• 締切済み

おいしいおにぎりを作るコツ

Ayumi777の回答

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.6

まずは、娘さんを叱りましょう。目上の人にそんな言葉づかいは失礼です。 わたしも正直、おにぎりは苦手です。作れますが。 やっぱり、数をこなさないと、うまくならないのではないでしょうか? 母親は、手に塩を直接つけて、水をつけて、炊き立てのご飯をお茶碗によそってはかり、 お皿のうえに出してから、握っていました。

関連するQ&A

  • ふわっとしたおにぎりを握るコツ

    子どもの遠足のお弁当におにぎりを持たせたのですが、お友達の家のおにぎりと比べてうちのは固い!と言われてしまいました(一つづつ交換したそうです)。母としてはちょっと悲しい・・・! ふわっとしたおにぎりを握るコツがありましたら、教えてください。

  • おにぎりの握り方

    一児の母なのですが、おにぎりを握るのが天才的にへたくそで困っています。 よく握り方のコツで「ふんわり手早く」というので、ふんわり握ってみるのですが、置いているうちから崩れてしまい、食べる時には崩壊。 そのくせ、ごはんは、ぽろぽろと乾燥気味に…。 手が小さいのに、大きなおにぎり(といっても、 コンビニのぐらい)を握ろうとするのがいけないのでしょうか? ごはんは、アツアツを使っているのですが…。 憧れは、げんこつ大の、ごろりとした田舎むすびです。(俵型の、めはり寿司のような) よろしくお願いします!

  • 遠足のおにぎり

    明日、子供の遠足です。 子供の通う小学校には変な規則がありまして、遠足のお弁当は「おにぎりと果物1種類」のみです。 おかずの持参が認められてないのです。 作る親は楽ですが、遠足のお弁当は子供の楽しみの一つだと思うと複雑な思いです。 そうはいっても明日の事なので「おにぎり+果物」は決定です。 そこで、おかずがなくても楽しめる、おかず入りおにぎりのような、少し変わったおにぎりのアイデアがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • おにぎりで一番好きな具

    子どもの遠足用のおにぎりの具でまよってます。小学三年生で好き嫌いがないこなんですが、、 皆さんはおにぎりで何の具が一番好きですか

  • おにぎり

    好きなおにぎりの具を教えて下さい。 またこんなおにぎりを食べてみたい、こんなおにぎりを食べたことがあるなど、オススメのおにぎりや、握り方のコツなどあれば… ちなみに自分は梅が好きです。

  • 経木でおにぎりを包むコツ

    経木でおにぎりを包んでお弁当にしてみました。 しかし、お昼に開いてみると、経木の上部分(蓋になっていたところ)にも ごはん粒がべったりとたくさんこびりついていて、 お箸でこそげ取るのが大変でした。 ネットで色々他の方の写真を見ても、そんなにくっついていないようです。 また、4つの三角おにぎりを立てて並べていたのですが (海苔は小さめのものを下に1枚ずつ巻きました) その4つが全部みっしりとくっついていて、 外すのに困るというほどではないにしろ、見た目が悪かったです。 (包んだ経木は輪ゴム1本で止めただけです) しかも、包むときに経木の折れ目が少し割れ、やっぱりかっこ悪くなりました。 ・お米が経木にあまりくっつかない方法 ・お昼までおにぎりの形を保つ方法 ・経木が折れない方法 以上について、何かコツやアドバイスを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • おにぎり

    ぶっちゃけ、匿名なので本当のことを答えてください。 コンビニやスーパーで売られているおにぎりと お母さんのおにぎりとでは、どちらがおいしいですか? 建前はなしです。本音です。

  • おにぎりがうまく作れません

    私は塩やおむすび山などのふりかけを混ぜたおにぎりが好きです。 しかし、それらをご飯に混ぜているとどんどん粘り気のようなものが出てきて(ご飯粒がつぶれている?)出来上がったときにはモチモチした硬い(ふっくらじゃない)おにぎりになってしまいます。 混ぜるときは切るように混ぜて、最低限しか混ぜないようにしているのに、それでも駄目です。 何かコツがあれば教えてください! あのモチモチしたおにぎりは食べるとき憂鬱になります…。

  • おにぎりのにぎりかた

    おにぎりのにぎりかた 初めておにぎりを作りました。まずラップにご飯を載せて手で押さえましたが あつあつでうまくにぎれませんでした。 すぐご飯がぼろぼろしてしまいます。 さんかくむすびうまく作るにはなにかこつがありますか? お教えださい

  • おにぎりののりが包んだラップにくっついてしまう。

    おにぎりののりが、きちんとおにぎりにつくコツとかありますでしょうか? おにぎりをにぎったあと、海苔をまいて、ラップにつつむと、食べる時、せっかくまいたのりが、ラップのほうにべと~ってくっついてしまって、のりのないおにぎりになってしまいました。 昨日は、お弁当箱にいれたのですが、やはり同じ結果になり、底や壁面にべたーとくっついてしまいました。 個人的には、しっとり海苔のほうが好きなので、おにぎりにまいておきたいのですが、なにか、コツとか、ありましたら教えてください。