• 締切済み

デモを取り上げない報道について教えてください。

nadeshiko0193の回答

回答No.4

それだけ、中国や韓国のマネーに、日本メディアが、支配されているのでしょう。 中国や韓国に都合の悪い事以外は、普通にニュースにしていますが、 中韓の都合の悪い情報は、徹底的に排除されていると思います。 でも、尖閣抗議デモやフジテレビの韓国ゴリ押し反対デモに参加した日本人の方々を 心から尊敬します。本当に勇気ある行動を起こして下さったと、同じ日本人として感謝しています それに、たとえ日本のメディアが総無視しても、 海外のメディアは黙っていません。キチンと報道してくれていますし、 反対に、日本の危機や不利益に対して行われているデモに対して、 無視を決め込む日本メディアの異常性が、世界中で話題になり、 恥をかくのは、日本のメディアであり、日本の政治家達です。 日本人は、反日・売国メディアや政治家達とは違う!という、 強いメッセージを世界中に知らしめることが出来ますし、 世界の人々も、日本のメディアの事を信用しなくなるでしょう。 日本人が立ち上がり、声を挙げることで、 世界は、「日本国民自体は、媚中派でも、媚韓派でもなく、 むしろ、日本国民の権利を守っているのだ。 政治家やメディアが、それを歪曲してるのだ』と分かってくれます。 やはり、抗議デモで行動し、声を挙げる事が一番効果があると思いました。

rxcocoon
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本の危機や不利益を訴えたデモだったと私も思いました。 ですのでメディアで取り上げられないことが不思議に思えて質問させていただいたのですが、海外メディアで報道されているということで少しほっとしました。 日本のメディアで報道されていることがすべてではないと多くの人に知ってもらえるデモであったのですね。

関連するQ&A

  • 民主主義下でのデモと報道のあり方は?

    民主主義下でのデモと報道のあり方は? デモといえば懐かしいですが「火炎瓶飛び交う安田講堂」は毎日テレビ報道されたのを覚えています。 あれから、年月を経て私もいろんなデモに参加させていただきました。 オーム教弾劾デモ、チベットに対する中国政府弾劾デモなどなどですが、不思議なことに参加者が数千人規模のデモでも報道がされなかったのですね。明らかにテレビ局のクルーがカメラを回していたのにもかかわらずですね。 最近の尖閣問題のデモには参加できませんでしたが、報道されなかったということで大変騒いでいるようです。 冗談ですけど・・・火炎瓶でも投げないと報道されないのですかね。 近年、私は新聞もテレビも見ませんので正確にはわかりませんが、テレビ局や報道がデモを放送しない、伝えないということはないですよね。 昔は、よく市民団体という組織の数十人から数百人規模の小さいデモをあたかもたくさんいるように放送していましたからね。テレビ局特有のやらせですね。 さて、前置きがちょっと長くなりましたが、民主主義の根幹は多数決と同時に少数の意見を大切にするということですから、規模の大小にかかわらずデモも報道の対象だと思いますが、デモをしても意図的に報道したりしなかったりでは共産国の情報統制と同じで、民主主義下の報道とはいえないと思います。 デモを報道しないことは事実ですから、すでに報道に民主主義の精神などないのでしょうかね。 もしそうであれば、総務省や文化庁の報道機関への免許規定を見直す必要があるとも思えるのですが、 デモと報道のあり方について皆様の哲学的なご意見をお願いする次第です。

  • 尖閣諸島のがらみの反中デモは、なぜ報道されないのでしょうか?昨日10/

    尖閣諸島のがらみの反中デモは、なぜ報道されないのでしょうか?昨日10/17も戦後最大の5000人規模のデモが都内でありましたが、ニュースでは、中国の反日デモは報道されても、反中デモは一向に報道されません。これは意図的な情報操作なのでしょうか?ご存知の方、お教え願えればと思います。よろしくお願いします。

  • 昨日の大阪デモはマスコミ報じましたか?

    11/20大阪で大規模な反中デモがあったそうです。 この種最近の各地のデモは中国の官製デモと異なり民衆の自由意志によるもので安保闘争依頼ではないかと思います。 その意味で大変大きなニュースだと思うのですが中国の反日デモに比べてほとんど報道しないようです。 東京はマスコミが萎縮しているので仕方ないかも知れませんが大阪は結構勝手に放送します。 私は大阪にいないので知りませんが 大阪の局は放送しましたか? したとすればどの局がどのような形で放送しましたか 関西の方教えてください

  • 中国人の反日デモは大々的に取り上げるマスコミ

    尖閣竹島で揉めてますが、マスコミが中国人の500人程度の反日デモでも 大々的に取り上げるのは、ちょっとおかしいんじゃないでしょうか? ニュースを見てると、いったいどこの国の放送局かと 疑うことがあります。 なんで日本のマスコミはこんななんですか?

  • 10月2日の渋谷でのデモについて教えてください。

    10月2日の渋谷でのデモについて教えてください。 10月2日に渋谷で大規模なデモがありました。 2600人ほどで尖閣諸島の事件に対しての日本政府の対応に関してのデモみたいです。 疑問なのは、なぜTVで報道されないのか?ということです。 この規模だったら普通TVで報道される規模だと思います。 何かで「日本は今も情報統制を行っている」というのを読んだんですが、そこら辺もどうなんでしょうか? 教えてください。

  • 中国のデモ報道なんて意味あるのですか?

    よく中国の◯◯地区で反日デモとか、中国の世論調査とか、テレビや新聞に出てますが、民主主義国家でない中国のデモなんて報道する意味があるのでしょうか? そもそも国民を代表しない政府でしょう。 反日デモがいかほどのニュース価値があるでしょうか? 反日デモが起こると国民が反日だと言いたいのでしょうか? 大きなマスコミなら 重々承知のはずなのに なぜ 反日デモなんか報道するのでしょうか? 日本国民が反応すると思っているんでしょうか? 不思議で仕方ありません

  • 放送局の報道や教養番組の規定について」

     テレビ放送局はすべての番組の何割かを報道か教養番組に当てないといけないという規定を聞いたのですが、このような規定や法律はあるのでしょうか?  またあるならどのような規定なのでしょうか?  また、もしこのような規定があるなら、報道バラエティ番組や、法律バラエティ番組、健康バラエティ番組などはこれに含まれるのでしょうか?

  • 「東電」も「マスコミ」も同罪・・・嘘八百の報道

    ・「節電」は本当に必要なの?(2) 本当は津波ではなかった! http://takedanet.com/2011/06/post_98ab.html みなさん、マスコミの報道を鵜呑みにしないようにして下さい。 電気が足りないなんて大嘘です。 わざと国民に不便な生活をさせて、「やっぱり原発は必要でしょ?」 というロジックに騙されないようにして下さい。 東電は「テレビ局のスポンサー」だという事実を忘れないようにして下さい。 ニュースでは節電、節電と連呼していますが、 なぜテレビ局は昼の1時から5時までテレビ放送を休止しないのでしょうか? 民間企業は収益を削ってまで節電してるというのに、テレビ局は無駄な放送を 削減しなくていいのでしょうか? みなさんは、東電やマスコミの報道をどこまで信用していますか? 本当に電気が足りないと思いますか?

  • フジテレビのデモがまったくでてこない

    あれほどの大規模らしいデモがあったのに、テレビやテレビ系の新聞はほぼ無視のようです。 些細な事件でも、面白がって報道するくらいだから、これくらいの規模のデモなら連日取り上げてもよさそうだと思うんですがw やはり、テレビや新聞ってのは 自分たちに都合の悪いことは隠蔽する会社で間違いないようですね。 テレビと新聞を信じてたので、正直悲しいw

  • 震災報道で放送が流れた番組は・・

    3月11日から数日間ほぼ全てのテレビ局が報道特番を放送していましたが、震災が無ければ本来放送れていたはずの番組はどうなるのでしょうか? 翌週にずらして放送されるのかな?と、思っていたのですが、そういう様にしていない番組が多いように思います。例 テレビ朝日「学べるニュース」「平成教育学院」など 「学べるニュース」は翌週放送されましたが、震災関連の生放送でした。 3月16日放送されるはずだった番組はお蔵入りになってしまうのでしょうか? テレビどころではない被災者の方が大勢いらっしゃる中で、不謹慎かもしれませんが、お分かりになる方いらっしゃったらご回答お願いします