• ベストアンサー

汗をかく動物とかかない動物

汗をかく動物とかかない動物 http://okwave.jp/qa/q6013940.html この質問に回答をいただいている時おもったのですが、 たしかに汗をかかない犬のような動物がいます。 各動物で汗をかく、かかないで分類できる人いますか? 系統分類学上からの視点でもいいですし、進化とかの観点から コメントできる方も歓迎です。 この動物は汗をかかないという単発の回答でもうれしいです。 れすがつかないので かてがえいたしました。 http://okwave.jp/qa/q6018707.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • powergene
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.3

いや~~面白い本です! で、汗腺ですが、哺乳類で初めて認められるとあり、食肉類(犬や猫)では体表全般に汗腺はあるが、 発達が十分ではなく足裏の肉球部位の汗腺はよく発達していると書かれています。 猫の汗は油性で、かつ芳香性と書かれています。良い匂いかなあ・・そう思ったことはないですが。 ついでに、兎では汗腺の発達が悪く、肩、背、側腹のような体幹前部(上半身?)で見られ、後腹や尻 にはほとんどない、とあります。 犬猫も体中に汗腺はあるんですね。 私も勉強になりました!

Chicago243
質問者

お礼

なるほど哺乳類には分布など違うにせよ、ちゃんとあるようですね。 手が汗ばむと言うのは人でもありますので、肉球にあってそこから 汗が出るのもなんとなく関係があるかもと思ったりもします。 猫は油性の汗が出てにおいもするということですね。ひょっとしたら フェロモンというか匂いを出すことによるコミュニケーションなんかも 関係するのかもしれません。 すいませんひとつ補足質問させていただいても良いでしょうか、、、 サルなどについて何かその本に書かれていますでしょうか、、、 あ、勿論汗腺についてです。 書いてなかったら別にいいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • powergene
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.4

残念ながら、家畜と家禽と犬猫ウサギくらいしか載っていません。 類人猿と汗腺で検索したら面白いホームページがヒットしました。 http://homepage2.nifty.com/ToDo/cate1/ase1.htm ちょこっと猿の記載があります。 出典が明らかにされているので信憑性は高いと思われます。

Chicago243
質問者

お礼

わざわざ回答大変うれしく思います。 こりずにお付き合い頂きありがとうございました。 お示しのホームページ時間がある時にゆっくり読みたいと思います。 きりがないのでとりあえずは閉めさせていただきます。 ありがとうございました。

  • powergene
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.2

実家の犬の足の裏も湿っていたことがあるので汗腺はあると思いますが・・。 ネット情報だとバラバラですね。 友人の獣医からそういうことに興味があるなら良い本があると教えてもらいました。 「新編家畜比較解剖図説」という本だそうで犬猫の事も載っているとのこと。 で、AMAZONで売っていたので早速購入しました。高いけど私もこの手の話は好きなので。 明日届くと思うので、確認してから又お返事します。 それまで締め切らないでくださいね。

Chicago243
質問者

お礼

すげー、、、わざわざ購入したんですね。 楽しみにしてます。

  • powergene
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.1

全身からダラダラ汗を流せる動物は人間だけかもしれません。 汗をかくという現象が汗を分泌する「汗腺」があるかどうかという考え方をすれば、 鳥類・爬虫類・両生類には汗腺がないので汗はかかないことになります。 汗腺から乳腺が発達したらしいので、汗をかくという事は哺乳類の特徴かもしれません。 哺乳類でも汗腺の存在する部位は種類によって相当違いがあるようです。 うちの猫は緊張すると足の裏にべっとり汗かきます。肉球には汗腺があります。 犬にも肉球に汗腺はあったと思います。 哺乳類でもイルカには汗腺がないらしいです。 http://www.kaikyokan.com/blog-dolphins/85.php また、塩分についての疑問が発端のようですが、塩分をナトリウムの摂取という捉え方 をすれば、野菜類にはナトリウムがかなり入っているのでわざわざ塩という形で摂取す る必要はないということになります。 塩を摂取しなくても生きていける理由だと思います。

Chicago243
質問者

お礼

>鳥類・爬虫類・両生類には汗腺がない なるほどです! 乳腺との関係も興味深いですね。 汗腺が出来上がって、その一部が乳腺に細分化したとすれば、 汗腺があって乳腺がない動物っているのかなあとか 想像をふくらませております。 そもそも猫とか肉球だけで汗をかいたり、汗の役割ってもともと 何だったのだろうって思い始めています。 イルカの汗腺は退化したんでしょうねきっと。 あ、お示しのサイト、犬には汗腺がないってかいてますね。 肉球にあるかもよって教えてあげた方がいいかなぁ、、、 塩のほうも了解です。ご指摘のように必要料摂取は精製塩がなくても おそらく十分なのに、塩が大事という指摘があり、その説明に人間の血液 や体液は、、、とか摂取が必要みたいな話がまじっているというのが、 どうもふにおちなかったのです。

関連するQ&A

  • 汗をかく動物とかかない動物

    汗をかく動物とかかない動物 http://okwave.jp/qa/q6013940.html この質問に回答をいただいている時おもったのですが、 たしかに汗をかかない犬のような動物がいます。 各動物で汗をかく、かかないで分類できる人いますか? 系統分類学上からの視点でもいいですし、進化とかの観点から コメントできる方も歓迎です。 この動物は汗をかかないという単発の回答でもうれしいです。

  • 質問削除方法

    昨日から質問を出していますが現在も回答0です(汗) これを読まれた方がコメントいただけると 大変嬉しいのですが・・ http://okwave.jp/qa/q8923866.html もし頂けない場合は削除したいのですが どこを探しても「削除」がみつけられなくて困っています。 どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 宇宙が無限なんてあり得るの?

    宇宙が無限なんてあり得るの? って思うんですが、未だに「世界の隅っこに行き、そこから落ちたらどうなるか」的なお話がされているみたいです。 「2010年10月19日の普通の日に、進化した宇宙のに隠され見えないはずの十次元の世界が、Oaktreefield Richの頭で思考され、私の思った通りに実際に十本の指として観測され大騒ぎになる」という話がその通りになると思います。 宇宙の進化が人間の指に反映され、多次元から小次元に向かう進化が、観測された結果です。 だから、宇宙が無限ってあり得ないとおもうんですけど、 宇宙が無限なんてあり得るのでしょうか? この質問に回答しようとする方は以下の関連質問に目を通した後でお願いします。 アインシュタインリングってあり得るの? http://okwave.jp/qa/q6118855.html 重力で空間が歪められるってあり得るの? http://okwave.jp/qa/q6161055.html 重力レンズで光が分けられるってあり得るの? http://okwave.jp/qa/q6175531.html 光が重力中心に向け曲げられるってあり得るの? http://okwave.jp/qa/q6193758.html 光が重力中心に向け曲げられるってあり得るの2? http://okwave.jp/qa/q6250381.html

  • 微(単細胞)生物、特に節足動物の進化の歴史を教えて下さい。

    節足動物の単細胞生物が、 昆虫類へと進化したと考えています。 従って、この進化を解き明かす事の意味は、学術的に「とても大きい」と感じています。 原子生物のうち、 節足動物系統の単細胞生物~昆虫類の進化のつながりを、 統計的に勉強できるHP、 若しくは本(安価)がありましたら 「あらゆる資料を」教えて下さい。 (検索ワードで何がいいか、からHPのURL,本名、関係研究者の名前、等情報は何でも結構です。みなさんの意見いただきたいです。本当にお願いします。) それと、 地球上の昆虫類は、 「明らかに他の6類」 (哺乳類、爬虫類、両生類、鳥類、魚類、恐竜類) と 「異なっている」と思うのですが (飛行可、小型、メスの方が強い、丈夫な骨格を持つ、その他) 「地球以外でこの様な生物が誕生するとしたら」 どんな星だとあなたは思いますか? 私は、生物の大きさや、色々な生存危機回避機能などは、 「惑星の重力・構成物質・温度・化学的状態」によって 「宇宙レベルで」”ある程度”(絶対、ではない。)生物学として分類する事が可能だと思っています。 もし、昆虫が宇宙のほかの星にもいるとしたら。 地球の生命の進化の系統樹から外れた存在だとしたら。 ・・・あなたは何を、思いますか? あらゆる意見がほしいです。 必要とあれば、 メールによる意見交換もしましょう。 よろしくお願いします。

  • 進化しない理由2

    進化しない理由(教えてgoo版)http://okwave.jp/qa/q8395403.html 私は、進化する理由と進化しない理由は全くの別物だと理解しております。 ところがよくよく考えてみると、進化する理由に関するものはよく見ることがありますが、 進化しない理由はあまりみることがありません。 これについて書かれている物などがありましたら、是非ご情報をお願いしたい次第です。 なんでも歓迎ですが、特にすぐ読めるインターネットでのURLなどを一番歓迎します。 補足 : 進化するとしないを別物だと考える理由について。 遺伝の変化は子が生まれるたびに常に発生するため、 変化するのは当然と言う認識なのですが、 歴史的な進化の中で、その変化が極端に速いものと遅いものが存在します。 進化する理由については、遺伝の変化が定着する理由について書かれていますが、 定着しない理由について書かれているものがほとんど見たことがありません。 当方は、定着する理由の逆がそのまま定着しない理由だとは思っていません。 それについてなにかご存知でしたら、その情報をお願いしたい次第でございます。

  • もし、あなたがドラマ「水戸黄門」に出演するとしたら

    どんな役をやってみたいですか?  こちら↓のアンケートの No.3さんのご回答のようにシチュエーションが書かれているものを歓迎いたします。セリフがある場面ならそれも書き添えてください。 「もし、あなたがドラマに出演するとしたら、」 http://okwave.jp/qa/q8036912.html  

  • 動物(犬や猫)を社長にすることはできますか?

      まだ、夢の段階なので興味本位の質問で申し訳ありません。     わたしは、いずれは手に職をつけて開業して自営業(士業などの個人事業)をしたいと考えています。   質問1. 実質の事業主は人で、便宜上ペットとして飼っている動物(犬や猫)を社長と呼称することは可能でしょうか?     そして、事業が軌道に乗れば事務所を大きくして会社化することも考えています。   質問2. 代表権のない社長として、ペットとして飼っている動物(犬や猫)を社長にすることはできるのでしょうか?代表権は副社長なり取締役がもつイメージをしています。     質問3. 仮にペットとして飼っている動物(犬や猫)を社長にすることで、役員報酬など発生するでしょうか?節税目的ではないですが、役員報酬が発生した場合、経費になると思いますが、税法上問題ないでしょうか?     会社法や税務処理などよくわかっていないので、法律的な観点など幅広い視点から可能であるか、何が問題点になるかなどお教え下さい。   また、可能である場合、メリットデメリットなどのいろいろなご意見も頂けるとありがたいです。 (メリットはないと思いますが、、、)   よろしくお願いします。    

  • Access 選択入力 うまくいきません

    http://okwave.jp/qa/q7867798.html で設計していますが 途中で挫折しています。 ウィザードに従って、「Q中分類」のデータを表示するように設定してやります。 「中分類」と名前をつけます。 のところで設定しても全然でません。 その後は全然進めていません。 よろしくお願いします。

  • 困り度

    アンケートに「困り度」って変だと思いませんか? 『犬と猫ではどっちが好き?』→http://okwave.jp/qa/q7028823.html [暇な時ときにでも]に設定しても、かなりの回答が来ます。(もっと回答がほしいです!!)

  • 萬物その類多しと雖も動物、植物、鉱物の三類に過ぎず

     ある宗教者の書籍の中から写し書きしました。  生命一元  地球の萬物その類、多しと雖(いえど)も動物、植物、鉱物の三類に過ぎず。鉱物は金石空気の総称、即ち無機物なり。動植物は共に有機物に属す、各機関ありて生存生活、生殖生活を為す。故に生物と云う。    動物及び植物は高等なるものに至りては判然たる如(ごと)くなれども、其の原始に遡(さかのぼ)って見れば其の差別、弁じ難(がた)きあり。動植物は其の元(もと)一つの細胞なる、水中に一個の球形小粒体あれども独立の生活を為す、栄養し生殖す。【アメーバ?】此の物は原形質という。濃厚なる液体の如き物質、外に薄膜あり体の一部に球体あり。動物と植物と区別なき動物の原始なる最小の細胞にありては無生有生と称し難きあり。  生命一体とは、原始の最下等の動物より進化し分類し繁殖し、生物の身は個々に分かると雖(いえど)も一体より分身し、同一生命が分類し、又分身せざれば繁殖せず。分類し繁殖するは競争し進化せるなり。分類は進化の手段なり。個々の生命は自己は自己の目的と謂(い)い居(お)れど、一部は全部【全体?】の手段なり。一体が競争進化のために数多(あまた)に分類したる故、各個体は個体としての責任をなすべし。  横に数多に分類するは競争によりて向上せん為なり。竪(たて)に子孫に遺伝するは代々時間的に進化せん為なり。同一理性を真髄とする生命、進化の手段たる個人は、向上に努力して義務を盡(つく)すは、啻(ただ)【只・ただ】に個人の為めのみにあらず、一大生命の為なり。生命進化の階級は人類に至るまで甚(はなは)だ多し。原始単細胞生物より複細胞、水母形、脊椎、陸棲哺乳より人に至るまで同一生活の形式が漸漸(ざんざん、ぜんぜん)【次第に・徐々に】に進化して人類となる。生物生命の因果的相続は同一理性の則(そく)に基(もとづ)けるなり。  生物生命が進化の階級ありて其の類は種々に分かるれども、同一生命が相続し来る。無核蟲【が?】有核となれば生命は核にありて、核の外は生命を助くるに止まり、分殖作用は其の核が分かるるなり。核に含む生命が分かれて二つとなる。七八回分殖する時には生命【は】希薄となり、生命が雌雄の別あるに至れば、進める生物の生命は中核にあり雌雄の核を合して分殖す。  而(しか)して【そうして】生命は核中にあれば外包は度々代わるとも生命有る核は一系連綿として、養なうては分殖し、千萬代に萬億歳をも続きて連綿して生命一。  横に人類は一体の分身として、時間に空間に全世界と通じ、億萬年を徹して同一の生命にして同一の關聨(かんれん・関連)たることを知らば、同一理智は生物生命の理にも顕われしを知る。  ☆ ここ哲学カテの住人の皆さま、我々の“生命”の元は両親にあり、と頷けるのであれば地球に誕生した生命にも「元」があると考えるのが自然かと思います。  その考えを「生命一元」とタイトルして、生命の進化の不思議を宗教者の視点でとらえ、そこから「生命一元」を説いたものと思えば、この説明はいかにも完璧なように私には思えます。  だから、この説明に意義を挟む余地などないとも考えているのですが、どこか見過ごしている事柄がありますでしょうか。  【 】は、私が勝手に付け加えました。  自己チュー的になってはいないかと、少し気になってます。