• ベストアンサー

地震研究

wetland777の回答

回答No.5

追伸。過去の歴史を忘れた結果が今回の災害、というのは既に明確では? ただ復興にばかり目を向けるのではなくて、歴史を刻むことについてもっと謙虚にした方がいいと思います。 今回の発生規模が1000年に一度という規模だと言うのがわかったのも研究のおかげ。 復興も大事ですが、防災教育も大事だと思いますけど。 そもそも、被害に遭わないまちづくり、のためには、どこが安全か分からなければ意味無くないですか? 教育のようなソフトの予算は付きにくく、どうしてもハードに向きがちなのを変えた方がいいと思う。 災害対策は確率論であって、じゃあ4000年(あるのか分かりませんが)に一度の規模だったらどうするの?とかキリが無い。 どこかで線引きしなければならないものであって、今までの基準が甘かっただけです。

423592
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 国費を使ってるのですから、基準が甘かったとか言ってほしくないですね。 被災者や納税者に謝ること位して欲しい気分です。

関連するQ&A

  • 地震の研究は必要ですか?

    地震の研究者は日本に何人いるのでしょうか。 地震の予測はおまけ程度でメカニズムを研究する。 30年以内に70%の確率だの、結局予測の精度はあがらない。日本の歴史上の地震からの間隔で 次はこのぐらいに起こる。 東日本大震災は想定していたのでしょうか。 地震発生後、嬉しそうにテレビに出てくる研究者。仮に予測はできても、地震は止められない。 火事や交通事故はインフラの設備、人間の注意で何とかなりますが、地震の場合は…。 プレートの動きやメカニズムを知ったところで私たちの何になるのでしょう。 地震・津波は自然災害で起こるものは起こり、何もできません。 なのに、なぜ地震の研究に国はお金を払っているのか、なぜ研究者が必要なのか。 地震発生直後から余震~今、研究者はパソコンの前に座っているだけ。ボランティアで支援している方にお金を払うほうが良くないですか? 研究費を復興財源に回せないのですか? 正直楽な仕事だと思います。

  • 地震研究家って必要ないんでは?

    地震の研究っていりますか?ついこの間も、私の住んでいる関西でも震度4,5の地震がありました。特に東北の3.11の地震・・・そなあとに必ず地震研究者が”評論~分析”しています。そんなものいりますか?いるのは近日来る地震の予測が欲しいです。いつも外れて、全く違う場所で地震は起きてます。だれも予測していません。これに日本は年間何億の研究費を研究者に与えているかと思うと腹が立ちます。いるのは地震後の評論ではなく、地震が来る日の前の予測なんです。 もちろん、地震力に対する建物構造物の研究費は十分に必要だとは思います。耐震技術の研究も必要です。何度も言いますが評論家にお金を支給するのは無駄だと思うのは私だけでしょうか?全く予期していないところで大きな地震が来るたびに、その後の評論家、研究者のご意見している姿を見るたびに腹が立ちます。

  • 大地震は別の大地震を呼ぶ?

    気象庁は地震同士に関連がないといつも言いますが、大地震があると近くで別の大地震が起こっていると思うのですが単に研究不足なのでしょうか? 今回石川の次に台湾で、東日本の前もたしかニュージーランドで大地震がありました。大地震がない時期はないみたいです

  • 地震の支援について

    今回の地震について、 東日本では経済に大きな影響が出ているので、我々西日本に住む者にできることは普段どおり働き、また被災地の方には申し訳ないかもしれないが普段より少し多めに消費して経済を回すことだ、それがゆくゆくは復興につながるという話を聞いたのですが、これは正しいのですか?

  • 政府は地震予知の為にいくら予算を使っているの?

    マグニチュード9級の地震が30年以内に起きる可能性が30%と地震調査研究推進本部から発表されました。でも阪神大震災も東日本大震災も、他の地震も一切、実績が伴っていません。「何年以内」とか「何%の確立で」とか、必要なんでしょうか? そしてこれらの地震予知の為、政府はいったいいくらのお金をつぎ込んでいるのでしょうか?

  • 大地震の周期性について

    大地震の発生確率の要因に、地震の周期性があると思います。  確か、東海地震は60年周期とか。  逆に言うと、今回、東日本で大地震が発生しましたが、しばらく(数十年)は大地震発生の確率は非常に小さいのでしょうか?  さらに今回の規模(M9.2)は前回は約1000年前とのことなので、今後約1000年は今回の規模の地震の発生確率は非常に小さいと考えられませんか?  もし、大地震の発生の確率が少なくなるのならば、復旧のための予算も防災対策(防波堤など)も後回しにして、被災者の生活向上に当てられたりするのかな?と思いました。  また、東北の海岸線は大地震の発生確率が少ない安全な場所になり、コンピュータのデータセンタや、工場などの誘致が出来たら、復興の役に立つ地域にもなるし。

  • 西日本でも大地震が起こったら?

    「東日本だけではなく、西日本で大地震が起こっても不思議ではないので備えていて欲しい」という気象庁発表のニュースを見ました。 実際に西日本の大都市でも大地震が起こり、 日本の主要都市の機能が正常でなくなったと仮定すると、 東日本の復興どころか日本そのものが立ちいかなくなるのでは?と不安です。 万一そういった事態に陥り、日本の国力で復興を望めなくなった場合、 日本はどうなってしまうのでしょうか? 海外諸国が手を差し延べてくれるのでしょうか? (これまで諸外国でそういった事例はあるのでしょうか?) 自然が相手では備えにも限りがあり、不安が募るばかりです。

  • 熊本地震の復興とオリンピック

    熊本地震が起きて、復興するのに何年もかかると思いますが、 (まだ、東日本大震災の復興も道半ばなのに) この状態で、オリンピックの、建設工事にかかれるのでしょうか? 地震の被害の方の住まいのほうが、大切だと思うのですが、 建設業界の人の人数も限られているだろうし、 どうするつもりなのでしょうか?

  • 地震

    ふと思ったので質問させて頂きます。 ここ数十年の間に東京直下型地震などが来るそうですが、なぜ数十年先の地震が来るのは分かっていて今回起きてしまった熊本地震は予想出来なかったのでしょうか!? いや、いつ起きてもおかしく無いのは分かります、ただ今の時代昔よりとても地震などの研究が進んで予想なども出来てるのに何故熊本のは出来なかったのかなとふと疑問に思ったので質問させて頂いただきました。 それとも人為的に起きたのでしょうか?東日本大震災の時にアメリカの爆弾?的なので起きたとネットで噂になったのを聞きました。今回の熊本地震の次の日?でしたかなアメリカで大きな地震がありましたよねそれこそ少し疑ってしまいます...皆さんはどう思いますか? あくまでも疑問に思ったので質問しました。 ですので質問内容がまとまっていないかも知れません。 アメリカさんたちを攻めている訳ではありませんよ!^^; 皆さんの意見が聞きたいです、宜しくお願いします。

  • 季節の変わり目での天気予測と地震予知。

    このところ天気予測の外れが目立ます。 予測と言えば地震予知で疑問があります。 先日の東日本大地震は宮城県沖地震かと思いましたのに別の地震だそうです。 何十年も前から来る来るといっている東海地震、南海地震、東南会地震、関東地震は何時来るのでしょうか。 そう言えば阪神・淡路大地震や今回の東日本大地震は予知無しに突然起きました。 地震学者は本当に大地震を予知出来ると考えているのでしょうか。 過去のデータから大地震は周期があって、それで「何時起きてもおかしくない」と言った地震発生予測ができると思いますが、自然はそのように簡単ではありません。でもそれはあくまで予測であって予知ではありません。 今回の大津波災害な等良い例です。 学者の意見で、人々の大地震対策が出来るのは地震予測のお陰です。 地震予測は可能ですが地震予知は出来ません。予知に多額の予算が組まれていることが問題です。 日本の地震予知学会は成果が有るのでしょうかお教え願います。