幸福に生きる方法は?

このQ&Aのポイント
  • 人生を幸福に生きるための心構えとは?
  • 幸福感を味わいながら前向きに生きる方法
  • 幸福を求めてどう生きるか
回答を見る
  • ベストアンサー

幸福に生きる方法は?

人生、生きてゆくことは大変です。 苦しいこと、悲しい事が多いです。 こんな時でも、幸福を求めて生きなけれななりません。 どんな心構えで生きてゆけば、いかなる場合も幸福感を味わいながら、前向きに生きてゆくことができると思いますか?

  • gusin
  • お礼率1% (134/6743)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.8

他の方の回答を熟読してなくて申し訳ないのですが、多分結論敵には似た答えになると思います。 本来人間が個として生きていくのは辛く大変なことなのです。徳川家康(が言ったといわれる)のことばで「人生は重い荷物を背負い、遠い道をゆくが如し。焦るべからず。急ぐべからず。」 そして、ショペンハウエルの種は個の犠牲の上に存続するという考え方に通じています。 毎日、嫌な事、うんざりすることの繰り返しです。しかし、その出来事(主に仕事)から逃げずに、何とかかんとか自分の載量でやり遂げて行きます。やり遂げれば、達成感が生まれます。この達成感が幸福感になるのだと思います。 この幸福感は、人間という種からの個に対するご褒美です。人間を含め動物の種というものは個というそれぞれの存在に依存しています。個の集合、及び連続が種の存在を維持しているのです。 種が存続して行くには、個の犠牲、努力の継続に拠ってなされます。種の存続の意思は「本能」です。種の存続に個が寄与した時、種からのご褒美が与えられます。現実には脳内ホルモンで、それが分泌されると幸福感を感じます。 一番わかり易いのがSEXです。SEXなしには種の存続はあり得ません。動物的な快感がないとしたら、性行為は単なる肉体労働に過ぎません。快感(幸福感)というご褒美をちらつかせて、あるいはその最中に快感を与えて生殖を行わせているのです。そして絶頂感は最大のご褒美という訳です。 他の人への感謝も幸福感を味わえます。つまり、人間は個では生きて行けません。社会というものを形成し、それぞれに協力し、力を合わせていかないと人間は滅びてしまいます。その為に、協力し、他を援助すると本能は個に対しご褒美をあげます。 他の人を助けた時、「ありがとう」と言われると思いますが、その時嬉しい=幸福感を感じますよね。それは実際に脳内ホルモンが分泌されているのです。そのホルモンは実際に、長生きの敵=フリーラジカルを減らす効果をもたらすのです。 人に感謝されるのは照れくさいので、人に隠れていい事をする場合もあります。でもその場合でも、「いいことをした」と思えば、脳内ホルモンが分泌され、何秒、何分かの長寿化が約束されるのです。「善行は善行のみに拠って報われる」とはこのことです。 人に感謝し、感謝され、結婚し・子供を作って立派に育て上げるという、発展途上の国の人々から衰退しかけた国(日本のことです^^;)の人々まで営々と行われているこのごく一般的、或いは種の存続に対し模範的行為が人間として幸せに生きて&死んでいく方法だと信じています。 少しは役に立ちました? 感謝されれば、それは本回答者の幸福感になります。^^;

その他の回答 (7)

noname#194289
noname#194289
回答No.7

物事を頭の中の世界か外の世界のどちらにあるかを確かめて、なるべく頭の外に出ているようにしたらどうかと思います。頭の外には喜怒哀楽がありませんから、落ち着いて行動できます。

回答No.6

幸福感を味わうには、幸福感を感じることが出来る心を具えなくては味わえません。 苦しいことも悲しいことも自分自身の心の在り方次第です。 きれい事のようですが、苦しいときには「勉強させてもらえたと思える心」 悲しいときには「育てていただけたと思える心」を具えることが大切です。 苦しいことや悲しいことから逃げようとして逃げれる場合は問題ありませんが、逃げれない場合には余計に苦しむ結果となるのです。 物事から目をそらしたり、逃げたりしても問題の解決にはならないのです。 それならば、正面から受け止める。 そのうえでどう歩むのかを見つめることが前を向いて歩むことのできる人生であると思っています。 幸福感を味わうには「少欲知足」(しょうよくちそく)です。 欲を少なく足ることを知るです。 人間の欲は果てしなく深い・・・。 もっと、もっととむさぼります。 足ることを知れば満足があります。 満足があれば幸福感を味わえるのです。 今の自分は幸せの中にいるということに気づくことです。 当たり前は無いということに気づくことです。 布団の上で眠れることも、ご飯をお腹いっぱい食べれることも当たり前ではないのです。 普通は幸せな事なんです。 不平不満で歩む人生は不平不満で死んでゆきます。 柔軟な心と満足できる心が具われば豊かな心をもって「感謝」の人生が歩めるものだと信じます。 これが「幸福に生きる方法」ではないでしょうか。 せっかくの人生です。 精一杯に楽しみながら歩むことのできる一生を願うものです。

  • MARU4812
  • ベストアンサー率43% (196/452)
回答No.5

> 苦しいこと、悲しい事が多いです。 と分かっていながら > いかなる場合も幸福感を味わいながら  ~~~~~~~~~~~~~~ とか矛盾してますよね。。。 苦しい事があっても幸福感を味わうなんて どこのMだよと。変態でない限り、幸福でも ないのに幸福だと自分にウソをつけと言って いるようにも聞こえます。 人間は同じ環境が続くと慣れてしまい、 次からそれを基準としちゃいますし、 苦しいこと、悲しい事がないと幸福感 も味わえなくなるのでは? なら、心構えなんて要らないのでは。 普通に、 苦しいことを苦しいことと。 悲しい事を悲しい事と。 幸福なことを幸福なことと。 そのまま受け止めればいいだけでは。

gusin
質問者

補足

確かにそのとおりなんですが・・・ 生きることって、難しいですね?・・・・・・・・・・・

回答No.4

人生テキトーが気楽で一番です。 テキトーな程、人生楽しいですよ!

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.3

こんにちは 失ったもの(経済的・環境・人間関係などすべて)に未練をもたず、手に入らないものに不満を持たず 今、あるものに感謝することでしょうか。 失礼しました

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.2

極端な例ですが、 死刑囚は死刑執行までの残されたわずかな人生を精一杯生きるそうです。 私は死刑囚でも入院暮らしでもありませんが、 朝、目覚めたときまだ生きていることに感謝し、 今日一日精一杯生きていくことと小さな幸せを見つけることに集中しています。 毎日その繰り返しです。 私と死刑囚に人間的に大きな差は無いと思います。

  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.1

他参照

関連するQ&A

  • 幸福とは?

    「幸福」とは、一体なんでしょうか? ずっと考えているのですが、正体がわからぬままで、時折他人に「幸福?」と聞かれても、「わからない」と答えるばかりです。 私が生きてきた中で、思ったこと、感じたことは、「幸福感」と「幸福」は別ものではないかということと、「幸福」は相対的なものではないのではないかということです。これはあくまでも私の感性が創ったイメージなので、論理的に説明することは難しいのですが…。 私の日常、人生の中にも「幸福感」は、少なからずあります。(美味しいものを食べた時や、眠りにおちる瞬間や、美しいものに触れた時等々…) しかしながら、「幸福感」は瞬間的な感覚であり、持続性に乏しく、「幸福」と呼ぶに足らないものではないかと、そう思っております。 「相対的なものではない」というのは、私の中に幻想が含まれているのかもしれませんが、「幸福」は何かと比較して見出すものではなく、“そのもの”が発するもの、もしくは“そのもの”が証明してくれるものではないかと、そんな気がしています。(頭の片隅には“絶対的”というイメージが…) 少なくとも、私は不幸な感覚や状態と比較して、「ああ、幸福だなぁ」とは思えませんし、他者と比較して得たとしたら、それは優越感ではないかと、そう思っております。 皆さまの考える「幸福」をお聞かせください。尚、私は哲学書などを読んだことがないに等しい、頭の中で堂堂巡りを繰り返しているだけの素人ですので、ご回答の際にその点を考慮していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 幸福ってなんでしょうか?

    春休みに突入して時間を持て余している大学生がふと考えたたわいもないことなんですが 幸福って何でしょう? 人それぞれ幸福に感じるときというのは違ってくると思うんですが、大別すると 家族関係が良好だとか、友達に恵まれているだとか、恋人がいるなどの周りの環境を意識したとき もしくは 趣味に興じているときの充実感や、何かをやり遂げた時の達成感を感じるとき の二つに分かれると思うんです。 でも、前者の幸福を意識するときって同時にその逆の状況を心の中で差別していますよね。 親と不仲じゃなくて良かった、家庭内暴力がなくて良かった、友達が少なくなくて良かった、恋人がいなくて寂しい思いをせずに良かった…など。 つまり、前者の幸福を感じることと、周りの環境が恵まれていない人に対して自分が優位の立場にいるという、優越感を感じていることは同値ですよね? 他にも、資本主義的な経済体制が与える人生へのインセンティブも、資本主義の敗者を意識して生まれるものだろうし、 危篤だった大切な人が元気に回復することに感じる喜びも、最悪の状況に陥った人を意識して感じるものだと思います。 それに対して、後者の幸福は周りの環境ではなく、自分を意識して得られるものですよね。 僕も趣味で絵を描いたり、ピアノで作曲したりと、下手の横好きながらいろんな絵や曲の創作をしていますが、 創っているときにに感じる充実感、幸福感、自己満足感って一体何なんだろうって思うようになりました。 また、達成感というのは前者の幸福に通じるものがあるような気がします。 大学受験の場合だと、自分が一生懸命勉強して受かる喜びも落ちる人がいてこそ生まれるもので、そこがまた醍醐味じゃないですか。(語弊があったらすいません;;) 誰もが受かる受験制度だったらそんな喜び感じないと思うし… 幸せならそれはそれでいいと思うんですが、 優越感を感じる幸福と、わけのわからない自己満足に通ずる幸福って考えると変な気分になります。 自分の世界観が小っちゃくなった気がします。 皆さんは幸福についてどう思われますか?

  • 【あなたの幸福って何ですか?】

    【あなたの幸福って何ですか?】 幸福の実現方法は? 創価学会も幸福の科学も最大の目的は人生における幸福とは何かという問いに答えを出すための宗教です。 宗教に入信していない人は幸福とは何かを宗教の力を借りることなく解き明かした人。 幸福とは何かを考えずに生きている人。 の2通りの生き方があると思いますが、幸福を解き明かした方は人生の幸福とは何かの答えが出ているわけですよね。 ちょっと人生における幸福とは何かを私に教えてくれませんか?

  • 幸福とは・・・。

    初めて質問させていただきます。 哲学を少し勉強しています。そこで、みなさんの意見をお聞きしたいのです。 1,幸福とは? 2,人生の目的は幸福になることである。YES?NO? (YESの場合、その理由。NOの場合、では何が人生の目的か。) 以上2点です。 この問いに、正解なんて無いと思います。 お気軽に、みなさんの率直なご意見をお聞かせ下さい。 よろしく御願いします。

  • あなたの人生で一番に幸福に感じた経験を教えて!

    どんなことでも結構です、あなたの今までの人生の中で、最も幸福感に満ちた経験を教えてください。

  • 【人生、何を持って幸福と言えるのか】

    【人生、何を持って幸福と言えるのか】 あなたは人に教えることが出来るぐらいに人生を悟りましたか? 人生、何を持って幸福と言えるのか。私に教えてください。

  • 幸福感の人工操作

    大体の人は、機嫌のいいとき悪いときがありますが、それを大げさに言うと、幸福感を感じている度合いが変化するからだとも言う事もできるでしょう。そして、それはかなり些細なことが多いのです。自分の生活の背景やら、取り囲む人間やら、あるいは嫌な仕事や借金があるとか持病があるとか依然として憂鬱なことはおおいかもしれない。でも、ふとしたことで、 幸福感が湧く⇒機嫌がよくなる はありますよね。 つまり、このプチ幸福感を持続させればいいのではないか、あるいは人工的に恒常的に発生させれば、人生かなり違いますよね。 つまるところ、幸福を感じるレヴェルを操作できればいいのだと思います。グルメな幸福でないとダメなのを、体質改善みたいに変えられないものでしょうか? 本当にこんな些細なことができないばかりに、毎日どこかで自殺者が後を起たないのだと思います。

  • 何が幸福であることを決めるのか?

    何かの哲学に類する本に書いてあった文章から生じた疑問なのですが、うら覚えで大雑把な内容は下記の通りだったと思います。 ”特に幸せでも不幸せでもない人並みの人生を過ごしているある聡明な人物が、交通事故で脳を損傷し幼児化してしまったが、そのことで本人は毎日そして生涯、楽しい人生を送ることができようになった。周囲は同情的な目で見ているが、彼は幸福だと言えるのかどうか?” もし自分の幸福は自分自身に決定権があれば、特に問題はないですし、今質問しようとしている疑問も成立しないのですが、上記のような問題設定で、事故した彼が幸福だとは思えないとした場合、他者と自分の相互性に基づく客観性を受け入れるなら、自分の人生をどれだけ生涯幸せだと感じていたとしても、実はそうではない可能性があるということになると思います。 そうなると、ある人を「幸福」であるとする究極的な基準は存在しないのでしょうか? 「赤い色」を見ていたということは本人に決定権があるように思いますし、 誰かが「美人」かどうかは、社会の多数決で決まるように思います。 自問自答っぽいのですが、ある人が「幸福」であるというのは、その2つの基準の混合物?の要素があるがゆえにどっちから見るかで自分の頭の中で混乱しているのかもしれません。 質問が明確でなくすみません。 幸福であることの基準に、自己決定と周囲の決定以外に、幸福であることを決める要素がありうるのか?が質問です。 その他、何か指摘できる点等ありましたらお願いします。

  • 幸福とは

    現代は、個性を活かす事に幸福の重点が置かれがちです。 昔は他人に奉仕する事が美徳とされていたように感じます。僕自身も東京の大学を出て、関東で就職した時、このままここで才能を発揮できたとしても、故郷の親には何も 貢献できない事に空しさを感じました。もちろん、自分を 犠牲にしてまで、親に尽くす事は出来ませんが、何か故郷に恩返ししたい気持ちがありました。お盆を前に、故郷と人生の幸福について、団塊の世代以上の方にご意見をお伺いします。日本の将来はどうなっていくのが望ましいのでしょうか。このまま東京に仕事が集中する状況でよいのでしょうか。僕の場合は、工業デザインという特殊な仕事で 東北出身のため、東北には仕事が無く、かなり苦しみました。全ての親が、故郷にこだわらないと割り切ってくれれば良いのですが、やはり先祖代々の執着があり出来ません でした。

  • 幸福とは

    人生で最高の幸福とは? 生きているよろこびを感じる瞬間とは? だれか教えてください。