• ベストアンサー

台風時にバイク乗るのは根性の有る勇者ですか。

latisa04の回答

  • latisa04
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.5

乗ってました 大型バイクですので安定感はありますが、それでもしっかりと 自分の走るラインを意識してないと、風に煽られます 今日は原付(2種)で買い物に行きましたが、しっかりラインを維持できれば問題 なく走れますが、普段よりは疲れます とはいえ、特別な用件がなければ乗らないことが一番賢いですね^^;

_co1onton__
質問者

お礼

これからも頑張って乗って下さい。 乗る乗らないはアナタの自由です。

関連するQ&A

  • 寒いからバイクに乗らないのは腰抜け根性無し軟弱者?

    自分はカブに乗って走るのが好きですが 冬は寒いから乗りたくないし走りたくありません。 実際にカブには乗らず軽自動車ばかり乗ってカブは放置してます。 そのように寒いからとバイクに乗らないのは気骨無し腰抜け根性無し軟弱者だと言えるでしょうか。

  • バイクに乗るのに気合い、気骨、根性なんて要るのですか。

    バイクに乗るのに気合い、気骨、根性なんて要るのですか。 職業でバイクに乗ってる訳でなくレジャーやレクレーションでバイクに乗るのに気合い、気骨、根性なんて要りますか。 要るならどういう時ですか。

  • 途中で挫折するのは腰抜け根性無し軟弱者と言えますか

    自分はマウンテンバイクで山へ行き、二時間ぐらい登ってたら疲れて嫌になり途中で挫折して帰ったことが有ります。 帰りは下りだけなのでラクで実に爽快でした。 あっというまに下まで降りました。 このように途中で挫折するのは腰抜け根性無し軟弱者と言えるのでしょうか。 嫌になったら無理しないでさっさと帰るのも意義有る行動なのではないでしょうか。

  • 屋外保管時の台風対策

    一年ほど前に現在のアパートに引っ越してきたのですが、駐輪場が無いこともあり、バイクは引越しとともに売却。 今回、自分の車の駐車場のスペース内にバイクを止める条件でバイクを購入しました。(現在、台風のせいで納車待ちです。) 前は自宅の玄関に入れれたので雨風の心配はなかったのですが、これからは外でバイクカバーをかけた状態での保管となります。 今、台風で強風が吹いていて、バイクが倒れるんじゃないかと気になっています。 一応、バイクを止める場所の横に柵があるので、カバーをかけ、ひもでバイクを柵に結ぼうかとも考えていますが、台風の時とかみなさんどうしているのでしょうか?。 意外と倒れないものなんでしょうか?。

  • バイクを初めて購入する時

    こんばんは。 なんだかんだで、二輪の免許取れたんで バイクを買おうと思うのですが、みなさんはどうやって車種を決めたり どうやって買いましたか? 自分はお金があんまりないので、車検がなく、行こうと思えば高速道路も走れるので250ccにしようかと思い デザインがネイキッドかクルーザーのが好きなんで、どちらかのタイプにしようかと思ってるんですが クルーザーは取り回しが大変と聞いたので、テクニックがない自分で運転できるのか心配です。そんなにクルーザータイプのバイクは乗るのが大変なのでしょうか? あと250ccのアメリカンで、高速道路を走るって言うのは、少し無謀でしょうか?というよりそもそも250ccで走るのは無謀ですか? Vツインマグナやドラッグスター、エリミネーター250Vと レブルやエリミネーター250、ビラーゴなどでは 同じアメリカンの250なのに価格に大きな差がありますが、なぜでしょう? あと、どうせ最初は立ちゴケとかすると思うし、お金もないので中古で購入しようと思うのですが u-mediaはニコイチ、サンコイチあたりまえだとか、評判が悪いところばかり聞きます。 中古で買う場合はどこで、どうやって買えばいいのでしょう? 素人が、中古を買う時にチェックするべきところはどこでしょうか? ご教授お願いします

  • 先日の台風におけるバイク損壊の弁償は?

    7日未明の台風で、隣のバイクが倒れて私のバイクの座席シートに向こうのハンドルが刺さって覆いかぶさるようになっていました。隣のバイクはカバーがかかっておりましたが、ハンドルの部分だけが出て刺さっていた状況です。朝の出勤時で、相手の家も分からず、遅刻しないようにそのまま向こうのバイクを起こしてとりあえず出勤しました。 帰りに商品到着に日数がかかるため、バイク屋によって注文しました。バイクは仕事で毎日使っており、例えテープ張りしても雨の度ににじんでお尻がぬれて不快な思いをするし、穴の開いた部分がスポンジになっていてメットインに染みるのでカビの原因となります。なので新しいものに早く換えたかったのです。 9日に相手が分かりその旨連絡し、相手とバイクの穴の状況を確認し、向こうが全額弁償するということで話は落ち着きました。しかし、その後すぐに電話があり、倒れているところを写真を撮らなかったので証拠がないということと、自分を介さずに先に注文をしてしまったということ、天災で倒れたので全額払う必要性があるのかということを言い出しました。証拠がないという件に関しては、私が当時倒れたバイクを起こしているところを、どこの部屋の方か分かりませんが見ていました。 私としては、倒れてきたために穴が開いて損害を被ったのだから、現状復帰が普通だと思うのですが、この場合はどうなのでしょうか?泣き寝入り・やられ損だけは納得できません。向こうがどうしても自分がやったという証拠がなければ弁償できないというならば、極論を言うならば警察にみてもらうしかないですよね・・・ご回答の程、どうぞよろしくお願いします。

  • バイクは、前を見てる?

    左折時にバイクを巻き込むのが嫌なので、必ず早めにウィンカーつけて、直前に止まってバイクがこちらを認識してるか確認してます 馬鹿なバイクが左から追い越し、轢死させても罪に問われるのは自分ですから、非常に気を遣います。

  • バイクでの郵便配達経験者の方に質問です

    バイクでの配達業務は肉体労働でしょうか? ヤマトで四輪での配達業務は過去経験しており、自分的には結構肉体的にしんどかったんですが、バイクでの配達も結構しんどいんでしょうか? また雨の日のバイクでの配達について質問なんですが、バイクのカバンから手紙などを出すときなど雨量の多い時など中の手紙がびしょ濡れになったりしないんでしょうか? 土砂降りの日などどうやって手紙の出し入れしてるのかすごい不思議です、何度も開け閉めしてれば結構濡れちゃうように思うんですが。 あと晴れの日に比べて雨の日は作業効率がかなり落ちたりしますか? よろしくお願いいたします。

  • スピード出しすぎて自爆する奴は。

    クルマでもバイクでもオンロードでもオフロードでもやたらと意味無くスピード出してそれで曲がりきれないとかコントロール出来なくなって自損事故起こしてる馬鹿な奴がいますが、そういう奴は結局自己制御することも出来ない異常者なのではないでしょうか。 急いでいる訳でもなく飛ばす必要もないのに無謀に飛ばしている自分がカッコいいんだと勝手に思い込み自己陶酔に酔いしれてる内に自爆するのでしょうね。 そういう奴はオタクに多くて自分の技能以上に高性能で高額なクルマやバイクを無理して買って乗ると自分もうまくなったのだと錯覚して、飛ばして走るのが当然でスピード出さないとカッコ悪い、下手、ダサい、腰抜けだなどと異常な思考を抱いています。 そういう異常で危険な思考を抱いているのだから異常者と言われても仕方ありませんよね。 上の質問とは別ですが軽自動車が好きなだけでは異常者と言えないのではないでしょうか。 http://okwave.jp/qa/q7212520.html

  • バイク用雪道チェーンはありますか?

     昨年の冬に北海道に行った時に、郵便局の方がバイクで配達されており、バイクのタイヤに何か巻いてあるように見えました。子供の質問に対し、子供にバイク用のスタッドレスタイヤは無いから(多分)、あれは間違いなくバイクの雪道用チェーンであると適当に答えてしまいました。私の住む西日本でも先日雪が降り適当に答えたことを反省して質問させていただきます。宜しくお願いいたします。また、販売しているのなら自分のバイクにつけて走ってみたいと思っていますので、販売先もご教授下さい。