• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼の感覚が分からない。)

彼の感覚が分からない

hyuuma8579の回答

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.4

彼には、二点の問題があります。 1、自分が言ったことも忘れる・・・それ自体、大変失礼なことですが、 万一、記憶障害だとでもいうなら・・・これでは、先が思いやられます。どちらにしても。 2、「そんな事言ってない、本気だと思ってるのか?」・・・これも超失礼な発言です。 あなたの感覚がずれてるわけないでしょうよ! 同じシチュエーションなら、誰でも怒るでしょうよ!

wakamesan_2
質問者

お礼

そうですよね・・・・やっぱり。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 感覚的にしゃべることができない・・・

    宜しくお願いします。 20代後半男性です。 私はどうも他の人みたいに感覚的に、というか 思ったことをそのまま口に出すことが出来ません。 自分の頭の中で、この発言は どういう意図をもって? これを聞いたら相手は何を感じるのか? 論理的なしゃべり方になっているか? 会話の流れに沿っているか? などなど考えていると、発言する機会が限られてきます。 会社のプレゼンやディスカッションでテーマがきめられているならしゃべることもあるのですが、何気ない普段の会話や目的が曖昧とした会議では、おのずと口を閉ざしてしまいます。 他の人は、結構思いついたことをそのまま口にしたり、 自由というか、子供の心?(心理学ではフリーチャイルドというのでしょうか?)のままに話して それが結構受けたりして会話を弾ませていることをよく見かけます。 私からすれば、意味のない会話(特に会議やプレゼンのときに感じるのですが、一生懸命しゃべっているけど、それって結局何?と聞けばじつは内容はなにもなかった、などよく思います)だと思ってしまうのですが、そういう自分の思ったことをそのまま口に出せたり、それで周りを楽しませたり出来る人はすごいなあ、と思います。 私にはそれがないのでたぶん話していてもつまらない人間なんだと思ってしまうのです。 どうしたら会話がうまくなれるのでしょうか? これをしゃべってもなんかおもしろくいないなあ、とか 自分がこう感じた、見たいな感想のことを相手が 聞いて楽しいのかどうか疑問です。 会話をうまくするコツ、議論をうまく進められるコツなどを 教えて下さい。

  • いく感覚

    オナニーしかした事がない女です。 いく感覚がよくわからないのですが、もしこれがそうだとしたら、2種類あるんです。 一つは、膣の奥の方がびくんびくんと痙攣みたいになる感覚、でもこの時はちょっと物足りなくてまだ続けてしまいます。そして何回か同じ感覚がやってくるのですがそのうち疲れてやめます。 もうひとつは、クリトリスを中心に触っているときに来るんですが、おしっこをしたくなるような感覚+上に書いたびくんびくんがいっしょに来ます。そして実際におしっこなのか何かぴゅっぴゅっと出ちゃいます。この時は1回だけで満足してやめます。 これって普通じゃないんでしょうか?ちょっと心配です。

  • アメリカ人の感覚?

    アメリカ人の感覚? アメリカ人の感覚で誕生日を相手に尋ねる事に何か意味がありますか? あたりまえの事とか? 礼儀としてアメリカでは聞くのはあたりまえ?とか 日本と何か違う意味あいがあったりしますか? 普通聞かないがこんな時は聞くとか? 別だん日本と感覚的には同じだ、とか まぁ日本だと礼儀としてはないですよね! 日本だと別に聞くのは普通な気もします シュチエーションによっては相手に関心があるから、の場合もあるでしょうし… 感覚的な事なので文章で質問の意図が解りづらくてすみません。 宜しくお願いいたします。

  • 霊的な感覚

    私は科学で説明出来ないものを一切信じていない者です。人の魂はもちろんのこと、神様や超能力などは存在しないと思っています。でもこんなことを言っておいて矛盾しているのですが、この世には科学で証明出来ない何か不思議な力あるのではないかと感じてしまうことがあります。誰もいないのに奇妙な視線を感じる。ある特定の場所に行くと何とも言えない感覚に襲われる。ある映像を見ると言い表せない恐怖を感じるなど。それはごく普通の場所であり、普通の映像なのですが、周りの人は感じなくて、自分だけが感じているようです。 単なる気のせいだと思っていますが、何故だかとても気になるのです。 感覚としては「残留思念」と言うか、人の意思みたいな物を感じます。自分自身科学で説明出来ないものは一切信じないタイプなので、あまり真剣に考えてはいないのですが、こういうことって誰にでもあることですか?心霊やそういった方面に詳しい方のお話を伺えたらと思います。

  • 女性に質問。「優しいから、もてそう・・・」

    こんばんは。 たまに「○○さん、優しいからもてそう」とか「彼女とか絶対いてそう」(いない時に)とか、女の子に言われます。 こういう事言う、女の子の心理って何か意味ありますか?お世辞?社交辞令?ただの会話の流れ? あ、ちなみに僕は全然イケメンではありません(笑)し、人並み以上にもてた経験もありません  (たぶん)ごく普通の平凡な男です。

  • ある感覚がわかりません。

     私はある感覚がどうしてもわかりません。意味不明かもしれませんが、書きたいと思います。  人は人生で色々な事柄を自分で選択していきます。例えば、勉強や部活を頑張ろうと決心したり、人との付き合いはこうしていこうと決めたり、自分はこの性格が嫌いで、あのような性格になりたいから努力しようと思ったりする事は、全て自分が選択して行っている事です。 つまり全ては、プラスな事もマイナスな事も、自分がしたいと思うように物事を選択してやっていくんだと思います。 だから自分が自分で大嫌いで、自分の考え方全てが嫌で、他人の性格になりたいと思う人は余りいないと思います。 私は自分で自分のやりたいと思うように物事を選択して、自分の変えたい所は変えていく、という、他人の性格になんかなれない、自分の性格はひとつ、という感覚がないし、わかりません。 常に自分が気持ち悪いし、嫌だし、考える事も全て嫌、そして他人の性格にまるで着せ替えのように瞬時に成り切れるような感覚があり、どうして元の嫌な自分でいなければならないんだ、他人になれるのに、などと思います。 本当に意味不明なのですが、他人になどなれない、これが私の性格、というものがなく、自分の性格を変える、という感覚もわかりません。 そして普通自分の人生ならひとつひとつの物事を丁寧にやろうという感覚もなく、自分が嫌なのでみな雑になったり、他人なれる感覚があるので今の自分の状況をどうにか変えようという気持ちとか、焦りをほぼ感じません。 上手く言えないのですが、昔からずっとわからない感覚で、しかもはっきりとした事が言えないので、ただただ苦しく、また自分の人生をちゃんとできないので、怠けてるだけに思われたり、つらいです。 このような精神病などあるのでしょうか。また、何かアドバイスがありましたら頂けると嬉しいです。 最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

  • 感覚が通じない人 共有するには?

    父方の甥ですが、感覚がちがう、伝わらないトコが幾つかあります。 すぐ困る!ってわけじゃ無いですが 甥も頑固ではない+本当に分からないらしく、 周りになんで?って聞いていて不便に思いました 感覚がちがうとき、てっとり早く伝えたり教える方法みたいなのはありますか。? 話を重ねたり、説いていく事も考えましたが、住まいが離れており何回も会えそうにはないです。 アバウトな質問ですが、いい方法あれば教えてください。

  • この感覚はなんでしょうか?

    この感覚はなんでしょうか? 先日ある男性に会った瞬間、心の中で『この人とはこの先深く関わる事になりそう』と感じました。 そして、教会?結婚式の直前?の様な場面と従兄弟の男性が一瞬浮かびました。 その人と会うのは3回目くらいで確かに好きなタイプではありました。 しかしその時はそんな事思えるような状況ではなかったし、本当に無意識の中にポンと浮かびました… この人とこの先本当に何かあるのでしょうか? しかし頻繁には会えないし今の状況じゃ仲良くなれるかも全くわからないです。 自分から何か行動起こした方が良いですか? でも簡単には会えないし難しいのですが…

  • 英語 使い方

    こんにちは。 私は今、友達の紹介で知り合ったイギリス人男性とメッセージをやり取りしているんですが この前、ふとした事で怒られました。 (会話は私の出来る限りの英語でしています) 私が日本のどこに住んでるかと聞かれて、 ○○だよっと言って、すごく遠いねっと言われたので、普通に会って会話している感覚でhaha、そうだね、すごく遠いね。と言ったところ、何が面白いの?と言われ、特に意味はないよ。と言うと、hahaってジョークなの?全く面白くないよ。それとも本気なの?と軽く攻められました。 その後私は、ごめんね。日本の友達との感覚で言っちゃったと言いました。わかった、大丈夫だよ。と返ってきました。 ゴチャゴチャなりましたが、私は普通に友達遊んでいる時に笑顔で楽しみながら話している感覚でhahaを使いました。日本の友達とは普段よく意味もないし対して面白くなくても(笑)を使うので、その感覚で使ってしまいました。 他文化なので、それぞれあるのは分かりますが、そんなに引っ掛かる事なんでしょうか?? 単にバカにされたと思われてしまったんですか? くだらない質問ですか、今後の為にも 外国の友人がいる方 予想でもいいのでよろしくお願いします。

  • 芸能人

    芸能人 よく女優が歌手もやり始めたりしますよね? 勿論逆も、いろんなパターンがあると思いますが、皆さんはこれについてどう思われますか? 私は、反対派です。 女優として周りが一流だと認めて、あるいは女優を何年か続けてから、ほかの事をやるべきだと思います。その人からすれば本気ではあるのだろうけど、周りからすれば「まだ早い」と感じることもあるのではないかと。