• ベストアンサー

青虫からさなぎへの期間

家のシマトネリコに大きな青虫がいて、葉を食い 糞を撒き散らしています。 でも少しかわいそうな気もするので このままにしておこうかと思いますが、この青虫ちゃんたちはどれくらいでさなぎになるのですか?

  • 昆虫
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1303/1774)
回答No.1

シマトネリコに掬っているのなら、多分『モモスズメガ』という種類の幼虫だと思うのですが…。 大きさは今、どれくらいですか?サナギになる終齢幼虫だと7~8cm強くらいの大きさになってます。時期的にも大体、あと2~3週間以内って感じでしょうか?でも平均気温とかも影響するので、正確に何時とは断言できません…。 ちなみにモモスズメガの幼虫だったら、サナギになる時は一旦、木から降りて地面に潜ってサナギになります。 >http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/ga2_.html

aomushiaomushi
質問者

お礼

ドンピシャな御返事をありがとうございます! 上記サイトを見させていただいたところ、はい、モモスズメ蛾でした (泣) 7-8CMはあります。 蝶になる幼虫なら…と思いましたが、あまりにも葉をたべつくされ、それに蛾になるなら…駆除します! 先ほど割り箸でつまんでみましたが、力が強く、あまり虫は得意ではない私には気持ち悪すぎました…。 なので気分が戻ったらスプレーで駆除です。  もしかして見えてないだけで、まだまだいっぱいいるかもしれないと思うとげんなりですが、頑張ります。 2-3週間していなくなればいいのですよね! 本当にありがとうございます。 

関連するQ&A

  • 青虫が地面でサナギに…

    青虫が地面でサナギに… 今子供が飼っている青虫が、気づかない間に蛹になりかけているのを見つけました。 これから数日後、きれいな蝶に生まれ変わるのをすごく楽しみにしているのですが、虫かごの中にはキャベツの葉っぱが放り込まれてるだけで枝や登れそうな物はなく、地べたに転がるようにして蛹化しています。 今、上半分がきれいな緑色で、下半分はオレンジとも薄茶ともいえるような色です。 さっきまでは少しウゴウゴと動いてました。 羽化する時のことを考えると、地べたでは羽が広がらずにそのまま死んでしまうのではないかと、気が気ではなく、今からでも小枝でも持ってきてくっつけたりしたほうがいいのか、とても気を揉んでいます。 今検索してみたら、ただの虫かごの壁とか、意外と何もなくてもちゃんとどこかしらに上って張り付いて蛹になっている写真をいくつか見かけました。 が、地面に転がっているのは見かけません。 この子はちゃんと羽化できるでしょうか? 経験ある方、ご存知の方教えてください!

  • もんしろちょうのアオムシが、さなぎの形にならない。

    いつもありがとうございます。 ↓URLに続き、質問です。 http://okwave.jp/qa5411441.html 我が家のもんしろちょうのアオムシが、自分で巻いた糸を中心に、上半身垂れ下がったまま色が変色してしまいました。 このままで、正常だと前回教えて頂いたのですが、2日経ってもさなぎの形になりません。 やはり、アオムシの姿のまま、だら~んと上半身70度近く垂れ下がり、 茶黒くなっています。 やはりこのままで正常なのでしょうか? もう少し待てば、頭がへっこんで、さなぎの形になるのでしょうか? 教えて頂けると幸いです;;

  • あおむしは、さなぎになる直前に脱皮しますか?

    あおむしは、4回脱皮して5齢になり、さなぎになる。ということですが、さなぎになる直前にもう1回脱皮する。という説もあるとか。全部が直前に脱皮するのか、一部が脱皮するのか、そうしたら、5回脱皮したことになりますよね。教えてください。

  • 青虫が逃げました

    10日前からキャベツについていた青虫を3匹飼っていたのです。台所の窓辺にプチトマトの容器にいれて育てていました。そのうち2匹は25-30mmでサナギになったのに、1匹だけいつまでたっても食べつづけて50mmまで成長してしまいました。動きも鈍くなって来たので、今日こそサナギになるかとふたをあけたまま目を離した1時間のうちに消えてしまいました。どこにもいません。どんなところに逃げこむ習性があるか、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか。また仮にサナギになったとして何日くらいで羽化するのでしょうか。この青虫、大ショックなことに、害虫の「フキノメイガ」らしいことが検索していてわかりました。室内では子どもが理科の実習でインゲンを育てています。いつのまにか食べられているなんてことがあるでしょうか。

  • アゲハ蛹の謎

    何度か質問し、お答えいただいております。 よくわからないことが、昆虫ケース内でおきました。 まず、10日以上前から、どうも死んでしまっているらしき、サナギが2匹います。 小さく、硬く、なんの変化もないものです。しかし、今日みたら、1つが、キレイな緑色だったのが、少し黄ばんでいました。 そこに、数日前にサナギになった子がひとつ。 そして、昨日朝に前蛹状態になり、今日みたらさなぎになった子がひとつです。 最後にサナギになったその子は、アオムシの時に、庭の木から、葉がしょぼかったので 一昨日朝にケースにいれ、次の朝に前蛹となりました。 大変大きく、すくすくとアオムシになった感じでしたし、前蛹のときも、今朝もキレイな緑色でした。しかし、今日夜仕事から帰り、ケース内をきれいにしていたときに見たら、部分的に黒っぽくなっていました。 そして、びっくりしたのは、たしかに、昨日朝はなかったと記憶していますが、 フンにまぎれて、黒い楕円形のアズキの細いものみたいなもの…ハエのサナギ?だかが ケースの床にありました。ネットで調べたら、アゲハに寄生するハエのようでした。 全てのサナギを見ても、色は変わったものの、別に食べられたとか、穴があいているとか、の様子がないのです。いったい、どこの誰から出てきたのでしょうか? また、今いる、死んでるかも…のサナギから、ハエとか、ウジとか、何か出てくるのでしょうか?とすると、他の、今のところ無事そうなサナギや、アオムシは、今から別にしたほうがいいのでしょうか? ケースは、現在は、室内においていますから、ハエとか基本、いないはずですが、10日以上前にサナギになった子は、その頃は、ベランダに置いていました。 どういうことが起きたと考えられますでしょうか?

  • あおむし(蛹)の糸が切れて落ちてしまいました!

    一週間前(21日)にあおむしクンが蛹になりましたが 気付いた時にはケースの床に落ちてました。 とりあえずうつぶせにさせてましたが その姿が本当に背が上になっているのかが不安になりました。 (1)どの向きにさせておけばよいのでしょうか。 (今はトゲトゲしている方が下になってます。 口(?)みたいな尖がりも下です。) (2)ボンドでボール紙などに張る方法があるようですが、どのようにしたらよいのでしょうか。 (過去にも同じような質問があったのですが、画像が切れておりわかりませんでした。) どうぞよろしくお願いいたします!

  • 青虫(アゲハ幼虫)のさなぎになる時

    青虫が好きで山椒をわざわざ植えて観察しています。子供のような質問ですが。 青虫が壁を這ってくっついてさなぎになる時に,さなぎの両脇(?)あたり左右から糸を出し,壁(一点)に止めて,ちょうどロッククライマーが背中にロープを回し前の岩に止めて引っ掛かっているような状態になって止まっています。それまではお尻と口先の2箇所だけが壁にくっついていたのに知らぬ間にそうなっています。手もないのにどうやってそういった形の糸を両脇から体の前の壁に出して止まっているのでしょうか?スパイダーマンのように糸を飛ばすのでしょうか。また,糸が切れてもし落ちたらアゲハにはなれないでしょうか?

  • この寒い中、クロアゲハの青虫がいます

    金柑の木にクロアゲハの青虫らしきものが2匹います。夏にもいたんですが、そっちの方はいつの間にかいなくなりました。この寒い時期に何故青虫が?と思います。死んでしまうのではとか、サナギになったまま冬を越すのかなとか色々考えてしまいます。どう思われますか。

  • 青虫を食べた?

    今日、生野菜(レタス)を食べたのですが、3分の1ほど食べた後に、器の縁を小さな青虫がにょきにょき歩いているのを見つけました。 青虫自体を食べたわけではないと思うのですが、葉に付着した卵などを食べてしまっているかもしれません。 大丈夫だろうと頭で分かっていても気になります。 問題ないものでしょうか。

  • 芋虫と青虫

    柑橘系の葉に、鳥のフンのようなイガイガしてそうな黒っぽい芋虫(2~4cm)と マシュマロ風?黄緑色した不気味な青虫(3~6cm)がいます。 これらは葉に卵を産み付けられ、育ちながらそこ(葉)にいるのでしょうか? それとも土の上から主幹へと這いながら(更に気味悪い)葉に、 何処からかやってきているのでしょうか? 成長過程で姿が変化しているだけで、実は同じ虫だったりするのでしょうか? (黒っぽい芋虫から、葉を食べだす段階で青虫になるとか!?) そのような幼虫は移動せず、 ずっと同じ木の葉だけを食べ続けてるのですか? とにかく、柑橘系の新芽がおすきなようで… イガイガとマシュマロ、別ものなのかなぁ… 詳しい方、ご存知でしたらよろしくおねがいいたします。 ※画像じゃなく、文章希望