• ベストアンサー

捻挫をしたのですが、このままの治療でいいのでしょうか?

zabuko54の回答

  • zabuko54
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

こんばんわ。zabuko54と申します。 小さな診療所で事務をしています。医者ではありませんので知識はありませんが、参考になればと思い回答させていただきたいと思います。 coldさんが来院した病院は、 A:○○整形外科という、整形外科専門の病院ですか?B:総合病院の整形外科ですか? C:内科、整形外科、皮膚科、というようにどの科も診てくれるという診療所ですか? もしもCならば 再度別の病院(A又はB)の受診をおすすめします。 少しも治っている実感がないようなら、やはり、別の病院に来院するのが良いと思います。 もし、Cのような診療所に来院した際は、必ず、 “今日は○○科(かかりたい科)専門の先生ですか?” と確認してから、受診するといいと思います。 あまり参考にならなくて申し訳ないです。 早く良くなるといいですね。お大事になさってください。  

cold
質問者

お礼

Cですね。個人病院で、胃腸科、外科、内科と全部一人の先生がやっています。小さな病院なので、待ち時間が少ないこともあり、知り合いの人から勧められて行ったのですが、整形外科に行ってもう一度見てもらおうかと思っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 足首の捻挫なのにふくらはぎが痛む

    先週の金曜日に足首を捻挫しました。 病院へ行き、全治3週間と診断されました。 固定具と包帯を付けてもらい安静にして、足首の痛みはおさまってきたのですが、今度はふくらはぎが痛むようになりました 。 それも結構な痛さで、寝るときもこの痛さのせいで2時間ほど悶絶しています。 湿布を貼っても痛みが引くことがなく、辛い日々を送っています。 足首の痛みの引きが遅いのならわかりますが、なぜふくらはぎがこんなに痛むのでしょうか。

  • ねんざ?でしょうか?このままでも大丈夫か・・・

    ねんざ?10日経っても痛いです・・・が痛いながらも歩けます 10日ほど前に 歩いてて(スロープ)前の人が突然止まったので 変な力が入り ぐねっ!となりました 段々と治るかなと思いシップして包帯をしているのですが歩くとき結構痛くて・・このままで大丈夫かなと いまさら病院行くほどでもないかな とも思ったり 痛くても歩けてるということは 日薬で治りますよね? 10日経っても痛いというのは レントゲン撮る必要があるのでしょうか? 病院へウロウロするより自宅でいる方がマシかなとも思ったりしてます

  • 捻挫で運動

    今日の朝階段から落ちて左足関節外側靭帯損傷全治三週間と診断を受けました。テーピングで固定をして湿布包帯をしている状態です。幸い内出血はしていないものの右足に比べかなり腫れています。歩くことはおろか立つことですら激痛が走ります。二週間後に体育祭の全体練習、リハーサルがあります。三週間後には体育祭があります。体育祭での踊りなどまだ覚えていません。全校で踊るダンスなども覚えていません…体育祭で私がでる競技は綱引きです。学年で踊るのは激しい踊りです。医者にも完治するまでは激しい運動は控えるようにと言われています。しかし踊りが完璧じゃないので練習したいのです。 ニ週間経たずに運動をすることは可能でしょうか?

  • 捻挫の治療法

    捻挫の治療法 2週間前に左足をひねり、捻挫しました。病院に行き、テーピングをしてもらい2週間たちましたがまだ痛みがあります。 1日置きに病院に行って、包帯だけ巻きなおしてもらっています。テーピングは毎日替えると肌を傷めるということで、1週間たったら貼りなおしするだけです。 ヒールの靴は履かずに、ぺったんこ靴を履いていますが、最初のうちは左側面をひねったのでその部分が痛かったのですが、最近は足の指にちかい、足の平の痛みがあります。内出血もしています。もちろんテーピングも1週間たつと緩みます。はたしてこの治療法でよいのか・・・?不安があります。 2週間もたっても痛みが歩くとあることと、包帯だけ巻きなおす病院の治療法で大丈夫なのでしょうか?

  • 捻挫の治療

    捻挫してから一週間くらい経ちます。というか、いつ捻挫したのかは分からなくて、なんか足首痛いな~と思ってくるぶしをみたらポッコリ腫れていました。 立ち仕事なので1日8時間ほど立ちっぱなしです。毎日寝る前に湿布を貼っていますが、なかなか良くなりません。むしろ痛みが増してるような…。 立ち仕事でもなるべく早く治る方法はありますか?

  • ねんざの後遺症?

    ねんざの後遺症? 1年ほど前、バレーボールをしている際に左足首を捻挫しました。 外側のくるぶしがテニスボールほどに腫れてしまいましたが、それほどの痛みではなかったため、病院には行かずに湿布を貼って様子をみました。 しかし、1週間ほどしても腫れが引かなかったため、病院を受診しました。 その結果、靱帯損傷ということでした。 現在、痛みはありませんが、運動すると足首が緩んでいるような、カクカクする感じがあります。 また、座っている状態から立ち上がるときに、アキレス腱のあたりがひどく痛むことがあります。 これは捻挫の後遺症なのでしょうか? また、時間が経てば治るようなものなのでしょうか?それとも病院を受診した方がよいのでしょうか? 痛みがないため、病院を受診するのをためらっています。

  • 捻挫で運動

    私は一週間前に階段からを落ち足首を捻挫し固定は三週間必要といわれました。現在テーピング湿布包帯で固定しています。今は大分腫れは引いてきましたがまだ痛みはあります。 立つと少し歩くとズキズキと痛いです。 体育は見学していますが来週からテーピングで固定して体育に出るように言われています。 しかしまだ足の筋力も低下したままで捻挫した左足には力が入りません。まだリハビリができる段階ではありません。 やはり体育は完全に治るまで見学すべきなのでしょうか? また現段階で激しい運動をした場合どうなるのでしょうか?

  • これって捻挫でしょうか?

    一週間前、お風呂に入りながら足全体を激しく左右に動かす(ふる)という運動をしていました。(足の運動のためにやっていたことなのですが)その時はなんともなかったのですが、次の日に左足の足首というか、足(太ももとかひざとかではなく足そのもの)の内側の、変なたとえですがちょうどサッカーボールをけるあたりが痛みました。歩けないほどではないですがわりと痛かったので、変なふうにひねったのかなぁと思って湿布をはって過ごしていたらわりとやわらいでいったので、それから今日までずっとほおっておきました。 でも今日体育のバスケで激しい運動をして、また前と同じくらいいたくなって、今湿布をはっています。そうするとやはりやわらぎますが、やはり痛みはあるし、根本的に治っていないように思います。 これはそのままにしておいても大丈夫なのでしょうか?でも、痛い場所からして本当に捻挫なのか微妙だし、何なのかよくわかりません。病院に行ったほうがいいのでしょうか。

  • 足首捻挫、1ヶ月経っても腫れが引いていかない

    もう1ヶ月経ちますが捻挫の腫れが引きません。段差に気づかず少しヒールのある靴で転んで足首ひどくを捻り、会社に戻らなければならかなったので無理に歩き仕事中氷で少し冷やした後適当にあった湿布を貼りました。その晩整形を受診し、レントゲンを撮ったところ骨折はなく、2週間くらい歩きづらくなるとのことで湿布と包帯での固定だけでした。安静にとの指示はなかったので夜は包帯も外し、翌日も通勤し引きずりながらも歩いていました。1週間程後の再受診の際は腫れと、指3本、外側の踝~踵の辺り、内側の踝の下も内出血が出てきたのでやっぱり3週間くらいかかるかもと言われ更にその後痛みが出始め3日ほど寝込み、あまり痛いので翌週に再度レントゲンをとるも骨折はなし、やはり包帯固定と湿布で3週間過ごしました。3週後包帯を外しましたが、足の甲の足指の近辺の豚足のような腫れはひかず、医者は吸収されていくと言いますが放っておいて大丈夫か心配です

  • 捻挫

    二週間前に足首を捻り、一週間後に病院へ行き、捻挫と診断されて包帯で固定されました。最低一週間は固定をしあとは様子を見ながら自分で調整してよいと言われたのですが、どうしたらいいのかわかりません。普通に歩けるのですが、捻った方向に曲げるとまだ少し痛みがあります。