• ベストアンサー

ドジョウは汗をかきますか?。比喩表現とは、

先ほど、下記で質問しました。 http://okwave.jp/qa/q6984163.html  回答の中で、比喩表現との回答をいただきました。 これを、国語的か文学的に比喩表現する場合には、どのように表現するのがよいのでしょうか?。 (前の回答者さまには、何も悪意はありません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.1

こんばんは 「泥にまみれどじょうのように汗をかく」この読売新聞の見出しはミスだと思います。 本文では「本当にドジョウ、泥にまみれて あせかいて」となっています。 これはお高い所で議論してればいいってものでは無い、どじょうの様に泥にまみれて、 (そして)あせをかくと云っているのだと思います。 汗をかくは労をいとわないという意味でしょう。 比喩とは 物事の説明に類似したものを借りて表現すること、      たとえて云うこと、です。 泥にまみれての部分だけがどじょうの比喩表現で、 汗をかかないどじょうは汗かいての比喩の対象にはなりません。

関連するQ&A

  • 比喩表現研究について

    大学で日本語研究をしている者です。 児童文学の比喩表現についての卒業論文を製作しようと、先日教授の前で少し調査結果を発表をしたところ酷評されてしまいました。 「もう少し、様々な作家に対する文体研究の論文を読んで参考にしろ。」と言われたのですが、論文の見つけ方がいまいち分からず、困っています。 今は『国文学論文目録データベース』を使い、「文体」という単語や「比喩」という単語で検索しているのですが、あまり、作家個人に対しての比喩表現や文体研究の論文を見つけることが出来ません。 どのようにすればもっと色々な論文を探すことが出来るでしょうか。 また、この論文はオススメだ、等ありましたら教えていただければ幸いです。 (今の所、「AのようなB」という形を抜き出し、A,Bの単語の傾向を探ろうとしているのですが研究の仕方が分からず何も手がつけられていない状況です…。)

  • わかりそうで、わからない比喩

    よく使われる表現として、「頭が割れそうに痛い」、「胸が張り裂けそう」、「死ぬほどつらい」などの比喩がありますが、実際に頭が割れたり、胸が張り裂けたり、まして死んだ経験のある人って少ないと思うんです(いずれも、そのまま亡くなった場合を除く)。 こういう比喩はわかりやすいようで、よく考えるとわからなくなる表現だと思うのですが、このような実経験した人がほとんどいない事例を比喩として用いたものって、他にどんなのがあるでしょうか? また、いつ頃から使われるようになったのでしょうか? (あの勝手ながら、「おまえ、想像力ないのか」という内容の回答はご遠慮くださいね、ね、ね 頼むから。 タマにこういう人いるんですよ)

  • 心に響く比喩・イメージ鮮やかな美しき比喩…

     カテゴリを「言語」にすべきか暫く悩んだのですが、純粋に言葉だけの問題でもありませんのでここに来ました。それとももっとふさわしい場所が他にあったのでしょうか?    世の中には様々な比喩表現が溢れています。文学的な比喩、人生訓的な比喩、科学的な比喩…。  比喩っていいですよね、それまでの分かりにくかったイメージが鮮やかに眼前に拡がって、新たなる姿が照らし出される…。イメージが鮮やかになる分、素晴らしい比喩にぶつかったときには胸が躍ります。我々の人生それ自身がひとつの大きな比喩そのものなのかもしれませんね。  皆さんはこれまでに出合った中で心揺り動かされる美しい比喩や人生を励ましてくれるような心強い比喩、或いは抱腹絶倒の比喩はありませんか。あれば是非教えて下さい。文脈の流れの中で生まれてくる比喩もあるでしょうから、少々長くなっても構いません(あ、書く方は面倒か…(^_^;))。    また《比喩の名人》をご存知の方は是非お教え下さい。因みに私の知っている《比喩の名人》を一人だけ挙げるとすれば、作家の故三島由紀夫氏でしょうか。どうすればあのような巧みな比喩が編み出されてくるのか…。    ここに私の好きな比喩を書き込むのが礼儀でしょうが、余りに多過ぎてどれを書いたらいいのやら…。あっ、最近このサイトで質問をした時、ある方にご紹介頂いた抱腹絶倒の比喩… 「ダイアナ妃は《英国のバラ》。マザーテレサ女史は…《英国のドライフラワー》…」天国のマザーテレサさん、m(__)m…。  《ブラックホールは宇宙の墓場である》なんてのもおもしろいですね。光さえも脱出し得ないほどの重い重力…閉じ込められる光…ブラックホールのイメージが豊かに湧いてくるようです。  どうぞよろしくお願い致します。m(__)m

  • 政治の「三位一体改革」というのは比喩の自乗ですよね

    前回の問答の続きです→http://okwave.jp/qa/q8108381.html 小泉政権の時に行財政改革の名称として掲げられたものですが、これって比喩の比喩ですか? というのは、前回の回答で「三位一体」自体が比喩とのことでした。 その比喩である宗教用語の「三位一体」を、政治家が政治用語に比喩として使用しているのだから比喩の自乗ですよね?

  • 比喩表現の「今度の仕事を通じていい勉強になった」

    同じような例文でしつこく追求していますが、新展開がありましたのでさらなるご回答をお願いします。 「今度の仕事は私にとっていい勉強になった」という文について、「今度の仕事」を「いい勉強」と比喩表現することで、「今度の仕事」の性質の一部を「わかり易く説明している文章」と考えるべきだという説明をいただきました。その説明をいただいて、この文の「なった」は変成・変化の意味ではなく「プラスまたはマイナスの効果・機能がある」という意味だと解釈することにしています。 では「通じて」という語を加えた「今度の仕事を通じていい勉強になった」は、やはり比喩表現と考えることができるのでしょうか。その場合は何が何に比喩されているのであって、「通じて」はどんな役割を果たしているのでしょうか。

  • 汗をかく動物とかかない動物

    汗をかく動物とかかない動物 http://okwave.jp/qa/q6013940.html この質問に回答をいただいている時おもったのですが、 たしかに汗をかかない犬のような動物がいます。 各動物で汗をかく、かかないで分類できる人いますか? 系統分類学上からの視点でもいいですし、進化とかの観点から コメントできる方も歓迎です。 この動物は汗をかかないという単発の回答でもうれしいです。 れすがつかないので かてがえいたしました。 http://okwave.jp/qa/q6018707.html

  • 次の題材を色々な表現技法を用いて文を書いてください

    言葉で生き生きと表現をするのは難しいと感じます。 くるりくるりとねじれた、真っ白い、柔らかそうなソフトクリームを手にとって口に運び、口の中でとけてゆくまでの様子を詳しく、 スローモーションで実際に目の前で繰り広げられているかのように 比喩表現、擬態語、擬音語、倒置法、反復法など…国語の得意な方、表現技法を用いて 180字程度で書いてほしいです。お願いします。

  • この正規表現のパターンについて

    この正規表現のパターンについての意味を教えてほしい。 【疑問】 $pattern ="/((?:.*?<p>.*?<\/p>){3}).*/mis"; ↓の中の (?:.*?<p>.*?<\/p>){3} ↓の中の 先頭の「 ( 」の次の、「 ?: 」の意味がわかりません。 これは、どのような意味があるのでしょうか? 【今までの流れ】 あることが知りたくて質問しました。 そのページは、こちら http://okwave.jp/qa/q7300031.html 教えていただいた、正規表現で、「出来た、出来た」と喜んで、ベストアンサーとして質問を締め切りました。 正規表現って、言語などの環境により、多少の違いがありますよね? そこで、phpの正規表現を勉強しようと、その正規表現を見ました。 しかし、なぜ、これらの文字があるのかわかりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 「誰にでも表現の自由がある」というのは教科書の嘘?

    「誰にでも表現の自由はある」と私は学校で習いました。 私はOKWaveで様々な質問をしています。 法律については素人ではありませんが、 (このIDでは)わざと理系的視点も交え、 法律素人の立場から質問したりしています。 中にはYahoo!JAPANのニュースで、 参考リンクとして複数回紹介されたものもあります。 http://okwave.jp/qa/q3328265.html 他にも官僚批判的な視点から質問を書いたこともあるし、 今でも色々書いています。 http://okwave.jp/qa/q5925481.html http://okwave.jp/qa/q6305035.html ところが、お世話になった大手公務員予備校の先生から、 「この事が知られるとまずい」と言われました。 「面接で落とされたり、出世に影響する」というのです。 私をとても大切にしてくれた先生です。 でも、私は子供時代に学校で、 「誰にでも表現の自由はある」と習いました。 これは一体どういうことでしょうか? 実際には、このサイトは匿名性は高く、 世間に私の素性が知られることもなかった上、 実際の採用試験で悪影響を受けることはありませんでしたが、 学校の先生の言葉や教科書の記述が 実社会では嘘っぱちだとしたら、私は本当にショックです。 学校や教科書は私達に嘘を教えたのでしょうか?

  • 正規表現についてお願いします。

    お世話になります。 javascriptの正規表現で仮に任意の桁数の文字列があり、その数桁目から数桁目の間のみを拾いたい場合にどのように記述すればよろしいでしょうか。 http://okwave.jp/qa/q6840301.html すいません。引用いたしました。 こちらの内容と同じことをJavaScriptで実現したいです。 よろしくおねがいします。