戸やベッドルームへ侵入されてしまったら、手が届かない場所へ逃げ込んでしまうかも知れません。  また、うっかりリビングの窓を開けていたりしたら、マンションの外へ出てしまって帰れなくなる危険性があります。  そこで、ご質問です。  完全室内飼いをしていらっしゃる方々は、猫の脱走をどうやって防いでいらっしゃるのでしょうか?  それとも、普通の猫は、脱走しようとしないものなのでしょうか?  また、室内飼いの場合は、みなさん、リビングやベッドルームへも猫が出入りし放題の状況で飼っていらっしゃるのでしょうか?  その場合、玄関を開けたスキに、脱走したりしないものなのでしょうか? また、家具の奥の方へ入り込んでしまってどうしょうもなくなることはないのでしょうか?  どうかご教示ください。  <間取り図>  +--------------+  |    ベランダ             |  +--------+-----+  |            |         |  | リビング      | 和室     |  |            |(猫の)    |     |            | 部屋)    |  |            |         |  +-----+   +-----+  | 台所     |   |  |             |  +--+--+--+-----+  |    |便所 |廊下| バス    |  |    +--+    | ルーム   |  |        |   +-----+  |ベッド    |  |      |  | ルーム  |  | 納戸  |  |        |  |      |  +-----+  +-----+          |   |          |玄関|          +--+

    • ベストアンサー
  • 初めて猫ちゃんを飼うのですが…

    初めて猫ちゃんを飼うので、色々教えて頂きたいです。 まず、猫ちゃんの飼育スペースです。 4LDKのペット飼育OKのマンションに住んでいるのですが、その内の4畳半の1部屋に猫ちゃんのスペースを作ろうと思うのですが可能でしょうか?猫ちゃん専用というわけにはいかないのですが… もちろん、廊下・リビング・ダイニングは自由に行き来できるようにします。 4畳半の部屋の一角にトイレやキャットタワーを設置しようと思うのですが、それ以外にケージは必要でしょうか? また、その部屋に一緒に生活しようと思うので、オススメのトイレ砂・グッズなど教えて頂けると嬉しいです。 初めてでも育てやすい、人懐こい猫ちゃんの種類なども教えて頂けると幸いです。 長々とすみません。ご協力お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 洋室を和室っぽくするアイデアありますか?

    もともと和室が好きで、部屋のインテリアも全て和風に整えていたのですが、今度入ることになった社宅が、オール洋室なのでちょっと困っています。 よく和室を洋室にするには、フローリングマットをひいたりするアイデアがありますが、今度の部屋はすべて絨毯が敷きつめられていて、剥がすことは無理そうです。 絨毯の上に畳はおけないでしょうし…。 今の家具をそのまま置くととてもちぐはぐな感じなので、なんとか和風の部屋に仕立てたいのですが、ちょっと途方にくれています。 どなたか、もし良いアイデアをご存知でしたらどうか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 義母と十匹の猫を引き取る

    義母と十匹の猫を引き取る 夫の実家には義母が拾った猫が十匹くらいいます。 家は借家ですが、かなり古い家でボロボロです。 猫は室内飼で平屋の建物3DKを行き来自由で暮らしています。 もともとボロですが、猫が壁や畳をガリガリして傷だらけです。 私は猫は好きですが、実母が動物嫌いだったので、猫を飼ったことがありません。 結婚してからは賃貸住まいでしたが、両親が亡くなり、夫の転職もあり、地元に戻り、私の実家に住んでいます。 1階LDK+8畳和室。2階8畳の洋室3部屋と3畳の書斎です。 義母が病気がちになり一人暮らしも心配だから、こちらで一緒に暮らそうかと考えています。 それで、問題は猫です。 十匹もいるので、家が傷むのが心配です。 部屋は空いてるので、2階の8畳の洋室2部屋を猫専用にしようかと考えてるのですが、できるでしょうか。

    • 締切済み
  • 我が家に猫がやってきた!

    以前猫と犬の多頭飼育について質問させてもらいました。 縁あって、元飼い猫だったらしい野良ちゃんを引き取りました。キジトラ模様のオス猫、推定1歳(?)です。 今はケージの中に入れて2階の部屋においてあります。おトイレもちゃんとできるようです。はじめてのところで不安なようで、にゃごにゃご鳴き続けています。 犬(柴犬メス、1歳9ヶ月)のほうは案の定、興味津々で猫に近づきたがり、大騒ぎしているので、こちらもケージに入れて、1階においてあります。 さて、今日はこの二人をどうやっておくのが一番いいでしょう? このまま別の部屋でしばらく過ごさせるのがいいと思うのですが、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫用ケージ レンタル

    今度知人の猫を数日預かる事になりました。 その猫というのは老猫で多少ぼけが進行してきたり、体調があまり芳しくない状態にあるそうです。 私は、猫を飼った経験が無くそんな状態の猫を部屋にうろちょろさせておくのは不安なので、猫が自由に動ける程度の大きさのケージに入れて預かりたいと考えているのですが、わざわざ数日預かる程度でケージを買うのもと思いまして。 どこかで、ケージのレンタルなどはやってないでしょうか? ご存じのかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー